P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バイオスアップデート1004について

2007/03/09 07:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:13件

1.バイオスver1004なのですが、ASUSのサイトではDOSとOTHERSとあるのですが、これはどういった違いなのでしょうか?(すでに、USBでDOSファイルの1004を入れてしまいました。)
2.バイオスver1004なのですが、ASUSのサイトでこの注記の意味が分からないのですが、申し訳ありませんが教えてください
*Please update AsusUpdate to V7.09.02 or later prior making this update.**
3.このマザー用にいくつかのオーディオや無線やetcとありますが、これは更新した方が良いのでしょうか?
以上、宜しく御願いいたします。

書込番号:6092382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/03/09 10:03(1年以上前)

おはようございます、初めての自作1さん。

1.DOS:DOSモードでの書き換え

  OTHERS:その他、例えばWindows上での書き換え

2.ASUS UPdateで書き換える場合には、まず、先にASUS UpdateをV7.09.02 にUPして置いてください。しかし、これを使って、元のBIOSへ戻す事は出来ません。

3.ご自分の環境に合った物をどうぞ。ただし、ベータ版はどうでしょうか。そこまでの必要が無ければ、見合わせても良いのでは?

BIOSのUPの前に、日本語版のマニュアルをDLして、よく確認をしてください。非常に大事な所ですので、自己責任でお願いします。

ご参考までに

書込番号:6092637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/09 20:30(1年以上前)

BIOSの話題が出てますので、乗っからせてください。
このマザー、Memoryは最大いくつまで利用可能なのでしょうか。
当方現在、1G×4本搭載しているのですが、3Gしか認識していない気がします。
OSの仕様で3.5までしか認識しないことはこれまで当然あったのですが、このMBは?
現在XP、Vista(32)併用で様子見してます。
Vista(64)なら、全部有効に使えるんですかねえ?
BIOS・POST時に3Gしか認識してないみたいなのでちょっと不思議です(BIOSは最新です)。
ちなみにCPU-Z等を利用すればすべて認識していることが確認できるのですが。
せっかくだからすべて使い切ってみたい!

書込番号:6094369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/03/10 00:18(1年以上前)

BIOSメモリリマップ替えれ。

書込番号:6095586

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2007/03/10 00:26(1年以上前)

3G-4Gののアドレスは、デバイスのI/Oに使用しています。64bitOSなら、このデバイス用アドレスを、実メモリの外に配置できますが。32BitOSは4Gまでしかアドレスが扱えないので、実メモリを無視して、デバイス用にアドレスを確保します。
この辺の原理を理解すれば、別に不思議でもなんでもないです。

CPU-Zは、メモリ上のSPDの情報を取得しているだけで。実メモリが見えているわけではありません。

書込番号:6095627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/03/11 00:18(1年以上前)

素人の浅はかささん

お礼を書くのが遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:6099852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

AHCIからRAID?

2007/03/06 23:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:164件

Windows XP Pro SP2(32bit)を
AHCIモード(ICH8R)で使用しています。
同じHDDが余ったのでRAID 0にしてみようかと思ったのですが、
この場合、やっぱりインストールやり直しなんでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。

P5B Deluxe/WiFi-AP(BIOS 0910)
ST3250620AS(これがもう一台あります)
Core 2 Duo E6600
DDR2-667 3GB

書込番号:6083678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/03/06 23:45(1年以上前)

AHCIで有るにしろないにしろ、RAID0に変更するならクリーンインスト必須。中のデータのバックアップを忘れないように。

書込番号:6083743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/07 01:13(1年以上前)

修復インストールでRAIDドライバ読み込ませてやれば、後はマトリックスストレージコンソールでRAID0の構築自体はできます(データを保持したまま)。
ですが、何かあるかも知れないので、ちゃんとバックアップ取ってやると良いと思います。
クリーンインストールの方をオススメしたいですけど。



ろーあいあす

書込番号:6084134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/03/07 23:13(1年以上前)

いちごほしいかも・・・様
ろーあいあす様

早速のご指南ありがとうございました。
やはりそれしかないですか。

XPのx64版で使っていたHDDが不要になったので、
余ったものですから思い付きでRAID 0にしてみようと
思ったものの、
対象のOSは今年に入ってインストールしなおしたばかりだったので、
手間が省けないかなぁと淡い期待をしたものでした。
休日に地道にリストアします。

で、ちなみにお聞きしますが、
システムドライブをRAID 0にすると起動とか
早くなるのでしょうか?
単独HDDをAHCIで使用しているのと比べて
どうでしょう?

ストライピングはむか〜し、データ用でSCSI 160でしか組んだことがないので・・・。

書込番号:6087305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/03/07 23:29(1年以上前)

どうだろうね。起動は早くなるかな。個人的には単独よりは早いと思うけど、ここんとこ起動ドライブはRAID0でしか組んでないので、AHCIのみの速さは未体験だったりします。ごめんなさい。
DeskStar180GXPでRAID0作ったときはおお、早いなぁと思ったけど。もちろん当時、AHCIなんて影も形もありませんでした。

書込番号:6087415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/07 23:59(1年以上前)

起動だとAHCIよりRAIDの方が若干早くなるかなという感じです.asus自体Biosからの起動が遅いのと,raidアレイの読み込みが付加される分で.
ソフトの起動は全体的に速くなりますんでする価値はあると思いますよ.
どっかのサイトでAHCIとIDEは単純速度的には変わらないって書いてあった気がします.同じHDD上でのコピーで,かなりスコアが伸びたようなこと書いてありましたけど.

書込番号:6087613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/08 13:09(1年以上前)

休日にリストアするつもりがあるなら、修復インストール試してみてもいいんでない?アプリケーションソフトはそのままで移行できるよ、一応。

F6でRAIDドライバ読み込ませて修復インストール、その後にHotFix当てなおし(ここまではRAID組み込んでいるけど単騎で動いてる状態)、その後にマトリクスストレージコンソール上でRAID0に移行させられるので、手間自体はあまりかからないはずですよ。

失敗したら、予定通り再インストールってことで。僕はこの方法をとった。




ろーあいあす

書込番号:6089158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/03/08 23:53(1年以上前)

いちごほしいかも・・・様、黒い人+様、

早速情報ありがとうございます。
起動ドライブをストライピングするのはそこそこ効果ありそうですね。
これは作業の励みになりますね。楽しみになってきました。

ろーあいあす様

とりあえず修復インストールでチャレンジしてみますね。
作業実施事例で教えて頂いたのでありがたいです。

早速、今週末にでもやってみますね、みなさま。
有用な貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:6091619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/03/11 17:20(1年以上前)

AHCIからRAID 0への修復セットアップは失敗しました。
セットアップ終了後の起動時にXPロゴのが延々と表示されるのみで、一向に起動しないので、ディスクチェックをかけてみましたが、修復できない問題とのメッセージと共にこれもできずで、仕方なく、RAIDボリュームを作成してからXPをインストール中であります。。。
まぁ、結局、インストールしなおしでありました。

書込番号:6102577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/03/12 00:01(1年以上前)

再インストール終わりました。
各種、ドライバやらアプリやら再設定するのは結構大変でしたが。
さて、ひとつ質問なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。

OSインストール時にICH8RのRAIDドライバの他に、JMicronのAHCIドライバを読み込ませてインストールしたのですが、このポートにつながっているHDDのAHCIモードはデバイスマネージャーで確認できないのでしょうか??
IntelのはIDEコントローラのところでAHCIが確認できたのですが、
JMicronのはどこでみるのでしょうか。

書込番号:6104497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ddr2メモリのメーカーは何使われてますか?

2007/03/06 17:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:19件

買いたいメモリが動作確認されていないのでマザーボードの相性とか心配しております。

ノーブランドじゃない箱入りメモリ買えば大丈夫ですか?

マザーボードとメモリの不相性は自作でよく起こるものですか?

書込番号:6082099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/03/06 17:22(1年以上前)

メジャーメーカー製バルク品例えば下記メーカー製メモリなら
使用は可能です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65871
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65567

書込番号:6082115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/06 17:24(1年以上前)

CFDのメモリ使っていますが問題なく(×4).
というか買いたいメモリってなんですか?
ここ三四年で自作初めて何台かパソコンパソコン組みましたが,メモリが刺さりきっていなかったくらいしかメモリで問題が起きたことはないです.

書込番号:6082119

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/06 17:26(1年以上前)

ウーロン茶4649さん  こんにちは。  過去ログにメーカー名など出てます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=MEMORY&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=05402012123

良品でも相性不良があってお困りの方が良くカキコミされています。

書込番号:6082127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/06 17:42(1年以上前)


みなさまありがとうございます
また参考URL等ありがとうございます
あんまり不相性が起きないみたいで少し安心しました

買いたいメモリはpc3200をみていました。当方の思い込みでした

書込番号:6082181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:13件

自作の新PCへVistaをインストールしようとした所、HDDの分割まで行きました。しかし、BIOSを確認するようなメッセージが出てしまいます。バイオスのアップグレードが必要と思いますが、どのように行えばよいのでしょうか?windowsをインストールしていないのでeasyflahsh2のusbは読み込めません。fddドライブを購入して起動ディスクを作ればよいのでしょうか?その場合、dosモードで立ち上げることができるのでしょうか?初歩的で申し訳ありません、検索も散々しました…申し訳ありませんが教えてください。

Core2Duo E6400
HDT725032VLA360
Radeon X1950
P5BDELUXEWIFI

書込番号:6080528

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/06 06:28(1年以上前)

初めての自作1さんこんにちわ

BIOSを確認するようなメッセージと言うのは、どの様なメッセージでしょうか?

OSインストール時に出るメッセージやエラーで多いのはSTOPエラー(俗に言うブルーバックエラー)などが多いですけど、メッセージをお書きいただいた方が良い答えをもらえると思います。

普通インストール時にBIOSのアップグレードを促すようなメッセージは出ません。

書込番号:6080554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/06 12:10(1年以上前)

新PCということは古いのありますよね?
そちらでasusのサイトからbiosとってきて,usbフラッシュメモリもしくはflopyにbios入れて,電源投入,del押してbios設定画面でez flash起動で更新はできます.
というより,bootデバイス設定でHDDを最前面にしてあるからDVDdriveを読み込んでないだけじゃないかな?

書込番号:6081224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/06 12:43(1年以上前)

あもさん、黒い人+さん
レスありがとうございます。
細かくかけなかったこと、申し訳ありません。
実は控えてなかったんです…。それと皆さん全てアップデートしてるのかと勝手に思っていました。

子供が起きてくるので、片付けて1階から2階へPCを運びました。
その後、寝てしまいました。そして、一時間半寝ました。
会社に行く時間ぎりぎりで、レスを拝見したので、力になってもらおうと、PCを立ち上げてみました。VISTAをセットすると今度は注記がでないのです。そして、次へボタンを押したら、なんとインストールが始まってしまいました。
 いや、ぜんぜん良くありません。会社に遅刻しそうです。×マークがあったんで中止して会社に行きました。

なぜ、うまく動いたのか分かりません。電源切って運んだだけです。家に帰ったらもう一度トライしてみます。また、駄目なときはメッセージをアップいたしますので、お力添えお願い致します。

書込番号:6081336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/06 20:22(1年以上前)

VISTAインストールできました。HDDの云々でBIOSを確認してくださいというメールは出ませんでした。
 ありがとうございました。
ディスクの管理ってどこに行っちゃったのでしょ?
プライマリ以外のHDDを認識させたいのですが。

書込番号:6082726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/06 23:12(1年以上前)

コントロールパネル→管理ツール→ディスクの管理

書込番号:6083550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/07 06:58(1年以上前)

黒い人+さん
ありがとうございました。

書込番号:6084481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Vista Uktimateがアップグレードできない

2007/03/05 23:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ko1ko2ko3さん
クチコミ投稿数:8件

RAID10にXP Professionalですが, Vista Uktimateがアップグレードできません。
マザーのBIOSは1004です。

何方よろしくお願いします。

書込番号:6079875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/05 23:30(1年以上前)

何がどうできないんでしょうか?
ブートできない?

書込番号:6079968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko1ko2ko3さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/05 23:50(1年以上前)

返信有り難う御座います。
インストール中最初の再起動で、起動する直前で、ブルーの画面がでます。エラー番号は 0X0000007Bです。

書込番号:6080108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/03/06 00:06(1年以上前)

ココに対策が載っているよ。
0X0000007は主に別PCでVistaインストールしたりして、
HDDだけ移すと出るみたいだね。
若しくはマザボ変更したりとか。

http://stakasaki.at.webry.info/200702/article_2.html

書込番号:6080203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブのドライバ読み込み

2007/03/05 19:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 黒い人+さん
クチコミ投稿数:35件

先日急にCD/DVDドライブのドライバが読み込めなくなりました。
OS windows vista home premium (64bit) 
CPU CORE2DUO E6400
メモリ 512×4
M/B P5B Deluxe/WiFi-AP
ドライブ optiarc AD-7170a
vistaインストール後一ヶ月くらいは問題なかったのですが、先日認識されていないのに気づき、デバイスマネージャーで確認したところCD/DVDドライブのドライバの読み込みに失敗しました。との記述があり、ドライバの削除や、更新などしても一向に回復しませんでした。
DAEMONTOOLSも入っていたんですが、そのドライバも読み込めないとの記述があり、一応アンインストールしたんですが、それでもまだ読み込めません。VISTA64が原因な気がしますが、セーフモードもだめでした。他に何か原因がありそうなところがございましたらご教授願います。
そういや前にブルースクリーン起きていたけど特に問題なかったし気にはしていなかったけど…

書込番号:6078563

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/05 19:36(1年以上前)

黒い人+さん  こんばんは。
フラットケーブル一旦抜いてしっかり押し込むか ケーブル交換。
別の光学ドライブあれば交換を。

別のPCあれば そちらでTEST。

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:6078663

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒い人+さん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/05 21:51(1年以上前)

BRDさんありがとうございます.

別PCにドライブを接続したところ,問題なく使用できました.で,逆にそのPCのドライブをこいつに繋げたところ使用できず.またドライブのドライバのインストールの失敗に...
今度はネットワークで別PCのドライブにアクセスしたところ,使用できました.
ドライブは認識はされいるんですが・・・

書込番号:6079316

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/05 22:13(1年以上前)

マザーボード?

c-mosクリアされますか?

書込番号:6079459

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒い人+さん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/05 22:39(1年以上前)

cmosクリアでもかわらず・・・
M/BというよりやっぱりOSでしょうね...
ありがとうございました.

書込番号:6079620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/10 21:17(1年以上前)

私のところも同様な症状です。

はじめは正常にDVDドライブ(1台 AOPEN 16XDVD-ROM,
かなり古い)が認識されていました。
また,DAEMON TOOLもインストールしていて
これも正常に認識していました。

そのあといろいろいじくってしまっていて,
以下のことをしていたら認識されなくなってしまいました。
・外付DVDドライブ(BUFFALO DVSM-388IU2)を接続した。
(この時はインストール直後だけすべてのDVDドライブ(DAEMON含む)が認識されなくなったのですが,デバイスマネージャ上で
ドライバを削除して再起動したらすべて正常に認識されました)

・上記機器の添付ソフトB's Recorder Gold BASICを
インストールした
(Vistaに対応してないのは知ってたのですが,だめもとで
インストールしてしまいました。でもしばらくはDVDドライブ
は正常だったのですが)

やがて突然認識しなくなり,DAEMON TOOLとかB's Recorder Gold
をアンインストールしても復活しませんでした。

それで,Vista対応のライティングソフト欲しさもあって,
Vista対応とうたっているBUFFALO DVSM-XH1218FB
を買って接続したのですが,これもダメで現在お手あげ中です。

ドライバは,
C:\Windows\system32\DRIVERS\cdrom.sys
をよんでいるのですが,認識は失敗しています。

有益な情報が出てこないか,しばらく悩んでみます。

書込番号:6098880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/11 12:43(1年以上前)

DVDドライブが認識されなくなる症状の対処方法が分かりました。

http://plextor.jp/support/faq/setup02.html
に対処方法がありました。
XP用の対処方法の記載ですが,Vistaでも全く同じやり方で
対処できます。

いろいろな方が同様な症状に遭っているようです。
B's Recorderをインストールしてしまったことが
原因でした。

書込番号:6101694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング