P5VD2-MX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/P4M890+VT8237A P5VD2-MXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5VD2-MXの価格比較
  • P5VD2-MXのスペック・仕様
  • P5VD2-MXのレビュー
  • P5VD2-MXのクチコミ
  • P5VD2-MXの画像・動画
  • P5VD2-MXのピックアップリスト
  • P5VD2-MXのオークション

P5VD2-MXASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月19日

  • P5VD2-MXの価格比較
  • P5VD2-MXのスペック・仕様
  • P5VD2-MXのレビュー
  • P5VD2-MXのクチコミ
  • P5VD2-MXの画像・動画
  • P5VD2-MXのピックアップリスト
  • P5VD2-MXのオークション

P5VD2-MX のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5VD2-MX」のクチコミ掲示板に
P5VD2-MXを新規書き込みP5VD2-MXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

こちらのPCIeに取り付け可能なVGAについて

2011/04/15 20:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

スレ主 taketivさん
クチコミ投稿数:6件

皆様こんにちは。
先日こちらのマザーボードを友人からいただいたのですが、
こちらのマシンでブルーレイを見ようと考えております。

構成としては、

マザー:P5VD2-MX
CPU  :Core2Duo E6700
メモリ:Princeton PC2-4300 *2

その他、パイオニアBLと日立dekstarの1TB HDDという組み合わせになります。

ディスプレイはBenQのフルHD対応の一昔前のディスプレイです。

こちらのマザーでは、現在発売されているグラフィックカード
もしくは、一昔前のRadeon4xxxシリーズとかnVidiaの9xxxとか
でブルーレイの表示(できれば録画も)ができないものでしょうか。

標準のVGAで映るのであれば、気にしないのですが、
調査してみてもなかなかというか一つもこれといった
VGAに関する記載やPCIeの対応状況がつかめませんでした。

もし、こちらのマザーボードでブルーレイを視聴されている
方などおりましたら、可能な構成をご教授いただけると
うれしいです。

古いマザーボードのお話で恐縮です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12899775

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/15 21:02(1年以上前)

そのマザーのオンボGPUはUniChrome Proというものですので、厳しいですね。
グラボを挿しましょう。
PCI-Eの件は心配しなくてもRADEONの4シリーズや5シリーズでも対応です。

おすすめは安くて再生支援が強力で動画再生におすすめのRADEON HD5450あたり。
http://kakaku.com/item/K0000089032/

書込番号:12899808

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketivさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/15 21:41(1年以上前)

ももZさんありがとうございます。

気になる点が一つありました。

Radeon5450のご紹介いただいた、PCIe*16の記載の中で、
>PCI Express2.1x16に対応
とありました。

こちらのマザーのPCIeってPCI Express2.0ではありません
でしょうか?杞憂であったら、5450の価格もこなれている
ようなので決めてしまおうかと思います。

書込番号:12899980

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/15 21:51(1年以上前)

杞憂ですね。2.1対応のカードも2.0までのマザーで問題なく動きます。

書込番号:12900026

ナイスクチコミ!1


スレ主 taketivさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/16 00:13(1年以上前)

ありがとうございます!

よかったです。これで問題なく進めそうです。

書込番号:12900698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの組み換えについて…

2010/09/29 22:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

スレ主 初者Sさん
クチコミ投稿数:6件

今まで使っていたグラフィックボードから

ELSA GLADIAC 210 LP2 DDR3 512MB

に変更したのですが、
BIOSの設定には行けるのですが、マザーボードの製品情報が出た後に
パソコンのスペック表示がノロノロと表示されてOSが起動されません。
説明書の通りにディスプレイアダプターを無効にして再起動しても
同じようになってしまいまったくOSの起動がかかりません。

グラフィックボード自体がマザーボードに対応していなかったのでしょうか・・・?

宜しければ対策やご返答宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11988193

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/09/29 22:27(1年以上前)

初者Sさん  こんばんは。 増設されたLSA GLADIAC 210 LP2 DDR3 512MB用のDriverをinstallされましたか?

http://www.elsa-jp.co.jp/download/graphicsboard/drivers/gradiac.html

書込番号:11988278

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/09/29 22:27(1年以上前)

BIOSバージョンは何ですか?
1012以前でしたら、1012以降にしてみてください。
>P5VD2-MX BIOS version 1012
>1. Update VIA VBIOS to support 1920*1200 and 1440*900 resolution.
>2. Enhance compatibility with certain PCI-E graphics cards
>3. Enhance compatibility with certain SCSI cards
>4. Enhance compatibility with certain memory modules
>5. Fixed that CPU fan speed abnormal after S3 resume.
>6. Enhance the stability while executing CrashFree.

書込番号:11988279

ナイスクチコミ!0


スレ主 初者Sさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/29 23:01(1年以上前)

BRDさんにmovemenさん、ご回答ありがとうございます。

ドライバはグラフィックボード本体を認識しないとインストール出来ないようなので
OSが立ち上がってくれないとどうにもならないようです。

BIOSのバージョンは1012でダメでしたので
1017にバージョンアップはしたのですがこの状態でも同じ症状が出てしまい
OSの起動が出来ないままになってしまいました。

書込番号:11988496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/29 23:09(1年以上前)

定番のCMOS クリアー。

書込番号:11988547

ナイスクチコミ!0


スレ主 初者Sさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/29 23:44(1年以上前)

ピンクモンキーさん ご返答ありがとうございます。
今、CMOSクリアも試してみたのですが改善されずでした。

書込番号:11988766

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/09/30 00:07(1年以上前)

Displayケーブルをオンボード側に挿しても何も出ないのかなー
電源容量は大丈夫?

http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html

書込番号:11988890

ナイスクチコミ!0


スレ主 初者Sさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/30 00:19(1年以上前)

BRDさん 何度もありがとうざいます。
増設分のグラフィックボードを外して
オンボード側に繋いだ場合は問題無くOSも立ち上がってくれます。
電源容量はメーカー推奨の350Wで
周辺機器は増設していない状態なので大丈夫だと思います。
念のため、現在の構成パーツも書いておきます

CPU:CoreDuo E6300 1.86GHz/2M
メモリ:DDR2 1GB×2

これにDVDドライブが付いているだけです。

書込番号:11988949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/30 20:59(1年以上前)

>ノロノロと表示されてOSが起動されません。

固まっていないんですよね? 放置しておいて見たら?

起動まで行ければ、ドライバーCDで気長にインストール????

起動まで行かず、固まってしまうなら・・・わかりません。 購入店でグラボの動作確認してもらってください。

書込番号:11992627

ナイスクチコミ!1


スレ主 初者Sさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/02 22:20(1年以上前)

カメカメポッポさん
お返事ありがとうございます。こちらからの反応遅くなて申し訳ないです。
ご指摘の通り、放置しておきましたらOS起動・ドライバのインストールも無事出来ました。

ここまでは良いのですが…
POST画面でエラー表示はされない物の
OSが起動されてしまえばグラフィックカードも
システム自体も問題なく使用出来るのですが
相変わらずPOST画面のmemory testからOS起動までの時間が10分近く掛かってしまいます。
ESCキーでのスキップも出来ずで、ひたすら待つしか無い状態です。
BIOSからクイック起動もEnableにしても改善されずですな状態です。
何度も申し訳ないのですが、こちらの改善方法についても
宜しければご教授の程宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12002313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/10/02 22:27(1年以上前)

ものは試しで

ASUS独自の「ExpressGate」
これをDisabledにするか、いっそのことアンインストール。
関係無いとは思いますけど、ダメ元で。

書込番号:12002345

ナイスクチコミ!0


スレ主 初者Sさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/02 22:46(1年以上前)

ピンクモンキーさんお返事ありがとうございます。
ExpressGate自体が自分の物にはインストールされていないようです。


書き忘れてしまったのですが、
オンボードVGAで起動するとこのような症状は出ないのですが
グラフィックボードをPCI-Eに挿して使用すると症状が出てしまいます。

書込番号:12002439

ナイスクチコミ!0


WhiteZさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/14 20:18(1年以上前)

当方も同じ現象になったので投稿しておきます。

このマザーは、PCI-Express rev2.0世代のグラボはサポートして
いないようです。rev1.0のボードに戻すしかないですね。

書込番号:12508442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GF9500GT-LE512Hとの相性

2009/11/01 01:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

クチコミ投稿数:3件

今回、地デジチューナーを導入したいと考え、とりあえずグラフィックボードをHDCP対応でもあるGF9500GT-LE512Hに交換しました。
ドライバインストール、再起動したところ、windows Xpのロゴの途中で青い画面=>再起動になってしまいます。どなたか同じような症状で、使用できるようになった方はいらっしゃいますか?
ちなみに元に戻したら問題ありませんでした。
それとも相性があわないので交換した方がよろしいでしょうか?
もしくはこのグラフィックボードなら大丈夫。というのはありますか?
構成は下記の通りです。皆様のご意見をいただければ幸いです。
[マザーボード]P5VD2-MX/C/SI ,BIOS1017
[CPU]Core 2 Duo E6400(2.13G) [メモリ]4G
[グラフィックボード]ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M =>玄人志向GF9500GT-LE512H
[OS] XP Media Center Edition 2002 SP3
[電源]SilentKing4 400W
[モニター]princeton 19.5W

書込番号:10401282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/11/01 03:25(1年以上前)

ブルースクリーンで落ちるのならその内容を書いた方がいい。

BlueScreenViewってツールを使えば内用を解析して表示手くれるので掲示板に書き込んだりぐぐれば解決の糸口を探すのに役立つ

書込番号:10401525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/11/01 06:08(1年以上前)

Media Center Editionって対応しているのかな?

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1249

メモリーの仕様が書いてないけど、ブルースクリーンの原因はメモリーの不具合の場合が多いです。

試しにMemtest86+で確認を。

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:10401693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 13:44(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずアドバイスいただいたことをやってみたいと思います。
MediaCentarがいけないかも・・・

書込番号:10403457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/12 01:08(1年以上前)

ご報告です。HDD交換を考えていたのでHDD交換、MediaCenterEditionをインストールしたところグラフィックボードが使用可能になりました。ありがとうございました

書込番号:10461834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定について教えてください。

2009/07/24 00:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

クチコミ投稿数:18件

電源を落とした後でもUSBの電源が入りっぱなしです。
BIOS設定で電源を切ったらUSBの電源も落ちるように設定したいです。
英語も分からず素人のためご教授お願いします。

書込番号:9898577

ナイスクチコミ!1


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/24 00:46(1年以上前)

説明書を見たわけじゃないから確実じゃないけどたぶん無理。
ASUSなら日本語の説明書がHPにあると思うよ。

書込番号:9898702

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/07/24 04:41(1年以上前)

BIOSでは無理ですね。
でもこのマザーボードの場合、ジャンパピンで設定可能かもしれません。
マニュアルで確認してみては?

書込番号:9899165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/24 20:46(1年以上前)

ハル鳥さんLEPRIXさん返信ありがとうございます。
早速HPで取説読んでみます。ジャンパーピンについても見てみます。

書込番号:9901862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/25 17:42(1年以上前)

..ですかね?

書込番号:9906020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SATA A

2007/10/08 12:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

スレ主 H10Nさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、ユーザーガイドには、MBのSATA Aのコネクターは、RAIDコネクターと記載されていますがこの”SATA A”のコネクターにSATA接続のDVDドライブは接続できますか?よろしくお願いします。

書込番号:6844180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:170件

2009/05/01 11:27(1年以上前)

SATA の変更アダプターの 事ですか!ショップさんに売ってますが!僕の同じマザーなのですが、HDDは、シリアルATAですでも3ギカ秒でなく1.5 秒で はやいのか わからない?バイオスアップしないと再起動できないとかなってますし、僕が助けほしいぐらいです

書込番号:9474931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/05/01 11:47(1年以上前)

DVDドライブが ウルトラ133からパーツ接続して SATAに 接続して と 言う!使える記憶が ありますが ただし 16倍増にしか ならないとおもわれますが、パーツによって 双方できないパーツがあるので ショップさん良く 聞いて 買って下さい! ただし、バイオスアップしないと 使えない 可能性、大です 同じマザー では 試して ないです ギカバイトでは うまくできましたが 僕もめんどいので 新しいマザー 考えてます とにかくバイオスアップ が めんどいので

書込番号:9474993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2009/04/05 22:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

クチコミ投稿数:50件

このマザーボードの装着可能なビデオカードを探しています。
規格としては「PCI-Express」のビデオカードならなんでもいいのでしょうか?

オークションで入荷しました、「Sapphire HD3450 512MB DDR2 PCI-E」を装着しましたところ
「OUT OF RANGE」と表示されうまく動作しませんでした。
よく調べたら「PCI Express x 16」という規格がまずかったのでしょうか?

モニターは
BenQ FP222W (ブラック)
http://kakaku.com/spec/00857011975/
です。

何かいいビデオカードはありますか?

新しいものを買いたいのですが
1.1680x1050 を表示可能なもの
2.メモリは512MB欲しいですが、256MBでもいいです。ゲームとかしないので128MBでもいいでしょうか?
3.DVI・D-Sub両出力、あるいはDVI出力なもの
4.中古(オークションなど)でもいいから型落ちの安い商品
5.出来れば将来モニター買い換えて地デジにしたいのでHDCPをサポートしているもの

Geforce7800なら間違いないとかアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:9354523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/05 22:54(1年以上前)

 最安値ネットさん、こんにちは。

「OUT OF RANGE」と表示される件ですが、とりあえず下記のページの方法を試されてはと思います。

「液晶ディスプレイ上に「OUT OF RANGE」「許容範囲外」「入力がサポートされていません」というメッセージが表示され、
 画面が正常に表示されないのですが?」
 http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s7738.htm

書込番号:9354554

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/05 22:56(1年以上前)

ビデオカード取り付ける前にリフレッシュレート60Hzに設定されましたか?

書込番号:9354562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/05 22:56(1年以上前)

こんばんは、最安値ネットさん

>よく調べたら「PCI Express x 16」という規格がまずかったのでしょうか?

規格は合っていますね。
BIOSから手動でグラフィックの設定をオンボードからグラフィックボード側に切り替えてみては?

>何かいいビデオカードはありますか?

GF8400GS以降か、HD3450以降なら何でもいいと思います。
価格は3000円以下からあるかと・・・

書込番号:9354563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/04/05 23:00(1年以上前)

最安値ネットさん こんばんは。

間違ってたらごめんなさい。このマザボはオンボードでグラフィックチップが搭載
されていると思います。説明書を読まないとはっきりいえませんが、バイオス上で
オンボードチップをカットするか、マザボ自体の設定でカットしなければ追加の
ビデオカードは動作しないと思います。

書込番号:9354597

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/05 23:30(1年以上前)

リチウム電池さん こんにちは。

このマザーボード 以前使用していましたが
ビデオカード取り付けると自動的に切り替わるはずですが。(設定いじってなければ)
う〜ん、、。

書込番号:9354819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/04/06 09:45(1年以上前)

BAIOアップグレード後
VGAモードで立ち上げてビデオカードのドライバーアップグレードしました。
正常稼動しました。

書込番号:9356021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5VD2-MX」のクチコミ掲示板に
P5VD2-MXを新規書き込みP5VD2-MXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5VD2-MX
ASUS

P5VD2-MX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月19日

P5VD2-MXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング