P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Bad command or file name?

2006/12/09 19:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

BIOSのバージョンアップをするべく、FDに起動ディスクを作成。
そのディスクで、PCをたちあげたら上記のメッセージで、前に進まない。
ファイル名か命令系のミス?起動ディスクの作成を間違ったのか?
使用中のM/Bは最初、0405であったかな、、、と。それを0711にアツプした時と、同じ様にディスク作成したつもりですが、、、。
ウィルスのチェツクは、ウイルスバスター2007版とISP提供のものでそれなりに、ガードしているしチェックもしているのですが。
バージョンアツプは急ぐこともないし、もうしばらく悩みを抱えていても、、、とは思いますが。
何か解決につながる情報お持ちでしたら、是非お教え頂ければ幸いです。

書込番号:5735891

ナイスクチコミ!1


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/09 21:28(1年以上前)

autoexec.batの記述内容とファイル名が違っているだけでは?

FD内のbatファイルをテキストとして開いて、FD内のファイル
(BIOSファイル)の名前と違っていればbatファイルを書き換える。

#batファイル内容とFD内ファイル一覧をここに書き出すと
 だれかアドバイスくれるかも。

書込番号:5736428

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/09 22:12(1年以上前)

AUTOEXEC.BATの記述は

afudos /iP5BD0711.ROM

です。

BIOSファイルは
P5B0711.ROMの場合です。

書込番号:5736682

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2006/12/10 09:38(1年以上前)

FDから,起動するとDOS プロンプト(A:\>)が表示されていると思いますが,ここに,コマンドを次のように入力します。

afudos /iP5BD0804.ROM

FDに,AFUDOS.EXE は,コピーされていますよね?。

参照
http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?no=648&SLanguage=ja-jp

書込番号:5738608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/10 09:45(1年以上前)

おはようございます。
回帰線さん、最強線さん、早速の書き込み恐れ入ります。
コーヒーでも飲んできた後に、ご指摘の通り確認作業して見ます。
この問題、ネット検索して情報を読み取るうちに、理解するよりむしろ、支離滅裂の方向に向かい、切ない気分に向かっていたところです。
それでは、いずれ近いうちに。

書込番号:5738635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/10 12:27(1年以上前)

沼さん、FDにはツールから取り込んでいます。
スターティングから、マイクロソフトのロゴ。
その後にファイル名を如何に、記入しても例のバッド コマンド、、、が表示され、意地でもFD起動でと思っていましたが、皆さんにご心配頂くのも、、、と思い、EZ Flashを使用してUPします。
色々と有難うございました。
又、何かのせつにはご厄介お掛けすると思いますが、その節にも宜しくお願いします。
それにしても、つい一月ほど前にはFDから0711にUP出来たのに、、、という思いは強い。
失礼しました。

書込番号:5739233

ナイスクチコミ!0


我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/10 18:02(1年以上前)

マイクロソフトのロゴというとOSが立ち上がっているのですかね・・?
私はbiosのUPデートをしたときがないのでわからないのですが
OSのロゴが出てきているのであればブートデバイスを
FDD・CD・HDDの順番にしてみてはいかがでしょうか?
何の道理もない指摘ですがマイクロソフトのロゴと言うのが
少しきになりまして・・
もし私の勘違いであればすみません。

それでは失礼します。

書込番号:5740400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/10 20:31(1年以上前)

言葉の表現が拙かったのかな、、、。
黒い画面に白抜きの字で、マイクロソフト社提供の何とか、、、。
定型句が現れたのを、ロゴと表現しまして、独りよがりの書き込みでした。
今更、弁解も白々しいのですが、FDはDOSでフォーマツトしI.O、、MSDOS、、COMMAND、、、を残し、ツールからafudosの最新版、BIOSの最新版を取り込み、展開後にFDにコピーし、計5個のファイル及びアプリで起動ディスク作成。
上記で失敗しましたので、EZFlashを使い0804を取り込みました。
こっちの方が、イージーで手間が省ける感じみたいですが、、、。
ところで、0804以後に7.07.07と2.26のバージョンがtools込みで出てきましたね、、、。
それで、物の弾みで7.07.07を取り込み、解凍してEZFlashで取り込みを試みましたが、これは全く受け付けませんでした。
いずれにしろ、多くの方々にご心配、ご配慮頂きまして誠に有難うございました。
ちょっと早いかなとは思いますが、クリスマスおめでとう、そして良い新年でありますように、心より祈念いたしております。


書込番号:5741087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動について

2006/12/09 15:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ufufumukさん
クチコミ投稿数:5件

現在のPC構成は
M/B:P5B-DELUXE
起動順1DVD2FDD3HDD
CPU:Core2Duo E6600
メモリ:UMAX DDR2-800-1Gb*2
G/B:EN7600GS
HDD:hitachi HDT725032VLA360 SATA1に接続
hitachi HDT725032VLA360 SATA3に接続
  HDT722525DLA380 SATA4に接続
電源:剛力550Wplugin
光ドライブ:DVR-111L

旧PC構成は
M/B:Aopen AX4SG-Max
起動順1CD2FDD3HDD
CPU:Pen4 2.8C
メモリ:500Mb*2
G/B:ギガバイト6600GT AGP
HDD:HDT722525DLAT80 IDEにOS
hitachi HDT725032VLA360 SATA1に接続
HDT722525DLA380 SATA2に接続
電源:剛力550Wplugin
光ドライブ:DVR-111L


電源を入れると、つい画面を眺めててXPの
インジケーターみたいなのが何回でるか
数えてしまうのですが、
以前は4〜6回ぐらいだったのですが、
新しくしたら10〜11回になりました。
オンボードのIDEはしかたないとしても少し長いと
思ってもう一度最小構成にしてOSを
クリーンインストールしたら
インジケーターみたいなのが15回に
なってしまいました。

数十秒のことですが速いほうが良いので
何か気が付くことがあれば教えていただけたら
と思いました。

あと板違いっぽいですが気になるのが、
エンコードは速くなった気がするのですが、
以前からDVDにノートンゴーストで
リカバリーしているのですが、
たしか以前は30分ぐらいで焼けたと思ったのですが
現在の構成にしたら50分ぐらいかかります。

よろしくお願いします。

書込番号:5734677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/09 15:19(1年以上前)

起動時間は、インテルは長い気がしますが、きっと気のせい、と思うようにしてます。特に実害がないので。
焼きのほうは、JMicronがらみかPIO病だと思います。




ろーあいあす

書込番号:5734729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/09 15:49(1年以上前)

15回は長いような気もしますが・・・

そんなもんと言われれば、そんな気もしますが・・・

私ので、どのくらいか確認してみます。

書込番号:5734847

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/09 16:19(1年以上前)

15回は長いような気がします。

我が家のPCで試して見ました。

1.Gigaのマザー + Athlon64 x2 4400+ + HDD Raptor 74GB

  4回でした。

2.Gigaのマザー + Pen4 3.2GHz + HDD Maxtor 300GB

  11回でした。



以前の1.の構成で、nForceでのHDDとの相性問題などもありまして、
XPの青色のバーの所でえんえんと4〜5分かかったことがありました。

これは、HDDをMaxtorからRaptorに変えて直ったような気がします・・・うろ覚えです。

書込番号:5734981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/09 16:55(1年以上前)

>15回は長いような気がします。
...ですよね。

うちのでは、こんな感じでした。

1. P5B Deluxe E6400 HDD Maxtor 200GB
・・・・9回

2. P5B Deluxe E6600 HDD Seagate 320GB
・・・・5回

3. P5LD2 Deluxe PenD930 HDD Maxtor 80GB・・・11回

4. P4G 800V Pen4 2.8c HDD Maxtor 80GB・・・・14回

でした。

HDDの問題かな・・・

書込番号:5735143

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/09 17:57(1年以上前)

まーくんシナモンさんへ、

>HDDの問題かな・・・

そうですね。

 ・HDDの速度
 ・CPUパワー
 ・デバイスの認識

で、時間が変わるのでしょうね。

上の投稿にも書きましたが、nForce4のオンボードLANをdisableして、
PCI LANに変えて、速くなったような気もしています・・・うろ覚えです。


書込番号:5735446

ナイスクチコミ!0


活線さん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/09 23:31(1年以上前)

ufufumukさんへ

オンボドのSound MAXをDisableに
すると改善するかも。
私の場合、PCIに安い2000円位
のボードを使用してSound MAX
は使っておりません。
バーコードが10回から2.5回
位になります。

書込番号:5737119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/09 23:47(1年以上前)

Cドライブ以外の空き領域を領域確保しておりますか?
確保していないと、起動時に時間がかかる場合がありますよ。

書込番号:5737232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ufufumukさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/10 18:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

とりあえずソフトもハードも異常なさそうなので
安定していて快適なら良しとします。

毎回新しいHDDにはパテーションCをNTFS20GBにして
OSをインストールして残りはデータ用にパテーションD
にしてました。
今回のHDDはディスク2枚のようですが内周の方に
パテーションCがあって若干読み書き遅いということって
あるのかなとも思いましたが、
気にするのはやめておきます。

光ドライブはウルトラDMAモード5となっているのが
気になりますが、Windows上では×8・×12で焼けるし
以前と特に変わりないので良しとします。
ノートンゴーストのリカバリーは以前は焼きも復元も
30分かからなかったと思うのですが、焼きで50〜60分
復元は74分と76分でした。
まあ、処理後は正常というか異常ないので、
ソフトの問題かオンボードIDEの仕様で時間がかかる
のかもとも思いましたが、気にするのはやめておきます。

ありがとうございました。

書込番号:5740633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANの相性

2006/12/09 13:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:11件

家で、MIMO対応のCG-WLBARGMHを使っているのですが。
このM/Bにある 54Mbpsのものでも安定して動くでしょうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/07/news011.html

ここの記事を見ても、あまり安定しなさそうなので心配になって投稿しました。

書込番号:5734250

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/09 14:30(1年以上前)

Atheros製チップを搭載した子機アダプタでAirgo製True MIMOチップを搭載した親機・・・・

結論はMIMOとして接続できないと思います。
何故かというと独自基準で乱売してる現在、互換性は非常に怪しいとしかいえません。

MIMOではなく「11g」として接続されるでしょう。
今回の「安定」とは程遠いレスですが・・・

書込番号:5734543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID導入できません?

2006/12/09 09:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:1件

BIOSでRAIDを選択
OnboardSerial-ATABOOTROMの項目がでてきません。
BIOSは、最新にしましたがおなじでした。
なぜでしょう。

書込番号:5733339

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2006/12/09 09:31(1年以上前)

>OnboardSerial-ATABOOTROM
無いと思うけど…あったっけ?。

書込番号:5733402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/12/09 10:02(1年以上前)

PCくらのすけさんこんにちは!

レイドアレイ作成してないとか?

書込番号:5733510

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/09 10:51(1年以上前)

ICH6R RAID導入手順
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/raid_ich6r.html

↑ICH8Rではありません。

・P5BのBIOS設定
Main→IDE configuration
SATA Configuration [Enhanced]
Configure SATA as [RAID]

Onboard Serial-ATA BOOTROM の設定項目はありません。

F6キーをした後
インテルのRAIDドライバーは82801/HR/HH/H0を選びます。

書込番号:5733684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/09 14:42(1年以上前)

確か、POST画面表示後にCtrl+I(Eだったかな?)を押してレイドアレイを作成する事ができると思いますよ。 

書込番号:5734589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/09 14:55(1年以上前)

BIOSのバージョンの何番からか忘れましたが、
途中から無くなりましたよ。
最新版なら無くて正解だと思います。

書込番号:5734647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/09 16:11(1年以上前)

>OnboardSerial-ATABOOTROM

この項目はありません。

この項目は無視して、先に進んでください。

書込番号:5734945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Ai Suiteが正常に起動しません。

2006/12/08 22:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ヘロキさん
クチコミ投稿数:37件

Ai Suiteが正常に起動しません、エラーメッセージは下記です

Assertion failed m_hlib!=NULL.file C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\projects\Ai Suite\Ai Suite\Cpu Usage.cpp.line 159

対策方法をご存じの方いらっしゃいませんか。宜しくお願いします

書込番号:5731619

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/09 09:21(1年以上前)

現在を削除して再起動
再度インストールして起動してみては。

書込番号:5733378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/09 10:23(1年以上前)

一度削除すると、二度とインストールできなかった気が………。
うちでは、Win入れ直ししないと、もう動かせそうにない…………。



ろーあいあす

書込番号:5733587

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/09 11:04(1年以上前)

ASUS Ai Suite V1.01.16
http://support.asus.com/download/download.aspx?model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP&SLanguage=ja-jp

削除しないで再インストールでもたいがいはOKです。(上書きされて修復される)

書込番号:5733746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘロキさん
クチコミ投稿数:37件

2006/12/09 13:56(1年以上前)

ヒエルさん、ろーあいあすさん、最強線さん
返信ありがとうございます

uninstall --> 再install をしてみましたが
変化なく、同じエラーメッセージが出て起動出来ませんでした

このAi Suiteを正常起動するのに
BIOSの設定(C1EとかEISTとかACPI2.0)が必要だったりしますでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:5734409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

dual NICについて質問させてください。

2006/12/08 02:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

○今回新しいPCを作成するために
asus P5B-DELUXE/WiFi AP edition
を購入いたしました。

○(表記は全てMbyte・Kbyteです)
CPU・メモリ・HDD・グラフィックカードなどをすべて接続して
OSもインストール完了をして色々と設定を終わらせ当方TEPCO
を契約していましてスピードテストを行ってみた所DL速度は
以前の11.6M出ていました、が・・・UP速度がキャップがかかっ
たみたいに遅くなりました・・・UP速度7.4M前後(0.2M)
以前はDL速度同様11M位でていました。

○この現象は
Marvell Yukon 88E8001/8003/8010
PCI Gigabit Ethernet Controller
で起きます、もうひとつの
Generic Marvell
Yukon Chipset based Ethernet Controller
についてはDL速度は問題ないのですがUP速度が200k前後それも
全然安定しなくて何度も接続が切れたりします。

PC同士をつないでデータのバックアップを取っていた時には
問題なく速度は出ていました。
メディアコンバータはOSAKIのJM-08BCOです。

○こちらで色々試した作業は
OSはWINXPproSP2で、RWIN設定が問題かと思い初期設定に
戻したり、OSは5〜6回入れなおしましたorz
LANケーブルもC5とC6各2本づつ全てで試しました。

○PC構成は
M/B:asus P5B-DELUXE/WiFi-AP edition
CPU:intel CORE2DUO E6600
MEMORY:UMAX DDR2-1G-800
VGA:EN7900GS
HDD:日立の7600prm 8MキャッシュIDE接続
  SATA2 海門10000prm 16Mキャッシュx2 RAID構成
CASE:OWL-602D W(B)/N
電源:ZU-500-X2
DRIVE:LGのDVDmultiUSB接続
この様な構成です。

○どなたかもし同じ症状がでていたり解決策などご存知の方
いらっしゃいましたら後講師お願いします。

書込番号:5728521

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/08 02:42(1年以上前)

○すみません、追加書き込みです。
NICのドライバーは最新の物をダウンロードして
インストール済みです、biosはアップデートしていません。
windowsアップデートは全てアップデート済みです。

CPUクーラーはSI-128(12CMFAN搭載)
サイドに9CMFANx2

書込番号:5728535

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/08 07:33(1年以上前)

我流儀さん  おはようさん。  ユーザーではありません。
LANケーブルを別PCに繋いで測定するとどの位 出ますか?

あれば、空きPCIスロットにLANカード挿してそこにLANケーブルを繋いで見てください。
結果次第ではマザーボード不良なのかも知れません。

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:5728754

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/08 12:27(1年以上前)

私はB'フレッツ(100Mbps)ですが、回線速度は時間帯や日によって変わります。水物です。
10Mbps程度に落ち込むときもあります。

私の場合は、アップロードは気にしていませんが、ダウンロードは凄く気にしています。

NTTのフレッツ・スクエアで測定すると
コンスタントに85Mbpsくらい出ているのですが、
プロバイダー経由では50〜70Mbps程度になっています。
https://www.usen.com/speedtest/cgi-bin/index.php?spd=qq4ee352t2_ou87p_68


ハードの違いは
PCを2台接続して同一時間帯での回線速度を比較して下さい。

以前、別なASUSのM/Bで2ポートの一方はまるで使い物にならなかった経験はあります。

それとウィルス駆除ソフトの常駐は関係していませんか?
一度削除してお試し下さい。



書込番号:5729361

ナイスクチコミ!0


スレ主 我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/09 10:03(1年以上前)

最強線さん
BRDさん

返信ありがとうございます。
先日購入元に持っていって確認してもらったのですが
ルータを通して
「LAN接続して速度もちゃんと出てるし機器に異常はありません。
その終端装置(メディアコンバータ)との相性が悪いのかも
しれないんじゃないですか?」
といわれて追い返されました(その他も少し話しをしましたけども)、
LANカードまたはルータを買った方がよいのでは?とも言われました。
相性問題はどうにもならないですけれど正直この対応には
気分を害しました。(お客の立場になって考えてないと言うか・・・)

その帰りにGBNIC(安物の)を買ってPCIにぶっさして
速度を計測したらDL11.7MUP9.8Mになりだいぶよくはなりましたけど
後味が悪いですね・・・

色々御講師ありがとうございました。

今度はルータを買ってみようと思います。

書込番号:5733514

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/09 12:22(1年以上前)

店頭での数値は?  まー そこそこ出たのでしょう。

XP/2000で効果薄いけど 試されますか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html

私のホームページの ブロードバンド、LAN関係欄もご覧ください。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:5734028

ナイスクチコミ!0


スレ主 我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/09 13:45(1年以上前)

BRDさん

いえ、自宅より出て無かったです、42Mbpsくらいです。

MTUとRWINは既に変更済み・変更前で速度計ってるので
違うぽいですねー・・・
友人からの指摘でAI suiteやAI boost?などで
PCIの電圧落ちてるんじゃないかとか指摘あって色々
試したのですがやっぱり解決しそうにないです^^;

はぁ・・・もう1枚同じM/Bがあったらorz
そういえば古いPCもマーベル製のNICでした。
(ふるいPCのNICは問題ないのに・・・オンボなんで移植もできないorz)

ホームページありがとうございます、色々のっていて
参考になりそうです〜♪
今度ゆっくり覗かせていただきます。

書込番号:5734369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング