P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

起動できません

2006/12/09 19:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 shark001さん
クチコミ投稿数:28件

本日購入し、初めて自作に挑戦しました。
電源は正常に入りましたが、キーボードが認識されずにBIOS画面まで進めません。キーボードはこれまで使っていたDELLのUSB接続です。USB接続ではだめなのでしょうか。初歩的質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:5735901

ナイスクチコミ!1


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/12/09 19:51(1年以上前)

相性というものもありますから、できればOS Install時はマウス、キーボードもPS/2ものが良いと思います。
その後、BIOS設定をいじるなりすれば、USBものでも使えるようになるかも知れませんし。
安いの、または気に入ったものを買うのでいかがでしょうか。

書込番号:5735963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/09 19:53(1年以上前)

USB接続がすべてダメといわけではなく、認識できずBIOS設定できない場合はあります。
そのため、PS/2接続のキーボードは1つ持っておいた方が良いですね。
OSまで入れ終わってから、USB接続の物を使用されてはいかがでしょうか?

書込番号:5735974

ナイスクチコミ!0


我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/09 19:56(1年以上前)

こんばんは、私はUSB→PS/2の変換コネクタを使用して
初期のOSインストールorBIOS設定をしました。
コネクタ自体100円程度で売っていますのでもし買う事が
出来るのなら買ったほうが新しいPS/2キーボードを
買うより安くあがるかもです。

他の手段としては、先にOSを入れてしまってその後に
USBを認識させてしまう手もあります。

面倒かと思いますけども頑張ってください。

書込番号:5735987

ナイスクチコミ!0


スレ主 shark001さん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/09 19:59(1年以上前)

現状の追加です。
キーボードエラーの後に、USB デヴァイス オーバー カレントディテクティドと出て15秒後にシャットダウンします。宜しくお願いします。

書込番号:5736001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/09 20:24(1年以上前)

PS/2接続のキーボード持っていませんか?

書込番号:5736100

ナイスクチコミ!0


スレ主 shark001さん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/09 20:44(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
マウスのUSB→PS2変換アダプタは見つかりましたが、キーボードは持っていませんでした。明日、調達してチャレンジし報告します。また宜しくお願いします。

書込番号:5736185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/09 22:11(1年以上前)

"USB current over detected"っていうエラーメッセージが出たということでしょうか。
エラーメッセージを読む限りは、USBの電源端子がショートしているということでしょうね。
一度、キーボードをはずして電源を入れてみてはいかがでしょうか。
それで起動するのならば、キーボードの故障の可能性があります。
外しても同じメッセージが出る場合は、パソコン本体のUSBコネクタ、あるいはマザーボード側のコネクタが壊れているかもしれないですね。

書込番号:5736671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/09 22:14(1年以上前)

すみません、
"USB device over current detected"ですね。
とにかく、キーボード側のコネクタ、パソコン本体側のUSBコネクタなどを見てみて、
異物がはさまっていないか、ピンが曲がっていないかなどをチェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5736696

ナイスクチコミ!0


スレ主 shark001さん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/09 23:27(1年以上前)

えれくとさんありがとうございす。
フロントパネルからMBへのUSBケーブルを抜いたところBIOS画面まで行きました。接続ミスかショートだったと思われます。とりあえず先に進むことができたので設定に入ります。ありがとうございました。

書込番号:5737090

ナイスクチコミ!0


我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/10 12:00(1年以上前)

気をつけてくださいねー
以前そのフロントパネルのUSB接続間違ってつないで
チップ燃やしてM/Bおしゃかにした友人を知っているので
安物ではないので注意です( ゚Д゚)b

書込番号:5739131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンが動かず困ってます。

2006/12/02 00:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:11件

初めまして、

 一昨日、シャットダウンしてからパソコンがまったく起動しなくなってしまい、たいへん困っています。

 症状は電源を入れると電源ランプとハードディスクのランプはつきますが、それ以外、DVD、FD等一切反応しません。
 ハードディスクにつきましてもランプは点滅せずつきっぱなしでハードディスクに反応していないようです。
 唯一、動いているのはファンだけです。
 昨日CMOSメモリをクリアーも試してみましたが、症状は変わりません。
 今わかる状態は以上です。

  パソコン構成は以下の通りです。
   マザー : P5B Deluxe(BIOS 0507)
   CPU   : Core 2 Duo E6600
   メモリ : PC2-6400 1Gx2(センチュリーマイクロ)
   ビデオ : WinFast PX7900GS
   HDD   : Maxtor 7V320FO (IDE)
   ビデオ : NVIDIA GEFORCE 7950GT

よろしくお願いします。

     

  

書込番号:5703141

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/02 01:02(1年以上前)

不良部品の切り分けの為に、下記を行って見てください。

1.マザーのPCケースへのショートを切り分ける為に、PCケースの外で組み立てて下さい。

2.BIOS表示に必要な下記の部品以外を取り外して見て下さい。

  ・マザーボード
  ・CPU
  ・メモリー
  ・ビデオカード
  ・電源

これで、BIOS画面が出なければ、

3.ビデオカードまたはメモリーを抜いて電源を入れて見て下さい。
  他の部品が生きていれば、マザーボードのPOST(自己診断機能)で
  抜いたボードの不在を検地して、それを示すビープ音がPCケースのスピーカーから鳴るはずです。

    http://www.redout.net/data/bios.html

ビープ音が鳴らない場合は、再度スピーカーの接続を確認して下さい。

以上でもビープ音がならない場合は、下記のどれかの部品が壊れている可能性が高いです。

  ・マザーボード
  ・CPU
  ・電源
 
ここからは、交換用の部品がナイト故障原因を特定する事は難しいと思いますので、
その場合は部品を購入したお店へ持ち込んで調べてもらうか、費用を支払って(5,000円位)
お店で故障箇所の特定をしてもらってください。

尚、電源はピンからキリまでありますが、電源は全ての源でもあり長期にわたって使えるものですので、
今後の拡張性、安定性などを考慮の上、単体で最低でも1万円位は出して下さい。

書込番号:5703159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/02 01:08(1年以上前)

ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:5703170

ナイスクチコミ!0


kunkuさん
クチコミ投稿数:43件

2006/12/02 01:34(1年以上前)

いやー、いい部品を沢山使ってますね。
自分の選択?店員のお薦め?友人の助言?

自分の選択ならきっと自分で解明できるでしょう。

書込番号:5703260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/02 01:36(1年以上前)

 残念ながら何の反応もありませんでした、ネットで2週間前に購入したパソコンなので明日購入店に電話してみます。
 ありがとうございました。

書込番号:5703266

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/02 09:54(1年以上前)

うみぼーずさん   おはようさん。  初期不良か 接触不良?
他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5704003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/02 19:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、いろいろ試しましたが無理でした。
購入店へ連絡したら、初期不良で対応していただけるということでしたので、お願いすることにします。
戻ってきましたら、どういう症状だったのか載せさせて頂きます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:5705844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/03 19:34(1年以上前)

うみぼーずさん、PCが不調の様でお気の毒でした、、、。
それにしても今時、準メーカー製?初期不良とは。
初期不良は、組立て派の特権で、それも死語になるのかなと思っていたのに。
それはともかく、BRDさん今晩は、自作を任じるジイとしては雲の上の存在で、政府発行のワッペンでも差し上げたい心境。
後、何台くらい組み立てられるのかな、、、(必要も無いのに、カミさんに睨まれながら)。
これからもご指導のほど、宜しく、、、合掌。

書込番号:5710418

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/04 00:21(1年以上前)

( 啼かないホトトギスさん  こんばんは。
 年金生活者なので新作はほとんどありません。 
4年前にi845g+P4-2GHZで組んだ経験を元にカキコミ回答を始めました。
知らない事柄はNET検索したりメーカーホームページからPDFマニュアルを落として独習。 誤答もありますがどなたかの正解で解消。トシなので忘れてしまうこともたびたびです。 
居ながらにして自分だったらどうしよう? と ”自作の疑似体験”をさせて頂いてます。
現用機は省エネ、ほぼ無音のgeodeNX1750です。
HDD 20GB。 空きが5GBとささやかな物です。
元メイン機だったサブ機は VIA C3-933MHZ改めP3-933MHZ機です。
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/k7vm3/k7vm3.html )

書込番号:5712094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/09 20:46(1年以上前)

 パソコンが帰ってきました。
 電源が悪かったようで、初期不良交換ということになり、AbeeのAS Power SR-2600AからE-630EAに交換してくれました。
 今のところは調子がいいです。

書込番号:5736197

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/09 20:48(1年以上前)

電源が原因でしたか。

問題解決、おめでとうございます。

書込番号:5736204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID導入できません?

2006/12/09 09:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:1件

BIOSでRAIDを選択
OnboardSerial-ATABOOTROMの項目がでてきません。
BIOSは、最新にしましたがおなじでした。
なぜでしょう。

書込番号:5733339

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/12/09 09:31(1年以上前)

>OnboardSerial-ATABOOTROM
無いと思うけど…あったっけ?。

書込番号:5733402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/12/09 10:02(1年以上前)

PCくらのすけさんこんにちは!

レイドアレイ作成してないとか?

書込番号:5733510

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/09 10:51(1年以上前)

ICH6R RAID導入手順
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/raid_ich6r.html

↑ICH8Rではありません。

・P5BのBIOS設定
Main→IDE configuration
SATA Configuration [Enhanced]
Configure SATA as [RAID]

Onboard Serial-ATA BOOTROM の設定項目はありません。

F6キーをした後
インテルのRAIDドライバーは82801/HR/HH/H0を選びます。

書込番号:5733684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/09 14:42(1年以上前)

確か、POST画面表示後にCtrl+I(Eだったかな?)を押してレイドアレイを作成する事ができると思いますよ。 

書込番号:5734589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/09 14:55(1年以上前)

BIOSのバージョンの何番からか忘れましたが、
途中から無くなりましたよ。
最新版なら無くて正解だと思います。

書込番号:5734647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/09 16:11(1年以上前)

>OnboardSerial-ATABOOTROM

この項目はありません。

この項目は無視して、先に進んでください。

書込番号:5734945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANの相性

2006/12/09 13:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:11件

家で、MIMO対応のCG-WLBARGMHを使っているのですが。
このM/Bにある 54Mbpsのものでも安定して動くでしょうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/07/news011.html

ここの記事を見ても、あまり安定しなさそうなので心配になって投稿しました。

書込番号:5734250

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/09 14:30(1年以上前)

Atheros製チップを搭載した子機アダプタでAirgo製True MIMOチップを搭載した親機・・・・

結論はMIMOとして接続できないと思います。
何故かというと独自基準で乱売してる現在、互換性は非常に怪しいとしかいえません。

MIMOではなく「11g」として接続されるでしょう。
今回の「安定」とは程遠いレスですが・・・

書込番号:5734543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Ai Suiteが正常に起動しません。

2006/12/08 22:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ヘロキさん
クチコミ投稿数:37件

Ai Suiteが正常に起動しません、エラーメッセージは下記です

Assertion failed m_hlib!=NULL.file C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\projects\Ai Suite\Ai Suite\Cpu Usage.cpp.line 159

対策方法をご存じの方いらっしゃいませんか。宜しくお願いします

書込番号:5731619

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/09 09:21(1年以上前)

現在を削除して再起動
再度インストールして起動してみては。

書込番号:5733378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/09 10:23(1年以上前)

一度削除すると、二度とインストールできなかった気が………。
うちでは、Win入れ直ししないと、もう動かせそうにない…………。



ろーあいあす

書込番号:5733587

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/09 11:04(1年以上前)

ASUS Ai Suite V1.01.16
http://support.asus.com/download/download.aspx?model=P5B%20Deluxe/WiFi-AP&SLanguage=ja-jp

削除しないで再インストールでもたいがいはOKです。(上書きされて修復される)

書込番号:5733746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘロキさん
クチコミ投稿数:37件

2006/12/09 13:56(1年以上前)

ヒエルさん、ろーあいあすさん、最強線さん
返信ありがとうございます

uninstall --> 再install をしてみましたが
変化なく、同じエラーメッセージが出て起動出来ませんでした

このAi Suiteを正常起動するのに
BIOSの設定(C1EとかEISTとかACPI2.0)が必要だったりしますでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:5734409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

dual NICについて質問させてください。

2006/12/08 02:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

○今回新しいPCを作成するために
asus P5B-DELUXE/WiFi AP edition
を購入いたしました。

○(表記は全てMbyte・Kbyteです)
CPU・メモリ・HDD・グラフィックカードなどをすべて接続して
OSもインストール完了をして色々と設定を終わらせ当方TEPCO
を契約していましてスピードテストを行ってみた所DL速度は
以前の11.6M出ていました、が・・・UP速度がキャップがかかっ
たみたいに遅くなりました・・・UP速度7.4M前後(0.2M)
以前はDL速度同様11M位でていました。

○この現象は
Marvell Yukon 88E8001/8003/8010
PCI Gigabit Ethernet Controller
で起きます、もうひとつの
Generic Marvell
Yukon Chipset based Ethernet Controller
についてはDL速度は問題ないのですがUP速度が200k前後それも
全然安定しなくて何度も接続が切れたりします。

PC同士をつないでデータのバックアップを取っていた時には
問題なく速度は出ていました。
メディアコンバータはOSAKIのJM-08BCOです。

○こちらで色々試した作業は
OSはWINXPproSP2で、RWIN設定が問題かと思い初期設定に
戻したり、OSは5〜6回入れなおしましたorz
LANケーブルもC5とC6各2本づつ全てで試しました。

○PC構成は
M/B:asus P5B-DELUXE/WiFi-AP edition
CPU:intel CORE2DUO E6600
MEMORY:UMAX DDR2-1G-800
VGA:EN7900GS
HDD:日立の7600prm 8MキャッシュIDE接続
  SATA2 海門10000prm 16Mキャッシュx2 RAID構成
CASE:OWL-602D W(B)/N
電源:ZU-500-X2
DRIVE:LGのDVDmultiUSB接続
この様な構成です。

○どなたかもし同じ症状がでていたり解決策などご存知の方
いらっしゃいましたら後講師お願いします。

書込番号:5728521

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/08 02:42(1年以上前)

○すみません、追加書き込みです。
NICのドライバーは最新の物をダウンロードして
インストール済みです、biosはアップデートしていません。
windowsアップデートは全てアップデート済みです。

CPUクーラーはSI-128(12CMFAN搭載)
サイドに9CMFANx2

書込番号:5728535

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/08 07:33(1年以上前)

我流儀さん  おはようさん。  ユーザーではありません。
LANケーブルを別PCに繋いで測定するとどの位 出ますか?

あれば、空きPCIスロットにLANカード挿してそこにLANケーブルを繋いで見てください。
結果次第ではマザーボード不良なのかも知れません。

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:5728754

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/08 12:27(1年以上前)

私はB'フレッツ(100Mbps)ですが、回線速度は時間帯や日によって変わります。水物です。
10Mbps程度に落ち込むときもあります。

私の場合は、アップロードは気にしていませんが、ダウンロードは凄く気にしています。

NTTのフレッツ・スクエアで測定すると
コンスタントに85Mbpsくらい出ているのですが、
プロバイダー経由では50〜70Mbps程度になっています。
https://www.usen.com/speedtest/cgi-bin/index.php?spd=qq4ee352t2_ou87p_68


ハードの違いは
PCを2台接続して同一時間帯での回線速度を比較して下さい。

以前、別なASUSのM/Bで2ポートの一方はまるで使い物にならなかった経験はあります。

それとウィルス駆除ソフトの常駐は関係していませんか?
一度削除してお試し下さい。



書込番号:5729361

ナイスクチコミ!0


スレ主 我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/09 10:03(1年以上前)

最強線さん
BRDさん

返信ありがとうございます。
先日購入元に持っていって確認してもらったのですが
ルータを通して
「LAN接続して速度もちゃんと出てるし機器に異常はありません。
その終端装置(メディアコンバータ)との相性が悪いのかも
しれないんじゃないですか?」
といわれて追い返されました(その他も少し話しをしましたけども)、
LANカードまたはルータを買った方がよいのでは?とも言われました。
相性問題はどうにもならないですけれど正直この対応には
気分を害しました。(お客の立場になって考えてないと言うか・・・)

その帰りにGBNIC(安物の)を買ってPCIにぶっさして
速度を計測したらDL11.7MUP9.8Mになりだいぶよくはなりましたけど
後味が悪いですね・・・

色々御講師ありがとうございました。

今度はルータを買ってみようと思います。

書込番号:5733514

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/09 12:22(1年以上前)

店頭での数値は?  まー そこそこ出たのでしょう。

XP/2000で効果薄いけど 試されますか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html

私のホームページの ブロードバンド、LAN関係欄もご覧ください。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:5734028

ナイスクチコミ!0


スレ主 我流儀さん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/09 13:45(1年以上前)

BRDさん

いえ、自宅より出て無かったです、42Mbpsくらいです。

MTUとRWINは既に変更済み・変更前で速度計ってるので
違うぽいですねー・・・
友人からの指摘でAI suiteやAI boost?などで
PCIの電圧落ちてるんじゃないかとか指摘あって色々
試したのですがやっぱり解決しそうにないです^^;

はぁ・・・もう1枚同じM/Bがあったらorz
そういえば古いPCもマーベル製のNICでした。
(ふるいPCのNICは問題ないのに・・・オンボなんで移植もできないorz)

ホームページありがとうございます、色々のっていて
参考になりそうです〜♪
今度ゆっくり覗かせていただきます。

書込番号:5734369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング