P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DOS上でCD(DVD)ドライブの認識方法

2006/09/21 00:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ACRさん
クチコミ投稿数:14件

お世話なります。
 Intel 815E M/Bからの乗換えであります。
 私自身も久しく自作から離れており、ようやく目新しいCPUが出ましたのでこの際買い替えに至りました。
 そこで質問なのですが、Windows98時代よりXP時代まで愛用してきました起動DISKが使えないのです。
 DOS版のCD_Boot Diskなのですが、一応は起動するのですが、CD-ROMが見つかりませんと出てコマンドプロンプト状態で終わっています。
 最新のICH8RからはIDEコントローラーが外され別付けで付いているのでてっきり関係はないと思い込んで、いざDriveImageでバックアップイメージを取ろうと思いCD_Bootを試みましたがだめでした。
 下記環境でCD(DVD)ドライブを認識させるにはDOS上の別のドライバを組み込まなければいけないのでしょうか?
 また、色々な掲示板でも見かけられますがICH8RのRAID環境の場合、やはりDriveImageでのバックアップは不可能なのでしょうか?
 以前は別付けのRAIDコントローラの場合、I/FにBIOSが有りましたのでSATA上でもしっかり認識しDOS上のDriveImageでもバックアップイメージを取ることが出来たのですが、最近のM/Bではそれは不可能なのでしょうか?

 長々と述べましてすみません。誠にお手数をお掛けしますが、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

動作環境
M/B:   ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
CPU:    Core 2 Duo E6600
Memory:  OCZ Gold Edition PC2-6400 1GB×2
HDD:   Seagate 7200.10 SATA 320GB×2(RAID0)
DVD Drive:Pioneer DVR-A11J
Video:  GIGABYTE GV-NX76G256D-ZL-RH
PSU: Seventeam ST-650EAD

書込番号:5462935

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/21 02:23(1年以上前)

コマンドプロンプトまで出ているのなら、CD-ROMは読めているのではないかと。
ドライブかディスクがいかれていませんか?。
Windowsから普通にそのCD-ROMの内容が読めるかの確認からしてみてください(内容をどっかにコピーして、全部読めるかを確認してみる)。


そのソフトでバックアップできるかどうかは範疇外ですが。
私の場合。基本的データは別途バックアップしておいて。もし起動ドライブが行かれたら、素直にフォーマットからクリーンインストールします。
たまにクリーンインストールするのは、環境にもいいし。普段からインストールに必要なファイルはまとめてあるので、数時間で復活できますので。

書込番号:5463181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度3

2006/09/21 22:10(1年以上前)

ACRさん
私も同じ事をしようと頑張り、S−ATAのDVD−Rまで買ったのですが、今のところDOS用のATAPIドライバーは読むのですがCD−ROMとして認識されませんでした。
ちなみにGIGAの965P−DS4では、S−ATAのDVD−Rのみ認識され、DOS上で動作しました。
同じチップなのになぜでしょう?バックアップソフトはDOSで動くタイプなので困っています。
わかる方よろしくおねがいします。

書込番号:5465284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACRさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/22 01:53(1年以上前)

KAZU0002さん ご返信ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありません。
私はFDよりFD部分のブートイメージを抽出してCD−Rに焼いております。
当然FDエミュレートしておりますのでM/B上のBIOSからCDブートしてDOSは立ち上がる状態です。
しかし、この過程でConfigに記述しているATAPI−CDデバイスドライバがうまく当たらないのでbatファイル上に記述していますMSCDEXでもドライブ名の割り当ても出来ず結局はCDドライブは認識出来ない状態となっております。
上記が私の現状でありまして、要はDOS上でCDドライブを認識させたいのであります。
症状としてはsakukiraraさんとほぼ同様かと思います。
どなたか同様な症状で解決された方、解決策をご存じの方、お知恵をお貸し下さいませ。

私自身の勝手なこだわりとしてDOS上でのバックアップを基本としています。
最近のソフトは殆どがWindows上でのバックアップソフトになってしまって、復元しても本当のクリーンインストール状態ではないため使い勝手が悪いと思います。
DOS上で走るソフトならばクリーンインストール直後のイメージを取ることが出来るためドライバ組み込み前の裸のOSで復元出来る利点が有ります。
その点Windows上で走るソフトの場合、最低でもチップセットドライバ迄は組込みをして、かつバックアップソフトをインストールしてからでないとイメージを取ることが出来ません。
なのでどうしても古くさいですけれどもDOS上走るソフトでバックアップを取って綺麗なままのOSのイメージが欲しいのです。

またもや長文、長々とすみません。





書込番号:5466195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACRさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/26 00:43(1年以上前)

自己解決しました。

PE BuilderにてBootable CDを作成しWin32上でブートすることに致しました。←やはり最終はこれしかなかった。
ちなみに、Norton Ghost 10のマスターCDで起動すればWindows PE版なのでRAIDドライバもAHCIドライバも当てれますのでバックアップも復元もOKになりました。
上記はWindows上にインストールしなくても使用できるで大変便利です。ただし起動時間が恐ろしく長いですけれど・・・
ご存じない方、ぜひ利用してみては如何でしょうか?

書込番号:5478828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AL NAPについて

2006/09/20 19:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 LARK mさん
クチコミ投稿数:12件

ASUSのボードに搭載されているALNAPという機能はAOPENのPAWERMASTERと同様の機能なのでしょうか?
また他のメーカーでも同様の自動静穏調節機能のようなものはあるのでしょうか?
お詳しい方お願い申し上げます。

書込番号:5461558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/09/20 23:03(1年以上前)

Ai NAPの間違えでしょう。

書込番号:5462455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/21 00:01(1年以上前)

Power Masterの間違えでしょう。

書込番号:5462740

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK mさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/21 21:07(1年以上前)

すみませんでした。AI NAP
およびpowermasterの誤りでした。
引き続きお願い申し上げます。

書込番号:5465032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動からネット接続まで

2006/09/20 05:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:5件

みなさん良きアドバイスよろしくお願いします。

P5B Deluxe
cor2 EX 6800
メモリー DDR800-1G×2
HDD-10000prm ×3 RAID0
グラボ 7900GTX
XP PRO SP2
回線 Bフレッツ光

この状態で電源入れてからOS立ち上がるまでI-RAMに匹敵する速さなんですが

OSが立ち上がってからネット接続されるまで1分以上かかります
これはオンボードLANのせいでしょうか?

その間他のソフトも起動できません

何かアドバイスお願いします。

書込番号:5460151

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/20 11:19(1年以上前)

どっちのLAN使っていますか?。または、使っていない方をBIOSでDisableしてみてください。

書込番号:5460618

ナイスクチコミ!0


LARK mさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/20 19:08(1年以上前)

IPアドレス自動取得になってませんか?

書込番号:5461535

ナイスクチコミ!0


zenpukujiさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/20 19:50(1年以上前)

すごいうらやましか環境ですなぁ。

書込番号:5461645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/21 00:14(1年以上前)

レスありがとうとございます

>>KAZU0002さん

GBEのLANを切り、もう一つのLANを選んだ所
起動した瞬間に接続できるようになりました!
GBEのLANが2つ付いていると思い込んでいました^^;

>>RARKさん

IPアドレス自動取得になっていますが
固定の方がいいのでしょうか?

書込番号:5462802

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/21 02:07(1年以上前)

ギガLANが2つついてるで正解ですが。片方はPCI-EXP接続、もう片方はPCI接続。まぁどちらでも大差は無いのですが。2つはいらないので。
…2つ付けるより、IntelチップのLAN乗せて欲しかった。そういう所に金かけて欲しい。

書込番号:5463153

ナイスクチコミ!0


LARK mさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/21 21:11(1年以上前)

固定にすると接続がすぐに出来る場合も有りますので。
(ルーター等ない環境で)
失礼致しました。

書込番号:5465046

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/22 13:07(1年以上前)

ルーターが無い場合。
プロバイダと、固定IPで契約しているのなら、PC側でIP固定もありですが。固定IP契約で無いのにIPを固定すると、接続できなくなりますので注意。
あと。固定IP契約でルーターかませないのは、自殺行為に思います。外部に公開することが目的のサーバーで、対策によほど自信があるのならともかく。

ルーターがある場合。
DHCPで自動的にローカルIPをもらうか、PC側でローカルIPを宣言するかは、自由だーーっ(ルーターがない場合はグローバルIP)。ただし、ルーターのDHCPを切るか、DHCPの仕事とかち合わない設定にする必要がありますので注意。
PCに固定のローカルIPを付けたいのでしたら、PC側でIPを宣言させるより、DHCP側でPCのMACアドレスに対応させたIPアドレスの授与を設定したほうが良いでしょう。設定する機械が1つで済みますし。PCでOSのクリーンインストールしても手間がいらないので。

…という話を親父にしたら、理解できずに切れた。

書込番号:5467000

ナイスクチコミ!0


wrxstiさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/23 09:02(1年以上前)

>…という話を親父にしたら、理解できずに切れた。
まー 普通のお父さん方はそうでしょうなww

LANの設定ですが
1.LANケーブルがついていないほう(使わないほう)を無効にしておきましょう
2.IPは会社などで使う固定IP契約をもらっているのならF/W(ファイヤーウォール)は必須ですし、できればIDSやIDPなども時にはいるでしょう。
通常の個人契約(動的IPもらう)の場合はルータからDHCP(ダイナミック・ホスト・コンフィグレーション・プロトコル)にまかせておいたほうが 楽です
昔はBOOTPというプロトコルでしたがちょっと使えないので
DHCPができたのですがこれがまたかなり優秀なプロトコルなので ぜひ使ってやってくださいwww

書込番号:5469708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/24 11:24(1年以上前)

みなさま、まだレスくれたんですね、ありがとうございます

結局どっち使っても起動から接続まで遅いです

他社のボードのカニは早かったですw

インテルのPCI-E用LANでも買ってきます;;

書込番号:5473171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビニール

2006/09/19 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

マザーボードが、入っているビニール袋って、密封ですか?

P5W DH Deluxeは、密封ではなかったのですが。

書込番号:5459238

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/09/19 23:47(1年以上前)

各メーカー密封ではないです 何が気になるのですか

書込番号:5459415

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/20 00:33(1年以上前)

うちも密封ではないです。
密封すると…航空便で破裂する。

ついでに。静電気でパーツが壊れることを防止するために導電ビニールで出来ていますので。再梱包時に他のビニールで代用しないように。

書込番号:5459688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 katrusさん
クチコミ投稿数:8件

題名とおり、nVidia WDM Video Capture (universal)が不明なデバイス扱いになります。
ドライバを削除し、ディスクから再インストしてもインストールが完了できず「このデバイスが開始されません。(コード10)」となってしまいます。
解る方いましたら助言お願いします。

参考までに
OS:WinXP
CPU:Intel Core 2 Duo
ビデオカード:NVIDIA GeForce 7600 GS

書込番号:5458847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2006/09/19 23:14(1年以上前)

”nVidia WDM Video Capture”は、GeForceやRadeonの一部にあるTVチューナーカードのように、家電のビデオデッキやテレビの映像を、PC内に取り込む機能用のドライバーだったと思います。
書き込みの型番では、この機能があるのかは判りませんが
使用しているVGAに機能が無い場合には、削除すればよろしいのではないでしょうか。
昔の知識なので参考程度にお考えください。

書込番号:5459203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

P4C800からP5BーDXに移行してきました。 この連休中にくみ上げてほぼ動作しているのですが、幾つか気になる部分があります。

1.不明なデバイスが1つだけ残ってしまいました。 デバイスを消して再インストールしても同じ状況です。 某wikiでACPIのデバイスが残ることがあるとのことでしたが、ACPIドライバの再インストールでもNGでした。

2.システムの電源が切れた状態でもUSB・PS2のポートへの給電が切れません。 BIOSのPOWER,のメニューはデフォルト,APMのメニューはすべてdisabledから触っていません。 

3.立ち上がり時(特にリブート時)に内蔵音源の認識が遅くなることがあります。 そのため立ち上がり時に音の出るソフトウエアやwindowsの立ち上がり音が数分後まとめて鳴ることがあります。 

まとめて質問してしまいましたが、同じような経験や解決策などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:5456885

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/19 11:04(1年以上前)

ドライバ。
とりあえず、今まで入れたドライバの類を全部列挙よろしく。でないと何が足りないかなんてわからない…。
ちなみにうちでは、普通にインストールして?は無し。

USB/PS2への給電。
切る設定は、このマザーにはありません。

サウンド。うちではそんな現象は無いですが。窓の手で、自動実行にあるSoundMax関係は外しています。無くても普通に使うには問題なし。

とにかく。PCの構成(とくにPCI等に何か増設していないか)。OSの種類等、書いてください。
あと。使っていないデバイスについては、BIOSで積極的に切りましょう。シリアル/パラレルI/F、2ndLAN、IEEE1394、USBの9/10等。

書込番号:5456924

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/19 12:41(1年以上前)

ASUS Ai Suiteなどのユーティリティーはインストールしましたか?

未インストールでしたら入れてみてください。

書込番号:5457169

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/19 13:14(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。
環境は
P5B-DELUX
CORE2DUO E6300
UMAX MEM PC2-677 512M*2
120G HDD*2(RAID0)
300G HDD*2
EN7900GS
電源:500w ATX2.2/EPA対応
OC無し
PCIカードはMTVX2004HFのみ
WINDOWS XP SP2最新セキュリティパッチ

内蔵I/Oは使用していないJMICRON,2ndLANはOFF パラレルはそもそも
無かったような気がしますが。

ドライバーは現在出先で記憶の中だけですが、
HDDへのOS再インストールでRAIDドライバ、INF,SP2,グラフィック,SOUNDMAX,LANなどの内蔵I/Oドライバ、セキュリティパッチ、USB先のドライバ類の順にインストールしたはずです。 この点は帰宅してから再度確認します。

USB,PS2の給電は切れないのですね。 USBポートでON/OFFする電源タップを使っていたので、これはごみ箱行きになりそうです。

ユーティリティー類はすべて(多分?)インストールして動作の確認もしました。

書込番号:5457255

ナイスクチコミ!0


seiga32さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/19 22:10(1年以上前)

はじめまして、qwerty!さん。
seiga32と申します。

私の環境でも「不明なデバイス」が出ております。プロパティを見ると「ICH8/ICH8R Family LPC InterFace Controller、このデバイスのドライバーがインストールされていません」、AHCIモードでHDDを使用しているので当然なのかと?

CPU Core 2 Duo E6700
MB P5B Deluxe/WiFi-AP
BIOS 0614
メモリー CENTURY MICRON DDR2-667 1GB×2
VGA ELSA GLADIAC 979 GTX Silent 512MB
HDD WESTERN DIGITAL WD1500ADFD(AHCIモード)
DVD PLEXTOR PX-716A/JP2
CD-RW PLEXTOR PX-W5232TA
SOUND ONKYO SE-90PCI
ケース ALTIUM SUPER X MUSCLEBACK
電源 Nipron ePCSA-650P-E2S-MN
CPUクーラー COOLER MASTER Living Room HI5-JA093-X1R120

不都合がないので使用しております。
では(^^)v

書込番号:5458781

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/20 10:46(1年以上前)

seiga32さんコメントありがとうございました。
不明なデバイスですが、当方ではプロパティでも不明なデバイスで何者なのかまったく分からない状況です。 ICH8Rに繋いでいるディスクはRAID設定なのでAHCIモードの設定にはしていません。(てかRAIDだと無条件にAHCI? INTELのドライバは入れてあります。)昨夜は殆どPCに触れなかったので今夜にでももう一度いじってみるつもりです。

書込番号:5460547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/09/21 17:52(1年以上前)

AI BOOSTER 使ってます?インストールしてなければBIOSで切ってみてください。それで不明なデバイス消えると予想。

書込番号:5464493

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/23 10:24(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございました。 不明なディバイスと立ち上がり時に音源を認識するのに時間がかかる件、やっと解決しました。(^ ^)/ 
原因はJmicron側のSATAのMODE設定でした。 近々接続予定だったのでEnabledのまま放置していたのですが、SATAの設定がAHCIになっていたのでIDEに変えたところ、両方いっぺんに解決してしまいました。

書込番号:5469888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング