P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ

2006/10/09 21:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:2件

このマザーにDDR2のメモリ(同じもの)を2枚挿そうとするとき
DIMM_A1、DIMM_A2、DIMM_B1、DIMM_B2
のどれに挿すのが良いのですか?

マニュアルに、デュアルチャンネルメモリとして
2枚一組のメモリを、chAまたはchBのスロットにつける
と書いてあるのですが、これはDIMM_A1、DIMM_A2
に付けるので良いのでしょうか?

前組み立てたときDIMM_A1、DIMM_B1にさしたきおくがあるので、なんか心配になりここに書き込ませてもらいました。

書込番号:5522603

ナイスクチコミ!0


返信する
gattyannさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/09 22:28(1年以上前)

イルシェナーさん

 A1とB1(又はA2とB2)でOKかと。
 (つまり同色のスロットに指す)

 私も初めの内は色の異なるスロットに指していて
 しばらく気付きませんでした。

 POST画面でデュアルチャンネルの確認を。

書込番号:5522837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/10 10:30(1年以上前)

確かに説明書見てもぱっとしませんね^^;

デュアルチャンネルの言葉どおりAチャンネルとBチャンネルを使いますのでA1とB1に挿してください。
P5Bで言うと同色のスロットに挿せばOKですよ。

書込番号:5524172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/11 20:56(1年以上前)

gattyannさん新し物好き大臣さんレスありがとうございます。
早速、同色の(A1とB1)に差しなおします。

書込番号:5528392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2つのPCIレーンの違い

2006/10/11 04:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:5件

みなさん良きアドバイスよろしくお願いします。

P5B Deluxe
BIOS 0711
cor2 EX 6800
メモリー DDR800-1G×4
HDD-10000prm ×3 RAID0
グラボ 7950 GX2
サウンド Sound Blaster X-Fi Digital
OS XP PRO X64

マザーの一番下のPCIレーンにサウンドカードを挿すと
認識して作動しますが、正常に機能しません(マイクが使えないとか)

PCI-Eの下のPCIに挿すと正常に動きます

BIOS上でPCIの周波数変えても駄目です

IRQの違反でもありません

このマザーはPCIが2つしかなく1つはVGAの下にあるので
とても使えません

サウンドカードは他のPCでも作動確認とってます

この2つのPCIレーンは何か違うのでしょうか?

書込番号:5526767

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2006/10/11 09:41(1年以上前)

このマザーには、PCIが3本ありますが。
PCI1は隣のビデオカードで使えず。PCI2とPCI3の話ですよね?
Windows上に扱われるIRQは、仮想的なものです。実際のハード的なINT線の配線については、マニュアルのの2-5-3を見てください。

PCI2は、オンボードオーディオと共用ですので、オンボードオーディオをBIOSで切れば、単独使用になります。
PCI3は、USBの半分(おそらくはリアパネル分)と共有です。

対策としては。
・使わないデバイスはBIOSで切る(RS232CとかIEEE1396とか、Wifiとか)。
・USBのキーボード/マウスを使っていないのであれば、USB自体をBIOSで全部切ってみる。
このへんから。

書込番号:5527021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/11 17:36(1年以上前)

KAZU0002さん レス有難うございます

いつも大変参考になります

確かにPCI3つありましたね^^;

VGAで完全に隠れて見えませんでしたw

確かにリソースを見ると一番下のPCIはUSBだのICH8も使われてますね

言われた通りBIOSでUSBやオンボード無効にしたのですが

やっぱり症状かわりませんでした;;

今度は上に差しても、まともに使えず

一番下にもどしたら認識すらしなくなりましたw

やっぱりOSがX64ってゆーのがネックかもしれませんね

でも他のPCIカード(LANとか)認識して使えるんですよね

このサウンドカード愛称悪いんでしょうか・・・

書込番号:5527870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2006/10/09 14:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:24件

Core2Duoとこのマザーを使い何年かぶりに自作しようと思ってます
構成は以下の通り

CPU:Core 2 Duo E6600 BOX
マザー:P5B Deluxe/WiFi-AP
ビデオカード:WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)
HDD:HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) ×2でRAID0
DVDドライブ:DVR-A11-J
ケース:MicroATA用
電源:LIBERTY ELT500AWT

主な使用目的は軽い3Dゲームと動画編集です。静音とパフォーマンス的にも十分かと思います

質問ですが、メモリをDDR2 SDRAM PC○○○○のどの数字を買えばいいのかご教授お願いします
メーカー製1GB×2で考えてます。OCはしません

初歩的質問で申し訳ないですがよろしくお願いします_(._.)_

書込番号:5521463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/09 16:57(1年以上前)

予算があると思うのですが

いくらでもかまわないと言うならば
PC2-6400それもバルクではなく安心のメーカー品で

安くあげるなら
PC2-5300の聞いたことも無いようなバルク 
ただし相性問題の発生等があります。

中間でPC2-5300のメーカー品もしくはバルクでも
Hynixやサムソン純正あたりで良いのではないでしょうか?

ただC2Dを持っていると ついついOCを試したくなりますので
それを我慢出来るようでしたら上記の中間のメモリで十分かと
PC2-6400とPC2-5300との差は体感出来るものでは無いので

この板だとMicroATXのケースには入りませんので ご注意下さい。

書込番号:5521738

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2006/10/09 17:05(1年以上前)

買う前に勉強するか、ショップメイドの準自作PCから始めることをお勧めします。

書込番号:5521761

ナイスクチコミ!0


wakewakaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/10/09 18:06(1年以上前)

C2Dを使用している人の大半はPC2-5300(DDR2-667)を
買っていくそうです(TUKUMO大須7号店店員から)。
私はPC2-6400(DDR2-800)を買い使用しています。
あと、P965はメモリの愛相性が出やすいのでそのあたりも
注意してください。

書込番号:5521840

ナイスクチコミ!0


y o uさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/10 18:49(1年以上前)

私も久しぶりの自作でしたし
通販なので失敗の無い様にしようと言うことで
マニュアルに載っているものから選びました
値段のこともあってDDR2-533です(1G×2)
667や800はまだ高くて手が出せなかった・・・

書込番号:5525068

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/10/10 21:03(1年以上前)

DDR2-533と667は価格差がありませんから、667が現実的に
売れるでしょうね。DDR2-800はノーブランドや安い物もあります
が確実な物を探すととたんに高くなりますから・・・
質の良いDDR2-667がお勧めですね。

>P5B Deluxe/WiFi-AP
って必要ですか? 基本的にはP5BやGA-P965-DS3などアンダー
2万円クラスにして、その分、VGA7600GTや7900GSにした方が
ゲームも楽しめますけど?
メモリに予算を回しても良いですしね。

けーすはとりあえず、ANTECのP150あたりが手頃ですかね。

書込番号:5525438

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/10/11 00:11(1年以上前)

Core2Duoは内部処理が速いCPUで、メモリ速度はあまり
効かないし、今メモリは値上がりですから、ビデオに
予算を回すほうがよいと思います。

書込番号:5526336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リムーバブルケース

2006/09/29 12:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:57件

下の方で【Raid0を組んだ後に、もう1台HDDを増設して認識しない。】
っと言う質問を読んでちょっと不安になってきたので質問させて頂きます。

この度初Raid0を組んで現状問題なく作動してるのですが
以前使っていたIDE HDD(300G)X2が遊んでいるので
リムーバブルケースにて使おうかと思っています。

構成
OS/XP pro sp2
MB/P5B Deluxe/WiFi-AP
CPU/Core 2 Duo E6600
Memory/DDR2-667(1Gx2)
HDD/ST3320620AS 320Gx2 Raid0
GPU/Geforce7600GT
電源/550W

以上の組み合わせで
RATOCの【SATA-MDK1】にて
IDE HDDをSATA接続で使おうと思っていたのですが

【Raid0を組んだ後に、もう1台HDDを増設して認識しない。】
を読ませて頂いた処
>CMOSクリアを実施した後、増設SATAを接続して起動し、
>再度BIOSでRAIDに設定したところ、
>正常にNON−RAID HDDと認識して利用することができるようになりました。
っとの事なのですが
もし買って取り付けて一度のCMOSクリアとBIOS設定のやり直しで済めばいいのですが
まさかHDD入替える度に上記のやり直しさをせられるのでは?
っとの疑問が浮上してまいりました・・・。
リムーバブルケースも使った事がないので
BIOS上でどの様に認識されるのかもよくわかってないのですが
どなたかRaid0を組みつつSATA接続のリムーバブルケース使ってる方いませんか?

書込番号:5488920

ナイスクチコミ!0


返信する
Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2006/10/01 00:46(1年以上前)

増設しようとしているHDDがRAIDしていた物でなければ、全く何も気にせず、単につなぐだけでOKですよ。BIOSいじる必要なしです。

書込番号:5494545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/10/02 15:20(1年以上前)

Takutyanさん

返信ありがとうございます。
今度時間がある時にリムーバブルケース買いに行く事にします^^
取り付け完了したら、また報告したいと思います。

書込番号:5499429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/10/10 18:30(1年以上前)

先日リムーバブルケース【SATA-MDK1】購入して取り付けてみました。

驚くほどあっさり認識しました…。
取り付けただけで何も設定いじってませんw

ただ、気になる点は
BIOS上で【RAID(IDE HDD名)】っと表示されているのですが
これはRAIDで認識されているのでしょうか?
現状2台のSATA接続のHDD(320GX2)でRAID 0組んでるんですが
このリムーバブルHDDは一台でもRAID認識なのかな?
よくわかりませんが・・・
とりあえず今の所、全く問題無く読み書き出来てるみたいなので
余ったIDE HDDを無駄なく使う事が出来て大変満足しております。

Takutyanさん
背中を押して頂いて、大変感謝しております。
本当に有難う御座いました。

書込番号:5525035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2006/10/09 13:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:24件

Core2Duoとこのマザーで数年ぶりに自作をしようと思ってます。
構成は以下の通り

OS:WindowsXP HOME SP2
CPU:Core 2 Duo E6600 BOX
MB:P5B Deluxe/WiFi-AP
HDD:HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) ×2でRAID0
グラボ:WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)
DVDドライブ:DVR-A11-J
ケース:MicroATA用
電源:LIBERTY ELT500AWT

主な使用としては軽い3Dゲームや動画編集などで、静音面やパフォーマンスも十分かと思います

質問ですが、メモリをDDR2 SDRAM PC○○○○のどの数字を買えばいいのかご教授お願いします
1GB×2で考えておりオーバークロックはしません

よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:5521405

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/09 20:02(1年以上前)

DDR2のPC-6400かPC-5300でしょうね。
ご予算に応じて選んで下さいな。

書込番号:5522129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P5B DELUXE と M-AUDIO Firewire AUDIOPHILE1394

2006/10/05 23:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。

このP5B DELUXEのリアパネル側の1394aが使えないので質問させてください。

CORE2 E6600
P5B-DELUXE
CENTURY PC5300 1GB X 2
ASUS 1600XT SILENT
電源 剛力 450W
PIONEER DVR-A08-J
2.5INCH FLOOPEY

以上の構成で、外付け1394aでM-AUDIO Firewire AUDIOPHILEを使いたいのですが、リアパネル側の1394aでは、電源は通るのですが使えない(認識しない)のです。
今現在、Onboard上のヘッダ側につないで、こちらは問題なく動作してます。

サポートセンターに問い合わせたところ、リアパネル側もオンボード上も同じコントローラーを使っているので、コントローラーの相性問題ではないだろうということです。
ほかの1394機器で試して見てほしいとの事ですが、手元にほかの機器がないので、故障かどうかわからない状態です。

購入店に問い合わせて見るつもりでいますが、どなたか、
同じマザーでM-AUDIO Firewire AUDIOPHILEを使っている方がいらっしゃれば、どんな状態かおしえてください。

書込番号:5510051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/10/07 11:11(1年以上前)

こんにちは。当方もipod(第3世代) つながりません。

CORE2 E6600
P5B-DELUXE WiFi
ノーブランド PC5300 1GB X 2
GIGABYTE NX76T256D-RH
電源 音無し 400W
PIONEER DVR-A11XLD1

背面の1394だと充電はされるのですが、IPODを全く認識
せず。USBのシンクケーブルもあったのでこちらでつないだ
ところ認識しました(USBだと充電されない世代のIPODです。
このMBを選んだのも1394がオンボードだから買ったのに・・)。

つるつるのっぽさんの書き込みを読んでオンボード側に
つなぐと一発で認識。INTELのINF等最新版にしてみましたが
が状況は変わりません。BIOSの7が出ているみたいなので
そちらに入れ換えてみようと思ってますが・・

最悪はヘッダを背面のオプションIFに出して使うしかない
ですかね。問題はないのですが、納得いかないですね。。


何か情報あれば私もいただきたいです。

書込番号:5514493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング