P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パッケージ内容,一つ足りません

2006/08/13 15:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 H_Sさん
クチコミ投稿数:77件

昨日購入しました.パッケージの内容を確認しているところですが,一つ足りないような気がします.
 マザーボードの背面コネクタ(USBなど)をセットする場所のカバーパネル(バックパネル)はありますが,これはマニュアルで記載されている1)I/O シールド,2)ASUS Q-Connector Kit ×1 (USB、1394、システムパネル:小売り商品のみ)どちらになるのでしょうか?・・・2)のような気がしますが,そうするとI/Oシールドとは何でしょうか?

書込番号:5342783

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/13 15:30(1年以上前)

バックパネルはI/Oシールドとも言います
周辺機器の(PS/2のマウス等)接続部分をカバー(シールド)
しますので

書込番号:5342804

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_Sさん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/13 16:48(1年以上前)

平さん,どうもありがとうございました.
そうなると,2)ASUS Q-Connector Kit ×1 (USB、1394、システムパネル:小売り商品のみ)が足りないようですが・・・
 自作ショップで買いましたが,これはついてこないものでしょうか?

書込番号:5342952

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/13 17:04(1年以上前)

取説等に添付品目録が有ると思います
そちらと照らし合わせて足りないものが有れば
購入店にご相談すべきです

書込番号:5342982

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/08/14 00:07(1年以上前)

M2N-SLI Deluxe ではマニュアルに"Q-Connector" の記述が
あって、現品がはいっていました。
欠品なら平_さんがいわれるように販売店に申し出るのが
よいです。
ほんとにないですか?
ないと絶対困る品物じゃないですが、顔アイコンから察するに
あったほうがよさそうです。

書込番号:5344129

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_Sさん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/15 20:51(1年以上前)

ZUULさん,どうもありがとうございました.
ありました.ありました.もうろくしておりました.
よく見たら箱にQ-Connector実物の写真があって,
確認できました.

書込番号:5348702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

うまく起動しません…

2006/08/13 17:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 Sarvilさん
クチコミ投稿数:2件

どうもはじめまして。
今回、はじめて自作というものに挑戦してみたのですが
どうにも、うまく起動できなくて困っています…。

よく言われているように、まずは最小構成で起動するか確認しようと
以下の構成で電源をいれてみたのですが…

■構成
マザー:P5B Deluxe/WiFi-AP
CPU:Core 2 Duo E6700 BOX
メモリ:Patriot DDR2 PC2-6400 1GB×2
電源:Owltech Seasonic SS-600HM

マザーボードのASUSロゴ(LED)が青→赤にかわり5秒ぐらいで
電源ファン、CPUファンが停止してしまいます。
ビープ音も鳴りません。

これはいったい何が原因なのでしょうか?

書込番号:5343024

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/13 17:45(1年以上前)

Sarvilさん   こんにちは。
CPU/ヒートシンクの取り付け具合は?

マザーボード+CPU+memory1枚+VideoCard+PS/2キーボードとマウスでは?

初期不良品が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5343082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/13 18:43(1年以上前)

こんばんは。
Patriotとの相性が良くないのかも知れませんね。
少し下のねんきんマンさんも、同じような報告を
されていますね。
どこかの記事で、PC-6400を使う場合、SPDのRev
が1.1ではうまく動かないので、1.2にRevUpが必要
みたいな事を目にしたことがあります。
その関係ではないでしょうか。

書込番号:5343198

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/08/13 18:55(1年以上前)

可能性が高いのはCPUクーラーが完全に密着していないことです。
CPUクーラーの取り付け状態を確認してみて下さい。

>どこかの記事で、PC-6400を使う場合、SPDのRev
が1.1ではうまく動かないので、1.2にRevUpが必要

それはCENTYURY MICROと特定のM/BとBIOSだけの問題でしょ?
このM/Bに於いてはその様な症状は無いでしょう。
SPDのRevision変更は既に数年前から行われており、CENTYURY MICROが単に疎かにしていただけと聞いています。

書込番号:5343213

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/13 20:46(1年以上前)

私も、メモリーが原因だと思います。
このM/Bの場合、DDR2-800以上のハイクロック&低レイテンシータイプのメモリーは他の書き込みを見ても、Micronチップ搭載のメモリーが安定しているように思います。

書込番号:5343495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/13 22:00(1年以上前)

Sarvilさん こんばんは、

下に書き込みのねんきんマンです、
同じメモリですね、
私のスレも参考にしてみてください、
そのままだと、多分BIOS画面にも入れないと思います、

書込番号:5343701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sarvilさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/14 02:48(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!

■BRDさん

とても判りやすいホームページですね!
初めての自作という事もあり、いまいち手順を理解してなかったんですが、解説など丁寧でとても判りやすかったです。
ありがとうございます。

そしてその後なんですが、BRDさんのサイトで確認しながら、
全て外し、もう一度はじめから組み直してみたら
なんと5秒ぐらいで止まっていたCPUファン&電源が止まらない!
これはもしやと思い、ビデオカードなど指してディスプレイに写るか確認してみたら見事に写り、そのままOSをインストールできました!
現在はアップデートなどをしている最中ですが、特に問題なくホッとしております。

■maikoさん
>可能性が高いのはCPUクーラーが完全に密着していないことです。
>CPUクーラーの取り付け状態を確認してみて下さい。

もしかしたら、これが原因だったのかもしれませんね…。

■欲しい物いっぱいさん
■RB25DEさん
■ねんきんマンさん

アドバイスありがとうございます。
実は、ねんきんマンさんとまったく同じメモリです…。

>Patriot DDR2 PC2-6400 1GB×2
>DDR2 2GB(2GB*2) PC2-6400
>PN:PDC22G6400LLK
>PC2-6400(DDR800) CL4-4-4-12 at 2.1V

なぜか自分の環境では特に不都合もなく動いてくれてるんですが、少し不安ですね…。
なぜ自分のは動いてくれたのか…。


とにかく何も不都合無く(今のところ)動いてくれたので、やっと安心出来ました。
返信&アドバイスして下さった皆様方、本当にありがとうございました!

書込番号:5344409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/14 06:31(1年以上前)

Sarvilさん,おはようございます、

無事に動いてよかったですね、

BIOSとかどの様な環境でメモリが作動してるのか、
教えて頂けませせんか。

書込番号:5344517

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/14 08:55(1年以上前)

祝  完成間近か!

初自作でいきなりCore 2 Duoだもんねー  いいなー

書込番号:5344674

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/08/14 09:42(1年以上前)

無事正常動作しましたのね。

仮にMemoryがダメだとしても、自動的に電源をOFFにすることはなく、電源は通電状態になります。
だから、この時点でMemoryは疑えません。

>ねんきんマンさん
>BIOSとかどの様な環境でメモリが作動してるのか

たぶん聞いても無駄かもしれませんね。
恐らくMemoryがエラーを出している可能性が高いです。

書込番号:5344768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/15 14:28(1年以上前)

BRD 様

少し教えて頂きたいのですが?宜しいでしょうか?

BRD様が教えて頂いたリンク先の
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

に行きまして、マイクロソフト社のダウンロードセンターらしきページにアクセスして、(おそらく正規のページであろうと思います)悪意のあるソフトの削除ツールをダウンロードしようと試みたところ、マザーボードから「ピー・ピーピー」と何回か鳴りました。これにつきましてはかなりの大音量だったので、私には初めての経験でして、正直ビックリした次第です。
マイクロソフト社に聞いてみたところ、そのようなことはマイクロソフトでは聞いた例が無いとのことです。

そこで質問ですが、このページは、BRD様の作成によるページですか?
もしくは、他の第三者でしょうか?

そのページでは、ホトトギスの声が聞こえたりしていましたので、音好きのマニアのしわざなのかなあとも思えたりはするのですが?どうなのでしょう?

皆さんも行ってみて試してみて下さい。そしてご意見を頂戴したいのですが。宜しくお願いします。

書込番号:5348014

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/15 14:54(1年以上前)

あずみの水さん こんにちは。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
上記の マイクロソフトの フル スキャン
                ↑ でしょうか?
http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm
これは マイクロソフト社です。

当方のPCのどれから繋いでも「ピー・ピーピー」と大音量は出ません。

カッコウの鳴き声は私のホームページと他にいくつか鳴らしております。
私のホームページと他のページは大体 最下段にどこから、、、と記載してます。

アドレスを見ていただければ URLの一部にgeocities.jp/ja3ocxbrd/が含まれてます。

書込番号:5348053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/15 15:04(1年以上前)

私が、BRD様から行ったページは、
http://www.microsoft.com/japan/security/malwareremove/default.mspx
になります。

どういう経緯でマザーのビー音が鳴ったか正直定かではありません。ただ確実に言えることは、そのページにアクセスした途端なり始めた。そして、一旦パソコンを停止するまでは鳴りやまなかったということです。

BRD様からの早速のご回答を得るにいたりまして、BRD様のお仕業(失礼極まりないm(_ _)m)ではないことが判りました。非常に判りやすい親切なページでしたので今後も拝見させて下さい。

なぜ、鳴るんでしょうかね?

それにしても、このマザーほしいなあ。ここまでハイエンドにする必要あるのかという前提がありますが。

書込番号:5348072

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/15 16:47(1年以上前)

了解。  でも 何故でしょうね。

書込番号:5348235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:23件

今回初めてPCを自作したのですが
パーツとかを全部組み込みそしてBIOS設定をしたのですが
そしてOSをいれてBIOSの設定を保存して再起がかかってインストールが始まるかと思うとDver-Cloking Failed!!!
と赤文字でてOSインストールが始まりません^^;
どうしたらいいですかね^^;;
マザーはhttp://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?MenuID=0&LanID=5&DetailID=525&DetailName=%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af
これを使っています
誰か分かるかたいませんか?

書込番号:5335719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/08/11 01:29(1年以上前)

そう思っているなら、書かないでください・・・。
Rev1.0のところに書いてください。

おまけに、
パーツの構成などの最低限書くべきことを忘れていますよ。

書込番号:5335885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/11 13:31(1年以上前)

すいません忘れてましたね^^;
マザー;945P-A (1.0)
CPU:Pentium D930
HDD:ウエスタンデジタルSATA HDD 型番:WD2500KS
メモリー:DIMM DDR2 SDRAM PC4200 512MB CL4×2
ビデオボード;WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)
モニター:バッファロー(BUFFALO)液晶モニター 17インチ 型番:FTD-G714AS/BK
ドライブ:バッファローDVD マルチドライブ 型番:DVM-RXG16FB-BK
電源:サイズ 剛力550W SLI対応 GOURIKI-550A
Rev1.0のほうはあんまり返信してくれなさそうなのでこっちに書いちゃいましたすいません><

書込番号:5336769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/12 11:34(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
これを良く読んでください。

関係のないところに書くと、
余計に返答がないと思わないのでしょうか?

書込番号:5339591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/12 21:03(1年以上前)

分かりましたそうします

書込番号:5340829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XPホームにてRAID0

2006/08/09 10:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

を組もうとしているのですがうまくいきません、教えてください。
BIOSの設定 RAIDドライバー もOK(のつもり)で OSのインストールも完了したあと 立ち上がらず再起動を繰り返します。
で質問なのですが
・内蔵シリアルATAハードディスク2本なのですが 差込はSATA1・2でいいのですか? 
・RAIDドライバーは 32ビット 64ビット どっちでしょうか
また intel ICH8 か JMICRON JMB36X どっちなのでしょうか?
・INTEL/MATRIX/STORAGE/MANAGERの入ったフロッピーを入れてください と求められますが これってどこにあるのですか?
一応 ネットで探して入れているつもりなのですが・・・どうもこれが原因かなと。

すいませんが どなたか易しく教えてください

書込番号:5330798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/09 10:57(1年以上前)

>どなたか易しく教えてください
では、お姉さんが優しく教えてあげちゃいます♪

>OSのインストールも完了した
とありますが、RAIDを組んだHDDにインストールが
完了したと言うことでしょうか?
それで再起動を繰り返すのであれば、BIOSでAHCIを
有効にしたのでは無いでしょうか?
これはWindowsXPには未対応らしいですよ。

ドライバを要求されると有りますが、どこで要求されるのでしょうか?
SATA1,2に繋いでるのであれば、ICH8RのRAID機能になるので
インテルのRAIDドライバが必要ですね。
XPhomeだと、32bit版でいいですよ。
ASUSのHPにあがっていたように思います。

書込番号:5330834

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

2006/08/09 12:22(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます いま少しお付き合いお願いします
インストールはRAID0を組んだHDDに です
CDよりブートの途中でドライバーをフロッピーに と要求されます
AHCI 確認してみます
ドライバー asusのHMで見つけました ダウンロード中ですがメチャ重いです

書込番号:5331006

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

2006/08/09 20:55(1年以上前)

いろいろともがいていたらなんとかインストールできちゃいました
ありがとうございました

書込番号:5332084

ナイスクチコミ!0


ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2006/08/11 13:57(1年以上前)

こんにちは!はじめまして。
RAIDについて少し儀もがあるので書き込みさせていただきます。
MBの丁度WifiコネクタあたりのSATA_RAIDと記載されている
コネクタ形状がありますがこれは何に使うのでしょうか??
今日の夜このMBでRAID0に挑戦する予定です。

書込番号:5336813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/08/12 01:55(1年以上前)

>hiromi_yさん
いろいろともがいていたらなんとかインストールできちゃいました

すみません、なるべく詳しく経緯を書いていただけないでしょうか。
XP HomeでRAID、私も同様なので、うまくいかなかった原因も、うまくいった方法も興味があります。
もがいていたら・・・ではこの板を読むほうも書くほうも意味がなくなってしまいます。

仮に基本的なミスをしていたことを晒すことになっても、それはそれで勉強になります。
是非よろしくお願いします。



>ugc_comさん
マニュアル2-29に書かれていますよ。

書込番号:5338761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

違いについて

2006/08/10 18:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:40件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

この商品ともうひとつP5Bとで迷っているんですが、
具体的にどれくらいの差があるんでしょうか。
WiFiがあるかないかくらいの違いかなと思っているんですが、
チップセットもP965+ICH8RとP965+ICH8みたいなんですが
どう違うんでしょうか???
知っている方、意見を聞かせてください。

書込番号:5334584

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2006/08/10 19:05(1年以上前)

メーカーのHPで見比べてみてください。
全くの別物と思ったほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:5334639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/08/10 19:11(1年以上前)

色々調べてはいるんですが、
自分的にはWiFiぐらいで、性能的にはそんなに差がないと考えているんですが、みなさんはどう思っていますか???

書込番号:5334650

ナイスクチコミ!0


kairikiさん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/10 19:26(1年以上前)

ICH8とICH8RではMATRIXRAIDが組めるかどうかですよ。そのRAIDが必要なければP5Bで充分だと思います。

書込番号:5334683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/08/10 19:39(1年以上前)

特にRAIDにしようとかは考えていないので、
P5Bの方向で考えてみようと思います!

書込番号:5334712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/08/10 22:47(1年以上前)

OCしないのであれば、よろしいんじゃないでしょうか

書込番号:5335294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/08/10 23:50(1年以上前)

えー、私はいろいろ考えてDeluxeを購入しましたが、判断の参考にでも。

Deluxeには有って、P5Bには無いもの。
・ICH8RのRAID機能
・IEEE1394機能
・無線LAN機能
・MCHのヒートパイプを使用したクーラー機能
・M/B裏面のクーリング機能?
・Dual-Gigabit-LAN機能
・BIOSによる各種設定の細かさ(これは詳細不明ですが)
・マイク
・水冷時に使用するチップFAN

以上の違いの中で自身が必要なものを考慮した場合、その価値が1万円(両製品の価格差)を超えるか超えないかで判断できると思います。
仮に差額とぴったしであれば上級機種を購入するのに越したことは無いでしょうし。

書込番号:5335548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/08/11 00:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
葉っぱふみふみさんの内容から考えると
自分にとっては不要な機能が多いと感じましたし、
基本性能はどうやら同じみたいですし、金額的にも
そこそこなので、P5Bにしたいと思います。

書込番号:5335631

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/11 19:08(1年以上前)

P5Bのデメリット。
ICR8Rで無いので、RAIDが使えず、AHCIも使えない。
コンデンサーの質が、1ランク低い(実用上、問題があるとも思えないけど、差別化されているときになります。GIGAのDQ6は、最高峰ではあるけどさすがにやりすぎ。)
LANが蟹。

以上が、個人的に、P5Bの購入に躊躇している要因です。


デラのMCHのヒートパイプは、ちょっと疑問。チップにクーラーつけたほうが、安くて効果的ではないかと。
ヒートパイプが乱用されていますが。あくまで「熱伝導」であって、放熱には関係ないパーツです。

書込番号:5337474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

core2対応MBはどれが良いでしょうか。

2006/08/09 12:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

現在ギガバイトのDS3を所有してますが、チップセットクーラーが弱いのと(私の環境だと熱暴走します。)、マニュアル類が英語であること等で、オークションに出し、新しいMBを買いたいと思います。

このMBか、このMBの一個上のP5W DH Deluxeを今は考えています。
ギガバイトのMBは避けたいのですが、他に良いMB等ありましたら教えてください。
予算は3万まででお願いします。

また、このMBには日本語マニュアル付いてるとのことですので、英語苦手な私にはうれしいのですが・・・

熱暴走しやすい、等のご意見ありましたら、教えてください。

よろしくお願いします
構成
CPU :P4 630 (core2のE6600を購入予定)
case :P180
cooler:INFINITY (SI-128を購入予定)

書込番号:5330975

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

2006/08/09 16:50(1年以上前)

クーラーのつけミスですか。ありえます…orz
チップセットってどれくらいで熱暴走するものなんでしょうか・・・
負荷かけたときに落ちてましたので、KAZU0002さんのご指摘通りCPUかチップセットだと思います。

とりあえず、SI-128の副流だけで冷えれば嬉しいのですが、ギガのDS3では無理ぽいですので・・・
起動直後に電源切れて3秒後復帰のBIOS事件のせいか、うちのHDDが一個データーが吹っ飛んで大変なことになっちゃいまして。。。それ以来恐怖症です(苦笑)

書込番号:5331499

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/09 17:41(1年以上前)

チップセットもさほど、温度差はないですよ。
手で触れる程度の熱さであれば、問題ないかと。

それとCPUファンはリテールですか?
とりあえず、ダメ元でつけなおしてみるのが手かも。

書込番号:5331604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

2006/08/09 17:55(1年以上前)

CPUクーラーはサイズのインフィニティです。
なのでチップセット周辺にはまったく風が当たりません。
小型ファンをチップセットフィンに取り付けてみましたが、VGAと干渉したりで、断念です。

書込番号:5331631

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/09 18:07(1年以上前)

消費電力減ったから、リテールでも十分静かという評価を読んだ事がありますが。
他社製クーラーだと、周辺コンデンサーが干渉してうまく取り付けられないという話も、頻発していますので。

まずはリテールで正常に動作するかを確認してからということで。

書込番号:5331657

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/09 19:06(1年以上前)

ICH8シリーズは、ICH7系に比べて、ファンをフルスピードまで上げず、
静穏重視で細かくファンスピードを制御します。
なもんで、リテールファンでも結構静かにはなっています。

(高負荷なゲームプレイ時やエンコード時などはそれなりに)

また、CPU-FANは3pinでなく4pinタイプでないと、きちんと制御できないかも。
これは感覚です、あくまで。Giga製のファンコントローラ付きCPU-FANを付け
たら、回転数制御が低すぎて、アイドル時はほとんど止まってNG。

監視ツールがCPU-FANの異常(回っていない)を検知してしまい、
使い物になりませんでしたw

書込番号:5331799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

2006/08/09 20:14(1年以上前)

とりあえずチップセットの冷却をちゃんとしたいので。
それにギガのDS3には不満な点もありますので・・・この際買い換えたいと思います。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

出来ればで良いのでこれいいよと言うMBありましたら教えていただいきたく思います。
予算は3万前後です
よろしくお願いします。

書込番号:5331957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

2006/08/10 03:10(1年以上前)

何度もすみません。
やはりASUS製品に惹かれてしまい、この製品か、
975チップのP5W DH Deluxeで悩んでいます。
客観的に見てどちらのMBが買いでしょうか。

書込番号:5333301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/08/10 10:32(1年以上前)

P5B Deluxe/WiFi-APのユーザーです。尤も、昨日ユーザーになったばかりですが(笑)

でも、日本語マニュアルなんか付いていませんでしたよ。ヒートシンクの冷却はご心配なく。SI-128だと充分に冷えるはず。

家はCPUを水冷化しておりますが、このマザーにはヒートシンク冷却用のミニファンが付属しており、助かりました。

ただ、私もヒートシンクではなくCPUクーラーの問題のような気がしますが…。CPU温度を付属のツールかエベレスト等で確認してみてください。

さて、P5Wとどちらがよいかと言うことですが、OCするのであればP5Dでしょう。でなければ、出たばかりの965より、実績のある975X搭載のP5Wにするという手もあるのでは? どちらを買っても損はありませんよ。

書込番号:5333710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

2006/08/10 10:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか。どっちかっても損はありませんか。
悩みますね(笑)

今のところ値段と付加価値を考えるとこの製品かなーと思っています。
またなにかご意見ございましたらよろしくお願いします。

CPUクーラーの件ですが、ちゃんと圧着されてなかったように思います。反省・・・orz

書込番号:5333736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/08/10 11:06(1年以上前)

クーラーの取り付けは基本中の基本なので、これがダメなら、どんな凄いパーツを寄せ集めてもダメ。私はXP-120を持っていますが、これも取り付けに、それなりのコツが必要です。ヒートスプレッダからクーラーの底が浮いたりしたのを再装着…なんてやってたら、ダメですよ(笑)

マザーでまだ迷っているのなら、やっぱり新しい此奴にして正解です(背中押してあげます)。

書込番号:5333770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

2006/08/10 11:14(1年以上前)

CPUクーラーのことを言いますと、忍者プラスを使っていたので、バックプレートを取り付けなきゃいけなかったんですが、裏面でショートしたみたいで、起動出来なかったという事態に陥りまして・・・。
固定ねじを緩めたら起動できたのですが、それが原因で圧着されてなかった・・・かも?
手でゆすってみましたが、動きませんでしたし、リンテンションキットもがっちり固定されてるので大丈夫だろうと勝手に思っていまして・・・
CPUクーラーが原因とはおもってもみませんでした…あくまで可能性ですけど・・・

今回は取り付け方がリテールクーラーとおんなじ様なSI-128を使うので、多分大丈夫だと思います。
なんども取り付け等していますが、失敗はこのねじ緩めだけです。(それが逆に変な自信を…)

日本語マニュアルが着いていないとの事ですが、一部ではASUSのホームページからダウンロードできるとか。
探してみます。

書込番号:5333785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

2006/08/10 11:20(1年以上前)

追記
マニュアルですが、見つけました。
この製品の日本語マニュアルが、
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5B%20Deluxe%20Wifi-AP/J2668_P5B_Deluxe.rar

P5Wのマニュアルが
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5W%20DH%20Deluxe/J2557_P5W_DH_DELUXE.zip

の様です。拡張子がrarなので解凍ソフトいりますね。

書込番号:5333801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/08/10 11:30(1年以上前)

ASUSは親切ですからね、発売後すぐに日本語マニュアルが落とせますね。

でも、そんなに日本語マニュアルが必要ですか?といいつつ私はもう、落としていますが(笑)

いらんことですが、Core 2 Duoは思ったよりも発熱が大きいですよ。出来れば水冷化をお勧めします。

書込番号:5333827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

2006/08/10 11:37(1年以上前)

まっまじですか・・・・
水冷・・・ハイコストハイリスク・・・お金がぁ(苦笑)
そんなにOCして酷使するわけでは無いので大丈夫だと思っていましたが・・・
今はプレスコP4 3Gで室温30度下 42度前後なんですが・・・

もし水冷いれるとしたらどれがお勧めなんでしょうか・・・何回もすみません。
さすがにすぐにハイ入れましたなんて事は出来ないですけど。(笑)

書込番号:5333837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/08/10 11:59(1年以上前)

いあ、望ましいと言うだけで必須ではありません。OC逝け逝けをやらなければ大丈夫。それよりも、PC周りの室温を下げる工夫の方が重要かと。

因みに我が家のはこれ↓です。

http://www.thermaltake.com/japan/products_n/clooer/Liquid/symphony/CLW0040.htm

取り付け簡単。室温25℃にてアイドリング33℃位で廻っています。



書込番号:5333868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

2006/08/10 12:06(1年以上前)

おおーいいですねこれ。
前から気になってましたが・・・
リザレーターがかなり前から欲しいと思っていたんですが値段がネックですね…
アイドリング33度ですか。かなりいい感じですね。
まあOCも定格電圧で動く程度でしかしませんし、大丈夫でしょう。
OCしたくなったら水冷導入しようと思います(笑)

今月19.20辺りに仙台のヨドバシあたりでMB探してきます。
7月20日ごろは在庫あったのですが、残っててほしいなぁ・・・orz
ついでにcore2も入ったら万々歳ですよ(笑)

書込番号:5333882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/08/10 15:22(1年以上前)

リザレーターは静穏向きでOC向きではありません。ファンがないので、ガンガン冷やせないのです。

E6600はタマ不足みたい。上手くゲット出来ると良いですね。

書込番号:5334205

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/10 15:39(1年以上前)

とりあえず終わった(ような)話になんですが、ギガママンの
P965チプセト発熱は専用スレでもよく見かけます。

P965はチップセット自体の当たりハズレが大きいようです。
9月にはリビジョンアップとの話が出ていますし・・・

書込番号:5334242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/08/10 16:12(1年以上前)

GA-965P-DQ6は前評判の割に耐性今ひとつみたいですね。

DFI 975X/Gよかマシだけど(笑)

書込番号:5334298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 ひかるのノート 

2006/08/10 16:17(1年以上前)

そうなんですか。参考になります。
これ高いけど評判良いみたいなので欲しいですねぇ。在庫あったら買います(笑)

書込番号:5334309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング