
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年3月9日 03:12 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年1月16日 17:30 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月28日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 11:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
宜しくお願い致します。
このMBでパソコンを自作して4年になります。
グラフィックカ−ドを新しいものに交換したのですが、単純に交換してドライバをインスト−ルすれば問題なく交換完了となりますか?
BIOS更新が必要になる、何か他の問題が発生するということは考えられるのでしょうか?
ご教授お願い致します。
CPU:Core2DuoE6600
MB:このMB
メモリ:2GB
GB:GeForce7600 → これをN460GTX Hawk [PCIExp 1GB]に買い替えたい
0点

Geforce7600→GTX460なら 消費電力が全然違うんだから 使ってる電源書かないと何とも言いようがない...
書込番号:12751786
0点

変更点の全部がリストアップされてるわけじゃないのでわからない。
上げたことによるトラブルも考えられるし。
でもそこは普通心配するところじゃないですけど。
書込番号:12752930
0点

コア2デュオの発売カウントダウンタウンでその組み合わせを買ったよ。
まー、消費電力と発熱が許容範囲なら大丈夫でしょう。
コンセントから電源ケーブルを抜いて、ビデオカードを交換し、起動させてドライバをインストール。
消費電力と発熱の量は同じです。
入ってきた電気は同量の熱として出ていきます。
書込番号:12753041
0点

皆さま、大変ありがとうございます。
電源は550W、
HDDが320GB×2、1TB×4、
パイオニアDVDドライブ、
テレビキャプチャ−ボ−ド、
ってなところです。
容量的には大丈夫のような気がするのですが。
ケ−スはAntecのP180です。
ケ−スファンは回転数自動可変式に変更しています。
2か所増設もしており、ク−リングは十分な状況です。
CPUク−ラ−もサイズのサムライをつけています。
書込番号:12756806
0点

こんばんは。
電源は550Wといっても、ピンからキリまであるので少し心配ですね。
HDDが6台ですと、結構電力を食ってそうです。
グラフィックカードを460とすると、結構電源に無理をさせてしまいそうです。
書込番号:12761919
0点



マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

赤と黒はICH配下とJMB配下の差だった筈。
HDDはSATAカード次第でも変えれますが、電源も注意しないとw
書込番号:12514313
1点

黒いSATAコネクタに差してもHDDが認識しないんですが、何ででしょうか?
BIOS上では認識していますが、OS上では見えません。
黒はRAID用で単体では使用できないとかありますか?
書込番号:12515440
0点

>黒いSATAコネクタに差してもHDDが認識しないんですが
JMBをBIOSで有効にしないと見えません。(ドライバはOS搭載の物でOK)
RAIDは別チップ扱いになるのでICH側に含めては無理です。
書込番号:12515539
0点

回答ありがとうございます。
>JMBをBIOSで有効にしないと見えません。
BIOSでは有効にしてあります。
立ち上がりのJMBのメッセージで
「delect drivers done, no any drive found」
と表示されます。
書込番号:12515607
0点

AHCI、RAIDの時はJMBのドライバ入れないと駄目だよ。
IDEでならつかえます。
というかJMB 3XXならIDEモード一択しかないと思う。
でもドライバが熟成されたならAHCIでJMB良いかな?w
そうそう黒ポートでは起動ディスク不可、赤ポートにしてね。
(取り説に書いてると思いますが)
書込番号:12518408
0点



マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
2年前友人に作ってもらったマシンですが、昨日、エクスプローラー8にアップして再起動後、全く起ちあがりません。バイオス画面も出てこず真っ黒画面のままです。ハードディスクは別のマシンで確認しましたが問題ありません。作成した友人は、残念ながら半年前他界してしまい相談出来ずにいます。先程、お店で相談しましたが、ボードをメーカーに修理依頼するしかないとの事です。何かしらの方法でバイオス画面を立ち上げる事は可能でしょうか?
0点

つまり店員さんはてきとー言ってる、と判断したわけですね。
………その可能性もけっこうあるかも知れないけど。
お約束のCMOSクリアでダメかどうかから、でしょうか。
書込番号:9822818
1点

バラして組み直す…がまず第一で。
予備の検証用パーツと交換しつつ原因を探るというのが、基本的手順になりますが。
そこまでのスキルがないようなら、そういうパソコントラブル専門の業者に頼むしかないかと思います。お店では、自作PCの故障原因検証などはやっていませんので。
ただ。業者の費用は結構かかります。新品を買った方が良いくらい。
手っ取り早く確実という意味で。サポートが期待できるPCを買った上で、現在のPCのHDのデータを移動させるのがよろしいかと思います。
書込番号:9823240
0点

まずは、遅ばせながらご友人のご冥福を
マザボ故障を前提とし
・すれ主(只今勉強中おじさん)さんが
・自作に自信がないのであれば
http://hogehoge2009.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=2447954
パソコン工房で
診断−パーツ流用−マザボ交換−という道がいいと思います。
ご友人の形見として少しでも形を残しておきたいものです。
書込番号:9823551
0点

良くある初歩的ミスかも知れません。
●FDディスクが入っていた
●モニターケーブルが接触が悪かった
●マザーボードへの電源ケーブルをさわり、抜けかけていた
いずれも、無意識に行って、起きてしまい、突然起動しなくなる
パターンです。
再度コネクターを抜き挿しすれば、直ります。
どこか故障の場合、体験的には、以下の事がありました。
●グラフィックボードが、突然壊れた(HDDランプはアクセス点滅)
●メモリーが一枚だけ壊れた(ファンは回転するが、BIOS画面すら出ない)
●雷が落ちて、電源やLANから電気が流れて精密なPCだけ壊れた(起動画面がおかしい)
書込番号:10228240
0点



マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
このマザーボードを含めてほかのパーツも友人からもらい、組み上げて、
Windows Vista(DSP)をインストールで、VistaのDVDからファイルを読み込んで、
鮮やかな?背景の画面まではすぐにいくのですが、その後の、言語などを選択するウィンドウ
が出るまでに、10分ぐらいかかってしまいます。
その後の動作は、特に問題ないです。
手持ちのXPをいれた時も、ライセンス契約画面で、同意する(F8)を押したあと、次の画面が出るまで、かなりかかります。
どこに原因があるのでしょうか?
CPU:Core2Duo E6600(定格)
MB:P5B Deluxe Wifi
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB×2
グラボ:GALAXY GF P79GS-Z/256D3
HDD:HITACHI HDT725032VLA360 320GB
光学ドライブ:PIONEER DVR-116
ケース:SCY-0311FE(500W電源搭載)
0点

うちも同じ箇所で時間がかかります。
その後は得に問題無いので気にしないようにしています。
理由はちょっとわかりませんが、長いときで30分以上待たされるときが有ります。
書込番号:9420999
0点

ありがとうございます!
そうなのですね
ほかのPCに何度かVistaをインストールしたのですが、待ってもほんのちょっとだったので
(P5Q-E)
書込番号:9421041
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





