P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このマザーでCross fireは対応でしょうか?

2006/11/22 00:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:4件

自作は2回目ですがほとんど初心者です。

題名のとうり質問なのですが、
このマザーはcross fire対応なのでしょうか?
ASUSの日本語の公式HPでは対応とは書いてませんが、
英語の公式HPでは対応と書いているようなのですが、どちらなんでしょうか?

もし出来るのであればRedeon X1950Proの二枚でいこうと思うのですが。

書込番号:5663429

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/11/22 10:25(1年以上前)

動きますよ。

http://www.atitech.ca/technology/crossfire/buildyourown1.html

書込番号:5664371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/22 11:37(1年以上前)

動くとは思うけど、
今X1950PRO使ってるならチャレンジするのも良いかもしれないですが、
新たに2枚買うなら、X1950XTXいった方が良さそうに思うんですけど。



ろーあいあす

書込番号:5664529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/22 16:23(1年以上前)

>>LEPLIXさん、ろーあいあすさん返答ありがとうございます。

対応してるようですね。
X1950XTX一枚のほうがよかったみたいですね・・・もう一枚購入してるんで、もう一枚X1950Proを買おうと思います;;

ありがとうございました

書込番号:5665157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/23 12:20(1年以上前)

確か下のPCIEがMAX×4でしか動作しないのでパフォーマンス的にどうかなと思います

書込番号:5668445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

P5BD BIOS 0804 アップしたら・・・ NO.2

2006/11/18 17:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

新たにスレ立てさせていただきました。
先日のは長くなってしまいましたので・・・。

修理依頼しておいたマザーですが、本日連絡が入りまして、新品無償交換となりまして、明日到着予定となりました。

原因はと、聞きましたところ、はっきりとした原因はつかめていないとのことでした。

ただ、11月に入りまして同じような修理依頼が増えていまして、
同じように無償交換されているようです。

ツクモの店員の話では、名古屋地区に多いようです。

無償交換でしたので、助かりました・・

今のところ、0804にての動作不具合は、ここではあまり見かけませんね・・・(私だけ?)

報告でした・・・

書込番号:5650673

ナイスクチコミ!0


返信する
最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/11/18 21:43(1年以上前)

まーくんシナモンさん

取りあえず、無償交換で良かったですね!
何となくMade in china が気になりました。

私の購入品はMade in taiwanでした。

書込番号:5651558

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/18 22:51(1年以上前)

Deluxeが中国、WiFiが台湾…という話が。

書込番号:5651860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2006/11/18 23:05(1年以上前)

借りパクの、P5B Deluxe rev.1.03G ですが・・・
PCB MADE IN TAIWANとなっています。(^^;

書込番号:5651929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/18 23:25(1年以上前)

やはり、MAID IN CHINA
怪しいですよね・・・

新たに購入したのは、TAIWANでしたので・・

明日の到着予定の無償交換分はどうなんでしょう・・・
入り次第、確認してみてご報告いたします。

書込番号:5652028

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/19 00:04(1年以上前)

自分のDeluxeは調べてなかったな。Maidinって、どこに書いてありましたっけ?。

書込番号:5652185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/19 08:50(1年以上前)

KAZU0002さん

>どこに書いてありましたっけ?。

PCIスロット側の板の端っこに書いてありませんか?

そこで確認ができると思います。

MAID IN CHINA・・・でありませんように(^−^)

書込番号:5653009

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/11/19 09:53(1年以上前)

>どこに書いてありましたっけ?。

箱の横にも書いてあります。

書込番号:5653141

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/19 10:10(1年以上前)

ども。かきわけて覗き込みました。…中国製でした。
でも。長くASUSマザー使っていますが。今のところ歴代トップの安定性です。
9月に買いましたが。ブルー画面なんて、DVDドライブをS-ATA変換アダプタで繋いだときに1度見たきりで。自分のミス以外にフリーズ等が起きたことも無いです。

メモリを4G搭載したときの認識容量が3Gちょうどというのが、不満といえば不満でしょうか。PCI-EXPビデオカードのアドレス占有を調節できたら。せめてあと500Mほど。

書込番号:5653189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/19 11:02(1年以上前)

ただいま、無償交換分が到着!

・・・で、確認したところ・・・・・・中国製でした。

中国製に対して無償交換分だから、これも中国製・・・なのか・・

少しガッカリしましたが、これが原因とは決まったわけでは
ないですが・・・。

>箱の横にも書いてあります。

もう一枚の台湾製も外箱には中国製と書かれています。
ですので、外箱の記載と矛盾しません?

本日到着分は、外箱記載は中国製の中身も中国製。

新たに購入した分は、外箱記載は中国製の中身は台湾製。

どっちもどっちなのですかね・・・?

書込番号:5653355

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/11/19 13:20(1年以上前)

>本日到着分は、外箱記載は中国製の中身も中国製。
>新たに購入した分は、外箱記載は中国製の中身は台湾製。

ふ〜む!ASUSも結構いい加減なんですね〜!(^^;

私は、高い部品は必ず日本正規代理店扱いの物を選んで買っています。

このM/Bは秋葉原で買いましたが、
エム・ブイ・ケー(MVK JAPAN)で3年保証品です。

いつもは会社の近くのビックカメラで買っています。

大型店では並行輸入品など保証のないパーツは扱わないようです。
ことごとく保証付きで安心です。
トラブった時は、速攻で返金対応してもらっています。
ぐずぐず言わないところが好きです。

秋葉原の小さなPCショップには期待出来ない事です。

メーカーのサポートセンターがあればそちらで白黒の判定を
もらうとショップで即交換してもらえます。
前もって電話をしておくとスムーズです。

サポセンへの殺し文句は会社で使っているので
一刻も早く復旧させないとならない。待てない。です。

書込番号:5653809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/20 23:54(1年以上前)

秋葉原、近いといいですよね。
私は、名古屋地区ですので大須になります。
PCパーツは、ほぼツクモで揃える事が多いです。
いろんな店舗で比較しますが(値段)、若干安い事もありますし、ポイントカードを持っていますので、ここを選んでいます。

安いからで選んでいると、安物買いの銭失いって事になりますでしょうか・・・

中国製、台湾製の区別は、初期ロットが台湾製だと、どこかの板で見かけました。
真相はわかりませんが。
交換分は、まだ箱の中で眠っていますが、週末にでもセカンドマシンにのっける予定です。

書込番号:5659845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/22 10:22(1年以上前)

箱は初期から中国製だったような気がします。

ウチのも箱は中国製、ボードは台湾製でした。

間違った推理かもしれませんが、
1.箱だけは中国で作ってる、ボードは台湾で作成
2.メインの基盤だけ台湾製造で中国送り、上に載ってるコンデンサ等は中国で載せて完成

のどちらかでは無いでしょうか?

書込番号:5664362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

休止状態に入らない

2006/10/20 02:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:7件

P5B Deluxyを使って組んだのですが「休止状態」にうまく入らず困っています…
(休止状態から復帰しないというトラブルはWebで見かけてJMicronの最新ドライバに変えました。)

症状としては起動後、はじめて休止状態にするとうまく入って復帰も問題ないのですが休止状態から復帰して2回目に休止状態に入ろうとすると、デスクトップ画面に戻ってきてしまいます。

一回は休止状態に入るのでBIOSの設定なのか、電源との相性なのか…
以前、CPU,M/B,Memory,電源以外は同じ環境では休止状態が問題なく使えていました。

構成
CPU:Core2Duo E6600
Memory:UMAX DDR2 800 1Gx2(Castor LoDDR2-1G-800)
HDD:Seagate ST3320620AS
Drive:Plextor PX-755A
Power:Abee AS PowerSilentist S-450EA
VGA:ELSA GLANDIC 776

BIOSは711、OSはWinXPです。

もし同様の症状や、解決方法をご存じの方がいましたら助けていただけないでしょうか…?

書込番号:5552740

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/20 08:13(1年以上前)

hiroshi_CTRさん   おはようさん。  
OSが立ち上がる最小構成で試してみてください。
再現しなければ 1つ何か追加して、、、の繰り返し。
再現するなら 原因はその中にあるのかも?

書込番号:5552991

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/10/20 12:47(1年以上前)

・WindowsXPはSP2ですか?

SP1以前では1GB以上のメモリを搭載している場合に休止モード移行に失敗します


・上記がNoの場合、休止モード移行時に「リソースが不足したために休止モードへの移行が失敗」といったようなメッセージが出力される場合

http://support.microsoft.com/kb/909095/JA/
このHOTFIXを適用すると状況が改善します


・上記にあてはまらない場合(休止モード移行時に何もメッセージが出力されずに、普通に復旧してくるような場合)
→USB機器(マウス、キーボードその他)が怪しいです

書込番号:5553485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/20 17:52(1年以上前)

>BRDさん
たしかにそのとおりですね。セオリー通り取り外してやってみます。

>kawausokさん
XPはSP2です。

「リソースが不足したために」といったエラーは出ないのでUSB機器をまずはずして試してみたいと思います。

Logitechマウスとintus3が繋がっているのでその辺が怪しいかなぁ
いずれも以前は問題なく動いていたので疑っていませんでした。
試してまた書き込みます。

書込番号:5554051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/10/21 21:24(1年以上前)

>2回目に休止状態に入ろうとすると、デスクトップ画面に戻ってきてしまいます。

当方の症状は2回目ではなく,何回目かに休止状態に入ろうとすると、デスクトップ画面に戻ってきてしまいます..状態が時たま発生します.
使用マザボはP4P8--E-Deluxe&Win XP HE SP2&Win Update日々最新更新です.
IODATA社のTVキャプチャで番組終了後キャプチャソフトで休止状態に入る場合,
「システムリソース不足のためAPIを終了できませんでした」との
メッセージを表示したまま,休止に入らず動いています.

http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/win/sysresource00.html
などに拠れば,XPではこのようなことは発生しない仕組みと解説されますが,一方,例えばメモリ1GBで0.6GB程度の使用を越すとこのような事が起こるとの説明もWebで見かけます.
当方の場合,稀に休止状態に入らないので,貴方の場合とは若干違いましょう.
休止状態と稼動を繰り返すと,残滓/痕跡が残る気がしてすっきりしないので,出来るだけ
頻繁に再起動して,振出しからスッキリ働かせる様に努めています.

書込番号:5558167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/24 20:49(1年以上前)

>なまずナマズさん
そうなんですか!(0.6GB)
私の状況もなまずナマズさんのおっしゃるようなエラー状態にも思えますし、ただいかなる状態でも2回目からは失敗するので何かのプログラムが悪さをしている可能性も考えています。

USB機器を全て取り去って試してみましたが症状は相変わらずでした。まだCD-ROMがついているのでHDDのみの構成にして再チャレンジしてみます。
それで駄目ならBIOSアップ待ち…です。

書込番号:5568047

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/25 11:52(1年以上前)

違うと思うけど、、、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;%5Bln%5D;330909

WindowsUpdateは全部終了してますか?

下記にありそうだけど記述が多くて、、、
http://support.microsoft.com/kb/811113/ja

書込番号:5569825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/25 19:13(1年以上前)

今晩は、おとうと申します。

AMD環境ですが、ちょっと前まで同じような状態でした。

休止復帰後に再度休止に入らないでディスクトップに戻る、、、

私の場合ですが、BIOS設定でキーボードのキーで休止復帰の設定に

なっていた為にこの様な状態でしたが、この設定を切ると無事

休止に入れる様になりました。

書込番号:5570760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/31 22:23(1年以上前)

返信が遅れてすいません
構成を変えてテストしてましたがさっぱりです。

>BRDさん
WindowsUpdateは全て行っています。
ご指摘の修正を調べましたがServicePack2にも含まれているようです。

>おとうです。さん
BIOSの設定は見てませんでした。
やってみます。

書込番号:5590764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/20 01:41(1年以上前)

打つ手なしと思っていたのですが、進展しました。
おとうです。さんのおっしゃるとおりに休止状態からのキーボードでの復帰をOFFにするところまではBIOSで確認していました。
うまく休止状態に入ったときに、試しにキーボードを叩いたら、休止状態から復帰してしまいました。
BIOSではOFFにしているので「?バグ?」ってかんじです。
PS/2のキーボードだったのでUSBにしてみたところ、休止状態からキーボードでの復帰は出来なくなりました。
また2回目でも休止状態に入れるようになりました。まだ何回も試していないので完全ではないかもしれませんが、だいぶ悩んで末で進展したので、書き込みます。

PS/2のキーボード使用時にBIOSでOFFにしていても休止状態からキーボードで復帰してしまう。
この症状に再現性があればBIOSのバグってことなんですかねぇ…
BIOSは804でした。

書込番号:5656728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P5BDeluxeのマニュアルに誤記ありです><

2006/11/19 22:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 偏屈斎さん
クチコミ投稿数:4件

本日友人が自作パソコンに買い替えたのでその製作にいってきました。そこで組み立てていて気づいた事なのですが、マニュアルのUSBの説明で+5Vとかのところが左右逆でした。
ツクモネットショップで購入したものですが、IDEケーブルがHDDのものしか入ってなかったけどこれでいいのかな?
普通は40芯のCDドライブ用とHDD用が入っていると思うのですが?

書込番号:5655783

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/19 22:22(1年以上前)

>IDEケーブルがHDDのものしか入ってなかったけどこれでいいのかな
http://jp.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=1179&l1=3&l2=11&l3=307

IDEは一つですので一つで問題ありませんよ

書込番号:5655852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/11/19 22:24(1年以上前)

このマザーにはIDEが1つしかないので1本でいんですよ。

画像でいうとオレンジ色がIDEで白が電源、その右の黒がFDD
HDDはSATAですね。

書込番号:5655869

ナイスクチコミ!0


スレ主 偏屈斎さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/19 22:34(1年以上前)

お二人さんありがとう。自己レスでiDEケーブルの方は僕の勘違いでそれでよかった。
USBコネクタというか端子っていうの?
マザーボード側の出っ張りのこと。の表記が左右逆なのは事実です。
それにしてもはやいですね、書いて10分もたたないうちに二人に書き込まれてました^^;

書込番号:5655935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

自作で起動がうまく行かないんです

2006/11/07 23:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

何度か自作についてカキコミをしてきた朧車です。

先日漸くパーツを集めてくみ上げたのですが、起動後に必ず一度ピープ音がなります。
BIOS画面にて、HDD等接続ドライブは全て検出しているのですが、原因がよくわかりません。

スペックは下記の通りです。

CPU:CORE 2 DUO E6600
HDD:hitachi 320GB
マザー:ASUS P5B DELUXE
DVD:PIONNER DVR-A11-JBK
グラフィック:Leadtec Win Fast PX7900GS TDH
キーボード:USB2.0接続 BUFFSLO XP対応

以上の最小構成で行ったのですが、良くわかりません。

その後、放置しておくと、下記の英文が出てきます。

Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key

とあるのですが、これは何をして良いかわからないのですが・・・
これはOSのDISKを挿入しろということなのでしょうか?

申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

書込番号:5614058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/07 23:26(1年以上前)

ファーストBoot、CDもしくはDVDドライブにしてますか?

書込番号:5614145

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/07 23:26(1年以上前)

>これはOSのDISKを挿入しろということなのでしょうか?

だぶんそうだと思いますよ。

マザー変えたらOSをクリーンインストール
っていうのが基本ですよね(^^ノ

書込番号:5614146

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/08 00:00(1年以上前)

パーシモン1wさん、C2Dさん 、アドバイス有難うございます。

BIOS設定のBOOT項目では、

1、FDD・2HDD・3DVD・4Disanabl

という順番で順位を掛けました。最初は

1、FDD・2HDD・3CD・4DVDでした。

当初の状態でもビープ音が出たため、装着していない3のCDをDVDに変更し、4をDisanableとしたのですが、これでも解決しませんでした。

ビープ音は正常であればやはり鳴らないものなのでしょうか?

基本的な事柄なのですが、アドバイスお願いします。

書込番号:5614327

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/08 00:08(1年以上前)

>Reboot and select proper boot device or
>insert boot media in selected boot devic
>e and press a key

直訳すると、再起動して、適切なブートデバイスを選択するか、
選んだブートデバイスに起動メディアを入れて、エンターキーを押せ

と言っています。

つまり、BIOSの起動デバイスで設定したデバイスには現在、起動できるものがないので、
起動できるデバイスをBIOSで設定して、入れなさいと言う事です。

原因としては、

 ・ブートデバイスで、WinがインストールされたHDDを選んでいない。
 ・Winのインストール前で、CD-ROMにWinのメディアを入れていない。
 ・FDDにブランクのメディアが入っている。

既に、Winをインストールして、BIOSでHDDを選んでいれば、

 ・HDDの立ち上がりが悪い
 ・電源容量不足などで、立ち上がりが悪い

などが考えられます。

書込番号:5614358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/08 00:11(1年以上前)

http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/07/post_c110.html

どう言うビープ音なのか確かめてみてね。

書込番号:5614374

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/08 00:27(1年以上前)

OS入れていないだけでは?。

書込番号:5614443

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/08 00:30(1年以上前)

朧車さん  こんばんは。  
まだ、一度もOSが立ち上がらないのですね?

他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

1.BIOS画面を出すだけの最小構成(PS-2キーボード&マウス)
2.BIOS出たら、memtst86+
3.(FDD、光学ドライブ)、HDD取り付けて OSのクリーンinstall。
  http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

書込番号:5614456

ナイスクチコミ!0


kunkuさん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/08 01:22(1年以上前)

マザボが正常なら「マザボは元気だよ」とビープ音がプっと一回鳴るはず。

書込番号:5614624

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/11/08 06:53(1年以上前)

HDはSATAでしょうか?
もしIDEだと接続の仕方で起動できなくなりますが。
マザー接続------第一HD(起動用)----無し(あるいはセカンド)だったと思いましたが。

書込番号:5614853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/08 12:05(1年以上前)

>1、FDD・2HDD・3CD・4DVDでした。
1番目にCD/DVDドライブを持ってきてください。

書込番号:5615294

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/11/08 12:16(1年以上前)

OSいれてないだけのような・・・

書込番号:5615322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/11/08 15:39(1年以上前)

買ったばかりのHDDは、まったく何も入っていません。
DVD-ROMドライブにOSのディスクを入れて、OSをインストールしてください。
また、その際には、BIOS上でDVD-ROMドライブの優先度をHDDよりも前にしてください。

また、普通のマザーボードでしたら、起動時に必ず1回ビープ音がなります。

書込番号:5615718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/08 19:06(1年以上前)

BIOSの起動順序を一番目にDVDドライブにして、変更を保存して終了して、ドライブにOSのCDいれとけば、インストール始まります。
ようは、自作して、組み上げただけでしょ?
それだけでは、OSは立ち上がりませんよ。
ビープ音も一回だけのピッだったら、それは正常です。

書込番号:5616197

ナイスクチコミ!0


子葉さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/08 19:35(1年以上前)

上記の方の設定も、”Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key”
は私も出てました。

NETで調べると、どこか接続が悪いのでは?っと思い色々触りました。
BIOSでF8押して機材接続でもすべて認識してるのに、表示でました。
ASUSドライバーCDを入れて、何かを押しながらBIOS立ち上げや、設定画面で選んだりしたのち、OSインストを認識しました。

いまいち、どれのせいというのが分かりませんが、昨日組み上げて
OSインスト認識させるまで色々と時間かかったです。

起動順を 1.CD 2.HDD や1.DVD(組み込んだもの) 2.HDD なども試しましたが私も同じエラー出ましたよ

お門違いなら、先に誤ります

書込番号:5616293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/08 22:06(1年以上前)

press a key

間違いです。

press any key

ではないでしょうか?

ようするに、私と似た名前の方の(まーくんシナモンさん)
のおっしゃっていますとおり、起動ブートを光学ドライブに設定しまして、ドライブにOSのCDをいれておきますと、

この光学ドライブをブートしますかと言うように、
press any keyとでます。

そこで、何もせずにいますと、何も起こりませんが、ENTERでもおしますとインストールが始まると思いますが・・・。

憶測はずれでしょうか??

書込番号:5616817

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/09 01:08(1年以上前)

昔、「a key」だったことがあります。ただ、「Aキー」と区別が付かないので、anyになったようです。

HDにOSが入っていない場合、CD-ROMから優先起動しますので、any keyは出なかったと思います。

で。本人はいずこ?。

書込番号:5617557

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/12 20:25(1年以上前)

こんばんわ。

アドバイスくださった皆様、有難うございます!
当人の私が諸事情で繋げられなかった間に、アド下さった方、本当に有難うございます。

現状では、ビープ音も正常起動とわかりました。
ただ、OSインスト時に、どうしてもパーティションのフォーマットエラーが出てしまいます。
 BIOSでは正常に読み込みが行われているので、多分初期不良かと思われるので、近日中に交換しに行く予定です。

現状ではその一点のみが不具合なので、事後報告を近日中に入れたく思います。

それでは、アド下さった皆様、本当に有難うございます!!

書込番号:5630545

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/11/13 12:37(1年以上前)

もしかして130GB以上のパーティションを切ろうとしてたりしてないですかね・・・

書込番号:5632739

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/14 22:21(1年以上前)

こんばんわ。

やはりパーティションで手こずっています…。
現状では、日立の320GBのHDDを使っているのですが、パーティションフォーマットまではちゃんと行くのですが、フォーマットができません。

パーティションの容量を10GBに設定しても、ドライバの電源が入っていないか、損傷の可能性がある
と表示されてしまいます。

P5B deluxeのボードでのOSインストについて何かしておかないといけない事があるのでしょうか?
インストしたいOSはXPのプロフェッショナルです。

それともやはり、HDDの初期不良?
パーティションがフォーマット出来ない理由が分からないのです。

書込番号:5638007

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/15 00:45(1年以上前)

正解はどなたかに、、、

もし予備のHDD、4GB以上あれば十分ですが それにinstallを試されませんか?

おかしくなったHDDを LowLevelFormatして蘇らせた事があります。
320GBのHDDでは一晩掛かるかも知れません。
私のホームページの HDDなどハード関係、物理フォーマット ローレベルフォーマット欄からいくつかLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:5638793

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

標準搭載のバックアップ機能への不安

2006/11/17 16:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

いつもお世話になっております 実はこのマザーを購入予定ですが、前に知人がコレを購入しHDDを7つ繋げた際に勝手にRAID機能が働きスレーブ単体のHDDが2つ上書きされてしまう事故にみまわれたそうです 知人いわく理由がわからないらしいのですが何かお心当たりありませんでしょうか 私の近くの店にはこのタイプしか売っておりませんでしたのでノーマルと言うわけにはいきませんし私もHDDが8こついておりますのでとても不安です とりあえずシステム以外は外してインストールするつもりですが、完成後怖くてHDDつけられませんので… ちなみに、HDDはすべてシリアルATA すべて単発扱いで8個あります 知人いわく何とかバックアップ機能とマザーについている機能のせいだとの事でした(携帯からの投稿ですので正式名称調べられず申し訳ないです) どうかご教授お願い致します

書込番号:5646742

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/17 18:57(1年以上前)

RAIDが解除されるならともかく、勝手にRAIDというのは聞いたことが無いです。
EZ-BACKUPは、SilliconeImageのI/Fを搭載したマザーの機能です。このマザーは関係ありません。
おそらく、ヒューマンエラーかと。

少ない容量のHDは、さっさと大容量にまとめましょう。320Gが1万切ってます。

書込番号:5647133

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/11/17 21:50(1年以上前)

私も聞いたことがないのです。

そもそもHDD 8台で何GBなのでしょうか?

今の時代、
デフォルトで1台あたり320GBだと思うのですが・・・

320GB×8=2560GB(2.5TB)でしたら失礼しました。m(_ _)m

書込番号:5647697

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/11/18 06:37(1年以上前)

その友達のものがKAZU0002さん指摘のEZ-BACKUP機能のついた
P5W DH DELUXEの方ということじゃないですかね。

なんでそうなったのかはわかりませんが、
こっちのマザーでは大丈夫だと思います。

書込番号:5649029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 P5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/11/18 14:13(1年以上前)

P5B DXを使用し、RAID0構築後HDD追加しました。
標準搭載のバックアップは使用したことはありませんが、HDDを接続して自動的にRAIDが働くことはありません。
必ずnon raidになります。
raid設定画面でraid設定すると上書きされます。(ICH8Rの機能です)
ヒューマンエラーの可能性が大きいでしょう。


書込番号:5650142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング