P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

自作したのですが、音だけが、出ません。

2006/12/07 22:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

こんばんは。こちらのスレを拝見したのですが、わからなくて質問させてください。今回、自作をし、マザーボードに付属されてるCDをインストールしてたのですが、オーディオの項目だけインストールされません。音も全くでないのですが、どうしたらいいでしょうか?すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5727454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/07 22:31(1年以上前)

>マザーボードに付属されてるCDをインストールしてたのですが

インストールしたのはすべてでしょうか、付属CDのオーディオのドライバはインストールしたのでしょうか?
ASUSのサイトから最新版をダウンロードしてインストールを試してみては?

書込番号:5727493

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/07 22:47(1年以上前)

下記を確認して見て下さい。

1.BIOSでオンボードのサウンドをenableしていますか?

2.デバイスマネージャでサウンドデバイスがきちんと見えて、ドライバーが入っていますか?
  黄色の?マークの付いたデバイスがないですか?

書込番号:5727589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/07 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。付属されてるCDの全項目を自動でインストールしまして(三回の再起動があるので確認しながら)とりあえずオーディオの項目だけは、インストールされませんでしたので再度、オーディオの項目をやってみましたがダメでした。最新の物は、HPからダウンロードしてインストールってことでしょうか?自分的には、キチンとインストールされてないから音が出ないと思いますが、インストールされればでるでしょうか?すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:5727624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/07 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。BIOSでオーディオ[Disabled]です。デバイスマネージャは見えてないのですが。よろしくお願いします。

書込番号:5727668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/07 23:01(1年以上前)

BIOSで、オンボードサウンドを有効にしませんと、インストールされません。
ですので、有効にしてからSOUND MAXのみのインストールでも構いませんので、お試し下さい。

書込番号:5727669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/07 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。もう一度確認しまして、有効でインストールしてみます。ありがとうございます。

書込番号:5727687

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/07 23:20(1年以上前)

>BIOSでオーディオ[Disabled]です

Disableと言うのは、オーディオを使わないように設定していることですので、
enable 使うように設定してください。

それで、電源を入れますと、Winがオーディオ・デバイスを見つけて、ドライバーのインストール画面が出ると思いますので、
ここでドライバーを入れるか、キャンセルして、マザー付属のCDから入れることもできますよ。

頑張って下さいね。

書込番号:5727782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/08 21:55(1年以上前)

こんばんは。昨日は色々ありがとうございました。マイコンピュータからプロパティでオーディオを含む項目全て認識?されてるみたいなんですが(!や?が一つもありません)音が出ないのは勿論、付属のCDさえも反応(読み込み)しなくなってしまいました。BIOSでもオンボードオーディオを有効にしました。その他DVD、FD、HDDも認識されています。DVDを一番上に設定もしました。このスレを立てる前は読み込み等してたのですが。どなたか助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:5731542

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/08 22:23(1年以上前)

>BIOSでもオンボードオーディオを有効にしました。

BIOSはsaveして抜けましたか?

ドライバーは下記から、

 http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP

”SoundMAX Audio Driver v5.10.01.4570 DTS for Windows 2000/XP
”をダウンロードして、インストールしてください。

>付属のCDさえも反応(読み込み)しなくなってしまいました。

具体的にはどういうことですか?

エクスプローラで、CDの中が見えないのですか?
BIOSでCDは認識されていますか?

書込番号:5731706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/08 22:24(1年以上前)

・・・・・・。

とりあえず、OSは立ち上がるのですよね?

立ち上がって、音楽CDとかいれてみても読みこみませんか?

最新の、SOUND MAXのドライバをダウンロードしてからの、インストは出来ませんか?

最新は、4570のものだったと思いますが。

書込番号:5731715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/08 22:27(1年以上前)

山と畑さん ダブってしまいました・・・申し訳ありません。

山と畑さんが、おっしゃっていますとおりです。
試してみてください。

書込番号:5731730

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/08 22:38(1年以上前)

まーくんシナモンさんへ、

>山と畑さん ダブってしまいました・・・申し訳ありません。


いえいえ、どういたしまして。
私も良くやります。

でも、考えることは同じですねw

書込番号:5731802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/08 22:57(1年以上前)

山と畑さん、まーくんシナモンさん。ほんとありがとうございます。  反応しなくなったのは、マイコンピュータからは見えていてCDを入れても最初の少しだけ読み込む感じで反応があるのですが、止まってしまいます。そのあとCDドライブをクリックしても反応しないのです。 BIOSでは認識されてますが。    OSは立ち上がりネットも見れます。でもやっぱり音楽CDや付属のCDを入れても上記と同じ状況で音も出ません。SOUNDMAXの最新のドライバはまだダウンロードしてません。とりあえずと思い付属のCDからダウンロードしようとしてましたので。そうしたらいつの間にか読まなくなってました。音に関しては、教えてもらっているURLからチャレンジしてみます。でもCD(DVD)はなぜ反応しなくなったのでしょうか?今は出先で仕事中ですので家に帰ったら指摘頂いたことを試しまして、また報告、質問させて頂きます。またよろしくお願いします。

書込番号:5731907

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/08 23:16(1年以上前)

>でもCD(DVD)はなぜ反応しなくなったのでしょうか?

他のCDやDVDの中身は見えますか?


それと問題を解決するために、基本部分からお聞きします。

PCの構成部品を詳しく教えてください。
下記部品のメーカー名、モデル名、容量などを詳しく書いて下さい。

 ・CPU
 ・メモリー
 ・ビデオカード
 ・電源
 ・HDD
 ・光学デバイス
 ・その他のカードやデバイス
 ・OS





書込番号:5732003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/09 07:08(1年以上前)

おはようございます。
構成ですが、

CPU インテル E6600

 ・メモリー     UMAX Castor LoDDR2-1G-800×2枚
 ・ビデオカード   WinFast 7900GS
 ・電源       Seasonic SS-650HT
 ・HDD Hitachi HDT725032
 ・光学デバイス @DVD Master16E SD-616
          AIO DATA DVR-AN18GLB
 ・FD Owltech FA404MX
 ・OS Windows XP Media Center Edition 2005 OEM版
  ケース     Ninja-RE
です。
今からご指摘頂いたことを実行してみますので結果をまたご報告いたしますのでよろしくお願いします。

書込番号:5733129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/09 08:32(1年以上前)

先ほど、色々試してみました。CD(DVD)の読み込みは出来る様になりました。原因は不明ですが・・・・。
でも音の方ですが、ドライバをインストロールしようとすると
   「お使いのこのハードディスクには対応しておりません」と出ているのですが。
OSがいけないのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5733249

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/09 09:34(1年以上前)

>OS Windows XP Media Center Ed

OSがMCEだったのですね。

これを早く書かないので時間がかかったのですよ・・・

私はMCEは使ったことがないのではずしているかもしれませんが、前に書いたドライバーのリンク先、

 http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP

には、MCE用と明記されたオーディオドライバーはないですね。

前に書いたドライバーは、WinXP用の物です。

MCEにはどのドライバーを使えばよいのかが私には分かりませんので、
MCEについてご存知の方のサポートを受けてください。

がんばって下さいね。

書込番号:5733414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/09 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。そうだったんですか… 全然わからずに買ってしまいました。色々ありがとうございました。別のOSを買うしかないみたいですね。

書込番号:5736495

ナイスクチコミ!0


子葉さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/09 22:12(1年以上前)

WINMCE2005入れてます。
CD付属のもので十分機能しています。
初期インストも別のXP HOMEとほぼ同じでした。

私のM/BにはQ-ConnectorとCD-M/Bのサウンドケーブルが無かったのでケーブルのみ買ってきましたが、そんなものなんでしょうか?

書込番号:5736679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/12/09 23:27(1年以上前)

光学ドライブのセカンダリを抜いてみては?

書込番号:5737089

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

windows2000の対応について

2006/12/07 10:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:21件

現在、別のデスクトップパソコンでWINDOWS2000SP4を使用しており、ケース、電源を換えたことで、年末年始にでも、MBごと取り替えたくなりました。OSのライセンス上では問題ないのですが、WINDOWS2000は使えるのでしょうか?本体組み上がって、しばらくwindows2000で運用してから、VISTAに変更しようと考えております。メーカーのHPは確認しましたが乗っておりませんでした。

書込番号:5724906

ナイスクチコミ!0


返信する
BNMさん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/07 13:45(1年以上前)

私の使っているのはWifi無しの物ですが
マザーのマニュアルにはWindows2000 SP4・WindowsXP SP2で使えるような事が書いてありました
(今外出先なので手元にマニュアルがないので言い回しは曖昧)

ただ、私はWindowsXP SP2 で使っているのでWindows2000での使用感は
わかりません

書込番号:5725442

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/07 19:21(1年以上前)

別のマザーでWindows2000使ってますけど、一部の
機能が使えないなど若干の制約はありますけど、
特に問題はありません。

ただ、SP4以降必須ですので、お持ちのwin2000が
SP4でない場合、SP4適用済みブータブルCD作成用
バッチファイルなどを当てて工夫してみて下さい。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se292317.html

書込番号:5726531

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/07 19:28(1年以上前)

仮にオンボードの音が鳴らない場合は、PCI接続の
サウンドカードを付ければ問題ないです。
Prodigy192クラスなら、オンボードより音は良くなります。

書込番号:5726551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS設定について質問です。

2006/12/07 10:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 そかさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。秋葉原の某ショップのサポートの方が言っていたのですが、BIOSの設定でUSB2、0HIをFULLSPEEDに変えても2、0HI対応の製品とつなぐとHIの転送速度になると聞いたのですが本当でしょうか?なんの為のBIOS設定なのかと疑問に思っています。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

書込番号:5724870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件

2006/12/07 12:23(1年以上前)

BIOSに関しては、確認していないのでわかりかねますが、
ハイスピードのほうが、転送速度が早いですのでいいのでは・・・

個人的な考えで申し訳ありません

書込番号:5725237

ナイスクチコミ!0


スレ主 そかさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/07 13:06(1年以上前)

まーくんシナモンさんこんにちは。レスありがとうございます。このマザボではなく、ちょっと古いP5GDC Deluxeなのですが板がないらしく、こちらに書き込みさせてもらいましたm(__)m。実は2、0HIの設定で、あるUSB機器(HI対応)を接続すると、パソコンが起動せず、FULLSPEEDだと問題なく使用できるので、そのへんをお聞きしたかったのです。

書込番号:5725357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/07 17:57(1年以上前)

>あるUSB機器

とは、どんな機器でしょう?

書込番号:5726237

ナイスクチコミ!0


スレ主 そかさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/07 18:24(1年以上前)

キャノンの複合機MP960です。その他にはUSBマウスキーボード、エプソンのスキャナーも繋げてますが、それらだけの時はなんの問題もなく起動しました。よろしくお願いします。

書込番号:5726344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 maiwaiさん
クチコミ投稿数:3件

RAID初心者ですよろしくお願いします。

BIOSでRAIDを選択
OnboardSerial-ATABOOTROMをEnablied

RAIDBIOSでRAID0を選択

OSインストール中にICH8R/D0/DH SATA RAID ドライバ投入

XPを立ち上げてディスクの管理で種類を見たらベーシック
なんですがここはダイナミックスでなくいいんでしょうか。


書込番号:5722666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件

2006/12/06 21:16(1年以上前)

それでいいのです。

書込番号:5722889

ナイスクチコミ!0


スレ主 maiwaiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/06 23:44(1年以上前)

まーくんシナモンさん 有難うございます。

初めての設定でよく理解も出来ていないのにRAIDに挑戦し
てお恥ずかしいかぎりです。

恥かきつでにもう一つ教えていただければたすかります。
RAID0でパテーション分けは、必要ですか?
使用目的は主に画像処理です。常にバックアップは心がけるつもりです。
必要ならプライマリと拡張という分け方で問題ないですか。

よろしくお願いします。

書込番号:5723782

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2006/12/07 07:33(1年以上前)

お早うございます。

>RAID0でパテーション分けは、必要ですか?
RAID 0 構築したHDDの容量はどれ程かわかりませんが、通常はCドライブを30GB〜40GBにして残りを別ドライブにした方がよいと思います。
私はCドライブ以外は拡張パーティーションにしております。
それとRAID以外にもう1個HDDを用意して、重要なデーターはそちらに入れて、RAID構成HDDはシステム以外は一時的保存領域とか、作業領域にした方が良いと思います。

>使用目的は主に画像処理です。
画像処理とは動画でしょうか?
動画のAuthoringとかは物理的に異なるドライブ間でした方が、単独HDD内の別ドライブ同士間で行うより処理は速いです。

書込番号:5724586

ナイスクチコミ!0


スレ主 maiwaiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/07 23:37(1年以上前)

tamayanさん ご親切に有難うございます。

HDDは640GBです。
過去に扱ったことの無い大容量なのでCドライブを64GBで切っちゃいました。
本当は、その半分でも十分だと思うんですが。
BIOS,OSそれにアプリの再インストールはあまり苦にしないほうなんでしょっちゅうやってますので又変更すると思います。
ただ、一度作ったファイルが無くなったり再編集しないといけなくなるのは、苦痛なのでバックアップは小まめにやっております。

Coppermine Win98 PowerCaptureと言う化石の世界から出て来ましたので現状に追いつくのが大変です。
皆さんにはいろいろご厄介になると思いますので又その時はよろしくお願いします。

書込番号:5727878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

今更ながら・・・お恥ずかしい・・・。

2006/12/06 18:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:2件

教えてください。
ソケット478のPen4 3.2GzのCPUをソケット775のこのMBで使用できますか?
MBの乗換えを考えておます。
昔自作したのですがそれ以降まったく情報を得ていませんでした。本当にお恥ずかしい質問ですが何方かお答えください。

書込番号:5722265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/12/06 18:54(1年以上前)

PowerLeapならPowerLeapならきっと何とかしてくれる かも。

書込番号:5722318

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 18:59(1年以上前)

美嚢の親父さん

>ソケット478のPen4 3.2GzのCPUをソケット775のこのMBで使用できますか?

>昔自作したのですがそれ以降まったく情報を得ていませんでした。

どのくらい昔か存じませんが、Socket7をSocket462(A)やSocket370マザーに挿すようなものかと思います。

書込番号:5722335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/06 19:08(1年以上前)

>ソケット478のPen4 3.2GzのCPUをソケット775のこのMBで使用できますか?
無理ですね。
Socket478では、CPUにピンがあり、それをマザボに挿すような形で装着していました。
LGA775では、マザボにピンがあり、その上にCPUを置くという形です。
まったく、形状が変わっています。

書込番号:5722370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/06 19:14(1年以上前)

まるで読めない漢字の親父さんへ、、、。
まるで何か勘違いしていないでしょうか、、、。
それってもう、いまわ昔の物語、、、。
ほんの暫くどこかに潜っていたりして、、、。
それなら浦島太郎チャンの心境?
書き込む前に、ネットで沢山の事拾い上げてください。
どうしてこのコアに、478ピンを突き刺すの?

書込番号:5722392

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/06 19:51(1年以上前)

 何故 M/B を乗せ換えようなんて思ったんでしょうね。
 キワモノのゲタとかあると面白いんですが・・・

書込番号:5722539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/12/06 20:06(1年以上前)

>キワモノのゲタとかあると面白いんですが・・・

まあ、無理でしょうね、ゲタは新しいCPUを古い(ソケットの)マザーに載せるためのものが殆どですが、この場合は逆ですから・・・

書込番号:5722603

ナイスクチコミ!0


干し柿さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/06 21:02(1年以上前)

私の憶測ですが、間違っていたらごめんなさい。478からこのMBに変更すると、478ソケットCPU、DDR400メモリー、ビデオカード、電源、(24ピンの電源があれば問題ありません余りお勧めできませんが、今までの電源使うための20ピン→24ピン変換コネクターはあります)S-ATA HDD(S−ATAがあれば問題ありませんがない場合は、IDE→S-ATA変換コネクターも2K円であります。IDEからのブートはできません)ほとんど全部取り替えることになるかもしれません。安く済ませるなら775Dual-VSTA、CPU、電源ぐらいかなぁ

書込番号:5722825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/12/06 22:16(1年以上前)

まぁアーキテクチャは同一ですしCPUもチップセットも両方にまたがって存在する物がありますから、
必ずしも無理では無いような気もしますね。

書込番号:5723222

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/06 22:33(1年以上前)

Pentium4-524辺りを購入されては?
1万円しませんし、何ならPentiumD805辺りでも1万円台前半です。
478pinのPentium4もそれなりに中古で需要がありますから。

結構良い値段になります。
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/index.php?request=list&clscode=7&keyword=Pentium4+3.2&line=

何千円か足して、PentiumDかCore2にでもw

書込番号:5723322

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 23:25(1年以上前)

>>どのくらい昔か存じませんが、Socket7をSocket462(A)やSocket370マザーに挿すようなものかと思います。
(訂正)
Slot1CPUをSocket370に挿すようなもの?(逆の例ではいくつかゲタが存在していたが)

書込番号:5723666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

今までロジクールゲーム用のキーボード(日本語)から今日クリエイティブのFatal1ty Gaming Keyboard(英字)に変えたんですが、パソコンを通常に電源を切るで落とした直後はスペースキーから立ち上がりますが、数時間おいたあとと、メイン電源を切ったあとだとスペースキーから立ち上がりません、出来ればスペースキーで使いたいのでアドバイスよろしくお願いします。
一様構成は
CPU E6600 CPUクーラー SilentSquare
メモリ CorsairTWIN2×2048-6400-C4
マザー P5B Deluxe/Wifi VGA ASUS8800GTX
電源COOLERMASTER RS-600-ASAA
ケース ZALMAN Fatal1ty FC-ZE1

書込番号:5722220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング