P5W DH Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/975X+ICH7R P5W DH Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5W DH Deluxeの価格比較
  • P5W DH Deluxeのスペック・仕様
  • P5W DH Deluxeのレビュー
  • P5W DH Deluxeのクチコミ
  • P5W DH Deluxeの画像・動画
  • P5W DH Deluxeのピックアップリスト
  • P5W DH Deluxeのオークション

P5W DH DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月12日

  • P5W DH Deluxeの価格比較
  • P5W DH Deluxeのスペック・仕様
  • P5W DH Deluxeのレビュー
  • P5W DH Deluxeのクチコミ
  • P5W DH Deluxeの画像・動画
  • P5W DH Deluxeのピックアップリスト
  • P5W DH Deluxeのオークション

P5W DH Deluxe のクチコミ掲示板

(525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5W DH Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5W DH Deluxeを新規書き込みP5W DH Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS画面が出ません・・・

2006/07/18 16:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5W DH Deluxe

クチコミ投稿数:559件

このマザーで新規に組んだのですが
最初にASUS P5W DH Deluxeのロゴが
出た後、BIOS画面に進もうと
Tabキーを押すと
画面いっぱいに矢印(上下左右の向き)が
出て操作を受付けなくなります

もしくはDetected Drives Please Wait・・
と表示され何も起こらないパターン
の2種類があります

ショップで聞いてみたら
CPU、マザー、ビデオカード、メモリ、電源のいずれかが
疑わしいとの事でした
CPUは新品のCeleronD351でマザーはもちろん新品
ビデオカードはASUS EN6600GTで直前まで
P5LD−2Vマザーで動作しておりました
メモリはHynixとErixirの512MB計4枚です
それぞれシングル動作でも症状は変わりません
電源はサイズのGigante650Wでは電源も入らなかったので
Acbelの400W電源(ケースについてきた電源)に変えたら
電源が入りました

以下、構成です
CPU:CeleronD351 3.2GHZ
マザー:P5W DH Deluxe
メモリ:Hynix PC4300 512MB・・2枚
    Erixir PC4300 512MB・・2枚
DRV:Pioneer DVR−111D
HDD:Seagate Barracuda7200.7 250GB
VGA:ASUS EN6600GT
電源 :Acbel 400W

今までに経験の無いトラブルで
非常に困っています
お分かりになる方いらっしゃいましたら
是非教えて下さい

  他に手持ちのパーツでは
  CPU・・PentiumD830
  メモリ・・Samsung PC5300 512MB・・2枚
  電源・・・Acbel 450W
  があります

皆様の知恵をお貸し下さい
よろしくお願いいたします

書込番号:5265566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/07/18 16:58(1年以上前)

まず、CPUとメモリ1枚、VGAカード、キーボードのみの構成で起動してみてください。
それでも同じ症状であれば、VGAカードもしくはCPUの問題である可能性が大です。CPUクーラー装着不備でもとりあえずBIOSぐらいは出るはずですし。PS2キーボードやUSBキーボードでも不具合出るときもあるようですけども。

最小構成でBIOS画面に進めればマザーのコネクタ関係に不具合がある可能性があります。
これでも同じ症状であればCPUもしくはVGA、電源でしょうね。CPUはペンDがあるようなのでそれでもテスト可能ですね。
電源ももう1つあるようなのでそれも可能であれば一度テストされてはどうでしょう。

私の場合は、マザーボードの2つあるUSBコネクタ(5・6と7・8、背面のUSBではありません)の7・8に問題があり、そこにUSB接続すると起動ロゴから先に進まないという症状になりました。

無事BIOS画面がでたら、今度は
・光学ドライブ接続
・HDD接続
・USB接続(前面端子など)
・IEEE接続(前面端子など)
と、それぞれ1つずつ接続して起動するかテストします。起動できなくなったところが問題の部分になると思います。

お近くのショップ購入であれば持ち込んでテストしてもらうのが一番でしょうけど…。私はネット購入で交換してもらうの面倒だったので放置してます(笑)。USB1ポートあれば十分ですので。

というわけで、一度最小構成でテストしてみてください。

書込番号:5265669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/18 19:46(1年以上前)

CBいちさんさん、こんにちは。

>最初にASUS P5W DH Deluxeのロゴが
>出た後、BIOS画面に進もうとTabキーを押すと

TABキーはBIOSのPost画面のみの表示で、BIOSセットアップ
画面に進むにはDELキーを押す必要があります。

DELキーを押すとM/Bの通常のPost表示(CPU/Mem/Deviceの
認識表示)の後、内臓RAIDのJMicronのBIOS-Post画面に進み
(購入時のBIOSVer401の初期設定で進みました)、この後に
M/BのBIOS-Setup画面へと進みます。

現状のご報告では、M/BのBIOS-Postも正常に表示されてない
ようですので、DELキーを押せば進む訳ではないようです。

のだなのださんのおっしゃるとうり、最小構成でのテストにて
CPU・メモリ・電源・VGA・PSキーボードと切り分けていくしか
ないかと思います。

書込番号:5266087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2006/07/18 21:15(1年以上前)

ご指導有難うございます

のだなのださん
本日は深夜まで仕事なので試せませんが
おっしゃられたとおりやってみたいと思います

以前にASUSのP4G800−Vに
Gigabyteの6600GT(AGP8x)を
載せた所、相性問題で画面表示されなかった
(ショップにて確認して貰いました)事があった為
マザーと同じメーカーでVGAも統一する様に
していたのですが・・
同じメーカーでも相性問題が無いとは
言い切れないのですね
とりあえず手持ちのパーツを駆使して
頑張ってみます

おいさっさん

おっしゃる通りです
Tabキーともう一つ何かのキーを
押す様に表示されていたのですが
DeleteかF8キーだったか思い出せなくて・・
Tabキーのみ記載してしまいました

確かにTabキーを押した時に
JMicron RAIDなんとかと
表示してました
その時にDetected Drives PleaseWait・・
(これも記憶が確かではありませんが)
と出てきました

Deleteを押した場合に先程言った様な
矢印ばっかりの画面になります
そして何かのボタンを押すと矢印が点滅して
反応するだけです

お二方のおっしゃるとおり
やってみてまた報告いたします
有難うございます

書込番号:5266382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2006/08/06 21:47(1年以上前)

引っ越しがあった為遅くなりましたが
経過報告です

まず結果から言うとまだ
稼働していません
ASUSのEN7300GSを購入し交換したところ、
画面が矢印だらけになる現象は無くなりました
ただ、そのままでは
(J-Micron) Detected Drives Please wait・・の
画面になり何時間待っても変わりがありません

HDDを外したところようやくBIOS画面に進む事が
出来ました
どうやらHDDが問題の可能性が高いと思われます
何が悪いのか調べる時間が無かったので
CORE2 DUO E6600、EN7300GS,
abee Silentist S450EAを
先走って購入してしまいました・・
下手をするとこの上HDDを購入しなければ
いけないかも知れません

BIOSの問題がかなり議論されてる様ですが
Celeronの場合は0401でも問題ないのでしょうか?
BIOS更新(0801)をしたらHDDを認識する
かも?と期待をしておりますが
HDD無しでBIOS更新は可能でしょうか?
教えて下さい
ちなみにPenD830マシンが別に1台稼働中で
こちらはインターネットも出来る環境にあります
(このマシンのみFDDがつけてあります)
よろしくお願いいたします

書込番号:5323906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件

2006/08/30 02:11(1年以上前)

いまさらなのですが・・
JMicronのRAIDControlerを無効にしたら
あっさり問題解決しました
今までの苦労・投資は何だったのか・・

これが皆様の参考になれば幸いです
アドバイスを下さいました方々、
有難うございました。

書込番号:5390506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のリモコンについて

2006/07/18 03:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5W DH Deluxe

クチコミ投稿数:7件

先日この製品を購入しました。

Core2Duo待ちの為、P965のP5B-Deluxeと迷いましたが、
リモコンという取るに足らない?魅力に負けてしましました。
CPUは2ヶ月程度で買い替えなのでCeleronD352を選択し、
CPUクーラーにはサイズギリギリでNINJAPLUSを載せる事が
できました。

本題のリモコン・・・チャチで簡素ですが気に入っています。
電源ON/OFFやWMP等のアプリケーションの起動と簡単な操作
が出来ます。使用するアプリとHotkeyは登録できます。
DVDやTV視聴が多い私には大変便利です。

このアプリを呼び出すAP-LAUNCHのアプリ選択画面ですが、
デフォルトの並び順をを変える方法をご存知の方がいらっしゃ
いましたら是非ご教授願います(もしくはデフォルトの登録
アプリの名称書換え)。デフォルト登録の初めの幾つかは
使わないアプリが並んでますので。
リモコンのドライバ&ユーティリティはVer1.00.27(最新)を
使用しています。

他の盛り沢山の機能を全て試した訳では無いですが、
今のところ何の問題も無く動いております。
このリモコンのおかげで、この製品には大満足です。
Core2Duoの前に大画面液晶TVを購入してHTPCをやりたく
なってしまいました。

書込番号:5264520

ナイスクチコミ!0


返信する
ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 20:04(1年以上前)

リモコンを使用するため USBを利用するはずですが、そのUSBに外付けのハードディスクに使用したら電源のオン オフのたびパソコンが立ち上がってしまうのですが、回避する方法がありますか?

書込番号:5343370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

情報お願いします。

2006/07/09 22:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5W DH Deluxe

スレ主 tony-type2さん
クチコミ投稿数:10件

この板にて、9750GX2検証された方いらっしゃいますか?是非、情報を下さい。当方XFXを乗っけてますが、06のカウントが5000前後にしか出ないので疑問視してます!
環境ですが、D930を4GHzにアップしてます。電源は580w、HDD80GB×2です!
携帯からですいませんが、情報お願いします。

書込番号:5240715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duo ConroeとKentsfieldについての質問です

2006/07/05 12:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5W DH Deluxe

スレ主 35RLさん
クチコミ投稿数:21件

出たばかりのマザーなのでBIOSも不具合だらけで安定してない
ですね んで質問と検証なんですが・・・

Core2Duo Conroe E6700・E6600を数個乗せてみた結果
今出回ってるES品ではコア電圧は可変出来ずにデフォルト
のままのようです
また倍率も変更出来るものとそうでない物が存在します
チップによっては起動しない物も有りますがこれはES品と
言う事もあり今後製品版が出る頃には別状問題無いとは
思います。
そこで気になる質問ですが Kentsfield はこのマザーに
乗るのでしょうか?まだ検証してないのですがIntelの
975XBXは動作すると言う報告は有りましたがこちらのマザー
ではどうなんでしようか?
ASUSはCore2Duo対応と歌ってますがConroeだけでKentsfield
は未対応?同じCore2ではありますが4CPUに対応しているか
を検証された方 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え
下さいませ 宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:5228290

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/05 21:24(1年以上前)

無理でしょw

まだ本当に試験生産しかしていないのですから>Kentsfield
国内の大手ベンダー(NECや富士通など)もサンプルコア
持っているかどうか・・・・。

インテルはどうも最近、新しいCPUを出すとマザーの仕様が
追っついていない場合が多いです。今回は965になりますけど
Quadコア対応できる/できない以前に、LGA775で出てくるかも
不明。

書込番号:5229333

ナイスクチコミ!0


スレ主 35RLさん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/06 00:17(1年以上前)

訂正 P5W DHはBIOSが0602より電圧可変と倍率可変が可能に
なった見たいです CPUの問題ではありませんでした
電圧を上げれたので空冷で3.5G〜3.7G常用可能になりました

KentsfieldのES品は既に出回ってソケットは775です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0316/hot415.htm
こんな形?ですね
例によってIntelのマザーでは動作しているので情報を得よう
と書き込みしたのですが・・・ASUSのこのP5W DHでBIOSが
未対応と言う話も有りまして後日BIOSのみで対応出来るのか
チップセット的に無理なのかどうなんでしょうか?
と言っても製品版となるかも不明です 何と言っても2個1です
からね
そんな情報が有ればなと思いました
Intelではマザーで遊べないし異常に高額ですからこちらの
マザーで対応するなら末永くお付き合い出来る物となり
みなさんも先を見越した買い物になるんじゃないでしょうか?

書込番号:5229966

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/06 00:26(1年以上前)

いや・・・これはESと言うレベルじゃないですよーーー(^^;
メーカなり有力ベンダーに配った物のレベルなんですかね。
展示会に稼働モデルが出ていればもしくはと思いますが。

なるほど、形状はLGA775のようですね。

書込番号:5229999

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/07/06 00:26(1年以上前)

Coreの電圧変更は0502では不可能ですが0504というものは変更可能です。
0502であってもAiBoosterでは1.400〜1.700Vの設定が出ます。
AiBoosterでの変更の場合、多少変更するようですが実際の出力値とは異なるようです。

0504でのBIOSからの変更は確かに実測値も変化しますが、起動後にAiBoosterで変更すると変な実測値になります。
AiBoosterの動作もなんか変な感じですね。

倍率変更は0502では不可じゃないですか?
0504では変更可能です。
0078というのも出回っていますが。

書込番号:5230001

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/07/06 17:03(1年以上前)

0602はこれから試してみる予定ですが、Kentsfieldは0502でも動作しています。

書込番号:5231287

ナイスクチコミ!0


スレ主 35RLさん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/06 20:30(1年以上前)

maikoさん有難う御座います

一番知りたい情報でした、感謝いたします
切が無い世界でDDR3が出るだのDDR4をVGAに採用するだの日々
めまぐるしいですね OCについてはやはり常用がメインで
安いコアで早く動かせればと言う気持ちから入っていつのまにか
より早くになってしまってます
ここに来てKentsfieldが見えたので来年まで何もしなくて良い
PC作り?全てが高額ですから長く使いたい でもストレスは嫌
など我侭な状態に光が見えた?感じです
Pentium時代はつくしの背比べでしたが・・・
これで心置きなく構築が出来ます ありがとう御座いました。 
 

書込番号:5231761

ナイスクチコミ!0


subaru3さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/07 07:01(1年以上前)

ASUSのDLページには最新BIOSは0502ですが0504とか0602はどこから
入手されたのでしょうか?

書込番号:5232927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/07/07 22:31(1年以上前)

サポートから直接かOC関連の横つながりでしょう。
Yonahマザーなどであった不具合解消につながるかもしれない希望的観測的BIOSなら色々な場所でβとしてUPされるでしょうが、今のところ転がってないですね。海外のフォーラムなどにあるのかな。
私の探し方が悪いのかもですが…。

どうしても欲しければサポートに電話して、くださいと言えばもらえるかも?

そこまでして欲しいとは思わないので、私は指を咥えて正式BIOSアップを待ってます(笑

書込番号:5234670

ナイスクチコミ!0


スレ主 35RLさん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/14 01:34(1年以上前)

Kentsfield入手出来ましたので早々に動作試験
問題無く認識しました maikoさん情報有難う御座いますm(__)m

やはりコアが2つ乗っている分熱は高いですね
常用ベースに水冷でも3.33GBまでで悲鳴を上げました
微妙な質問ですがヒートスプレッタを取り外してしまって
コアを直接冷やすのはどんな物なのでしょうか?
丁度剥き出しになりCoreDuoの様になりますよね?
コアのみならこれのがアドバンスが有ると思うのですが
周りは冷えなくなる・・・昔のソケット423の様に銅板を加工
して高さを揃えて?などの方法って効果があるのでしょうか?
話はかわりますが某オクションでは恐ろしい価格で取引されて
いる様ですがもう少しすれば現在のConroeES品程度まで下がる
のでしょうけど、それにしてもそのConroeですら何とも恐ろし
い相場なんですね?少しビックリしました。

BIOSはまだ06xxが正式に上がってないのに07xxβが米ASUSでは
上がったみたいです 細かな不具合があるにせよ修正が大変そ
うなのが伺えますね 頑張れってか対応に感謝です 

書込番号:5252542

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/07/15 02:41(1年以上前)

ウチのKentsfieldは今のところ3.56GHzまで。
Mandelbrotのスコアは速いですよね。
http://kubokubo.jp/mandelbrot_ranking/m_rank.html

書込番号:5255352

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/15 02:47(1年以上前)

素朴な疑問・・・貴方方って、ライターさん?
それともショップとか輸入代理店?

そのES、どっから持ってくるんですかw (^^;;;;

書込番号:5255356

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/07/15 09:06(1年以上前)


ライターでもショップ関係でも輸入代理店関係でもありません。
Intelが一個人にESを渡すことは恐らく無いでしょう。

35RLさんの場合は知りませんが、私を含め幾人かは独自に入手するルートをそれぞれ持っているんですよ。

書込番号:5255645

ナイスクチコミ!0


スレ主 35RLさん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/15 17:57(1年以上前)

maikoさん ベンチ見させて頂きました
7秒切るとは凄いです ^^;
それも水冷でFSB350超えとは・・・この暑い中さすがですね
熱に恐れをなしてますが違うコアで再度チャレンジしてみます
色々と情報有難う御座います
またこのマザーの質問とはかけ離れてしまった事、他の方には
御迷惑をおかけ致しました。

追記 ライターさんでは有りません普通の会社員?です
   maikoさん同様?かどうかはわかりませんがルート
   を持っているに過ぎません 

書込番号:5256667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5W DH Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5W DH Deluxeを新規書き込みP5W DH Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5W DH Deluxe
ASUS

P5W DH Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月12日

P5W DH Deluxeをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング