P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビニール

2006/09/19 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

マザーボードが、入っているビニール袋って、密封ですか?

P5W DH Deluxeは、密封ではなかったのですが。

書込番号:5459238

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/09/19 23:47(1年以上前)

各メーカー密封ではないです 何が気になるのですか

書込番号:5459415

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/20 00:33(1年以上前)

うちも密封ではないです。
密封すると…航空便で破裂する。

ついでに。静電気でパーツが壊れることを防止するために導電ビニールで出来ていますので。再梱包時に他のビニールで代用しないように。

書込番号:5459688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 katrusさん
クチコミ投稿数:8件

題名とおり、nVidia WDM Video Capture (universal)が不明なデバイス扱いになります。
ドライバを削除し、ディスクから再インストしてもインストールが完了できず「このデバイスが開始されません。(コード10)」となってしまいます。
解る方いましたら助言お願いします。

参考までに
OS:WinXP
CPU:Intel Core 2 Duo
ビデオカード:NVIDIA GeForce 7600 GS

書込番号:5458847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2006/09/19 23:14(1年以上前)

”nVidia WDM Video Capture”は、GeForceやRadeonの一部にあるTVチューナーカードのように、家電のビデオデッキやテレビの映像を、PC内に取り込む機能用のドライバーだったと思います。
書き込みの型番では、この機能があるのかは判りませんが
使用しているVGAに機能が無い場合には、削除すればよろしいのではないでしょうか。
昔の知識なので参考程度にお考えください。

書込番号:5459203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

P4C800からP5BーDXに移行してきました。 この連休中にくみ上げてほぼ動作しているのですが、幾つか気になる部分があります。

1.不明なデバイスが1つだけ残ってしまいました。 デバイスを消して再インストールしても同じ状況です。 某wikiでACPIのデバイスが残ることがあるとのことでしたが、ACPIドライバの再インストールでもNGでした。

2.システムの電源が切れた状態でもUSB・PS2のポートへの給電が切れません。 BIOSのPOWER,のメニューはデフォルト,APMのメニューはすべてdisabledから触っていません。 

3.立ち上がり時(特にリブート時)に内蔵音源の認識が遅くなることがあります。 そのため立ち上がり時に音の出るソフトウエアやwindowsの立ち上がり音が数分後まとめて鳴ることがあります。 

まとめて質問してしまいましたが、同じような経験や解決策などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:5456885

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/19 11:04(1年以上前)

ドライバ。
とりあえず、今まで入れたドライバの類を全部列挙よろしく。でないと何が足りないかなんてわからない…。
ちなみにうちでは、普通にインストールして?は無し。

USB/PS2への給電。
切る設定は、このマザーにはありません。

サウンド。うちではそんな現象は無いですが。窓の手で、自動実行にあるSoundMax関係は外しています。無くても普通に使うには問題なし。

とにかく。PCの構成(とくにPCI等に何か増設していないか)。OSの種類等、書いてください。
あと。使っていないデバイスについては、BIOSで積極的に切りましょう。シリアル/パラレルI/F、2ndLAN、IEEE1394、USBの9/10等。

書込番号:5456924

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/19 12:41(1年以上前)

ASUS Ai Suiteなどのユーティリティーはインストールしましたか?

未インストールでしたら入れてみてください。

書込番号:5457169

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/19 13:14(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。
環境は
P5B-DELUX
CORE2DUO E6300
UMAX MEM PC2-677 512M*2
120G HDD*2(RAID0)
300G HDD*2
EN7900GS
電源:500w ATX2.2/EPA対応
OC無し
PCIカードはMTVX2004HFのみ
WINDOWS XP SP2最新セキュリティパッチ

内蔵I/Oは使用していないJMICRON,2ndLANはOFF パラレルはそもそも
無かったような気がしますが。

ドライバーは現在出先で記憶の中だけですが、
HDDへのOS再インストールでRAIDドライバ、INF,SP2,グラフィック,SOUNDMAX,LANなどの内蔵I/Oドライバ、セキュリティパッチ、USB先のドライバ類の順にインストールしたはずです。 この点は帰宅してから再度確認します。

USB,PS2の給電は切れないのですね。 USBポートでON/OFFする電源タップを使っていたので、これはごみ箱行きになりそうです。

ユーティリティー類はすべて(多分?)インストールして動作の確認もしました。

書込番号:5457255

ナイスクチコミ!0


seiga32さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/19 22:10(1年以上前)

はじめまして、qwerty!さん。
seiga32と申します。

私の環境でも「不明なデバイス」が出ております。プロパティを見ると「ICH8/ICH8R Family LPC InterFace Controller、このデバイスのドライバーがインストールされていません」、AHCIモードでHDDを使用しているので当然なのかと?

CPU Core 2 Duo E6700
MB P5B Deluxe/WiFi-AP
BIOS 0614
メモリー CENTURY MICRON DDR2-667 1GB×2
VGA ELSA GLADIAC 979 GTX Silent 512MB
HDD WESTERN DIGITAL WD1500ADFD(AHCIモード)
DVD PLEXTOR PX-716A/JP2
CD-RW PLEXTOR PX-W5232TA
SOUND ONKYO SE-90PCI
ケース ALTIUM SUPER X MUSCLEBACK
電源 Nipron ePCSA-650P-E2S-MN
CPUクーラー COOLER MASTER Living Room HI5-JA093-X1R120

不都合がないので使用しております。
では(^^)v

書込番号:5458781

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/20 10:46(1年以上前)

seiga32さんコメントありがとうございました。
不明なデバイスですが、当方ではプロパティでも不明なデバイスで何者なのかまったく分からない状況です。 ICH8Rに繋いでいるディスクはRAID設定なのでAHCIモードの設定にはしていません。(てかRAIDだと無条件にAHCI? INTELのドライバは入れてあります。)昨夜は殆どPCに触れなかったので今夜にでももう一度いじってみるつもりです。

書込番号:5460547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/09/21 17:52(1年以上前)

AI BOOSTER 使ってます?インストールしてなければBIOSで切ってみてください。それで不明なデバイス消えると予想。

書込番号:5464493

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/23 10:24(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございました。 不明なディバイスと立ち上がり時に音源を認識するのに時間がかかる件、やっと解決しました。(^ ^)/ 
原因はJmicron側のSATAのMODE設定でした。 近々接続予定だったのでEnabledのまま放置していたのですが、SATAの設定がAHCIになっていたのでIDEに変えたところ、両方いっぺんに解決してしまいました。

書込番号:5469888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SLI?十字砲火?

2006/09/19 02:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 grieverさん
クチコミ投稿数:39件

このマザーを使って自作した時は特に意識していなかったのですが、このマザーはSLIと十字砲火どちらに対応しているのでしょうか?

初めはSLI用のコネクター?(ビデオカード同士をつなぐ部品)がマザーに付属していなかったので、十字砲火かとも考えたのですが…

マニュアルも調べたのですが、乗っていなかった(見逃した?)のでどなたか知っている方がいたら教えてください、お願いします。

書込番号:5456398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 ひかるのノート 

2006/09/19 02:39(1年以上前)

公式では、どちらにも対応してません。
P5Wのほうだと十字砲火対応してますけどね。
非公式に対応してるのかと聞かれても僕はわからないですw

書込番号:5456407

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/19 11:13(1年以上前)

十字砲火と打つより、CrossFireの方が楽だろに…。

このマザー。1本目のPCI-EXPの長いスロットはx16ですが。2本目のPCI-EXPの長いスロットは、長いだけで中身はx4です。
とりあえずビデオカードがもう一枚挿せるというだけの仕様と考えましょう。

書込番号:5456952

ナイスクチコミ!0


スレ主 grieverさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/19 21:49(1年以上前)

++ひかる++さん、KAZU0002さん、返信ありがとうございます。

二本目のPCI-EXPが*4だったとは…普通に知りませんでした;

crossfireの「cross」のrが、lとrのどっちか判らなかったので…;
カタカナで打つのもなんか変だと思ったので、十字砲火と打ちましたw

情報ありがとうございました。

書込番号:5458652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSの項目

2006/09/18 22:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 koromaruさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

BIOSの項目についてお聞きしたいのですが、
Power項目にある「Hardware Monitor」は現バージョンでは表示されないのでしょうか?

私の環境ですとこの「Hardware Monitor」を選択するとフリーズしてしまいます。

BIOSのバージョンは0614です。

構成:
CPU : Core2duo E6600
MOTHER : P5B DELUXE
MEM : PC2-4300 512×2 sumsung
HDD : Maxtor 6B200MO
VGA : ASUS RADEON x700 Pro

書込番号:5455584

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/18 23:11(1年以上前)

フリーズではなく、時間がかかるが正解です。
っても、10秒くらいかと思いましたが。何分も止まります?。

書込番号:5455682

ナイスクチコミ!0


スレ主 koromaruさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/18 23:29(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

はい。
3分待っても応答なし & 操作不能です。

書込番号:5455772

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/18 23:56(1年以上前)

私のところも、E6600と0614です。ビデオカードが7600GSというところくらいが相違点。
表示までちょっと時間がかかりますが、フリーズすることは無いです。

BIOSの更新をしたときに、CMOSリセットしましたか?。一度お試しを。

書込番号:5455907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/09/19 13:54(1年以上前)

僕んとこでも、ごくたまに反応なしになっちゃうことがあります。
たいていはKAZU0002さんが書かれているように10秒くらいで表示されますが、反応なしになっても、電源入れ直すと普通に使えてます。
BIOS更新のときのCMOSリセットは横着してやってませんでしたので、そのへんなのかな?やっぱり基本は大切、ということでしょうか。koromaruさんとこでも、ちゃんと動くようになればいいですね。



ろーあいあす

書込番号:5457327

ナイスクチコミ!0


スレ主 koromaruさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/19 23:51(1年以上前)

KAZU0002さん、ろーあいあすさん
ご返事ありがとうございます。

先ほどCMOSクリアをしてみましたが、やっぱり駄目でした・・・

BIOSのバージョンが上がれば直るものなのでしょうか
もう少し様子を見てみることにします。

書込番号:5459452

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/20 12:20(1年以上前)

ファンの回転数が低いと検知に時間が掛かるようです。
ケースファンなどで回転数が低いものはないですか?

可能なら一時的にコネクタをはずして切り分けて見てください。

書込番号:5460743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAID環境でOSマルチブート可能でしょうか?

2006/09/18 14:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:9件

まだ先の話ですが、年末年始くらいに購入しようと考えています。
そこで心配しているのが、ICH8RのRAID環境で複数OSをうまく使い分けられるかです。
もし既に運用されている方がいらっしゃれば情報をいただけると助かります。

具体的にはWindows XP(32bit)とVista(x64)を使い分けるつもりです。

条件としては、
・片方のOS起動時はもう片方のOSのシステムパーティションを完全に隠蔽できること。別のOSのパーティションが見えちゃうと無用なトラブルの元になりますので。
・RAID環境で問題なく使用できること。

市販ソフトではAcronis Disk Director Suite 10.0で出来そうに見えます。体験版もダウンロードできますが、何せまだHWが無いので試せません。ざっと製品紹介を読んだところでは、CDブートだとRAIDに対応していないようです。

昔のWindows 9xや2000のマルチブートにはMBMというフリーソフトが所望の機能を持っていて重宝されたようですが、今の最新環境でも使用可能かどうか…。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:5453599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/09/21 00:12(1年以上前)

はじめまして。
当方、P5B DeluxeにてRAID、デュアルブートを行っております。
ソフトで切り分けが個人的に嫌いなので昔から別のHDDで行っていました。

当方の場合、
@RAID-0を構成
AOSのインストール(インストーラー起動時にF6で要RAIDドライバ)
Bパーテーションを半分にする(OSがRAIDを1ドライブと認識するので)
C最初のパーテーションにOSをインストール

同じ要領でもうひとつのパーテーションに別のOSを入れればOKでした。RAIDのOSインストールの速さはいつも感激ですw

起動はBISOからHDDの優先度を切ったパーテーションレベルで設定できるので、指定したOSからのブートが可能です。
こうすれば簡単にデュアルブートは可能です。

ですが、別パーテーション(別OS)のドライブがもうひとつのOSから見えてしまうのが欠点です。
当方はそのドライブは触らないようにしているだけです。。。
たまにファイルの仮置き場にしてますが。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:5462794

ナイスクチコミ!0


島小さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/22 18:29(1年以上前)

こんにちは、夜のハエ様、PC奥深し様 便乗して質問させてください。
 私もこのボードを使ってXPとVistaのマルチブートをしたいのですが、パーテーションを半分にする方法がわかりません。

 その方法を教えてくださいませんか。

 当方、RIDE-0までは、何とか設定することができましたが、マルチブートに関してはよくわかりません。
 XPの管理ツールでできるのでしょうか。それともソフトが必要なのでしょうか?。

 以上、PC奥深し様 どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5467625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/22 23:47(1年以上前)

PC奥深しさん、情報ありがとうございました。マルチOS環境は手軽に作れますが、やはり他のOSのパーティションを隠蔽するとなるとちょっと手間がかかりそうですね。まだ先の話なので色々探してみます。

島小さん、私もあまり経験はありませんが、以下のような感じだと思います。
まずまっさらのRAID論理ドライブにWindowsをCDブートしてF6でドライバFDを読み込ませてインストールしますが、その際にRAID論理ドライブは大きなHDD1つとして認識されるはずです。そこにOSをインストールするパーティション(=Cドライブ)を作成しますが、ここでサイズを明示的に指定して全体の1/2とか1/3とかのサイズにします。
そうすると残りは未使用領域として残りますから、2つ目のOSもCDブートから始めてその未使用領域に新規にパーティションを作成してそこにインストールすればいいわけです。ただここでは既存のOSの入ったパーティションを壊さないように注意が必要です。Windows XPや2000、Linuxならブートローダーを自動的に設定してくれますから大体これだけで簡単にマルチOS環境になります。
以上、参考になりましたでしょうか。

書込番号:5468786

ナイスクチコミ!0


島小さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 21:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

今度の休みに試してみたいと思います。

それでは

書込番号:5480948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/29 01:13(1年以上前)

皆様、返答ありがとうございます。
しかも返信遅くなって申し訳ないです。

前回の書き込みの訂正ですが
当方、M/BのRAID設定のところで二つに分けた記憶があります。
そうすると、通常BIOSのBootメニューの中に優先順位を選ぶところが出てきます。
そこでRAID設定で分けたパーテーションがそれぞれ別ドライブとして出てきました。
そこで起動させたいドライブを選んで再起動すれば問題なく動いております。
OSのインストールの時もインストールしたい方を選んで起動すればOKです。

へたくそな説明で申し訳ないです。
ちなみにCMOSリセットするとRAID構成が崩れますが、
再度RAID設定に入れば自動的に元通りにしてくれたと思います。

でわでわ

書込番号:5488116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング