P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

P5B Deluxe/WiFi-AP のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

P4C800からP5BーDXに移行してきました。 この連休中にくみ上げてほぼ動作しているのですが、幾つか気になる部分があります。

1.不明なデバイスが1つだけ残ってしまいました。 デバイスを消して再インストールしても同じ状況です。 某wikiでACPIのデバイスが残ることがあるとのことでしたが、ACPIドライバの再インストールでもNGでした。

2.システムの電源が切れた状態でもUSB・PS2のポートへの給電が切れません。 BIOSのPOWER,のメニューはデフォルト,APMのメニューはすべてdisabledから触っていません。 

3.立ち上がり時(特にリブート時)に内蔵音源の認識が遅くなることがあります。 そのため立ち上がり時に音の出るソフトウエアやwindowsの立ち上がり音が数分後まとめて鳴ることがあります。 

まとめて質問してしまいましたが、同じような経験や解決策などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:5456885

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/19 11:04(1年以上前)

ドライバ。
とりあえず、今まで入れたドライバの類を全部列挙よろしく。でないと何が足りないかなんてわからない…。
ちなみにうちでは、普通にインストールして?は無し。

USB/PS2への給電。
切る設定は、このマザーにはありません。

サウンド。うちではそんな現象は無いですが。窓の手で、自動実行にあるSoundMax関係は外しています。無くても普通に使うには問題なし。

とにかく。PCの構成(とくにPCI等に何か増設していないか)。OSの種類等、書いてください。
あと。使っていないデバイスについては、BIOSで積極的に切りましょう。シリアル/パラレルI/F、2ndLAN、IEEE1394、USBの9/10等。

書込番号:5456924

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/19 12:41(1年以上前)

ASUS Ai Suiteなどのユーティリティーはインストールしましたか?

未インストールでしたら入れてみてください。

書込番号:5457169

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/19 13:14(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。
環境は
P5B-DELUX
CORE2DUO E6300
UMAX MEM PC2-677 512M*2
120G HDD*2(RAID0)
300G HDD*2
EN7900GS
電源:500w ATX2.2/EPA対応
OC無し
PCIカードはMTVX2004HFのみ
WINDOWS XP SP2最新セキュリティパッチ

内蔵I/Oは使用していないJMICRON,2ndLANはOFF パラレルはそもそも
無かったような気がしますが。

ドライバーは現在出先で記憶の中だけですが、
HDDへのOS再インストールでRAIDドライバ、INF,SP2,グラフィック,SOUNDMAX,LANなどの内蔵I/Oドライバ、セキュリティパッチ、USB先のドライバ類の順にインストールしたはずです。 この点は帰宅してから再度確認します。

USB,PS2の給電は切れないのですね。 USBポートでON/OFFする電源タップを使っていたので、これはごみ箱行きになりそうです。

ユーティリティー類はすべて(多分?)インストールして動作の確認もしました。

書込番号:5457255

ナイスクチコミ!0


seiga32さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/19 22:10(1年以上前)

はじめまして、qwerty!さん。
seiga32と申します。

私の環境でも「不明なデバイス」が出ております。プロパティを見ると「ICH8/ICH8R Family LPC InterFace Controller、このデバイスのドライバーがインストールされていません」、AHCIモードでHDDを使用しているので当然なのかと?

CPU Core 2 Duo E6700
MB P5B Deluxe/WiFi-AP
BIOS 0614
メモリー CENTURY MICRON DDR2-667 1GB×2
VGA ELSA GLADIAC 979 GTX Silent 512MB
HDD WESTERN DIGITAL WD1500ADFD(AHCIモード)
DVD PLEXTOR PX-716A/JP2
CD-RW PLEXTOR PX-W5232TA
SOUND ONKYO SE-90PCI
ケース ALTIUM SUPER X MUSCLEBACK
電源 Nipron ePCSA-650P-E2S-MN
CPUクーラー COOLER MASTER Living Room HI5-JA093-X1R120

不都合がないので使用しております。
では(^^)v

書込番号:5458781

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/20 10:46(1年以上前)

seiga32さんコメントありがとうございました。
不明なデバイスですが、当方ではプロパティでも不明なデバイスで何者なのかまったく分からない状況です。 ICH8Rに繋いでいるディスクはRAID設定なのでAHCIモードの設定にはしていません。(てかRAIDだと無条件にAHCI? INTELのドライバは入れてあります。)昨夜は殆どPCに触れなかったので今夜にでももう一度いじってみるつもりです。

書込番号:5460547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/09/21 17:52(1年以上前)

AI BOOSTER 使ってます?インストールしてなければBIOSで切ってみてください。それで不明なデバイス消えると予想。

書込番号:5464493

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwerty!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/23 10:24(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございました。 不明なディバイスと立ち上がり時に音源を認識するのに時間がかかる件、やっと解決しました。(^ ^)/ 
原因はJmicron側のSATAのMODE設定でした。 近々接続予定だったのでEnabledのまま放置していたのですが、SATAの設定がAHCIになっていたのでIDEに変えたところ、両方いっぺんに解決してしまいました。

書込番号:5469888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

認識できません。

2006/09/17 01:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

はじめまして、
久しぶりい自作組んで悩んでます。
RX1600XT-E2HWを2枚差し込んで、DVIで4画面出力映したいのですが、下のPCIエクスプレスに差したビデオカードが認識しません。
マニュアルを読みまくって、ASUSのサポートセンターに電話したのですが、マザーボードのマニュアルの4−23の参考とのことで電話しながらBIOSの設定をサポートの指定どおりサウスブリッジを自動から【X2】にしてみたのですが、認識しませんでした。
ASUSではちょうど同じような自作PCがあるので実験してから折り返し電話するといわれて30分ほどして連絡いただき、ASUSから出しているAX1600PROでは【X2】のBIOS設定で難なく認識したそうです。
誰かご存知いましたらご教授ください。

自作PC
マザーボード:ASUS P5Bデラックス
CPU:コア2デュオE6600
メモリー:PC800 DDRU1GB×2枚メーカー忘れました
グラフィックボード:RX1600XT-E2HW ×2枚
HDD:RAID0
シーゲイト400G×4台+120GB1台
サウンドボード:ローランド150PCI
ビデオキャプチャーボード:I・Oデータ
GV-MVP/GX2W
GV-MVP/RX3
以上。

よろしくお願いします。

書込番号:5448079

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/17 01:28(1年以上前)

・「認識しません」とは、具体的にどういう状態でしょうか?。認識されていないことを、何をもって判断しましたか?。
・2枚のビデオカードを、場所を入れ替えしてみてはどうでしょう?。
・下のPCI-EXPスロットだけにビデオカード入れて、BIOS画面でますか?。
・電源の容量、足りてます?。
・余分なものは全部はずしてみましょう。

書込番号:5448108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/17 17:56(1年以上前)

KAZU0002さん、お答えありがとうございます。
デバイスマネージャーでも画面のプロパティでもラデオンのカタリストでも2枚目が認識できない状態で、実質2枚のモニターでしか映し出すことできません。
電源は、SNE製の700wを使っております。
カードの差し違えもやりましたがだめでした。
余計なもの全部はずしても、だめでした。
RAIDが関係してるんですかねぇ?
RAIDはずしてOSを再インストールして試してみます。
もしわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:5450189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/17 18:02(1年以上前)

原因を整理してみよう。
ビデオカードを1枚ずつ、2つあるスロットに取り付けて認識するか、それでマザーかビデオカードのどちらかの不良が分かるのでは。

書込番号:5450212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/18 01:22(1年以上前)

ラストムーンさんレスありがとうございます。
指摘いただいた作業は私もやりましたし、実はお手上げ状態ですので手数料払ってSHOPの人にいろんなことやってもらいました。
1度は4台認識して再起動したところ、OS立ち上がるところでブルーバックになり自然に再起動繰り返します。
ちょっといまからRAID外してHDD単体でOS入れて余分なもの外してビデオカードの設定やり直してみます。
なんか無理そうですけどね。

書込番号:5452067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/18 22:45(1年以上前)

なんとなく原因がわかりました。

RAIDをばらして1台のHDでOSを入れなおしてカタリストをATIのHPから最新のものにするとRX1600XT-E2HWが2枚認識されて4台映像出力できるようになりました。

BIOSのサウスブリッジの【オート】のままです。

今考えられる問題は、RAIDに対応してなかったということだけ認識しています。

でもRAIDはずすと何をするにも遅いですよね。

ホントに原因がRAIDなのか、もう1度RAID組んでカタリスト最新のものを入れて検証してみます。

書込番号:5455524

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/18 23:03(1年以上前)

RAID自体に原因があるとも考えにくいので。
考えられるとすると、電源がついて行かないか、劣化しているかかと思いますが。Seagateの起動時の電流は多めですし。

あと。
RAID無しでも、最近のHDはかなり早いです。
どういうパーティション分けをしているかは知りませんが。「RAIDで大容量」と「非RAIDでHDの先頭2割ほどの小容量」は同等ですので。運用の仕方で問題は出ないというのが持論です。
HGSTの一番新しいところで、単体で77GB/sほどの速度が出ました。参考まで。

PCI-EXPって、x4のスロットはx4分の電力供給しかしていないのかしら?

書込番号:5455642

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/09/20 13:02(1年以上前)

ASUS(日本語)のサイトのFAQにこんなの見つけました。関係あるかも

http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp
モデル選択でP5B Deluxeまで行って
「P5BのPCIe x1 スロットが機能しない問題」
-------------------------------
■質問
P5BのPCIe x1 スロットが機能しません。

■答え
PCIe x1 スロットを使用する場合は、PCIeX16 スロットをBIOSで x2 モードに設定してください。
-------------------------------


ほんとだとしたらちょっとひどい仕様だなコレ

書込番号:5460831

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/09/20 18:27(1年以上前)

すいません、PCIe x2設定は既にセンターイーストさんで
対応済みだったのですね。
また既に本件は解決済みだったようで・・・
元レスをきちんと読まずに的外れなレスをしてしまいました。

失礼いたしました。

書込番号:5461443

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/22 19:21(1年以上前)

まだ見ているかな?。
最新のBIOSで解決するようです。

http://amd.co.at/anti/asus/P5b-deluxe-(wifi)/bios/
[ 0706 ]----------------------
1 Enable dual graphic card support for some ATI cards
2 Enable NVIDIA 7950GX2 display under crashfree mode
3 Fix CPU frequency not correct when use ES CPU and lock free fuction enable
4 Fix memory display message not correct under multi-language
5 Add Kentsfield B3 uCode

にしても価格COM。最新の書き込みがあるスレッドを先頭に持ってくる仕様、なくなったのね…。不便だ。

書込番号:5467747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AL NAPについて

2006/09/20 19:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 LARK mさん
クチコミ投稿数:12件

ASUSのボードに搭載されているALNAPという機能はAOPENのPAWERMASTERと同様の機能なのでしょうか?
また他のメーカーでも同様の自動静穏調節機能のようなものはあるのでしょうか?
お詳しい方お願い申し上げます。

書込番号:5461558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/09/20 23:03(1年以上前)

Ai NAPの間違えでしょう。

書込番号:5462455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/21 00:01(1年以上前)

Power Masterの間違えでしょう。

書込番号:5462740

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK mさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/21 21:07(1年以上前)

すみませんでした。AI NAP
およびpowermasterの誤りでした。
引き続きお願い申し上げます。

書込番号:5465032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボードの故障?

2006/09/21 10:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

初めまして 今後とも宜しくお願いします
題名に件につきまして、困っております
どこのボードに書き込めば良いのかもわかりませんが、とりあえず
現在売れ筋のボードの欄に書かして貰いました
間違っているかも知れませんが宜しくお願いします

2年あまり前にパソコン自作(5台目)しました
内容は
 ・CPU   Pen4 2.80CGB(ソケット 478)
 ・マザー  ASUS P4P800 Deluxe
 ・メモリ  DDR-SDRAM 512MB*2(デュアルチャンネル)
       SAMSUNGオリジナル
       1ヶ月前に 512MB*2 増設 SAMSUNGオリジナル
 ・ビデオボード CANOPUS WF17
       (nVidia のドライバは最新のもの)
 ・電源   ソルダム製 450W
です
本格的なビデオ編集(趣味)がしたくて、当時としては相性なども含めパーツは吟味したつもりです

「症状」
ビデオ編集には、CANOPUSの商品名で{DV-Storm 3 Select」(DV-Storm 3 のボードと EDIUS 2.5 と言う編集ソフトがセットになったもの)を購入し、ビデオボードのマルチディスプレイ機能を使って、当初から何の問題もなく稼働、楽しんできました
ところがつい先日から「EDIUS 2.5」の編集画面の中のモニタの表示が正常にできなくなりました(「EDIUS 2.5」は正常に立ち上がります)  正常でないと言うのは、画面が真っ黒になったり、色が出なかったり、変色したりしはじめたのです
CANOPUSとは電話で色々やりとりしましたがらちがあかず、結局ボードもチェックしてくれました
結果は「異常ない」でした
つきましては、教えてください
1.上記のようなご経験の方おられたら処置方法を教えてください
2.CANOPUSによれば「自社製品には異常が見られない
  モニタに動画を出すには、マザーの機能を随分使っているので
  マザーの故障ではないか」と言うことです
  マザーが故障かどうかどうやってチェックしたら良いのですか
3.マザーの修理はできますか?
4.もし、今のマザー(P4P800 Deluxe)を諦める場合、もう市販さ  れていないのですが上記CPU.メモリが使える(予算の関係で捨  てたくない)マザーはありますか?
  ASUSが良いのですが、あれば型番など教えてください
5.全体を通して、救助方法があれば教えてください


書込番号:5463633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/09/21 10:45(1年以上前)

専用の掲示板があるから、これは削除依頼して新しく書き込んでください、それと過去ログは読んでみてね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05402010290

書込番号:5463654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSの項目

2006/09/18 22:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 koromaruさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

BIOSの項目についてお聞きしたいのですが、
Power項目にある「Hardware Monitor」は現バージョンでは表示されないのでしょうか?

私の環境ですとこの「Hardware Monitor」を選択するとフリーズしてしまいます。

BIOSのバージョンは0614です。

構成:
CPU : Core2duo E6600
MOTHER : P5B DELUXE
MEM : PC2-4300 512×2 sumsung
HDD : Maxtor 6B200MO
VGA : ASUS RADEON x700 Pro

書込番号:5455584

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/18 23:11(1年以上前)

フリーズではなく、時間がかかるが正解です。
っても、10秒くらいかと思いましたが。何分も止まります?。

書込番号:5455682

ナイスクチコミ!0


スレ主 koromaruさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/18 23:29(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

はい。
3分待っても応答なし & 操作不能です。

書込番号:5455772

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/18 23:56(1年以上前)

私のところも、E6600と0614です。ビデオカードが7600GSというところくらいが相違点。
表示までちょっと時間がかかりますが、フリーズすることは無いです。

BIOSの更新をしたときに、CMOSリセットしましたか?。一度お試しを。

書込番号:5455907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/09/19 13:54(1年以上前)

僕んとこでも、ごくたまに反応なしになっちゃうことがあります。
たいていはKAZU0002さんが書かれているように10秒くらいで表示されますが、反応なしになっても、電源入れ直すと普通に使えてます。
BIOS更新のときのCMOSリセットは横着してやってませんでしたので、そのへんなのかな?やっぱり基本は大切、ということでしょうか。koromaruさんとこでも、ちゃんと動くようになればいいですね。



ろーあいあす

書込番号:5457327

ナイスクチコミ!0


スレ主 koromaruさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/19 23:51(1年以上前)

KAZU0002さん、ろーあいあすさん
ご返事ありがとうございます。

先ほどCMOSクリアをしてみましたが、やっぱり駄目でした・・・

BIOSのバージョンが上がれば直るものなのでしょうか
もう少し様子を見てみることにします。

書込番号:5459452

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/20 12:20(1年以上前)

ファンの回転数が低いと検知に時間が掛かるようです。
ケースファンなどで回転数が低いものはないですか?

可能なら一時的にコネクタをはずして切り分けて見てください。

書込番号:5460743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビニール

2006/09/19 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

マザーボードが、入っているビニール袋って、密封ですか?

P5W DH Deluxeは、密封ではなかったのですが。

書込番号:5459238

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/09/19 23:47(1年以上前)

各メーカー密封ではないです 何が気になるのですか

書込番号:5459415

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/20 00:33(1年以上前)

うちも密封ではないです。
密封すると…航空便で破裂する。

ついでに。静電気でパーツが壊れることを防止するために導電ビニールで出来ていますので。再梱包時に他のビニールで代用しないように。

書込番号:5459688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング