P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPインストール後の簡単AHCI化

2007/06/02 11:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 最強線さん
クチコミ投稿数:532件

懲りないねっと[はかせのBlog.jp]
AHCIモードをWindows XPで使用する
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html

↑こちらを参考に試して見ました。

結果修復セットアップを行うより簡単に早くAHCI化が出来ました。

尚、私の場合はDVDドライブも含めオールSATA環境です。
嫌いなJMicronは未使用です。

DVDドライブはPlextorのPX-760SAを使っています。

書込番号:6395430

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/06/02 11:36(1年以上前)

AHCIの導入方法
http://pub.idisk-just.com/fview/HJykDui6f7IG5W7QH63JrOmL5juKW3WwBQufI3-PKocBZv0vynrxSxT6Cfj5ooV0zm0yo2meradJhRBaiTQ42w.pdf

体感はIDEとほとんど変わりませんでした。

●AHCI前
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name ASUS P5B Deluxe WiFi-AP
Processor 3005.28MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 3005.28MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce 7600 GS
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 2096,236 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/06/02 09:56

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST3320620AS
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
PLEXTOR DVDR PX-760A
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
107325 434365 286000 233880 136959 265113 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
104200 51763 26340 293 73563 77050 27526 35225 C:\100MB


●AHCI後
Intel(R) 82801HR/HH/HO SATA AHCI Controller
ST3320620AS
PLEXTOR DVDR PX-760A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
107412 434381 286008 233164 137113 274840 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
104200 51600 24660 294 71960 73563 28992 37222 C:\100MB

書込番号:6395448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:13件

初めての投稿でのっけから質問で大変恐縮です。

OS Windows XP SP2
CPU Core2 Duo 6420
Memory 1G x 2
で初めて組み立てました。すべてうまくいったのですが、

RME社のFIREFACE400というオーディオインターフェイスをFIREWIREケーブルでIEEE1394(1)とIEEE1394(2)に差し込みましたが、どちらも認識されませんでした。コントロールパネルのハードウエアの追加でもトライしましたが、だめでした。
 IEEE1394(1)では差し込んでもBUS電源が供給されていないようです。IEEE1394(2)からはBus電源が供給されております。RMEのFIREFACEは以前のPCでは問題なく使えておりましたので本体には問題ないと思います。
コントロールパネルではIEEE1394デバイスがTI社で正常に動作で有効ですと表示されてます。BiosのJMICRON SATA PATA CONTROLLERは有効にしております。

音楽関係の仕事をしており、このボードのTI社のIEEE1394が評判がよいと聞き、組み立てたのに大変ショックです。

どなたかアドバイスお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6303975

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/05 17:19(1年以上前)

アーリーガールさん こんにちは。  類似のマザーボードで似た質問があったような?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP
  ↑
この中にIEEE1394のドライバーが無いのできっとマザーボード付属のCD-ROMに含まれているのじゃないかなー


誰からも正解無い場合に試されますか?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:6304041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/05 17:34(1年以上前)

IEEE1394のドライバは、OS標準を使うはずなので、使えないってことは………初期不良を疑っても良いかも。
他にIEEE1394のもの持ってなければ、素直に購入店に持ってってみるのがよいと思います。

書込番号:6304081

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/05 18:03(1年以上前)

JmicronはIDEコントローラ(PATA、SATAコントローラ)なので、IEEE1394とは無関係です。
BIOSセットアップで、Onboard 1394 ControllerをEnabledにしておけばOK。
それ以外の設定項はありません。
Enabledにして起動すれば、Windows XPは標準で持っているドライバを自動で当ててくれますのでこちらで何もする必要は無い。

IEEE1394はデバイスマネージャで正常に認識されているようですので、設定ミスは無い筈。
(Disabledだと、IEEE1394の項は現れない)

点検するとしたら、マザー付属のIEEE1394ブラケット。
稀に、ピンアサインが間違っている場合があります。
ブラケットとマザーのアサインが一致しているか確認してみてください。
問題無かったとしたら、ショップに持ち込んで点検してもらうか、他のIEEE1394デバイスをお持ちであればそれを接続してみる。
他のデバイスが正常に機能するのなら、相性の可能性もあります。

(まあ、購入直後であれば、ショップに持ち込む事が最良かと。無料でチェックしてくれますし、問題があれば即交換となります)

書込番号:6304166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/07 00:11(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

BIOSの設定ではIEEE1394は有効でした。

マザーボードのIEEE1394の端子も調べましたが正常に差し込まれてますし間違えてませんでした。
(関係ないですがUSBの方は使えてます。)

ミスもなく初期不良だと思うのでサポートに電話して修理or交換してもらおうと思います。

また原因がわかりましたら、結果をお知らせいたします。 

書込番号:6310093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/12 16:01(1年以上前)

>音楽関係の仕事をしており、このボードのTI社のIEEE1394が評判がよいと聞き、組み立てたのに大変ショックです。
確かにTI製チップはよくメーカーから推奨されてますがオンボのやつはノイズが乗りやすくあまりおすすめできません。
なので別途PCIカードのIEEE1394をかってみてはいかがでしょうか?
ちなみに家のProTools DIGI002では問題はありません、ただ前の書き込みでもあるようにI/Oパネル側の方はゆるくて接触が悪く認識しないこともあります。
参考になればよいですが。

書込番号:6327553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/29 00:23(1年以上前)

結果は初期不良でした。
IEEE1394のパーツ交換をしてもらい先週くらいに復活しました。

せっかく直ったのですが、きっとロックさんの推薦したように安いTI社製のPCIカード購入し使用しております。

おかげで音の方も大分気持ち良く出てます。

私はドイツ好きなのでソフトはcubase4を使ってます。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:6382032

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/29 00:56(1年以上前)

了解。 原因が分かって良かったね。

Cubase4
http://www.d-rec.net/drec_info/cubase4_semi_fin.html

書込番号:6382139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンコントロールについて

2007/05/24 23:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:78件 画像倉庫 

先日初自作機を稼動させ製作台からいつもの低位置に本日設置したのですが、流石に製作台では筐体周りが空洞だったせいか?各部の表示温度と設置後は筐体背後が壁から5センチと筐体外のエアフローに難が出たのか表示温度が5度以上上がりました。

現在の表示温度はPC PROBEUでCPU39度、MB37度です
またファンの回転数ですがCHASSIS1 1231rpm、CHASSIS2
0rpm、CHASSIS31035rpm、POWER 0rpmです。

各ファンのMBの接続はケース後ろファンをCHA1,ケース前ファンをCHA5、電源ファンコンをCHA3に接続してます。

この接続と表示は同調されているのでしょうか?またマニュアルを見たのですが表示される事はわかったのですが、各ファンの回転数のコントローールの方法がわかりません。

コントロールや接続場所と表示温度の関係を教えてください、よろしくお願いいたします。

書込番号:6368451

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/25 01:18(1年以上前)

>各ファンの回転数のコントローールの方法がわかりません
自分好みの回転数に調整する機能は、このマザーにはありません。
任意の回転数に調整したい場合は、Speed Fanとかを用いてください。
マザーが備えている機能、Q-Fanはお仕着せの設定のみで、任意の回転数に設定する機能はありません。
ちなみに、Q-Fanに対応しているコネクタはCHA-FAN 1-3。
CHA-FAN 4、5及び、PWR_FanはQ-Fan制御の対象では有りません。
CHA_Fanの回転制御は3段階。
BIOS設定のChassis Q-Fan Profile、PC Probe2で行えます。
以下、マニュアルからの抜粋。
>Chassis Q-Fan のパフォーマンスレベルを適切に調節します。[Optimal] に設定すると、ケース ファンをケース温度に合わせて自動的に調節します。[Silent] に設定すると、ファン速度を最低限に抑え、静音環境を実現します。 [Performance] に設定するとCPU ファン速度は最大になります。

「Performance」で最大と書いてありますが、Performanceでも回転数制御が掛かります。
常に最大スピードで回転させたい場合は、Chassis Q-Fan Control をDisabledに設定してください。

書込番号:6368763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 画像倉庫 

2007/05/25 08:47(1年以上前)

movemenさん早速の回答ありがとうございます。

マニュアルにでてるんですね、見落としてしまいました。

ということは電源ファンの回転数表示がゼロというのも納得です、実際電源ファンに手をかざすと確かに動いているのですから。

正確な室温などを測定していませんが、一晩付けっぱなしでCPU39度が適正なのか?またどのような稼動状況を把握して温度を比べるものかもはっきり解らないので今後はそこら辺を勉強して温度が高すぎるようでしたらまずはケースファンコントロールがあるので
そちらで試してみようと思います。

書込番号:6369208

ナイスクチコミ!0


RTPさん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/25 11:40(1年以上前)

>またファンの回転数ですがCHASSIS1 1231rpm、CHASSIS2
>0rpm、CHASSIS31035rpm、POWER 0rpmです。

>各ファンのMBの接続はケース後ろファンをCHA1,ケース前ファンをCHA5、電源ファンコンをCHA3に接続してます。


ファンの接続がおかしくないですか?見る限り

CHA1→ケース後ろファン
CHA2→無し
CHA3→電源ファン
CHA4→無し
CHA5→ケース前ファン
PWR →無し

という接続と書いていますが、なぜ電源ファンを「CHA3」へ、ケース前ファンを「CHA5」へ接続したのでしょうか?
この接続だと「CHA3」で拾っている「1035rpm」が電源ファンの回転数だと思います。
ちなみにmovemenさんもおっしゃっていますが、「CHA4」「CHA5」につないだ場合はモニタリング及び制御は出来ませんので。
電源ファンについてはこのまま「CHA3」に接続していればケース温度に連動して「CHA1、2」とともに制御されると思います。
ただここに書いてあるファンが全てなら、「CHA5」に接続してあるケース前ファンを「CHA2」に接続した方がいいと思われますよ。
(BIOSがいくつなのか知りませんがバージョンによっては「CHA2」の回転数がバグるのでその場合はバージョンアップして下さい)
あと、環境を書かれていないのでCPUが何を使っているのか?CPUの温度測定はどのソフトのどのバージョンで行っているのかが分かりませんので何ともいえませんが、ご自分で勉強されるにしてもやはりまず室温は調べておいた方がいいと思います。

書込番号:6369575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー エラー

2007/05/21 20:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 lovelunaさん
クチコミ投稿数:5件

このボードで自作して2日前にVISTAの32ビットを導入しました。
何を起動しても、重たいソフトもしっかり動きますが
ハンゲームのスペシャルホースだけおかしいのです。
ログインもゲームも出来るのですが、1ゲーム終わってタイトルに戻るときに  エラーがでて終了します。

その内容ですが*****が*****に読み込みできない
リードエラーって感じででます
メモリー普段問題なく動いてるのですが
一定のソフトだけメモリーのエラーが出るってことがあるのでしょうか?ハンゲームのサイトにも同じような報告もなく
XPでは動いてました。VISTAに変えた影響でしょうか?


大変すいません
このような内容で・・・・
でもどうしてもわからなかて。

書込番号:6357869

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/21 20:13(1年以上前)

memtest86+を一晩実行してくださいな

書込番号:6357890

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovelunaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/21 22:45(1年以上前)

そうですねやってみます。
他だと動くのと持ってる4本のメモリー
1枚挿しでも無理だったので
memtest86+
してみます

ありがとうございました^^;

書込番号:6358629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/05/21 22:48(1年以上前)

Vistaのほうがメモリー消費が多く、使われるメモリー領域が多いためXP以上にメモリーはシビアになります。
平_さん のおっしゃるとおりメモリーテストをbootして何回かループさせるといいとおもいます。
エラーが一回でも出たらなるべく取り替えたほうがいいです。

書込番号:6358645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/22 10:45(1年以上前)

こんにちは、lovelunaさん。

ハンゲームサポートからのお知らせ

http://customer.hangame.co.jp/helpnoticedetail.nhn?noticeId=543

>07/05/18 10:08
>【Windows Vista】 エラー対応状況<5月16日現在>

良く確認してください。

書込番号:6359885

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovelunaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/23 00:36(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました
こちらの確認不足でした

どうもすいませんでした

書込番号:6362211

ナイスクチコミ!0


sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/05/25 00:36(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、ソースネクストのセキュリティソフトだと落ちやすいみたいですよ。だれかが対策法をスペシャルフォースの掲示板に書いてました。セキュリティソフトを無効にしてK7が頭につくタスクを停止させると落ちなくなるそうです。ただ不具合がでるかもしれませんが・・

書込番号:6368643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:4件

今回初めて自作PCに試みました。
だいたいのスペックは
OS:Vista アルティメット(32ビット)
CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:1GB×2
HD:320GB
グラフィック:GeForce7300GT
DVDマルチドライブ
電源:500W
って、感じなんですけど、Vistaインストール後にマザーボードのドライバを入れようと付属のCD-ROMを入れたのですが、CD-ROMが立ち上がりません。
自動再生で「ASUSACPI.exeの実行」選択後、「AsAcpiIns.exe」というプログラムの実行を確認するウインドウが出てきて、許可を選択後、「Asetup.exe」を実行する確認のウインドウが同じように出てきて(正確には下のタスクバーに出てくる)、許可を選択すると、そこからずっと何の反応も無し・・・。
仕方ないから、メーカーのサイトからドライバをダウンロードしようと思ったのですが、自作初心者の私にはどれを選べばいいのかわかりません。誰か教えていただけないでしょうか。
CD-ROMからインストールできない原因もわかる方いましたらおねがいします。

ちなみに付属で付いてた「Media Launcher」のCD-ROMは普通に立ち上がりインストールもできました。

書込番号:6346842

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/18 13:44(1年以上前)

そりゃそうでしょ
付属CDはXP用だもん
ASUSのHPでドライバ公開してるからそれを入れればいいだけの話
自分でこれは必要だと思う物を入れれば良いだけ
ま、チップドライバだけ入れておけば動作はする(Vista標準で動くかな)
それ以外は自分の用途に合わせて入れていくだけ

俺ならチップドライバしか入れない
でも他の人まで同じかと言われれば違うともそうだとも言える

どれを選べばいいかなんて聞くなんて論外でしょ
自作する以上その辺は調べておくべき
何があっても完全に自己責任な世界なんだから・・

きついこと言うようだけど、この世界に「初心者だから・・」という免罪符は存在しない
誰でも始めは初心者
だけどそれを逃げるための口実にするなら足を洗う(?)べきだと思うよ
ま、スレ主さんの事をいってる訳じゃないけどねw

書込番号:6346931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/18 14:34(1年以上前)

こんにちは、めちゃひろさん。

>今回初めて自作PCに試みました。

自作は、初めてでも、PCの使い方はご存知なのでしょ。

デバイスマネージャに「!」「?」などのマークが出てますか。

少し使ってみて、おかしい所が有りますか。

スリープモードにならないとか、音が出ないとかありますか。

認証を受ける前に、動作確認をして下さい。

ご参考までに

書込番号:6347026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/18 20:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>Birdeagleさん
自作するにあたり、ある程度調べて知識もつけたつもりだったのですが、まだまだ甘かったみたいですね・・・。
めげずにがんばります!

>素人の浅はかささん
とりあえず、今は「!」「?」といったマークはどこにもありません。
サウンドのドライバを入れてないから(?)音は出ません。
それ以外は今のところ目に見える状況としては問題ないように思えます。ネットも普通に出来てますし。

メーカーのサイトからSoundMAX ADI Audio Driver(for vista)をダウンロードしたのですが、 「smwdm.sys」というファイルが見つかりませんというエラーが出てきて、インストールができません。
新しいバージョンから古いのまでダウンロードしましたが、同じエラーが出ます。
どうしたらいいでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:6347766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/18 20:32(1年以上前)

こんばんは、めちゃひろさん。

最近、多いみたいですね。

[6323347] SoundMaxについて

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012897/SortID=6323347/

ご参考までに

書込番号:6347860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/18 21:30(1年以上前)

ドライバとVistaとの相性が悪いということでしょうか?
このまま私のパソコンは音が出ないまま?

書込番号:6348085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/19 10:42(1年以上前)

こんにちは、めちゃひろさん。

>ドライバとVistaとの相性が悪いということでしょうか?

それは確かにあるようですが、音が出ないままという事はないと思います。

サウンドの問題をトラブルシューティングする

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/1e87a3e8-c0e8-49af-980f-9eb6686f42d21041.mspx#EI

ドライバの問題をトラブルシューティングする

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/a8e04b78-0f18-47f0-99e7-6de781fe5f351041.mspx

前回のレスに貼った過去ログの最後の方にある、Vista標準ドライバというのは、例えば、メーカーサイトから落とした物が、なぜかインストールできないような時に、Vistaに付属しているドライバだと思います。これを、ドライバの更新に使うのだと思います。

私は、Vistaを使っておりませんので、詳しい手順は判りませんが、自動で検索するのではなく、こちらで指定するのだと思います。

あと、何かの役に立つかもしれませんので、こちらもどうぞ。

Windows Vista サポート ページ

http://support.microsoft.com/ph/11732

ご参考までに

書込番号:6349817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/24 13:42(1年以上前)

おかげさまで音が出るようになりました。
いろいろアドバイスありがとうございました。

もうひとつ初歩的な質問かもしれませんが、チップドライバがきちんとインストールされているか確認するにはどこを見ればいいのですか?よろしくおねがいします。

書込番号:6366491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/24 15:54(1年以上前)

こんにちは、めちゃひろさん。

>チップドライバがきちんとインストールされているか確認するにはどこを見ればいいのですか?

そう言われれば、チップセットドライバの確認方法というのはどうすればいいのかな?

他のドライバは、デバイスマネージャの対応する所を見れば良かったけど、チップセットは名前の通り、いろいろな機能の集合体ですから、単独での表示はないですよね。強いて言えば、システムデバイスという項目でしょうか。

けれど、ココを開いてみても良く判りません。

大体、ドライバは、不都合があれば更新してみる、または、HP上に新しく公開されていれば、更新してみるという感じのものだと思います。

という事で、 P5B Deluxe/WiFi-AP

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP

Driversタブにある、Vista32bit用を入れる事になります。(Beta Versionは、お試し版的なところがありますので、覚悟してください。)

不都合がないようなら、しばらく様子を見た方が良いと思います。

ご参考までに

書込番号:6366772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/24 16:08(1年以上前)

すいません。

>グラフィック:GeForce7300GT
>DVDマルチドライブ

これらのVista用ドライバは入っていますか。

また、DVDドライブのVista用のファームウェアはありませんでしたか。(メーカーのHPで確認してみて下さい。)

もう一つ、ASUS PC-PROBEUはインストールできていますか。

出来るだけ、認証前に最低限の環境は整えたいですね。

書込番号:6366801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AHCIについて(2)

2007/05/18 00:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:89件

販売店でP5B Deluxeが手に入りづらいということで
P5BDeluxe/WiFi-APにしようと思っています。
Windows XP HOMEにてHDDをF6ドライバを入れてAHCIモードで使おうかと思っていたのですが、過去スレにXPのOSではP5BDeluxe/WiFi-APとAHCIの組み合わせが不可と書かれています。
その下にはP5Bの間違いでは?と書かれていましたが正解はどうなのでしょうか?
P5BDeluxe/WiFi-APはXP-HOMEでAHCIモードが使えるものだと思っていたので混乱しています。

P5BDeluxe/WiFi-APではXPのOSでHDDをF6ドライバを入れてAHCIモードで使うことは可能でしょうか?
駄目な場合はどのマザーなら大丈夫なのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012123/SortID=5997961/

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012123/SortID=5417846/

書込番号:6345715

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/18 00:42(1年以上前)

結論から言うと「可能」です。
この辺チップセットの仕様を理解してるかどうかだと思いますが。

詳細は「ICH8R AHCI ドライバ」でGoogle検索してみて下さい。

書込番号:6345748

ナイスクチコミ!0


RTPさん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/18 00:55(1年以上前)

マニュアルによるとXPでのAHCIは不可となっていたと思いますが、実際AHCIは可能です。自分はこのマザボにXPでAHCI使ってます。
またICH8のP5Bにおいても、Intel側は正式にはICH8はAHCI未対応としていますが、手順を踏めば可能のようです。こちらは自分はもっていないので詳しい手順は覚えていませんが、、、

書込番号:6345790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/05/18 21:08(1年以上前)

Wintel厨さん前回の質問のときも大変お世話になりました。
RTPさん返信ありがとうございます。
自分の検索が足りませんでした。すみません。
Wintel厨さんのおっしゃられた検索キーワードでたくさん出てきました。
また見つけた中にはWintel厨さんが過去に詳しく説明されているものがありました。
同じような質問で気を悪くさせてしまいましたね、きっと・・・。
でもとても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:6348000

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/19 11:35(1年以上前)

>同じような質問で気を悪くさせてしまいましたね

いえいえ、そんな事はありませんよ。
ただ確かに「検索が不十分だったかな〜」とは思いましたが(^^;

までも、検索してみて概要が理解出来たのなら、それだけでも(はめはめ波〜!さんにとっては)
良い収穫になったと思います。
#ヒドい時は検索キーワード提示したにも関わらず検索しない人だっていますからq(^^;

あと私がレスした理由は、はめはめ波〜!さんが過去ログのアドレスをちゃんと貼っていて、
努力しようとしてる姿勢が垣間見えたからです。
「色々調べましたがわかりませんでした」的な、本当に調べたのかどうか疑わしい内容の
質問だったらスルーしてたでしょうから。
#Googleの検索結果のアドレスを貼るだけでも、大分印象は変わりますよ

私が思うには、その過去ログではめはめ波〜!さんが困惑しちゃったのは仕方ないのかなと。
掲示板では、ただその情報を参照するだけではなく、何が「正しい情報」で、何が「正しくない
情報」であるのかを見極める技量も必要とされますから。

書込番号:6349973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング