
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月25日 00:30 |
![]() |
0 | 23 | 2006年9月24日 11:42 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月22日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月20日 05:41 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月19日 11:20 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月15日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めての投稿です。
本日、ペン4 2.8からUPグレードしようと購入しました。
家で組み立てたのですが、画面が出ません。
ケースの電力を見たのですが300Wでは動かないでしょうか?
スペックは以下です。
CPU Core 2 Duo E6400
マザー P5B
メモリ DDR2 512×2
グラボ InnoVISION GeForce 7600GT
一応、むき出しの状態で、CPUとメモリとグラボだけでチェックしたのですが、やっぱりディスプレイの信号は出てませんでした。
ファン等は回っています。
電源だけが原因なら、明日急いで近くででも買おうと思うのですが・・・。
何か原因がわかれば教えてください。
0点

ひろたんたんさんこんばんわ
ディスプレイに信号がいかない場合に考えられることとして、電力不足もありますけど、それ以外にコネクターの挿し忘れもありますし、勿論、ビデオボードの不具合やその他のパーツの不具合と言う場合もあります。
よくあることで、4Pin田型コネクターの挿し忘れなどがありますけど、こちらのサイトが参考になるかと思います。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
なお、電源ユニットに300Wと書かれている場合、実質はその7割程度の出力で300Wと言うのはピークワットの表示の場合が多いです。
書込番号:5472530
0点

300W電源…微妙なところです。最小構成でBIOSも出ないというレベルではないとは思いますが。
電源、24ピンで繋いでいますか?。
モニターがDVI接続なら、D-SUBでも試しましょう。
書込番号:5472920
0点

ご返答ありがとうございます。
■あもさん
以前ペン4にUPするときに田型コネクターを挿し忘れという
初歩的なドジを踏んでしまったので、電源の挿し込みは
チェックしました。
HPを見てみます。
■KAZU0002さん
最小構成でBIOSも出ないというのがなんだか電源じゃない
ような気がして・・・。
D-Subでも試しましたがだめでした。
みなさんのご意見で、やっぱり電源は買い換えないと
駄目だとわかりました。
あと、仮にグラボが壊れてる場合でも画面は出ないけど
システムとしては起動してるのでしょうか?
一番最初にマザー、CPU、メモリ、グラボ、ドライブ、HD
、KBを付けていてOSのCDを入れてたときにCDが読み込んでいた
ような気がしたので。
書込番号:5473170
0点

ひろたんたんさん、こんにちは。
BEEP音は、どのようになっていますか?
KAZU0002さんが書かれているとおり、電源ということもありますが、画面出力がないとなれば
メモリ、VGAボードとの相性という可能性もあるとおもいますので、電源を購入される前に、
BEEP音の確認をされたほうがよろしいかと思います。
(ケース内蔵スピーカをお持ちでない場合は、それほど高いものでもないので、この機会に購入されてはどうですか?)
書込番号:5473211
0点

もう一丁忘れがちなもの
グラボの補助電源ゎいれてますか?
ミドルクラス以上は4pか6pの補助電源ケーブルを
刺さないとダメですよ(差込口があるボードの場合)
書込番号:5473637
0点

■なおきちパパさん
ありがとうございます。一応、ビープ音を確認しました。
「ピーッピッピッピッ」というエラー音が出ました。
調べてみるとどうやらVGAカード・AGPスロットなどの異常のようです。
相性なのか初期不良なのかはわかりませんが、原因がなんとなく
見えてきました。
■taiidanaさん
電源を入れる前に一度確認しました。
ありがとうございます。
電源は今後のこともあるので450Wを注文しました。
あとは、アキバに行って初期不良か相性かを確認します。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5475733
0点



はじめまして。
初めて本格的な自作に挑戦するのですが、
いろいろ見ていると、P5Bは初期状態ではC2D E6300を読み込まないようですね。
BIOSの更新をすればいいとのことで、
試みようとしたのですが、フロッピーディスクドライブが動きません。
長らく使っていなかったので、お亡くなりになったようです・・・
こんな私はどうすればいいでしょうか?
CD-Rで代用はできないんでしょうか?
FDD買って来て起動ディスクを作らない限りはとりかからないほうが良いんでしょうか?
スペックはこんな感じです。
CPU:C2D E6300
M/B : ASUS P5B
MEM : Coursair 512mb PC2-6400 ×2
VGA : GIGABYTE GeForce7600GS
HDD : Maxtor SATA 250GB
どなたかお助けください・・・
よろしくお願いします。
0点

USB接続のメモリはお持ちでない?。
USBに変換するタイプのデジカメメモリでもOK。
これにBIOSのファイルを入れて、起動時にALT+F2で、BIOS書き換えツールに入れば、USBメモリからBIOSの更新が出来ます。
このマザーのBIOS、1Mちょっとあって、起動可能なFDには、DOSと一緒に入らないので。USBメモリが便利。
書込番号:5416536
0点

最小構成で自分で試されて動かないのですか?
動かせないのであればFDD購入でしょうか?
FDDをお掃除してみましたか?
ケーブル繋ぎなおして見ましたか?
ASUS P5B CPUサポート表
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B
書込番号:5416579
0点


このマザーは、EZFlash2というBIOSの機能で、FDやUSBメモリ上のBIOSファイルを使って、書き換えが出来ますので、USBメモリから起動させる必要はありません。単にファイルが置ければ用が足ります。
アキバの一番安い(と思う)USBメモリ、64Mで999円でした。十二分。でも、999円ならFDD優先したほうが…と思いますが。先述の「BIOSのファイルがでかい」ため、2枚のFDを用意するくらいならな、USBメモリのほうが便利でしょう。
…USB機器刺したままOSのインストールすると、C:ドライブにならないことがあるので注意。メモリカードリーダーなんかが罠。
書込番号:5416642
0点

皆様返信ありがとうございます。
USBメモリからBIOSの更新はできました。
しかし、DVDドライブがULTRA-ATAでした・・・
(これまで使っていたものを使うつもりでした)
OSのインストールができず、ここで止まってしまいました。
明日ドライブ買ってきます・・・
アホなミスですみません。
書込番号:5417235
0点

>DVDドライブがULTRA-ATA
なんか問題が?。それでOKでしょ?。
書込番号:5417261
0点

よくあるフロッピードライブのコネクターを逆向きにつけてたりしていませんか?
書込番号:5417296
0点

とにかく、マザボについてるSERIAL ATAケーブルと、DVDドライブ、
HDDを繋げる術がないようです。
S ATA差せるどらいぶじゃないとだめみたいですね
書込番号:5417319
0点

IDEのHDDをOSのインストール時につないでおかなければいいだけじゃないのかなあ。
夜遅いから、無理にインストールしなくてもいいとは思いますけど。
ろーあいあす
書込番号:5417344
0点

OSをインストールするのはSATAのHDDですよね?
ちがうの?
ろーあいあす
書込番号:5417424
0点

1番はじめにHDDはSATAとあったから、てっきりそうなんだと思ってました。了解です。
どうせ買うなら、SATAのHDDがいいと思います。
ろーあいあす
書込番号:5417432
0点

あ、最初のスペックのところ間違ってました。
失礼しました。
せっかくだからHDDも買い換えます。
転送速度もぜんぜん違いますよね。
現状、カリカリ言ってるのも改善されるかな。
結局HDDもDVDドライブも買い替えかぁ
安上りに済ますはずが・・・
でも勉強になりました。
ところで、UATAのHDDが2台入ってるんですが、
とりあえず1台だけSATAにしようと思います。
SATAとUATAの同居って問題ないでしょうか?
書込番号:5417444
0点

OSをインストールするHDDをSATAにすれば、DVDドライブはそのまま使えるのではないかな〜、と。
UATAのHDDの方は、USBに変換して外付けが一般的ではないかな?じゃなかったら、ATA拡張カードつけるか、どっちかかな。
ちなみに、うちでもUATAのHDDが余りましたが、USBで外付けにしました。
ろーあいあす
書込番号:5417463
0点

いや。
「S-ATAにつながるDVDドライブを買う」のでははなく、「S-ATAのHDを買う」が正解。
そもそもこのマザーは、IDEのHDを使うことは前提にないですし。S-ATA接続のDVD-Rドライブは、S-ATAのHDより高いです。
IDEのHDを使うときには。
IDE-SATA変換アダプタを使うか。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4580127690484
IDEのI/Fを買いましょう。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4981254733455
IDEのHDの容量が少ないのなら、こういうアダプタやI/Fに投資するよりは、S-ATAのHDをもう一台。
どうするかは、それぞれのパーツの値段をショップのHPで確認してから。S-ATAのHDを2台買うのが一番安いはず。
書込番号:5417997
0点

KAZU0002さん ろーあいあすさん
いろいろありがとうございました。
結局SATAのHDDをとりあえず1台買ってきて、
おかげさまで無事、起動できました。
不勉強な私でしたが、
親切に教えてくださり本当に感謝です。
4年ぶりのPC新調なので快適です。
いろいろ設定大変ですが、楽しみます。
書込番号:5419233
0点

KAZU0002さんありがとうごじゃりました。USBメモリの件、けんけんRXも勉強になりました。ろーあいあすさん、あいかわらず携帯からレス。ごくろうしゃまですぅ。(*・◇・*)ノ
書込番号:5419907
0点

>ろーあいあすさん、あいかわらず携帯からレス。ごくろうしゃまですぅ。(*・◇・*)ノ
まあ、仕事中に片手間でレスしてるだけですし(今日は休みの日)。
……っつうか、仕事しろよ、ってツッコミが入りそうっす。
ろーあいあす
書込番号:5421445
0点



MB A-open AX4BS-PRO (Socket 478)
CPU P4 1.5G
MEMORY SDRAM 512MB(PC133, CL2)
HDD SEAGATE ST340016A (40GB)
VGA Geforce2 MX400 64MB
CPU FAN SCKTN-1000
ATX KMRK-400AU(KAMARIKI-U)
OS XP SP2
DISPLAY IIYAMA AX3817UT
出来る限りお金を掛けずに自作PCを久しぶりに新調しようかと色々と検討しています。現行は5年ほど前に作った上記PCですが、新調PCはMB『PB5』、CPU『D-805』、Memoryを1G位、HDDも200G程度を追加しようかと思っています。
ゲームはせず、VIDEOをDVDに焼付けたりSKYPEなどの動画や、音楽CDからポータブルデバイスに入れたりが中心です。もっと安く私のニーズにあったMB、CPUの組み合わせはありませんでしょうか? ぜひアドバイス下さい。
予算はMB、CPU、メモリー、HDDで出来れば4万円まででMAX5万円。
0点

予算少なすぎ。
大体、ビデオカード無しでどうするの?。
書込番号:5447403
0点

たぶん、P5BにGeforce2 MX400 64MBを使い回し出来ると信じてるか、
VGA内蔵マザーだと信じてるのでしょう(笑)
書込番号:5447450
0点

ちょっと調べてみた。
Intel系を買うことを前提にしての最低構成。
マザー:P5B-VM \21K
CPU :Core2Duo E6300 \24K
メモリ:SAMSUNG PC5300 512Mx2 \8Kx2
VGA :オンボード
合計\61K。予算これ以下なら、貯金しましょう。
ちなみに、Athlon系でDUAL-CPUの最低構成案。
マザー:M2NPV-VM \12K
CPU :Athlon64X2 3800+ \19K
メモリ:SAMSUNG PC5300 512Mx2 \8Kx2
VGA :オンボード
性能だいぶ落ちるけど。これで\47K。
書込番号:5447580
0点

M/B P5LD2−VM SE ¥10,000弱
CPU Pentium D805 ¥12,000
HDD 160GBに落として ¥ 9,000
Mem 512MBx2 ¥12,000
----------------------------------
合計 ¥44,000
お見積もりはこんな感じですがいかがでしょう。
これでもVistaβでエアログラス使えましたよ。
書込番号:5447603
0点

HDDはWDのWD3200JAが1万円で買えるのでこれでいいと思います。
書込番号:5449013
0点

アドバイス深謝です。VGA内蔵マザーだと思っていました。
Core2DuoはこれからのCPUなんでしょうが今回は財布の関係で
諦め次回以降のセットの時に検討します。
今回、新PCを組むにあたり更に教えて頂きたい事があります。
基本的な事を教えて下さい。
一般的にSKYPEなどで動画をスムーズに動かしたいのですが、なんと言ってもCPUのSPECが最優先なのでしょうか?
今、実家でe-machines J3034(CeleronD351, 512MB DDR2(PC4200))
でSKYPEしているのですが思ったより画像が滑らかではありません。
『快適なビデオ環境の為には、メインメモリーorビデオカード増設が望ましい』とHPには書かれてありますが、どちらを増設する方が実感効果が期待できるのでしょう?
要は動画に対する、CPU,メモリー、ビデオカードの効果の関係図を
知りたいんです、新PCを組むにあたって。
書込番号:5452857
0点

SKYPEでのTV電話の場合、TV画質を期待してはいけません。もともと「送り側のPC性能」/「回線速度」/「受け側のPC性能」の最小公約数的スペックで動くものですから。そちらで現在使われているPCでも十分オーバースペックのはずです。
ボトルネックがあるとしたら、回線でしょう。ただ、ちょっと調べてみたのですが、Skypeで使用する帯域が詳細に書かれていなかったので、そのへんは使っている人に調べていただくとして。
>思ったより画像が滑らかではありません。
異常の根拠が「思った」では困ります。どっかでデモやっているところで確認した方が良いでしょう。
書込番号:5453139
0点

結局、実家のPCのほう、メモリを更に512MB追加してSKYPEしてみたら、明らかに画像が滑らかになり
音声も途切れる事なく安定しました。メモリでこんなに実感できるとは、思いませんでした。
書込番号:5467934
0点



P5BとP5B-Vの違いですが、写真で見るとスロットの数が違うようですが、
ここの比較の表だと違いが出ていません。
P5Bは白くて長いのが3本と白くて短いのが3本と
黒いのが1本あるんですが、
P5B-Vの方は白くて長いのが3本、白くて短いのが2本、
黒いのが1本であと青くて長いのが1本あります。
こういうのは多い方が良いと思うのですが、
白くて短いのが1本多いのと、青くて長いのが1本多いのでは
どちらの方が後々何かを増設したい場合、有利になる可能性があるでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

nyansさんこんにちわ
P5BとP5B-Vとの一番の違いはP5B-Vはオンボードビデオを搭載している点です。
またPCI-Express x1のスロットが一個少ないですけど、PCI-Express x1のスロットを使用するボードはまだ数が少ない上、殆どの場合はオンボード機能でまかなえますし、後付のサウンドカードやキャプチャーカードの場合PCIスロット(白いスロットで長い方)を使いますから、殆どの場合は事足りると思います。
こちらのサイトをご覧になるほうが違いが判り易いかもしれません。
http://www.unitycorp.co.jp/products/775/lga_775.html
書込番号:5456519
0点

http://homepage2.nifty.com/kamurai/Mother.htm
↑
ここの中段位の所に赤文字項目「PCI スロット」「PCI Express スロット」読んでから、知りたい質問を再考してから再質問しましょう。
っていうか全部読んだ方が良いね、あなたの場合。
http://homepage2.nifty.com/kamurai/indexF.htm
>白くて短いの…
あまりにも知らなさ過ぎでは、答える方も大変ですから。
まあ、人に聞く前に自作本買ったりネットで調べたり、少しは勉強する努力しましょうね。
あもさん、ちゃんと答えてくれてて優しいけど、理解できるのかなぁ。
書込番号:5456521
0点

>白くて短いの…
マザーによっちゃ、いろいろカラフルなスロット使ってたりするから、こういう覚え方はまずいっすね。
っつうか、そんなのわからない人がどうやって増設するんだろう???謎だ。
ろーあいあす
書込番号:5457618
0点

あもさん、pctamaxさん、ろーあいあすさん。
レスを寄せて頂いてありがとうございます。
教えていただいたページをよく読んでみたいと思います。
使うとしても古いボードなので、最近の規格のスロットは
必ずしも必要ではないかも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:5460148
0点



すいません追加です
メモリー(512MB)
を4個いれてデュアルチャンネルってできますか?
書込番号:5455350
0点

にこはささりません。いっこだけです。
よんこいれてデュアルチャンネルができるかどうかは、メモリーのしつによります。たかいメモリーをかいましょう。
ぼっちゃん、おいくつでちゅか?。
書込番号:5455559
0点

メモリーは1GBx2で7600GTを2枚買う予算があるなら7900GTや7950GTなどを買ったほうがいいよ。
書込番号:5456165
0点

メモリはTWIN2X1024A-6400 (DDR2 PC2-6400 512MB 2枚組)×2
なんですがデュアルチャンネルできますかね?>
書込番号:5456587
0点

2枚でDUALは、ほぼ確実に動くと思います。
4枚については、保障されている組み合わせが限られています。詳しくはダウンロードできるマニュアルに書いてありますが。ただ、このマニュアルの表も、メモリチップ単位での表なので。お使いのメモリのように「メモリをアッセンブルしただけのメーカー」までは検証できません。ヒートスプレッダ剥がしてチップの型番を調べるならともかく…。
ただ、表に載っていないからといって4枚で動かないかというと、そうも言い切れず。質が良いメモリなら問題ないことのほうが多いですが。この辺、持っていない人間が断言できることではありません。あくまでユーザーの自己責任の範囲。
動かない場合、電圧上げてみるとか、動作速度を下げるとか、対処方法は無きにしも非ずですが。この辺は勉強してから。
本気で安定動作を目論んで2Gを目指すのなら、私ならメモリを1Gx2に買い換えます。
書込番号:5456973
0点



PC−5300 1GBを4枚挿しているのですが、
なぜか最大3GBまでしか認識しません。
解決方法を知っている方が居れば、よろしくお願いします。
また、同じ現象が起こっている方いませんか?
一応、一通り1枚ずつ挿したり、出来るだけの組み合わせでやってみたりもしたのですが、
まったく意味がないようで最大3GBまでしか認識しませんでした。
まさか不良品か……。
0点

どうやら此れはOSが3264bit制限見たいです
前に書き込みで見たけどASUSは3Gしか表示しない見たいですね
左上のキーワード検索で4Gもしくはメモリー4Gと検索すれば色々出てきますよ
書込番号:5396403
0点

yukimizuさんこんにちわ
32bitOSの制限で4GBすべての容量を認識しません。
使うのには問題は有りませんけど、OSのリソース割り当て制限で、認識出来る容量が制限されるためです。
すべてを認識させるには64bit版XPをお使いになることになります。
http://www.unitycorp.co.jp/products/775/detail/p5b/p5b_shousai.html
書込番号:5396470
0点

Deluxeにはある「Memory Remapping Feature」の項目が、こっちにはないんだね。8Gメモリ搭載させたら、どう表示されるんだろ?。単に、4Gの終端にI/Oアドレスのマッピングが固定されているだけ?。
書込番号:5396679
0点

誤>どうやら此れはOSが3264bit制限見たいです
正>どうやら此れはOSが32bit制限見たいです
打ち間違いです(ーー;)
書込番号:5404940
0点

現時点では返品対象品です。XP64でも4GBは認識されないはずです。BIOSのsystem情報で4GBが表示されない限り、3GBでしか使用できません。
BIOSアップで対処できるかもしれませんが、0390の現時点ではリコール対象品になります。
書込番号:5415268
0点

上の書き込みは不正確ですので追加します。
BIOSのAdvanced menu→Chipset→NorthBridge Chipset Configuration→Memory Remap FeatureをDisabledからEnabledに設定してrebootし、Main Menue→System Informationで4GBが表示されなければの話です。
私は4枚のうち1枚不具合がありました。もっとも、32bitのWindowsを使用する限りは問題ありませんが。
書込番号:5415901
0点

テスラ3さんの手順通りにしたところBIOS上で4GB確認できました。
が、win xpが立ち上がってからシステムのプロパティを見ると2GBに・・・。
テスラ3さんの方法を実践するまえは3GBだったんですが、なぜか減ってしまってます。
DDR-800 1GBx4枚指しです。
書込番号:5436598
0点

直接の回答ではありませんが、さきほど当方のCPUファンの件でASUSのFAQを読んでいたところ、そのようなメモリ容量についての書き込みがありました。
おそらく同じ件だとおもいます。探してみてください。
書込番号:5438610
0点

>tokochan99さん
ASUSのHPを見たのですが、あとはもう64バージョンへOSを乗せかえるしかないみたいです・・。残念
書込番号:5443849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





