P5VD2-MX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/P4M890+VT8237A P5VD2-MXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5VD2-MXの価格比較
  • P5VD2-MXのスペック・仕様
  • P5VD2-MXのレビュー
  • P5VD2-MXのクチコミ
  • P5VD2-MXの画像・動画
  • P5VD2-MXのピックアップリスト
  • P5VD2-MXのオークション

P5VD2-MXASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月19日

  • P5VD2-MXの価格比較
  • P5VD2-MXのスペック・仕様
  • P5VD2-MXのレビュー
  • P5VD2-MXのクチコミ
  • P5VD2-MXの画像・動画
  • P5VD2-MXのピックアップリスト
  • P5VD2-MXのオークション

P5VD2-MX のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5VD2-MX」のクチコミ掲示板に
P5VD2-MXを新規書き込みP5VD2-MXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定で

2007/05/30 15:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

スレ主 回胴士さん
クチコミ投稿数:12件

creativeのサウンドカードを購入しまして、現在不具合無く一応使えているのですが、BIOSの設定でオンボードサウンドを無効に設定したいのですが、その項目が見つかりません、気になるので無効に設定しておきたいです。お願いしますどちら様か教えて下さい。

書込番号:6386585

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/30 17:10(1年以上前)

回胴士さん  こんにちは。  落としたPDFマニュアルに記載無い様です。
取りあえず、オンボード用のドライバーを削除で いかが?

書込番号:6386774

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/05/30 19:39(1年以上前)

BIOSのOnboard Devices Configrationの
HDA ControllerをDisabledでは?

書込番号:6387125

ナイスクチコミ!0


回胴師さん
クチコミ投稿数:117件

2007/05/31 01:32(1年以上前)

BRDさん  tamayanさん


はじめまして!

わざわざ調べて頂いて感謝、感謝です。

HDAの項目で良かったんですね・・・わかりませんでした。

Disabledにしてスッキリして眠れます。

ありがとうございました。


書込番号:6388579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて

2007/05/30 00:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

スレ主 yukichan_さん
クチコミ投稿数:7件

PCはまだ初心者です

メモリー増やそうと思っています
相性とか分からなくて困っているのですが
PC5300 DDR2 677MHz
というメモリーなのですが会うのかどうか
どなたか教えていただけないでしょうか

よろしくお願いします

書込番号:6385065

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/30 01:21(1年以上前)

yukichan_さん  こんばんは。  DDR2 533/400のメモリーで、購入時 有料でも相性保証契約を。
取り付け後すぐmemtst86+を掛け、エラーあれば交換依頼。

価格.comからメモリーならば
http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=DDR2++533&submit2=%8C%9F%8D%F5&PL=_This&A=%90%BB%95i&LQ=DDR2++533%2F400&C1=%83p%83%5C%83R%83%93%83p%81%5B%83c&C2=%83%81%83%82%83%8A%81%5B&L=l
( ハズレでしたらごめんなさい )

P5VD2-MX
http://www.asus.com.tw/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=310&model=1200&modelmenu=1
 - DDR2 533/400

memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6385217

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukichan_さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/30 01:28(1年以上前)

BRDさん
コメント有難うございます
参考にさせていただきます

書込番号:6385235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

vistaでサウンドが出ない...

2007/05/17 23:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

クチコミ投稿数:4件

助けてください。自作初心者です。
このマザーボードでPCを自作し、vistaを入れたのですが、
サウンドがでません。
過去ログを一通り拝見させていただきましたが、
やりかたがよくわかりません。
オーディオドライバ(SOUNDMAX VISTA版)をインストールしましたがダメ。
過去ログにあったASUS UPDATEもトライしましたが、「更新が見つかりました」みたいな表示が出た後、「ファイルを開く」のような画面から先へ進みません。
すみませんが、対処法を教えてください・
具体的に教えていただけたらありがたいです...

書込番号:6345420

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/17 23:45(1年以上前)

Vista トラブルシューティング
参考になりますかどうか。
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/1e87a3e8-c0e8-49af-980f-9eb6686f42d21041.mspx#EI

書込番号:6345498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/18 18:42(1年以上前)

じさく様
アドバイスありがとうございます。
添付いただいたURLを確認していて、1つ疑問に思ったのですが、
「スピーカーが機能している電源に接続され、オンになっていることを確認します」というのがありますが、
このマザーボードはサウンドオンボードなのでこの項目は無視していいでしょうか?だとすれば、それ以外は問題なかったので、原因がわかりません。何度もしつこくすみませんが、教えていただけないでしょうか。

書込番号:6347543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/18 19:25(1年以上前)

>「スピーカーが機能している電源に接続され、オンになっているこ>とを確認します」というのがありますが

スピーカーの電源を入れるってことだよ。

書込番号:6347661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/18 20:01(1年以上前)

ぷち素人様
ありがとうございます。
このマザー、スピーカー内臓じゃないんですか?
別途スピーカー必要ってこと?
すみません以前使っていたPCがスピーカー内臓だったもので、
それが普通と思っていました。
とんちんかんな質問かもしれませんが、教えてくださいお願いします。

書込番号:6347761

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/18 20:57(1年以上前)

サウンドが出ないということは、CDや動画プレーヤーで再生したときに音が出ないということですよね。

PCの後ろの音声出力からスピーカーなり、音声入力つきのモニターに繋がれてるんですよね?

書込番号:6347943

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/18 21:10(1年以上前)

>このマザーボードはサウンドオンボード

何か勘違いされていませんか?
これは、単に音声信号を出力できるだけであって、音声を聞くには、PC用スピーカーかあるいは、音声入力があるモニターに繋がないと、音声は聞こえませんよ。

>前使っていたPCがスピーカー内臓だったもので

スピーカー内蔵だとノートPCでしょうか?
ノートだとスピーカー内蔵されてますけれども。

書込番号:6348007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/19 10:06(1年以上前)

じさく様
ありがとうございます。
スピーカーつけたら解決しました。
非常に稚拙な質問で、ファンダメンタルな勘違いでお騒がせしてすみませんでした。
回答くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:6349685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

クチコミ投稿数:19件

Vista&Core2Duoに安く乗り換えようとし、P5VDC-MX購入したのですがVista対応していませんでした。
こちらのP5VD2-MXは正式にVista対応しているのでしょうか?

書込番号:6311718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/07 16:18(1年以上前)

最低限過去のスレ見たら?

何人かVistaを入れてるじゃん

サウンドはVista対応のドライバ入れなきゃ駄目みたいだけど

質問の前に調べる(゜-゜*)(。。*)ウンウン

書込番号:6311741

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/07 16:56(1年以上前)

ニューナイーブさん こんにちは。 
マザー毎のOS対応表が欲しいね。
下記のドライバーを見ると VISTA用が載ってます。 OKなのでしょう。
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=P5VD2-MX&product=1&type=Map&SLanguage=en-us

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012147/SortID=5986220/
こちらでは VISTAが動いてます。

書込番号:6311824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/07 20:07(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。これで安心して購入できます。
P5B-VMと悩んだんですが、こっち買ってグラボ載せることにしました。965Gの内臓チップも気にはなりますが。

書込番号:6312386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/07 20:51(1年以上前)

チップセットメーカーでは、
VIA Hyperion Pro Driver <<Vista対応ドライバ(32bit用、64bit用)がDL出来るのでhttp://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2
このマザーボードは、Vistaに対応出来ますよ。

書込番号:6312558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/16 23:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました^^今日購入しました!今度こそVista世界に入れますね。
マザーボード費用抑えた分、3万くらいのビデオボード積む予定です。ありがとうございました!

書込番号:6342405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラボについて

2007/05/14 08:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

クチコミ投稿数:14件

このマザーにASUS7900GSを取り付けたいと思いますが 大丈夫でしょうか? また8000番台はどうでしょうか? 自分は3Dゲーム(マビノ)やっているのですがカクカクで大変です。 予算は2万円前後です 
詳しくわかりませんが当方のスペックは
CPU セレロンD(下のランクだと思います)
メモリー 512M
HDD80GSATA
電源350w
本日 購入しようかと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:6333432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/05/14 08:14(1年以上前)

訂正 ゲーム名 マビノギです

書込番号:6333443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/14 08:15(1年以上前)

訂正 ゲーム名 マビノギ です

書込番号:6333447

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/14 10:21(1年以上前)

 ケース次第だが、物理的に付ける事は可能。
 電源の品質が悪そうな雰囲気だから、そこが心配。

 回線速度に問題が無いとして、
 下のランクなら、CPU も換えた方が良いんでない。
 7600 クラスに落として、CPU とメモリーに投資した方が良い気がする。
 ・・予算オーバーか。

書込番号:6333636

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/14 10:22(1年以上前)

8シリーズはやめておいた方が良いと思う
スペック的に宝の持ち腐れになりかねない
軽いゲームなんだし7600GSでもいいんじゃない?

少なくともセレロンじゃたかがしれてるけどな

俺ならメモリも増やす

書込番号:6333639

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/14 10:31(1年以上前)

<<ゲームクライアントの動作環境は以下の通りです。>>


必要環境
CPU Intell PentiumV 800Mhzと同等
メモリ 256MB
HDD 1.5GB以上の空き容量
VGA GeForce2MX,ATI Radeon7000,Matrox G550,i82865と同等
SOUND DirectX互換
NETWORK ブロードバンド環境
OS Windows 2000/XP
DirectX 最新版
InternetExplorer サービスパック1以上が導入された6.0



マビノギは開発時から低スペックPCでも実行できるように設計されています。しかしマビノギのグラフィック等を一定水準以上で楽しむためには次の環境を推奨します。


推奨環境
CPU Intell Pentium4 1.5Ghzと同等以上
メモリ 512MB以上
HDD 1.5GB以上の空き容量
VGA GeForce4,Radeon9000以上
SOUND DirectX互換
NETWORK ブロードバンド環境
OS Windows XP SP2
DirectX 最新版
InternetExplorer サービスパック1以上が導入された6.0


-------------------------------------
上記推奨環境から考えると
CPU セレロンということで不足気味
メモリー 不足気味
グラボ  不明

このゲームに関しては、
今2万前後の予算ということですので、グラボGF7600GSにして、 メモリー 1G増設(計1.5G)がよろしいかも。(このマザーボードはデュアルチャンネルではないようですので)
あとは、回線の環境が、高速な環境であれば。



書込番号:6333660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/14 13:30(1年以上前)

参考になりました。
もう一度考え直してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6334038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

スレ主 chappie924さん
クチコミ投稿数:3件 P5VD2-MXのオーナーP5VD2-MXの満足度2

スペック
 C2D 6300
メモリ 512x2
 ELSA GeFoce7300GS
Vista 32bit ultimate
です。
Biosのアップをしたいのですが、どうでしょうか?
それから、ケースのフロントUSBが使えずに困っています。
よろしくアドバイスください。

書込番号:6299643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/04 12:43(1年以上前)

マザーのバイオスですかね?

バイオスはOSが何であれ出来ますよ。

OSが起動する前の行事ですから。

EZフラッシュなら ALI+F2 で

バイオス挿入画面がでますよ。

(フロッピーかUSBメモリを事前に用意が必要)

USBは、配線の刺し位置の確認を

IEEE1394の場所に差してるとか、

配線が1本ずつ刺す物とか間違えやすいので。

書込番号:6299974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/07 21:12(1年以上前)

ASUSのマザーボードにはASUS UpdateというWindows上でBIOSのアップデイトが出来るツールが付属しているはずですが?
最新DL先は、こちら。。http://www.softpedia.com/progDownload/ASUS-Update-Utility-Download-31917.html#download_locations
うまくいかない場合は、最新ROMファイルを適当な場所に置いて そこから読ませるといいと思います。
わたしは、これを使ってBIOSをアップしました。
BIOSアップ後は、設定初期化されるのでもう一度設定しなおして下さい。



書込番号:6312654

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappie924さん
クチコミ投稿数:3件 P5VD2-MXのオーナーP5VD2-MXの満足度2

2007/05/08 21:33(1年以上前)

 お返事くださった方ありがとうございました。
マザーのBIOS 0902でAEROもサウンドも動差していたのに、BIOSのアップデートして(1016、1017)サウンドにエコーが効くようになってしまい、又もとの(0902)に戻して設定しなおしました。BIOSのアップ2回、ダウン1回、、、(汗)ASUSのHPにバージョンアップがあったのでスケベ心で、、VISTAはまだまだって感じてしまいました。
 だけどBIOS(1017)でVista32bitで動作している方居るかもしれませんね、居ましたらアドバイスお願いします。
ちなみにまだ、AEROが動きません、ドライバを再度インストールしてみます。

書込番号:6316140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5VD2-MX」のクチコミ掲示板に
P5VD2-MXを新規書き込みP5VD2-MXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5VD2-MX
ASUS

P5VD2-MX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月19日

P5VD2-MXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング