P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS設定について質問です。

2006/12/07 10:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 そかさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。秋葉原の某ショップのサポートの方が言っていたのですが、BIOSの設定でUSB2、0HIをFULLSPEEDに変えても2、0HI対応の製品とつなぐとHIの転送速度になると聞いたのですが本当でしょうか?なんの為のBIOS設定なのかと疑問に思っています。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

書込番号:5724870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件

2006/12/07 12:23(1年以上前)

BIOSに関しては、確認していないのでわかりかねますが、
ハイスピードのほうが、転送速度が早いですのでいいのでは・・・

個人的な考えで申し訳ありません

書込番号:5725237

ナイスクチコミ!0


スレ主 そかさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/07 13:06(1年以上前)

まーくんシナモンさんこんにちは。レスありがとうございます。このマザボではなく、ちょっと古いP5GDC Deluxeなのですが板がないらしく、こちらに書き込みさせてもらいましたm(__)m。実は2、0HIの設定で、あるUSB機器(HI対応)を接続すると、パソコンが起動せず、FULLSPEEDだと問題なく使用できるので、そのへんをお聞きしたかったのです。

書込番号:5725357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/07 17:57(1年以上前)

>あるUSB機器

とは、どんな機器でしょう?

書込番号:5726237

ナイスクチコミ!0


スレ主 そかさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/07 18:24(1年以上前)

キャノンの複合機MP960です。その他にはUSBマウスキーボード、エプソンのスキャナーも繋げてますが、それらだけの時はなんの問題もなく起動しました。よろしくお願いします。

書込番号:5726344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

今更ながら・・・お恥ずかしい・・・。

2006/12/06 18:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:2件

教えてください。
ソケット478のPen4 3.2GzのCPUをソケット775のこのMBで使用できますか?
MBの乗換えを考えておます。
昔自作したのですがそれ以降まったく情報を得ていませんでした。本当にお恥ずかしい質問ですが何方かお答えください。

書込番号:5722265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/12/06 18:54(1年以上前)

PowerLeapならPowerLeapならきっと何とかしてくれる かも。

書込番号:5722318

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 18:59(1年以上前)

美嚢の親父さん

>ソケット478のPen4 3.2GzのCPUをソケット775のこのMBで使用できますか?

>昔自作したのですがそれ以降まったく情報を得ていませんでした。

どのくらい昔か存じませんが、Socket7をSocket462(A)やSocket370マザーに挿すようなものかと思います。

書込番号:5722335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/06 19:08(1年以上前)

>ソケット478のPen4 3.2GzのCPUをソケット775のこのMBで使用できますか?
無理ですね。
Socket478では、CPUにピンがあり、それをマザボに挿すような形で装着していました。
LGA775では、マザボにピンがあり、その上にCPUを置くという形です。
まったく、形状が変わっています。

書込番号:5722370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/06 19:14(1年以上前)

まるで読めない漢字の親父さんへ、、、。
まるで何か勘違いしていないでしょうか、、、。
それってもう、いまわ昔の物語、、、。
ほんの暫くどこかに潜っていたりして、、、。
それなら浦島太郎チャンの心境?
書き込む前に、ネットで沢山の事拾い上げてください。
どうしてこのコアに、478ピンを突き刺すの?

書込番号:5722392

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/06 19:51(1年以上前)

 何故 M/B を乗せ換えようなんて思ったんでしょうね。
 キワモノのゲタとかあると面白いんですが・・・

書込番号:5722539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/12/06 20:06(1年以上前)

>キワモノのゲタとかあると面白いんですが・・・

まあ、無理でしょうね、ゲタは新しいCPUを古い(ソケットの)マザーに載せるためのものが殆どですが、この場合は逆ですから・・・

書込番号:5722603

ナイスクチコミ!0


干し柿さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/06 21:02(1年以上前)

私の憶測ですが、間違っていたらごめんなさい。478からこのMBに変更すると、478ソケットCPU、DDR400メモリー、ビデオカード、電源、(24ピンの電源があれば問題ありません余りお勧めできませんが、今までの電源使うための20ピン→24ピン変換コネクターはあります)S-ATA HDD(S−ATAがあれば問題ありませんがない場合は、IDE→S-ATA変換コネクターも2K円であります。IDEからのブートはできません)ほとんど全部取り替えることになるかもしれません。安く済ませるなら775Dual-VSTA、CPU、電源ぐらいかなぁ

書込番号:5722825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/12/06 22:16(1年以上前)

まぁアーキテクチャは同一ですしCPUもチップセットも両方にまたがって存在する物がありますから、
必ずしも無理では無いような気もしますね。

書込番号:5723222

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/06 22:33(1年以上前)

Pentium4-524辺りを購入されては?
1万円しませんし、何ならPentiumD805辺りでも1万円台前半です。
478pinのPentium4もそれなりに中古で需要がありますから。

結構良い値段になります。
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/index.php?request=list&clscode=7&keyword=Pentium4+3.2&line=

何千円か足して、PentiumDかCore2にでもw

書込番号:5723322

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 23:25(1年以上前)

>>どのくらい昔か存じませんが、Socket7をSocket462(A)やSocket370マザーに挿すようなものかと思います。
(訂正)
Slot1CPUをSocket370に挿すようなもの?(逆の例ではいくつかゲタが存在していたが)

書込番号:5723666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて再度質問させてください

2006/12/05 23:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:491件

[5703476] にてCPUファンを含む3項目について質問させていただいたものです。皆様からのご助言を受けてパーツを注文しました。明日届く予定なのですが、やはりCPUファンの交換をしようと思っており、そこで気になることがあります。
その際に新し物好き大臣様が仰られて峰クーラーですが、このM/Bではコンデンサに干渉するとの報告を見ました。
ASUSのファンなら干渉しないということですが、CPUクーラーを変更されている方はどういったものを使用されていますでしょうか?
前に違うボードでファン変えたときは

選択肢は多いほうがいいので。目的は清音化よりは温度対策です。
当方月に数回しか再起動しないもので・・・

M/B:コレ
CPU:E6600
ケース:まだ決まっていませんので気にしないで下さい。

回転検知の問題等もあれば重ねて教えていただければ幸いです。
確か付属ファンでは最初は回転しないということでしたが
これはFAN変えても温度検知での自動設定になってるんでしょうか?

本当なら最初に立てた質問スレで聞いたほうがよかったんでしょうが、M/B特有であることと、それと何となく追加質問しにくい状況になってしまったので・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:5719754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/06 03:20(1年以上前)

あっちのスレは、放置した方がよいでしょうね、確かに。

クーラーですが、Silent Squareだったら干渉もなく使えると思います。
ANDYは、ヒートパイプを横に向ければOKです。
あとは使ったことないのでわかりません。




ろーあいあす

書込番号:5720503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/06 11:03(1年以上前)

Andyですが 下記の通りで横向きにしなくてもつきました。
ZALMANのCNPS9700-LEDも まったく問題なくつきました。
ThermalrightのUltra-120も問題ありませんでした。

775用のリテンション(プッシュピンタイプ)で
重量級のCPUクーラーを取り付けるのは あまりお勧めしません。
過去にSI-120、Andy等をプッシュピンで取り付けましたが
M/Bがたわんだり プッシュピンがいつの間にか抜けてたり
しました。特にサイズのCPUクーラーに付属している
プッシュピンはあまり出来が良くなく感じました。
自分がAndyを使った時は ユニバーサルリテンションキットの
478用を使って固定していました。付属の銅版を使うとNBに
触れる事も無くヒートパイプも推奨の位置で取り付け可能です。

トップフローかサイドフローかですが M/Bにやさしいのは
トップフロー(Andy等)CPUを冷やす事が最大の目的なら
サイドフロー(infinity等)だと思います。

ファンの回転数検知ですが 3pinのファンはM/Bでの制御は
不可ですので4pinのファンを選ばれると良いと思います。

書込番号:5721034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/06 11:29(1年以上前)

4点留めとはいえ、プッシュピンで重量級を留めるのはいささか不安がありますね。

多分、自分がその状況になったら、ネジで留めるでしょうな。

ショートしないように気をつけないと…

AMD至上主義

書込番号:5721115

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2006/12/06 11:49(1年以上前)

私はこれ使っています。
http://www.thermaltake.com/japan/products_n/clooer/air/blueorbii/clp0257.htm
静音と風量のバランスは良いかと。マザーも冷えますので、長時間駆動にはそのへんも重要です。

E6600にSpeedStep有効にしておけば、そうそう温度は気にすることは無いかと思いますが。低回転ファンを使うのなら、ケースの換気にも配慮を。

あと。このマザーは3PinのCPUファンは、速度変わりませんので注意。私は、問題ない程度に低めに固定にしています。季節で調節が必要ですが。

書込番号:5721148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2006/12/06 20:50(1年以上前)

ろーあいあすさん
Q太郎ですさん
無類のAMD至上主義さん
KAZU0002さん

ご返答有り難うございます。
文が途中で切れておりましたね。
前に他のボードでサイズの蒲鉾使った時は締め付けが強すぎて
横から見るとボードが反って曲がっていました。取り外すには更に強い力を加えなければならないので割れてしまいそうな気がしてそのままにしてます。まぁ1年経った今でも問題はありませんが。
ただできればそういう負担もかけたくありません。

皆様のご意見と体験談、非常に参考になりました。
折角CPUファンを変えるのに使えなかったら意味がないので。
お陰さまで選択肢が広がりました!

書込番号:5722766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

^^;

2006/12/06 13:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

すいませんサウンドMAXの最新ドライバ(5.10.1.4570)ってどこでインストールできますか?
ドライバの更新しても出来なかったので‥
ちなみに僕の持ってるのは4530です。。

書込番号:5721417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/06 14:21(1年以上前)

AD1988B_2KXP_510014570_DTS.zip を解凍して出来た2K_XP_v5.10.01.4570_DTSフォルダ内のsetup.exeを実行しても駄目なんですか?

書込番号:5721578

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/06 14:24(1年以上前)

ladiosさん こんにちは。  下記の オーディオ をクリック。 
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP&product=1&type=Map&SLanguage=ja-jp

書込番号:5721590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/06 20:00(1年以上前)

ドライバーの解凍の仕方がまずいのかも。
デスクトップに、ダウンロードしたファイルをOSの機能で解凍すると、インストールできなかったりします。フルパスが長すぎるからかわかりませんが。
うちでは、解凍してできたファイルを、適当なフォルダに移してセットアップしました。

関係なかったらごめんなさい。




ろーあいあす

書込番号:5722578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

今までロジクールゲーム用のキーボード(日本語)から今日クリエイティブのFatal1ty Gaming Keyboard(英字)に変えたんですが、パソコンを通常に電源を切るで落とした直後はスペースキーから立ち上がりますが、数時間おいたあとと、メイン電源を切ったあとだとスペースキーから立ち上がりません、出来ればスペースキーで使いたいのでアドバイスよろしくお願いします。
一様構成は
CPU E6600 CPUクーラー SilentSquare
メモリ CorsairTWIN2×2048-6400-C4
マザー P5B Deluxe/Wifi VGA ASUS8800GTX
電源COOLERMASTER RS-600-ASAA
ケース ZALMAN Fatal1ty FC-ZE1

書込番号:5722220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な事で申し訳ないのですが

2006/11/28 22:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 BNMさん
クチコミ投稿数:30件

はじめまして
Socket370のPenV以来久々にこのマザーで自作しようと
組み立て始めたのですが…(Wifi無し)
(現在まだケースにドライブ等のパーツ取り付けている最中です)

このマザーボードの上部に12VのATX用の田型のコネクタ(8ピン)が
ありますが、開封時は4ピン分黒いカバーが被せてありました。
はたしてカバーを外して8ピン挿してしまっても良いものなのでしょうか?
電源ユニットのコードは4+4ピン仕様になっています
自分なりに検索をして調べてはみたのですが、検索の仕方が悪いのか
答えが見つかりませんでした

一応構成(予定)を書いておきます

【CPU】Core 2 Duo E6300
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-512-667 * 2枚
【VGA】Leadtek WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)
【HDD】Barracuda 7200.10 ST3250820AS
【ドライブ】Pioneer DVR-A07-J + Panasonic LF-M821
【その他】ONKYO SE-90PCI
【OS】WindowsXP SP2


初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします

書込番号:5690350

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/28 22:39(1年以上前)

8ピンは、PrescootのOC用です。通常は4ピンで十分です。
もちろん、8ピン挿しても問題は無いです。

書込番号:5690424

ナイスクチコミ!0


スレ主 BNMさん
クチコミ投稿数:30件

2006/11/28 22:48(1年以上前)

KAZU0002さん

素早い返信ありがとうございます
4ピンでOKなのですね
早速今から組み立ての続きに取り掛かります

初歩的な質問に付き合って下さりありがとうございました
助かりました

書込番号:5690479

ナイスクチコミ!0


ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

2006/12/06 13:14(1年以上前)

すいませんサウンドMAXの最新ドライバ(5.10.1.4570)ってどこでインストールできますか?
ドライバの更新しても出来なかったので‥
ちなみに僕の持ってるのは4530です。

書込番号:5721411

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2006/12/06 15:34(1年以上前)

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
ASUSのダウンロードサイトです。こちらからどうぞ。

>どこでインストールできますか?
>ドライバの更新しても出来なかったので‥
念のため。
MicrosoftのWindowsUpdateでのドライバアップデートは、トラブルの元です。使ってはいけません。
また。上記のサイトで出来るのは「ダウンロード」です。入手したファイルを実行して「インストール」してください。サイトにアクセスしただけでは「インストール」出来ませんので。

ばかばかしいけど。…念のため。

書込番号:5721743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング