
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月3日 12:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月2日 02:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月29日 19:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月3日 05:32 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月15日 09:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月6日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
このマザーで自作PCを作り1年ほどたちますが、
今回PSPとの連動をしたいと思いwifi-ap soloの設定に
手を出しましたがまったくわかりません。
どうか助けて下さい。
0点

タスクトレイのアイコンでwifi-ap solo wizardを開き、
statlonモードにし、既存のSSIDやWEPキーなどの設定を入力。
でも、
XPとVistaは標準で無線LANが使えるようになっています。
書込番号:7754852
0点

RATPさんありがとうございます。
調べてみたら↓の方と同じ状況でした。
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=05402013047&ParentID=6799822&Page=2
RATPさんの説明を元にいろいろ試してみたのですが、
やっぱりうまくいきません;
書込番号:7756125
0点



マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
このマザーを使って10ヶ月くらい経ってBIOSが起動しなくなり修理に出し、本日帰ってきたので早速組んでみました。
しかし、PROBE2やP5BDMONでモニターしてみるとCPU温度77度、マザー温度147度と出ています。
さすがにおかしいと思い、BIOSで確認してみるとCPU温度77度、マザー温度-15度となっていました。
SPEEDFAN、CORETEMPではCPU温度28〜30となっており、修理に出す前の温度もだいたいこれくらいだったと思います。
上記はすべて室温26度です。
構成は
CPU:CORE2DUO E6600
M/B:P5B DELUXE
メモリ:PULSAR 1G×2
HDD:HD321KJ
電源:abee480W
OS:VISTA 32BIT
BIOS:0804
です。
どなたかご教授お願いします。
0点

マイナス表示になることあるのであまり気にすることありませんよ。
BIOSがだいぶ古いもののようなのでUPすると解消するかも。
最新はBIOS:1232ですかね。
書込番号:7750271
0点



マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
P5B DeluxeにはBIOS 1232が上がっておりますが、P5B Deluxe/WiFi-AP のASUSサイトは1226のままです。
P5B Deluxeの1232を入れても問題なく動作するのでしょうか?
0点

BIOSは、最新版がかならずしも良いとはかぎりません。
最新のCPUに対応させたりしていますので、現在の状況で問題が無い場合は、アップデートする必要はありません。
最新版にする事により不具合が発生する事もありますので、使用しているPCパーツがちょっと型が古いのでは、アップデートしない方が良いと思います。
書込番号:7736470
0点

Q6600からQ9450を載せ替えたところF1押さないと起動しないもので、1226>1232の更新を考えております。
どなたかP5B Deluxe/WiFi-AP で1232試された方おりますでしょうか?
書込番号:7739060
0点



マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
Q6600を3.2Gにてずっと気にせず使っていたのですが、
温度を測れるフリーのソフトを試しに使ってみたところ93〜94℃もあり驚きました。
2.4Gに戻すと72℃くらい。
3.2GでNB、SBを最低の電圧にしても82℃くらい。
こんなにも高温なのでしょうか?
ケース開けてもかわりません。
全部空冷です。変ですよね...。
直接温度測れる物が体温計くらいしか家に無いので、
出来れば揚げ物用で試したいところです。
今のところ動作的に不具合は出ていません。
同じ様な状態の方いますでしょうか?
0点

CPUのヒートシンクに直接触ればわかるのでは?
そんなに高温では安定動作していなかったと思いますが。。。
書込番号:7607759
0点

inutarutoさん こんにちは。
早速触ってみました。
私の主観ですが、
CPUのヒートシンクはほとんど暑くないです。
SBのヒートシンクは暖かいです。
NBのヒートシンクは触ってられないです。とても熱いですね。
マザーに付属のチップクーラーを付けてみようかとも思ったのですが、
CPUのクーラー(ANDY)に干渉しそうです。
書込番号:7607987
0点

こんにちは、
CPUクーラーはリテール品(CPU付属品)ですか?
Q6600はTDPが105Wですので、普通に使用している分ではCPUクーラはリテール品でも問題ないと思いますが、オーバークロックをするのであれば、もう少し冷却効果のあるCPUクーラーを購入した方が良いと思います。
最近のCPUクーラーは、冷却効果が良いものがあるようですが、かなり大きいサイズとなりさらに最近のチップセットのヒートシンクも大型化していますので、干渉の問題がありますので、パーツショップの店員より情報をもらうか、PC雑誌をみて機種を決め無ければいけませんので注意が必要です。
ご参考に。。
書込番号:7608210
0点

NBとSNの温度が高いのは仕方ないです。
私はこのCPUを使ったことがないのでわかりませんが、ヒートシンクが熱くないということは、CPUとの接触不良もしくはそれが当たり前(適正温度)ということかと思われます。
>CPUのクーラー(ANDY)に干渉しそうです。
これ以上のCPUクーラーは通常必要ないかと思いますのでケース解放で温度が下がらないのであれば問題ないかと。
使用したソフトの表示が間違っているのが濃厚です。
80度以上ましてや90度では安定動作しないかと思いますし。
気になるのであればCPUファンを一度つけなおしてみては?
書込番号:7608271
0点

きらきらアフロさん inutarutoさん おはようございます。
やはりソフトの表示だったいみたいです。
100度まで測れる料理用温度計で試してみたところ、
当て方悪いのもありますが思ったよりも低く50度位でした。
お騒がせしてしましました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7623838
0点



マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
昨日、こちらのBIOSバージョンを1223から最新の1226にしました。そうしました所、今まで重宝していたBIOSユーティリティーのASUS AiSuiteが起動させてもエラーしてそのままフリーズしてしまいます。(ちなみにバージョンは最新です)どなたか同様な症状が出て改善された方、いらっしゃいますでしょうか?ご教授下さい。因みに構成は…
【OS】WindowsXP pro SP2
【CPU】Core2Duo E6850
【CPUファン】リテール
【MB】ASUS P5B-D Wifi-AP(BIOS 1216)
【メモリ】BUFFALO D2/800(1GB×2)
【VGA】ASUS EN7800GTX/2DHTV/256M/OSP/A
【HDD】6V250FO 250GB 16MB 7200rpm 9ms
【電源】ENERMAX EG701P-VE SFMA(SY)V2.0
【ドライブ】Pioneer DVR-A08J×1台 DVR-A09-J×1台
【ケース】Owltech OWL-612-SLT
【モニター】I・O DATA LCD-AD191XW2
【モデム】NTT ADSLモデム-NVV
【ルーター】BUFFALO WHR-HP-G54/E
0点

新谷かほるさん、俺だ!さん、ありがとうございます。
あれから、P5B関係の掲示板を見てたら、同じ症状の方がいらっしゃいました。しかし、BIOSを戻してもだめだった見たいですね(汗)ただOS?を再インストールしたら改善されたみたいですが、そこまではちょっとしたくないもので…
BIOSを更新しなければ良かったなぁと思いますが後悔先に立たず…
これが改善されるBIOSって今後出るんでしょうかね?期待して待ってるしかないのかな…?
書込番号:7161334
0点

初めて参加致します、私も同じ現象が発生して困っておりましたが
台湾のASUSのホームページにAiSuite V1.03.17(多分ベータ版)があるのを発見し
インストールしました所正常に動いております、但しホームページ上には (NOT Recommended)と成っておりますので自己責任にてお願い致します。
書込番号:7162054
0点

孫四人の爺様さん、返信遅くなりまして申し訳ございません。貴重なアドバイスありがとうございます。…が、台湾のサイトに行きましたが、日本と同じ内容で、そのベータ版と思われるバージョンはどこにあるのでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:7166747
0点

失礼致しました
http://vip.asus.com/forum/view.aspx?id=20061223034227274&board_id=1&model=P5B+Deluxe%2fWiFi-AP&page=1&SLanguage=en-us
このページの 中段 Other Utilities の中に AISuite V1.03.17 とPC Probe V1.04.29 があります。
書込番号:7168213
0点

孫四人の爺様さん、ありがとうございます。
すいません、あの後よく場所が分からなかったもので、V1.03.17で検索したら、日本のサイトにP5K-Eの所にそのバージョンがありまして、入れました所、現在正常に動作しております。マザボの種類が違うけど大丈夫かどうか心配なんですけど、とりあえず解決致しました。孫四人の爺様さん、本当にありがとうございました。
書込番号:7168666
0点

シーズン7さんへ
上記アドレスに AI Suite V 1.03.19が掲載されております
V1.03.17では動くというだけで バー表示や一部温度表示等に不都合な部分が有りましたが
V1.03.19では修正されております
書込番号:7249488
0点



マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
Vista Ultimate 32bit版をインストールしました。ドライバはほぼ入れることが
できましたが、UPD720113 USB 2.0 7ports USB Hub Controllerだけが認識されません。
「NECでは修正プログラムを提供する予定がないと通知されている」と表示されます。
このUPD720113 USB 2.0 7ports USB Hub Controllerはこのマザーボード内蔵の
チップでしょうか?
0点

2008.1.6 MicrosoftホームページからSP1をダインロードしてインストールしたところすべて解決しました。
書込番号:7209865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





