P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SOUND MAXのドライバ-について

2006/12/24 12:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:22件

スペック
CPU E6600
グラフィック NX6600-TD256E
メモリ D2U667CT-S512BZJ
電源 KMRK-550A
M/B P5B Deluxe/WiFi-AP
サポートCDや サーバーから ダウンロードしても
 
HD Audioバスドライバーが見つかりません。 不明

と出ます。
どうしたらいいのでしょうか。
BIOSのオーディオデバイス構成の HDオーディオコントローラの設定を AC97 にしたり HD Audioにしたりしてみました。

書込番号:5797473

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/24 13:05(1年以上前)

スダッドさん  こんにちは。  念のため c-mosクリア後、下記の
WinXP
SoundMAX Audio Driver v5.10.01.4570 DTS for Windows 2000/XP
Reduce CPU loading when using onboard audio.
Version 5.10.01.4570
   ↑
  これでは?  ↓ AUDIO をクリック
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP&product=1&type=Map&SLanguage=en-us

CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:5797640

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/24 13:36(1年以上前)

BRDさんとかぶりますが、

SoundMAX Audio Driver v5.10.01.4570 DTS for Windows 2000/XP
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP&product=1&type=Map&SLanguage=ja-jp

↑ダウンロードして解凍後、setup.exeを実行します。
いかがでしょうか?

書込番号:5797756

ナイスクチコミ!0


zugoさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/25 02:46(1年以上前)

つい先日同様の質問がありました。
http://kakaku.com/bbs/05401812156/SortID=5782581/
マザーはGigaでオーディオはRealtekですが、根本は同じ、つまり
「HD オーディオはUAAドライバーとHDオーディオドライバーの2つが必要」
ということなのではないかと思います。
スダッドさんの場合もHDオーディオドライバーとなるkb888111が足りないのではないかと推測しましたが、どうでしょうか。

>BRDさん
むやみにCMOSクリアを勧めるのはいかがなものかと。
CMOSクリアが有効なのはハードウェアトラブルの最も初期的な段階、
つまり「まったく起動しない」くらいではないかと思うのですが。

スダッドさんの場合ではメッセージが出ることからソフトウェアレベルでのトラブルだと推測できるのではないでしょうか。

CMOSクリアをしてしまうとすべての設定だけでなく、時刻まで修正しなければならない。
NTPサーバーに接続してプロンプトでnet time コマンドを入力すればすぐに修正できますが、
コマンドを入力すること自体誰にでもできることではないように思いまして。

書込番号:5800566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/26 11:20(1年以上前)

ウインドウズのUPdateをしたら うまく入りました。
ただ 書き込む場所が違うかも知れませんが、動画が yahooとギャオ
どちらも 見れなくなりました。
なにかわかりますか。

書込番号:5805137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が・・・

2006/12/23 19:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 PC356さん
クチコミ投稿数:38件

今日P5B Deluxe/Wifi-APのマザーが届いたので組み立て電源をつけましたが一番はじめのP5B Deluxeのロゴが出たところで10秒ほどとまり電源が落ちてしまいます。はじめの方はその次の画面まで行きましたがWndowsのセットアップのあたりで止まったり電源が落ちてしまいました。いろいろ試しましたがお手上げです・・・
何方かアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。



電源  Ex.Power Supply 480W
CPU PentiumD 940
HDD      Maxtar SATA 300G
ビデオカード GALAXY GeForce 7600GS DDR3
メモリー DDR2 667 512M*2

よろしくお願いします。

書込番号:5794489

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/23 19:14(1年以上前)

CPUクーラー(ヒートシンク)がCPUとしっかり密着しているか確認しましょう。

書込番号:5794508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/23 19:48(1年以上前)

過去ログを見れば、何を確認すれば良いかは分かると思いますが、

取り付けを今一度、確認してみて下さい。

どうしても、自分では正しいと思っていても、どこかしら取り付け不良などある場合がありますので。

一通り確認されてから、ケース外で最小構成にて起動の確認してみて下さい。

書込番号:5794613

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC356さん
クチコミ投稿数:38件

2006/12/23 20:23(1年以上前)

こんばんは。
返信有り難うございます。
最小の構成でも確認しましたがやはり止まってしまいます・・・
CPUのファンを取り付け直しましたら電源が落ちるこのはなくなたのですがやはりP5B Deluxeとロゴが表示された画面で止まってしまいます・・・

書込番号:5794715

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/23 20:28(1年以上前)

PC356さん   こんばんは。  初期不良品混入かも?
他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

memtst86+を掛けてみましょう。

書込番号:5794733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/23 20:38(1年以上前)

電源の、ExPowerってツクモオリジナルのものですよね?

BRDさんのリンクを参考にさせていただいてから、CMOSは試されましたでしょうか?

書込番号:5794786

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC356さん
クチコミ投稿数:38件

2006/12/23 21:09(1年以上前)

こんばんは。
はい。ExPowerは九十九のオリジナルのものです・・・
どの方法も試しましたがかえってモニターもつかなくなりましたので初期不良として一応交換してもらおうと思います・・・
有り難うございました

書込番号:5794916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:31件 P5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

的確なアドバイスがありいつもトラブル時の対策としてメーカーより先にこちらを見ています。
ここ最近WINDOWSの起動が遅くなり何かおかしいと思っていたら以下のようなメッセージが出てきました。
Ainap
Error reading Trayicon->Visible: Cannot Create System Shell Notification Icon

PC ProbeU
Error reading Trayicon->Visible: Cannot Create System Shell Notification Icon.
OKをクリックして使用可能ですが、スタンバイ状態に移行しません、一度ログオフすると正常に起動するようです。
どなたかこのような現象ご経験されたこと有りませんでしょうか?
是非皆様のお知恵を貸してください、よろしくお願いいたします。
なおAinapとPC ProbeUはASUSサイトより最新のデータを使用しています。
小生のPC環境
CORE2DUO E6600(OC3.0GH)
メモリー   PC6400 1GB×2枚
HDD    320GB(SA3320620AS)×3台(内2台はRAID0・後一台は     データ用)
     750GB(SA3750620AS×1台)
     MAXTOR 6Y250M0(JMICRONで接続:リムーバブルとして使     用)
ビデオカード ATI RADEON1950XTX
マザーボード P5Bデラックス
DVD    スーパーマルチドライブ×2台(JMICRONで接続)
BIOS   0804
OS    WIN XP PRO(SP2)
     


書込番号:5793437

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/12/23 19:05(1年以上前)

最近PCのユーザーアカウントを追加したり消したりしましたか?
原因はたぶんそこです
(自分はサブがそうなっていますが面倒で弄っていません)

書込番号:5794479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 P5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/12/24 18:00(1年以上前)

返信ありがとうございました。
とりあえずいじって直せなかったので、上書きインストール(アップグレード)しました。
今のところ順調に動作しています。

書込番号:5798600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

モニターに出力なし

2006/12/21 06:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 楽点火さん
クチコミ投稿数:18件

自作初挑戦、と言うか何もかも初心者です。

マザーボード P5B Deluxe Wifi-AP に
グラフィックカード EN7600GS SILENT を取り付けました。

電源を入れてもモニターに何も変化が無くお手上げ状態です。

どうしたら出力するようになるのでしょうか?
教えて下さい。

マザーボードのPCI Express*16スロットにグラフィックボードを差し込んだだけです。
何か他にしなければならないことがありますか?

モニターにはDVIとD-sub15の接続を試してみました。

よろしくお願いします。

書込番号:5784676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/21 06:40(1年以上前)

マザーにビデオカードを挿しただけでは当然映りませんよ。
CPUやメモリや電源も接続しているのでしょうけど、その他の使用パーツの情報も書きましょう。

電源ONで全く無反応なのでしょうか?ファンは回りますか、マザーのLEDは点灯しますか。
電源の後ろのスイッチの位置は確認しましたか、電圧切り換えスイッチがあれば115Vになってますか。
あと配線に間違えないかチェックしましょう、PowerSWの配線ミスや田の字コネクタの挿し忘れ等。

書込番号:5784691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/21 07:09(1年以上前)

それだけでは情報不足ですので、何とも答えれません。
まさか、CPU、メモリもつけてませんって事はないでしょうね?

構成と、今現在の現象ですね。FANは回るのか回らないのかとかの・・・

書込番号:5784719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/12/21 08:56(1年以上前)

おはようございます、楽点火さん。

要領を得ませんのでとりあえず。

BRDさんの「最初の組み立て方法」

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BRDさんのリンク集

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/

ご参考までに

書込番号:5784886

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽点火さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/21 17:24(1年以上前)

すみません。以下でよろしいでしょうか?

構成は
電源 GOURIKI-550A
CPU Core 2 Duo E6600
メモリー PC667CL5 *2
HD HDT725032VLA360 *2
DVD DVR-AN18GS
ケース SAGITTA
液晶ディスプレイ FDT=W924ADSR/BK

ファンは回ります。
マザーボードのLEDも電源を入れるとと青が点灯、
SWを押すとマザーボードが働いた赤になります。
(マザーボード上で)
ケースはSWを押すと液晶上に温度を表示します。
SWを押し続けるとSWを押す前の状態になり、マザーボードのLEDは青になります。
電源を切ると消えます。

以上でよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5786193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/21 19:01(1年以上前)

BIOSも立ち上がらないってことですよね?

ケースの電源を押したときに、しばらくしましてビープ音は鳴りますでしょうか?
ケースに付属のちっこいスピーカがつなげてあればの話ですが。

一度、CMOSクリア。

それでもだめなら、CPU、メモリ、ビデオカードのみで起動するか。

ケース外にて起動するか・・・の確認ぐらいでしょうか

書込番号:5786529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/21 19:14(1年以上前)

BRDさんのサイトを参考にケースから出して最小構成で検証してみましょう。
メモリも一枚で良いです、一枚差しの場合挿すスロットは指定がある事もあるので、マニュアルを確認してください。

モニタとそのケーブルは他のPCで正常動作するか確認できますか?
ビデオカードやメモリがしっかり取り付けているかもう一度やり直してみましょう。

書込番号:5786567

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽点火さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/22 07:43(1年以上前)

ありがとうございます!

ビープ音は最初なり続けました。
リッセットボタンを押したら鳴り止みました。
次からは鳴りません。

モニターは他のパソコンに繋ぐとと正常に表示します。

近いうちに言われたようにしてみます。

忙しい折に助言ありがとうございます。
よろしくお願いします。

書込番号:5788729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/12/22 10:15(1年以上前)

おはようございます、楽点火さん。

作動状況自体は、おおむね良好のように思われます。(あくまで、私の主観ですが。)

ビープ音が鳴るようですので、その意味を確認していただけますか。

先に書いた、「BRDさんのリンク集」の中に、お役立ちリンク集という表があります。その中のバイオス警告音>警告音をクリック、AMIの方から、音の長短、回数などで判断してください。

それと、もう一つは、お使いのメモリーのメーカー名は何でしょうか。メーカーが判らなければ、チップには何か書いてありませんか。

症状だけを見ると、メモリー関係のエラーのように思えます。(メモリーを1枚ずつ、スロットを変えながら試してください。また、別のメモリーがあればそれも試してください。)

それと、CPUFANの低速回転による、CPUエラーが同時に起きているような感じでしょうか。

CPUFANの件は、とりあえず、F1キーを押せば回避できます。起動できるようになってから、BIOSのUP(ver.0804)が必要だと思います。

後は、BRDさんの「最初の組み立て方法」を参考にして、BIOS画面を目指しましょう。

ご参考までに

書込番号:5789032

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽点火さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/22 14:48(1年以上前)

すみません。 一つ書き忘れていました。

田の字コネクターが電源に無いため挿入してありません。
24ピンだけで良いと思っているのですがダメでしょうか?

その件もよろしくお願いします。

書込番号:5789748

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽点火さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/22 15:22(1年以上前)

メモリーのメーカーは PQIで、
QD2267-1G です。

よろしくお願いします。

ありがとうございます。  

書込番号:5789815

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/22 15:40(1年以上前)

田の字コネクタに接続されていない・・・

口耳の学さんが挿し忘れがないかご指摘されているとおり、
それは必要なのです。

田の字コネクタにはきちんと接続しましょう。
これはATX 12V用の電源コネクタですので、これが接続されて
いないとCPUに電力が供給されません。

お持ちのGOURIKI-550Aにもこの電源コネクタはあります。
おそらく4Pin+4Pinがくっついていて8Pinになっていると思います。
これは4Pinずつに分けることができます。
2つに分けられた4Pinのうち、どちらを接続して良いのかは電源
の取り扱い説明書を確認してください。

まずは落ち着いて説明書と実物をじっくり見比べましょう。

書込番号:5789868

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽点火さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/22 16:44(1年以上前)

moco09さん
ありがとうございます。
田の字電源は無いから24ピンでカバー出来てると思ってました。
田の字が2つくっついてるなんて初心者泣かせです。
取説も入って無いので分かりませんでした。

田の字を挿入したらモニターに字が出ました。

その後電源が自然に切れてしまいました。
これで良いのでしょうか?

明日にでも次のステップに行きたいと思います。

moco09さん
口耳の学さん
まーくんシナモンさん
素人の浅はかさん

ありがとうございました。
次に躓いたたらまたよろしくお願いします。
こんなに早く、何人もの方がご意見して下さると思っていなかったのです。
年寄りの初心者が感激しています。
ありがとう・・・・

書込番号:5790060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/12/22 17:14(1年以上前)

こんにちは、楽点火さん。

接続ミスがありましたか。そしてまた、次の障害のようですね。

CPUクーラーの取り付けは確実に行われましたか。

ご参考までに、こちらをどうぞ。

http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm

それと、メモリーの件ですが、お書きになられている型番が、「pqi Japan」のサイトで見つからないのですが、お間違いはありませんか。

pqi Japan メモリ検索

http://61.115.234.204/servlet/search

失礼しました。

書込番号:5790159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/22 17:50(1年以上前)

>田の字を挿入したらモニターに字が出ました。

>その後電源が自然に切れてしまいました。
>これで良いのでしょうか?

今度は熱かな?

今一度、CPU、CPUファンの取り付けを確認してください。

ファンは、一度外したら付着のグリスは綺麗にふき取り、新しくぬってください。

書込番号:5790281

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽点火さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/22 21:26(1年以上前)

ワー 自然に電源が切れたらダメなのですか?
自然に切れたから上手くいったのではないかと喜んだのですが・・・
やはり楽天家かのようです。(本当は皆さんの様に楽を点火したいのですが・・・)

クラーを取り付ける時は何も付けず、買ったままを取り付けました。
クーラーを外したら、クーラーのCPUの上に接する部分にグリスを塗るのですか?それともCPU側の上にも塗るのですか?

パソコンショップで買えるグリスで良いのでしょうか?

メモリーの件
番号間違えていました。 QD2667-1G でした。


書込番号:5790989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/23 00:00(1年以上前)

八百屋さんではグリスは売っていませんので、パソコンショップにて購入できるグリスで結構ですよw
今の時期でしたら、安いグリスでいいと思います。
塗り方、取付方などがイマイチよくわからないようでしたら、
BRDさんのHPを一通り目を通されてから、落ち着いて作業をしてみて下さい。
頑張って下さい。

書込番号:5791710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/12/23 16:10(1年以上前)

こんにちは、楽点火さん。

お手元には、何か自作PCに関するような本や雑誌などはお有りになりますか。1冊あると一通りの手順なども判って安心できると思います。

また、パーツなどを購入されたPCショップの店員さんなどにも、いろいろとお聞きになられると良いと思います。(今回のCPUクーラーの件についても、文字で見るより、実物を前に説明を受けられた方が判り易いと思います。)

それと、再々メモリーの事をお聞きして申し訳ありませんでした。

最初は、メモリーの信頼性に疑問を持っていましたので、メモリー関係のトラブルだと思っておりましたが、PQIの(永久保証付ですか?)メモリーという事ですので、とりあえずは大丈夫かと思います。ただし、一段落着きましたら、メモリテストをされた方が良いと思います。(BRDさんのリンク集をご参照下さい。)

失礼しました。

書込番号:5794008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/23 16:16(1年以上前)

 はじめまして、初カキコいたします。
私も、似たような構成で1週間ほど前に初自作しました。(ここの書き込みにとってもお世話になりました。)

 電源とかどこ挿すの!?とかとっても共感いたします;;
グリスのことなのですが、私もC2D−E6600使いました。もし付属のCPUクーラーを使うようでしたらグリスはつけずにそのまま取り付けかと思われます。(取扱い説明書にグリスのことは書いていないのでそう解釈しました)
 グリスを購入される前もう一度お確かめください。
 
 私はCPUクーラーにギガバイトのG-PowerCoolerProGH-PDU21-MFを取り付けたのでグリスを塗りました。薄すぎず厚すぎず空気を入れずに均一に!とのことなので超緊張しながら塗りました。(*´Д`*)今のところ快適動作しています。頑張ってください!

書込番号:5794027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

起動できなくなりました・・・

2006/12/20 17:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 Gesichtさん
クチコミ投稿数:8件

12月の頭にこのマザーを使って組んだPCが17日(日)から突然不安定?になってしまいました・・・。原因がわからず困り果ててます。お助けください。

構成
【CPU】Core 2 Duo E6600
【電源】わかり次第追加します。
【メモリ】Corsair PC6400 1G * 2枚
【VGA】ASUS FX7600GS
【HDD】Hitachi 320G * 2台

時系列を追って不具合状況を報告します。
16日(土)
異常なし。インストールや設定変更もなし。
17日(日)
動画再生中に突然電源が落ち、勝手に再起動。
その後も起動→落ちるを繰り返し最終的には電源のON/OFFだけを繰り返すように。(電源がついてる時間が徐々に短くなる感じです。)
18日(月)
電源つけるも反応なし。再起動すら起こらず。
電源のスイッチを切り、コンセントを抜いて放置してみたら起動。2時間動かしても問題なし。
19日(火)
起動せず。スイッチのON/OFFを繰り返すのみ。
たまにファンだけが回転する状態になる。
帰宅が深夜だったため、コンセントを抜き放置。
20日(水)
コンセント→電源の順でスイッチを入れ、起動を試みるも起動せず。
電源を一回切り、再度スイッチを入れ起動すると、Windowsが1分ほど起動。しかし再度ON/OFF状態に。

といった状況です。
本日帰宅後、最小構成の起動を試してみますが、
何か原因がありそうでしたらご指導ください。
電源の種類とともに、明日結果を書き込みます。

<今まで試してみたこと>
※クーラーはきちんと固定されており、起動できたときに確認した限りではCPU・M/Bともに30度以下でした。
※メモリを1枚のみで起動しても、同様の症状が起こりました。(2枚とも確認済み)
※15日(金)?にWindowsアップデートをしました。18(月)に起動できた際、システムの復元で11日のに戻してから動かしました。PCシャットダウン前に、Windowsアップデートをしました。(アップデートが原因かもしれないので、これも今日帰って起動できたら試してみます。)

書込番号:5782585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/20 17:55(1年以上前)

Windowsが立ちあがる前に電源切れるんだから、ハード的な問題なのかな。
個人的には、電源が怪しいと思います。




ろーあいあす

書込番号:5782618

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/20 18:10(1年以上前)

私も、ろーあいあすさんと同じく、ハードの問題だと思いますよ。

可能性として、

 ・電源
 ・マザー

辺りが疑わしいですね。

下記を試されたらいかがですか?

1.Memtest86+で1晩テストしてどうなるか?

2.Ultimate Boot CDを作って、その中のCPUテストを1晩かけてどうなるか?

  http://cowscorpion.com/HDD/UltimateBootCD.html


1.か2.で電源が落ちれば、ハードの問題であることがはっきりしますよね。

後は、

3.BIOS画面で放置するとどうなるか?
  この時できれば、CPU温度や電圧などをモニターする。

ですかね。


もしかして、PCケース付属などの安物の電源を使っていないですか?
そのような物を使っていますと、色々とトラブルが出ますよ。

高ければ良いと言うものではありませんが、電源は全ての源ですので、しっかりとしたメーカーの信頼のおける電源を使わないと駄目ですよ。
このような電源は電源単体で1万円位はすると思いますよ。


書込番号:5782656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/20 19:48(1年以上前)

お二方のおっしゃってますように電源がくさいですね。

交換できる電源があれば、交換して確認。

なければ、山と畑さんからお勧めの電源を教えて頂いてもらって下さい。
私も大変参考にさせて頂いてもらっていますので、良い電源が選べるはずです。

書込番号:5782899

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gesichtさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/20 21:44(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
ただいま問題の自宅PCから接続しています。

今日帰ってから試したことを書きます。

1.電源を確認:TASK INTERNATIONAL TK-945TX-JB でした。
7千円で買った静音電源です。(店員さん曰くコストパフォーマンスがいい)
開封して、テストもしてあるとのことなので、安心しきってました。

2.システムの復元:Windowsアップデート前に
意味なかったです。落ちました。

3.一度全部のパーツをはずして絶縁対策
グラスワッシャーを挟みました。→でも落ちました


そこで、みなさんもご指摘の電源を疑うことにしまして、購入店に問い合わせたところ、CMOSクリアをして、それでも症状が出るようなら交換してくれるとのことでしたので、CMOSクリアをしてみました。
CMOSクリア後、現在30分強起動していますが、問題は起こっていません。
ですが、月曜日のこともあるのでまだ安心しきれない状況です。

>ろーあいあすさん
ご指摘ありがとうございます。電源購入店に電話しましたところ、上記対応をしていただけました。

>山と畑さん
時間がかかる検査になると思いますので、この土日ご指導いただいた1,2を試してみたいと思います。BIOSの設定をいじっているときに電源OFF→再起動になることがありましたが、そのときの状態は見ておりませんでした。こちらもあわせて確認します。

>まーくんシナモンさん
交換できる電源が無いので、とりあえず経過待ちになってしまっております。もしこの後症状が出て、電源交換になりましたら別の電源も視野に考えたいと思います。

現状とりあえず起動状態が維持できているので、一度このまま放置をしてみたいと思います。
また、今後の経過もあわせて報告・ご相談させていただきます。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:5783330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/20 23:47(1年以上前)

それで、不具合が出ないといいですね。

書込番号:5783961

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/21 00:12(1年以上前)

>1.電源を確認:TASK INTERNATIONAL TK-945TX-JB でした。


電源容量は450wのようですので、容量的には問題ないですが、
この電源はネットにもほとんど情報がありませんから、信頼性については?ですね。

と言うより、スペックが分かりません。


>開封して、テストもしてあるとのことなので、安心しきってました。


長時間使っていないと思いますので何とも言えないでしょうね。
逆に開封して長時間使ったものを売っているのであれば、それもお店としては問題かも?


まだ購入されて間がないので、早めに一式をショップへ持ち込んで、調べてもらったらいかがですか?

書込番号:5784077

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gesichtさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/21 08:29(1年以上前)

おはようございます。
昨晩は結局22:30頃症状が出まして、起動不能になりました。
本日購入店に電話し、電源交換の流れになると思います。

>まーくんシナモンさん
ありがとうございます。
ですが、結局出てしまいました・・・。

>山と畑さん
購入店での交換になると思いますが、信頼性不明の電源だったのですね・・・。
新品を開封し、テストだけしてあるもの、との説明でした。

電源交換はしてもらいますが、それとは別に新調しようとも思っています。
予算1万円前後で、お勧めの電源はないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5784832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/21 08:57(1年以上前)

あらら・・・

ダメでしたか・・・。

やはり電源でしょうね。

ここは、山と畑さんにお任せいたします。お願いします。

書込番号:5784891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/21 11:02(1年以上前)

構成から考えると、400W位で余裕ではないかと思うので、その辺で良さそうなのを選べばいいと思います。
個別の商品名は、他の方に…………山と畑さん、お願いします(?)。




ろーあいあす

書込番号:5785139

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/21 11:12(1年以上前)

まーくんシナモンさん、ろーあいあすさん、

おはようございます。

ご指名、有難うございます。
指名料、高いですよw


私も電源容量的には400wで大丈夫だと思いますが、
安定性や今後の拡張性を考慮すると、下記辺りが良いのではないでしょうか?

 Antec TP2-480/550
 Seasonic SS-460HS/500HT
 Seventeam ST-460EAD/550EAG/550EAJ

私は静穏性など考慮しませんので、上記辺りで、ショップの店員さんの話を聞いて見てください。

書込番号:5785154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/21 11:58(1年以上前)

私の経験から、cpuクーラーの取り付けが不適切な可能性が高いです。不完全な接触で1分ほどで熱が許容値を超えるため、再起動を繰り返します。775はリテールクーラーに「カチっ」というようなストッパーが無く、密着しているようでしていないことがあります。また、購入時の表面保護シールの剥がし忘れも考えられます。

書込番号:5785253

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gesichtさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/21 13:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
帰りに近所のショップで電源を見てみたいと思います。

>山と畑さん
電源が怖い、という事がわかったので
安定性>静音性
で選びたいと思います。
教えていただいた電源をこれから調べてみます。

>みんく0602さん
ご指摘ありがとうございます。
クーラーはThermalright社のSI-128+12cmファンで使用しています。
パーツ構成への記入が漏れてました。申し訳ございません。
昨日分解した際に、固定されていることは確認しました。
シリコングリス、風向きも大丈夫だと思います。

書込番号:5785437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gesichtさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/21 19:19(1年以上前)

一日も早く原因を究明し、復旧したかったので今日入手できる電源を購入しました。
山と畑さんに薦めていただいた電源を探したのですが、
残念ながら私の近所の店には売ってませんでした・・・。

そこで、店員さんと相談し
EVERGREEN社のSILENT KING-5 (500W)
を購入し接続したところ起動しました。

この状態でまた様子を見てみたいと思います。
安定しましたら、

1.Memtest86+で1晩テストしてどうなるか?
2.Ultimate Boot CDを作って、その中のCPUテストを1晩かけてどうなるか?

を実施してみます。
皆様アドバイスありがとうございました。
また経過を報告させていただきます。

書込番号:5786583

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/21 21:05(1年以上前)

直ったようで良かったですね!

パソコンの安定度チェック

▼Burn (CPU加熱ソフト)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013543/burn.htm

・操作が凄く簡単。(炎のアイコンをクリックするだけ。)
・デュアルCPUの場合2個起動するとCPU負荷率は、ほぼ100%になります。

▼SpeedFan4.31 (CPU温度測定)
http://www.almico.com/sfdownload.php

・CPU,HDDの温度表示
・FANの回転数表示、制御
・温度ログ(グラフ表示)

この2つのソフトを使うと簡単にCPUに負荷をかけて温度上昇を測定でき
安定度のチェックが出来ます。

書込番号:5786963

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gesichtさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/22 00:28(1年以上前)

現在約5時間経過しましたが、不具合おきてません。
これで本当に治ってくれたらいいのですが・・・。

>最強線さん
ありがとうございます。
ですが、まだ安心しきれない状況なのでこれから色々テストしてみます。

教えていただいたテストを早速試してみました。
初期状態 → Burn2個を10分起動
SYS 35℃ → 変化なし
CPU 31℃ → 37〜38℃ →停止後20秒ほどで32℃まで下降
AUX 127℃ → 変化なし
HDD0 31℃ → 31〜32℃
HDD1 33℃ → 変化なし

という結果になりました。
AUXが異常に高い数値が出ておりましたが
過去ログを見たら無視しても差し支えなさそうなので安心しました。
AUXがビデオカードか電源を指す、ということがわかったので
ビデオカードはヒートシンクを触ってみましたがぬるい程度でした。
電源はファンの排気とケースを触ってみましたが、ぬるさも感じない程度でした。


明日も無事に起動できましたら、山と畑さんに教えていただいたテストも行い、報告させていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:5788112

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gesichtさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/22 08:25(1年以上前)

今朝、起動を試みたところまた症状が出ました・・・。
どうやら電源が原因ではなかったようです。
近いうちにマザーボードを初期不良交換に出してみようと思います・・・。

書込番号:5788798

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/22 12:34(1年以上前)

>今朝、起動を試みたところまた症状が出ました・・・。

そうですか!残念!!

1.HDDはIDEですか?SATAですか?
  簡単なところでケーブル交換。

2.メモリチェック。
  MS謹製メモリ診断テスト(風車が楽しいです。)
  http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp

3.たまにM/BのATXコネクタの接触不良なんてのもあります。

4.ケースフロントの電源スイッチの接触不良もあるかも。

順番に試すしかないです。

とりあえず電源は外れと言うことで・・・
(まさか新調した電源も不良なんて事は無い???)

差し込みのコンセントは大丈夫ですか?
タコ足じゃないですよね!電圧が落ちてるとか

たまに出る不具合が一番面倒です。

書込番号:5789386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/23 05:05(1年以上前)

あらら・・・
駄目でしたか・・・

う〜ん・・・
マザーの初期不良でしたら、新規で組み上げた時点から不具合でると思うけど・・・

新規で調達した電源メーカーは、使用した事がありませんので、詳しいことは分かりかねますが、最強線さんいわく、また不良って事はないでしょう・・・恐らく!?

症状が突然なったって事が、腑に落ちないところですが・・・

早めにご購入店に持ち込んで相談されたほうがよろしいですかね。

最強線さんがおっしゃているように、一次側電源の状態はよろしいでしょうか?
電圧が落ちている等ですが。

書込番号:5792414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gesichtさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/25 08:46(1年以上前)

お返事遅れまして申し訳ございません。
事後経過を報告させていただきます。

電源を交換してから、突然落ちる、ということはなくなりました。
(まだ断定はできませんが、2,3時間使用しても問題ありません)
ですが、しばらく電源を切った状態で電源を入れると、何もモニタに表示されず再起動がかかる状態or電源は動いてるけどモニタに何も表示されない状態になります。
そこで、対策としまして電源を長時間切るときはコンセントを抜きましたところ、現在は症状が出ていません。

ですが、電源のスイッチがOFFに出来ない、という不良を抱えている電源でしたので、この件で近いうちに交換に出すつもりです。

修理/交換なのですが、購入店に問い合わせたところ単品での持ち込みは応えるが、PCとして持ち込む場合見るだけでも2万円、その後対策に応じてさらに課金される、との事でした。単品での持ち込みでも最短で1ヶ月はかかる、とのことで、現在の症状が悪化しない限り半ばあきらめかけてしまっております。

>最強線さん
お返事ありがとうございます。新調した電源も、ある意味ハズレになってしまいました。前の電源よりケーブルも軽くて全体的に安っぽい感じです。
ですが、通常の使用には耐える?感じになったので、電源が原因だったのかなぁ、とも思っています。
電源はタコ足です・・。しかも、基が1箇所しかないので、TVの電源とも取り合っています。
FDDを切らしてしまっていたので、今日購入しメモリテストもやってみます。
ありがとうございました。

>まーくんシナモンさん
重ね重ねありがとうございます。
一次側の電圧は調べていませんでしたので、調べ方を調べて、結果報告させていただきます。
購入店ではマザーボードと電源の相性?で何かしらの症状が出る、という曖昧な返答を繰り返される感じで、まーくんシナモンさんがおっしゃった様に初期不良なら新規組み上げの時点で症状がでる、(だから初期不良じゃないから交換しない、的な意味合いで)と言っていました。

とりあえずは起動するようになりましたので、しばらくはこのまま使用し、またがんばってお金を貯めて怪しい部品を買い換えて行きたいと思います。(電源購入で資金が力尽きました・・・)

アドバイスをしていただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:5800847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

WiFiについて

2006/12/20 11:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 jyajya虎さん
クチコミ投稿数:14件

始めまして、定年まで後少しのオジンです宜しくお願いいたします。

最近自作PCにはまって、無駄な買い物ばかりしてます・・

質問は今回P5B Deluxeが欲しかったのですが、間違って

このマザーを発注してしまいました、交換を希望したのですが

上記の品は在庫切れだそうであきらめました、WiFiとは無線LAN

とのこと、これは簡単にはずせるものですか?

商品はまだ手元に有りませんが質問させてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:5781749

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/12/20 11:26(1年以上前)

http://jp.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=307&model=1179&modelmenu=1

日本語サイトの説明で分からない?

書込番号:5781770

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyajya虎さん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/20 11:36(1年以上前)

ラストムーンさん早速のご指摘ありがとうございます、

何か部品を外すのかと思いまして質問いたしました。

メーカーサイトも調べないでの質問失礼致しました、

商品が届きましたら、説明書を熟読いたします、

ありがとうございました。

書込番号:5781789

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/20 12:49(1年以上前)

付けなければいいのです。
無線LANのドライバーは"使用しない(無効)"にしてます。
BIOS設定でも使用しない物はすべてDisabled(無効)にしてます。

私はP5B Deluxe/WiFi-APを出始めに買ったので
P5B Deluxeは国内に無かったのです。

おかげで全く必要の無い物まで買わされました。
マイクとかWiFiは全く手つかずで箱の中にしまってあります。

このM/Bも飽きたらオークションで処分しますので
不要な物でも大事に取ってあります。

書込番号:5781978

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyajya虎さん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/20 14:03(1年以上前)

最強線さんありがとうございます。

良くわかりました、(付けなければ良い確かにそうですね、私は

付いていると思い込みでした)。

不用品はどうも貧乏性でとっておくタイプで中々手放せません

いつか使うんじゃないかと・・

お二人ともご親切にありがとうございました。

書込番号:5782143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/20 15:10(1年以上前)

ちなみに、Wifiなしよりも良いコンデンサが使われてるらしいので、
それはそれで良かったのかもしれませんよ。



ろーあいあす

書込番号:5782276

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyajya虎さん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/20 15:20(1年以上前)

ろーあいあすさん、ありがとうございます、

以外に間違っていい買い物したのかもしれませんね、

良かったです。

書込番号:5782298

ナイスクチコミ!0


我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/25 08:15(1年以上前)

おはようございます、いまさらレスですが、
うちは最初にいきなり壁にぶつかり
ブロードバンドルータを買う事で無事問題解決に
いたりました。
(詳しく知りたかったら過去ログでもあさってください^^;)

まぁ今回のwifiですが、私はPSPを所持していまして、
何かと便利ですよ、無線ルータなどもっていないので
重宝しています、DSもつなげるみたいで色々と
遊び心をくすがれます、あっても邪魔にはなりませんけど、
なければいざと言うときすぐ手に入らない物なので、
そっととっておくといいとおもいますよー。

横から失礼しました^^

書込番号:5800808

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyajya虎さん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/25 08:56(1年以上前)

我流儀さんありがとうございます、

そうですよね、なんとなく取っておいたのが役に立って買わずにす

むとか、後は部屋の問題です・・・・


書込番号:5800867

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyajya虎さん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/27 11:55(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。

先日このボード届きまして早速組み上げ機嫌よくサクサク動いております(もちろん、無線LAN無しですが・・・)。

ボードの色が黒っていいですね〜、前がP5Bでしたので。

改めまして、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5809149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング