P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:64件

Windows XPプロからVISTA アルチメートにグレードアップして環境もそのまま移しました。
システムのHDDはもともとSATAでしたが、二台目のHDDをSATAに変更したのをきっかけに、AHCIに変更しようとしました。

BIOSでJmicron SATA/PATA controllerの設定を AHCIにして、VISTA OSの DVDを入れた光学ディスクから起動するようにしたところ、キーボードが無効になってしまって、DVDからのVISTAが起動しないまま、ウィンドウズ ビスタが立ち上がろうとするところで、ブルースクリーンに一瞬なってからリセットして、それからまた始めから同じことが繰り返されます。

CMOSクリアで元のとおり動作するようになってほっとしました。
そこで、教えていただきたいのですが、すでにビスタをインストールしている場合に、AHCIに変更するためには、どのようにしたらいいのでしょうか。

書込番号:6001604

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/14 18:40(1年以上前)

再インストールするしか方法は無いと思いますよ

書込番号:6001707

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2007/02/14 21:26(1年以上前)

なんでJMicron?。ICHではないのですか?。
このへんはっきりしましょう。

書込番号:6002392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/14 23:02(1年以上前)

失礼しました。勘違いをしていました。

マニュアルの 4.3.6 IDE Configuration の項目の中の
Configure SATA as ( ) のところを AHCI にして、おかしくなりました。

マニュアルの違ったところを書いてしまいました。

どうかよろしくご教示のほどお願いいたします。

書込番号:6003004

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/15 02:56(1年以上前)

BIOSを[AHCI]に設定してから新規インストールしますので
XP→UPグレードVista→BIOS[AHCI]設定変更→起動しない。
よってUPグレード版ではできないでしょう。
裏ワザがあると思いましが貴氏の知識程度では無理でしょう。

書込番号:6004016

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/02/15 09:42(1年以上前)

ICH8Rなら、XPインスト時に最初からAHCIにしとけば良かったんですけどね。
新規インストやり直しが面倒なら、そのまま使った方が良いかも。

詳細な環境が不明なので、レスできるのはこの位でしょうか。

書込番号:6004487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/15 10:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

Vista Ultimateは DSP版です。アップグレード版ではありません。XPプロをインプレースインストールしてVISTAにしたという意味です。

BIOSをAHCIに変えてからのVISTAの修正ができないとすると、クリーンインストールでしかできないということになるのでしょうか。

クリーンインストールではなくAHCIに変更した方がおられれば、心強いのですが。

VISTAが落ち着いてきて、いろいろな設定もできてきているので、クリーンインストールするくらいなら、今のままで我慢してしまうほうがいいかな・・とも考えますが、でも可能ならば 修正してみたいという気持ちです。

書込番号:6004555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/15 10:29(1年以上前)

パソコンの構成を書くのを忘れていましたので追加します。

マザーボード AsusP5B-delux WiFi
CPU     Core2 Duo E6300
メモリ   DDR2 SDRAM 667 PC2-5300  512MB 2個 サムスン
HDD    日立 HDS728080PLA38 80ギガのSATA HDD と
      SATA HDD 日立 240Gのもの追加
OS     VISTA Ultimate
グラボ   Leadtek Winfast-PX7300 LE TDH 128MB
と Leadtek Winfast-PX7300 GT TDH 256MB
電源 silent king4 550W
他には追加の基板は使用していません。

書込番号:6004580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/15 10:37(1年以上前)

自己レスですみません。

改めて皆さまのご回答を読み直しましたが、新規インストール時にドライバを読み込ませるしかないというご回答ばかりのようですので、修正はあきらめます。

クリーンインストールする機会が今後あると思いますので、そのときにAHCIに設定したいと思います。

ご回答くださった皆さまありがとうございました。

書込番号:6004601

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/02/15 17:44(1年以上前)

AHCIドライバーを組み込んでからBIOSでAHCIに切り替えて
起動すれば大丈夫らしいですよ!
私も帰ったら試してみます。

(2) Windows上で予めAHCIコントローラをインストール
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html

この記事を元に、IDEモードでインストール済みのSATA環境から
ドライバの更新により、SATAコントローラーからAHCIコントローラーのドライバに更新(M/BのCDから選択)
再起動時にBiosでAHCI設定>再起動後に改めてマトリクスマネージャーをインストール
という方法で、修復セットアップなどもなしで
IDEモードからAHCIモードへと全く既存環境のままで移行できましたので
ご報告させてもらいます。
P5B-Deluxe(ICH8R)にての作業でした。


ブート ドライブの SATA モードを変更した後で Windows Vista ベースのコンピュータを起動すると、
エラー メッセージ "STOP 0x0000007B INACCESSABLE_BOOT_DEVICE" が表示される
http://support.microsoft.com/kb/922976/ja

書込番号:6005653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/16 08:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。

早速インテルのHPから入手してドライバーをインストールしましたが、システムが要求される条件を満たさないのでインストールできないとの表示がでてしまいます。

これはSATAのHDDが要求事項を満足していないのでしょうか。具体的な要求事項とかがまったく表示されないので対応ができないです。

お試しになられるということで、結果をお待ちしてます。


書込番号:6008063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/16 15:05(1年以上前)

出来そうな気がしていますが…。5年ぶりに自作しましたのでAHCIでの設定に気づかずIDEでインストールしてしまいました。Vista Ultimate DSP版を使用していますが、これにはドライブを丸ごとコピーするバックアップ機能があります。対象はDVD、外付けHDD等です。これに現在の状態を保存し、AHCI変更後Vista再インストール、復元コピーでインストールされていたものが戻るのではないかと思っていますが…、いずれAHCI変更後バックアップで戻すつもりでいますが現時点では未実行。

書込番号:6008948

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2007/02/16 16:29(1年以上前)

復元したら、AHCIが適用される前に戻るのでは?

VISTAに修復インストールがあるのかは知らないけど。これが一番手っ取り早いかと。

書込番号:6009109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/16 16:40(1年以上前)

この板のユーザーではないので推測ですが・・・
OSの入ってないHDDのみをBIOSでAHCIにして起動後ドライバーをインストールできませんか?それが出来ればその後の再起動時にOSの入ったHDDをBIOSでAHCIにして認識されそうな気がするのですが。

書込番号:6009133

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2007/02/16 21:36(1年以上前)

>地球の丘1番地さん
特定のポートのみをAHCIには設定できません。全部をAHCIか否かです。

書込番号:6010115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/17 01:01(1年以上前)

ただ今、クリーンインストールできました。

BIOSでAHCIに設定して、DVDからVISTAを起動したら今度はキーボードの入力を待たずにDVDから起動して、無事インストールが終わりました。

途中で修復の項目が出ましたが、AHCIにBIOSで設定してあるせいか修復はできないという表示がありましたので、クリーンインストールするしかありませんでした。

以上 結果報告まで。



書込番号:6011166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS上でのIntel Matrix でのHDDエラー

2007/02/16 05:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

皆様お世話になります。

実は正常なのかどうかわかりませんが、先日再起動をしててフと気づいたのですが、立ち上げたり再起動するとBIOSのところで繋がってるHDDなどが表示される所がありますよね? そことIntel Matrixの所なのですが、私の環境ではシステム(C)をRAID0で80×2で構築して使っているのですが、本日HD形式の映画のDEMOを見ようかとするとシステムエラーで固まって落ちた時にBIOS上のIntel Matrixの画面でRAID0で使っている80GBのHDD2つだけに赤字で 

Error Occurred(0)

と出ておりました。
たしか今までこんな表示は見た事ないようなぁ・・・

単体で80GBの分は2つともErrorになっておりましたが、その上の構築後の80×2=160GBの分は正常に出ておりました

ちなみに、起動自体は問題なくします。
これって気づかなかっただけで通常の表示なのですか?

PC構成ですが、

CPU:Core2EX Quad
マザー:P5B DX
グラ:ELSA 8800GTX
メモリ:2GB
HDD:SEAGATE 80×2(System)
予備のHDD 全8個
電源:Zippy 850W

ちなみに、最近変えたと言えばOSをVistaを導入したところです。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:6007933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2007/02/16 12:34(1年以上前)

はじめまして、どどんべと申します。

私も、一番最初のインストール時、その表示が出たのですが、もう一度クリーンインストールし直したら、表示は消えました。

ひょっとして、インテルのホームページからソフトをダウンロードし、診断、修復をすれば、直るかも?

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=12093

ちなみに、私の場合は、このソフトを使わず、再インストール(修復ではなく、最初からのクリーンインストール)で直りました。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6008624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VISTAとICH8Rドライバーについて

2007/02/09 15:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 YUKI25さん
クチコミ投稿数:33件

現在、VISTAの導入を考えています。
Windows Vista Beta2 を インストールしようとしていますが、
ドライバのディスクをいれないと、ハードディスクを認識してくれません。
製品版は、ドライバーディスクなしでインストールできるのでしょうか

書込番号:5980061

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/02/09 20:12(1年以上前)

ICH8RはRAIDかAHCIで使用していますか?

製品版の対応(OS標準でドライバが含まれてるか否か)に関しては
以下で確認してみて下さい。

http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/inbox.aspx

書込番号:5980785

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/10 02:01(1年以上前)

正規製品版及びDSP版にはドライバーは自己でインストールします。BIOSで[RAID][AHCI][IDE]等どれかに設定すること。

書込番号:5982229

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI25さん
クチコミ投稿数:33件

2007/02/10 12:02(1年以上前)

お答えありがとうございます。
RAID構成にかえる予定があったので、
ICH8Rは、RAIDに設定しています。
現在はXPPROで使用しており
RAID構成にはせずに、単体ディスクで使用しています。

VISTA BETA2 (32BIT)をインストールししている途中で
インストールHDDの選択画面にHDDが表示されず、
製品についていた、ドライバーCDの中の
Intel ICH8 32 bit RAID/AHCI Driver Diskで
作成したドライバー使用したら、
HDDが表示されたので、選択し、インストールを
続けたら、ブルー画面が出て、落ちてしましました。

VISTA BETA2 (64BIT)の場合は、同じ方法で、
インストールを行い、無事、終了して、稼動しています。

ASUSのWEBには、ICH8Rのドライバーが公開されて
いません。
VISTA製品版は32BITの使用を考えており、
ドライバーの入手方法がわからなかったので質問した次第です。


書込番号:5983267

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI25さん
クチコミ投稿数:33件

2007/02/10 12:17(1年以上前)

Wintel厨 様
サイトの情報ありがとうございまいした。
残念ながら、「ASUS」をキーワードにして
検索しましらたが、ありませんでした

書込番号:5983320

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI25さん
クチコミ投稿数:33件

2007/02/10 12:19(1年以上前)

ヒエル様にご質問がございます。
よろしくお願いいたします。

ドライバーはどのように入手されたのでしょうか?

書込番号:5983327

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/02/10 12:31(1年以上前)

>「ASUS」をキーワードにして

「メーカー名から検索する」を「Intel」にして、「製品名で探す」欄に
「82801HR」と入力して検索してみて下さい。

ヒエルさんのレスの通り、製品版にはICH8RのRAIDドライバは標準で含まれています。
Beta版には含まれていないみたいなので、IntelのサイトにあるVista対応ドライバを
試してみた方が良いかも。

http://support.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/

如何せんBeta版なんで、正常に動作するかは微妙な所ですが・・・
#せめてRC版持ってればねえ(^^;

書込番号:5983362

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/10 12:51(1年以上前)

Vista Beta2 32bit
Vista RC1 32bit より
Vista 正規版から各ドライバーは整備されているようで
Vista DSP版64bit Ultimate & Home Premiumなど
BIOS の設定を[AHCI][RAID][IDE]から選択して
インストール途中に自己で対応ドライバーを自動でインストール
します。
Vista の未承認ドライバーを受付しないこともありますので
無理にインストールして、削除できずに失敗するこもあるようです。

書込番号:5983442

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI25さん
クチコミ投稿数:33件

2007/02/10 23:07(1年以上前)

Wintel厨様

RC版もダウンロードして、焼いて持っていました。
が、
デスクの上においていたら、子供にいたずらされてしまい。
インストールできなくなってしまいました。

書込番号:5985492

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI25さん
クチコミ投稿数:33件

2007/02/16 12:27(1年以上前)

VISTA ULTIMATE版(OEM)を購入しました。
ICH8RのRAIDにインストールしましたが、
ドライバーは標準のもの(DVD−ROMにあるもの)
でできました。

ありがとうございました。

書込番号:6008606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:19件

このM/Bを使用して、Vistaをインストールしたのですが、
サウンドのドライバーも最新のをDLしましたが、音が出ないのですが。何が悪いのでしょうか?基本的なことですがよろしくお願いします。

書込番号:6005222

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/15 16:00(1年以上前)

とりあえサウンドチップのメーカーからDLしてもう一度やってみては?

書込番号:6005403

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/02/15 17:39(1年以上前)

私はVistaのMSドライバーで
きちんと音が出ているのでそのまま使っています。

書込番号:6005641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2007/02/15 20:15(1年以上前)

私も同じボードを使っていますが、まったく問題なく音が出てますよ。

MSのドライバー、ASUSのホームページからダウンロードしたドライバー、どちらでも鳴っていますので、(アプリケーションの画面表示は無いですが…)、今現在は、ASUS物を使っております。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6006118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/16 00:59(1年以上前)

コントールパネルのスピーカーを選択したら音が出ました。
みなさまがたの意見を頂きありがとうございました。

書込番号:6007595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 c230w202さん
クチコミ投稿数:2件

お願いします、どうしてもできません
サイトもかなり調べたのですが、基本的なことで引っかかっているのでしょうか?
以下に設定した手順を書きますね、これで間違っていれば教えてくださいませ!
設定の手順として(コピペですが)
1. POST中にBIOS に入ります。
2. 「詳細設定 Menu」で「 オンボードデバイス構成」を選択し、<Enter>を押します。
3. 「jmicron sata mode 」を選択し、<Enter>を押し、設定オプションを表示させます。
4. 「jmicron sata mode」から「RAID」を選択し、<Enter>を押します。
5. F10を押して終了
この後がわからないのです?
post中にCtrl−Jを押してJBM363RAID BIOSに入りたいのですが出来ないのです。
既にサポートCDからFDDにドライバーは作成しています。
SATA接続はSATA1とSATA2に接続してます(ここが違うのでしょうか? SATA RAID 1ではないといけないのでしょうか?)

書込番号:5475231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/09/24 22:55(1年以上前)

ICH8RのRAIDでは駄目かな?JmicronでのRAIDは事実上無理と思ったほうが。

それと、そのポートはICH8Rのポートだからね。
Jmicronではそのポートをコントロールできないよ。

書込番号:5475293

ナイスクチコミ!0


スレ主 c230w202さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/24 23:03(1年以上前)

すみません!P5B−Vを買ってしまいました。あまりにP5B−Vのクチコミがすくないのでここで質問してしてしまいました。つまりP5B−VではRAID0を組むことは出来ないのですね。本当にはずかしい〜^

書込番号:5475342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/24 23:43(1年以上前)

c230w202さんこんばんは!

いちごほしいかも・・・さんの文面拝借して申し訳ないですが、
>それと、そのポートはICH8Rのポートだからね。
Jmicronではそのポートをコントロールできないよ。

Jmicronでコントロールする方に挿し直して見ては?
こちらならRAID0出来そうですよ!!
http://jp.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=1314&l1=3&l2=11&l3=332

Storage

RAIDインターフェース:
・RAID 0/1/JBOD(JMicron Technology JMB363/Serial ATA 3Gb/s×1、External Serial ATA 3Gb/s×1)

と記載されてます。

書込番号:5475526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/09/25 00:49(1年以上前)

>西日本の田舎ものさん

本当にこのマザーについて調べましたか?シリーズのいずれかでも使ってるならJmicronで組むのを進める人はいませんよ。あまりにも早とちり過ぎる。

確かにこのコントローラ、2つのSATAポートを管理していますよ?
ただし、ひとつは内蔵、もうひとつはバックパネルにeSATAとして外付け。

P5B-Vでも確かにJmicronのポートを使ってRAIDを組むのは理論上においては可能。ただし、片方を本体内、もう片方を外部。
一般的に進められるものではないことは明白。もしくはPortマルチプライヤーという手がないでもないが、こちらも進められるものではなく、RAIDできるかは不透明な代物。

書込番号:5475794

ナイスクチコミ!0


DJ101kさん
クチコミ投稿数:96件

2006/09/25 01:36(1年以上前)

RAID出来るかも?

まずは玄人志向のGH3.5KH-SATAを用意する。中にRAIDの片割のHDDを入れて、それをバックパネルの赤いe-SATAのコネクターに接続する。そしてもう1個の内臓HDDをPCI-Eの上の黒いSATAコネクーに接続する。これでポスト画面でCtrl-Jが有効

この状態でOSインストールする奴いるとは思えないけど

現実的な方法としては、
e-SATA(赤コネクター)から普通のSATAコネクター変換する
カプラかケーブルが有ればケース内に引き込んで内臓HDDに接続
できるけど、 そこまでしてやる奴いないか?

書込番号:5475919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/25 06:26(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん

>確かにこのコントローラ、2つのSATAポートを管理していますよ?
ただし、ひとつは内蔵、もうひとつはバックパネルにeSATAとして外付け。

eSATA?最近の企画ですね!?申し訳ありません。全然知りません
でした。いつかはUSBから代わりそうなぐらい違う速度ですね!

いちごほしいかも・・・さんの文面からすると絶対出来ない訳
では無いが外に出たSATAのケーブルを中に引き込まないと
いけませんね!?見た目は悪くなりそうですね!

書込番号:5476100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/09/26 00:13(1年以上前)

eSATAで外付けRAIDなんて要らなそうな機能(デバイス)が何故載ってるかどうかは別として、とっても不思議なのですがこの板で初自作って人が結構いるもんですね。
自分が自作始めたころはこんな多機能なM/Bなんかあまり無かったってのが本音だけど、初自作の人がこのM/Bの機能を100%とは言わずもそこそこでも使えるのかな?????

と思ってたらM/B違いだし(笑)

初自作でRAIDを組もうっていう根性は認めますが「ICH8」と「ICH8R」の差「R」の意味判ってるのでしょうか?

自分もSATAのHDDを5枚のっけてるんで(内2枚でRAID 0)965+ICH8Rのこの板を選択したのですが、そうじゃなかったら絶対975+ICH7RのP5W-DHを買いましたよ。
今でも買いなおそうかかなり迷ってるし。
もうそれくらいJmicronが邪魔。(P5Wにも載ってますがね)

もしも自分が初自作でCore2Duo使うなら945+ICH7RのM/Bにするけどなぁ・・・
ま、個人の環境の差があるので一概には言えませんが、OCするかICH8RでRAID組むわけじゃなかったらこの板選ぶ意味って・・・

RAID 1(もしくは5)ならともかくRAID 0だとしたらRaptorって手もあるし。

横レス失礼しました。

書込番号:5478703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/16 00:49(1年以上前)

P5BでRAID0を構成しました。

eSATA変換ケーブルを購入し、
筐体の外側のeSATAの口と内臓HDDを直結。
RAIDディスクの片割れがeSATAのみの問題に対応出来ました。

Antec Soloのケースには都合の良い穴がないので、
PCIの穴から変換ケーブルを通しました。

ainex製変換ケーブル 7pinメス <-> eSATAメス 1260円

書込番号:6007548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

お願い致します。
先日、320GBのHDD 2ドライブでRAID1を構築しました。
追加でさらに同じHDDを2ドライブ購入してもう1つ同じRAID1を構築
したいのですが、HDDを取り付けた後、どのようにすれば構築できるのか
を教えて下さい。
つまり、最初はOSインスト−ル前にRAID1を構築しOSインスト−ルしま
したが、今度はOSが入ったまま追加RAID1構築をする方法をご教授願い
ます、ということです。
宜しくお願い致します。

書込番号:6004952

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/02/15 14:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012123/SortID=5974206/

[5976008]の「手順は〜」を参照。

前スレの結果が不明ですが、結局RAID1組み直してOS再インストですか?

書込番号:6005154

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/02/15 19:27(1年以上前)

以前のRAID構築は上手く行った様で何よりです。

増設でもう一組RAID環境を追加構築なら、新規のHDD2個繋いでPC起動後、RAIDの POST画面でCtrl Iキー押してRAID BIOSに入って前回と同じ様に追加接続した新HDD2個でRAIDVolume構築で良いと思います。

特にOSの入ったRAIDVolumeを弄ったりすること無く追加でOKでしょう。



書込番号:6005974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/02/15 23:33(1年以上前)

ご教授大変ありがとうございました。
近々にHDD2台を購入し、トライしたいと思います。

以前に(最初に)RAID1を構築した方法は、
やはりRAID1 VOLUMEを構築した後に
VISTA ULTIMATEをインスト−ルし直しました。

書込番号:6007146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング