P5B-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-VMの価格比較
  • P5B-VMのスペック・仕様
  • P5B-VMのレビュー
  • P5B-VMのクチコミ
  • P5B-VMの画像・動画
  • P5B-VMのピックアップリスト
  • P5B-VMのオークション

P5B-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-VMの価格比較
  • P5B-VMのスペック・仕様
  • P5B-VMのレビュー
  • P5B-VMのクチコミ
  • P5B-VMの画像・動画
  • P5B-VMのピックアップリスト
  • P5B-VMのオークション

P5B-VM のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-VM」のクチコミ掲示板に
P5B-VMを新規書き込みP5B-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自作しようと考えています

2007/05/04 01:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

クチコミ投稿数:323件

TSUKUMOのNSK2450Bに惚れてしまったので今使っているツートップ製のパソコンからパーツを流用して自分で組んでみようかと思っています。

考えている構成は

ケース/電源 NSK2450B
メモリ Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2)
マザー P5B-VM
CPU他 Pentium 4 3.20EGHz他
3.5インチベイがないのでFDDをシャドウのほうに入れてDSP版XPも使いまわす。

そこで質問なんですがケースが小さい上にPentium 4を使うとなると熱対策も考えておいたほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:6298990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/04 02:13(1年以上前)

ピンの規格が違うから3.2EGは乗りませんよ。

書込番号:6299015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2007/05/04 02:18(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さんすばやい回答ありがとうございます。

ピンが違うのですか。

Pentiumなら何でも平気だと思っていました。

作る前に分かって良かったです。ありがとうございます

C2Dの購入を検討したいと思います。

書込番号:6299028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/04 02:25(1年以上前)

478Pinから規格が変わってますから雑誌やHP等で流用できる出来ないの判断をつけたほうが良いでしょう。

http://www.dosv.jp/feature/0704/index.htm

まぁ↑のHPを2〜3回読めば大体のトレンドはわかると思いますので読んでみてください。

書込番号:6299038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2007/05/04 15:44(1年以上前)

なるほど

わざわざありがとうございます。

もう少し調べてみてからやってみようと思います。

書込番号:6300369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インテルDG965OTとの比較。

2007/05/02 04:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

クチコミ投稿数:9件

M/Bの選択を
ASUS P5B−VM
インテル DG965OT
で迷っています。
ケース:FREEDOM FPC−EZBK
CPU:core2Duo E6600
メモリ:DDR2 800 1G×2
HDD:SATA320GB
電源:Abee S−450EB
ドライブ:IDE DVD−R/RW
グラフィック・サウンドはオンボードを試用します。
にて構築しようと考えています。
下記の点で悩んでいます。
@発熱に関して。
AICH8とICH8−DHの違い
B安定性(相性)
Cオーバークロック
また、上記以外でお勧めのボードがあれば教えてください。

書込番号:6292155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/02 05:16(1年以上前)

かなり大柄なケースのようですが、キューブケースでOCですか?

私がこの構成で計画するならまずCPUクーラーの実績を調べます。実際に組み上げたPCで筐体内のエアフローも確認したいところですね。ファンが8cmと12cm各一個ずつしか載らないというのはちょっと心配です。爆音PCで構わないならそれもアリだと思いますが。

電源も5000円しない低価格品で安定を求めるのは無理があるように思います。容量は同じでも一万円クラスの製品にしましょう。

安定性最重視ならいいですが、OCするならインテルのマザーも除外でしょう。

書込番号:6292172

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/05/02 05:42(1年以上前)

このケース、背の高いCPUクーラー付かないはずだから、オーバークロックは期待できない。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061209/image/kfpcez2.html

書込番号:6292197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/02 05:43(1年以上前)

CPUクーラーは標準の物を使用予定です。
実は、私も実際のケースは見ていないので、エアフローの機構は気になります。ケースは高さが30cm以下横幅が30cm以下奥行きが40cm以下の物を探していてこれに行き着きました。デザインもシンプルですのでとりあえずいいかと思って。
オーバークロックに関してはできたら程度に考えています。
電源は、配線が取り外しできるタイプで静音タイプを探したところ手頃なこれをチョイス。よい電源があれば紹介してください。
現状ではスペースの問題でM/BはmicroATX、ケースもそれなりの物しか考えられません。
何か良い改善策はありますでしょうか?


書込番号:6292198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/02 05:48(1年以上前)

ほんとですね。
やっぱりOCするならタワー型にすべきですね。
現状はOCはあきらめます。

書込番号:6292199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/02 06:42(1年以上前)

面白みはないですが、MicroATXの定番ケースというとこちらが浮かびます。
http://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC04WH.html
高さが8cmほどオーバーしますが、占有面積はこちらのほうが小さいし、前後12cmファンが載っているのでMicroATXのケースとしてはエアフローの良い部類になると思います。

内蔵電源も400Wですが、OCせずHDDひとつでC2D+オンボードビデオなら、とりあえずは交換しなくても済むと思います。交換するなら全体にコスト重視の構成なんで、TRICAあたりがよろしいかと。
でも交換する予算があるならその分メモリを良質なものにしたほうが安定性に寄与すると思います。

OCをあきらめるのなら、マザーはインテルのほうをお勧めします。
蔕ってきたときに電源だけ交換すれば、長く使えるPCが組めるでしょう。

書込番号:6292242

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/05/02 08:31(1年以上前)

寸法的にはキューブケースしかないですね。NSK3400とかタワー型のほうがOC向けですが。
寸法で選ぶとこんな感じですね。
NSK1300
http://www.casemaniac.com/item/CS122020.html
SST-SG01
http://www.casemaniac.com/item/CS121034.html
LANBOX VF1000BNS
http://www.casemaniac.com/item/CS111113.html
G325
http://www.casemaniac.com/item/CS119024.html
FPC-EZBK
http://www.casemaniac.com/item/CS137002.html

書込番号:6292409

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/02 08:36(1年以上前)

私もキューブケースを使用しています。
A-OPEN G325です。
このケースに玄人思考の400W電源、CPUファンに薙刀をつけています。
CPUファンはこれでぎりぎり装着できます。
エアフローについてもほぼ問題なし、かえってほかのタワーケースより風の流れがはっきりわかっていいかもしれません。
HDDは最大で3台しか入りませんがこのケースはキューブ型としては拡張性があります。

書込番号:6292423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/05/07 20:11(1年以上前)

だらはこんなケースを使ってます
http://www.aerocool.com.tw/case/aerocube/aerocube.htm
拡張性はそこそこあると思いますがフロントにファンが無いためエアフローはあまりよくありません。
VGAはGF7800GTXでも入りますよ。
CPUファンは7cm以下までなら入ります(これが問題)
http://kakaku.com/item/05126010722/これ使ってますがCPUクーラーを分解しないと入りません。それとクチコミにあるように金属音が我慢できなかったのでファンを交換して使ってますよ。
参考になればと思って書き込みました。

書込番号:6312401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FSB 1333MHzのCore2Duoシリーズには対応しない?

2007/04/29 11:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

スレ主 pio病さん
クチコミ投稿数:78件

他の方も書かれていましたが、
今後出る予定のFSB 1333MHzのCore2Duoシリーズには、
対応しないのでしょうか?

ASUSのHPを見ると、とっくにインテルP965系は対応済みのようですが、
G965系は未だに対応していないようです。

今後、正式にFSB 1333MHzのCore2Duoシリーズが、
発売されるまでには対応されるのでしょうか?

書込番号:6281708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCIスロットが認識されない

2007/04/26 21:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

毎度、色々お世話になります。
最近気が付いたのですが、PCIスロットの上から2番目のスロットに
PCIカードを差し込んでも、認識されません。
何か悪いのでしょうか、
マザーボードの組み合わせは、

CPU:CORE2DUO E6300
グラフィック:GV-NX73G256D-RH
オーディオ:クリエイティブX-Fi(PCI1に差込)
メモリ:2GB

以上です。
宜しくお願いします。

書込番号:6273706

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/26 21:49(1年以上前)

PCIカードの差し直ししていますよね?
IRQはいじっていませんよね?
PCI-Expressは使っていないですよね?
クリエイティブX-Fiと交換しても認識されないのですか?

書込番号:6273735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/04/26 22:43(1年以上前)

すいませんでした。
原因がわかりました。
スロットのピンが一つ潰れていました。
針で直そうと思ってもなおりません。
以前、PCI2を使用していた事があるので、初期不良では
無いと思われます。
多分、無理やりさしこんで、潰したのでしょう。
良く見ると、対向のピンと接触している可能性がありますが、
とりあえずパソコンそのものは動いています。
新しくマザーボードを買う金がないので、暫くそのまま
にしようか考えています。
大丈夫でしょうか?

書込番号:6273958

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/26 22:51(1年以上前)

ショートさえしなければPCI2が使用不可という事で・・・

潰れ方がよくは判りませんが
針のような物で持ち上げて薄い板で正規の方へ押し上げて
板をPCIにしばらく差したままにしておくと
どうなるのかな?

やっぱり使用不可かな?

書込番号:6273996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/27 01:57(1年以上前)

とりあえず、現状困っていないなら
下手に弄らない方が得策かと思います。
不安定な中の安定は弄ると脆いものです。

書込番号:6274630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/04/27 23:59(1年以上前)

皆々様有難うございます。
とりあえず、はがきを3枚程重ねて差し込んでいます。
多分、大丈夫でしょう。
所で、別の質問ですが、PCIEX16のポートにグラフィック
ボードを搭載さしていますが、バイオス画面で、オンボード
グラフィックを無効化する項目が無いのですが。
サウンドボードとか、LANボードはあるんですけどね。
グラフィックは自動判別するんでしょうか?

書込番号:6277164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お勧めのファンなど

2007/04/26 18:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

すみません、自作は10年ぶりで最近の動向を全く知りません。

Mother
P5B-VM

CPU
Core 2 Duo

H360A-BLACK II
http://aopen.jp/products/housing/h360a-black2.html

という組み合わせで自作しようと思っています。
この場合,お勧めの電源とファン,ヒートシンクで比較的リーズナブルなのを教えてもらえませんでしょうか。
またこのほかにつけなければならないパーツとしては,
SATAのHDDドライブ
くらいでしょうか。

書込番号:6273010

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/26 19:04(1年以上前)

このケース電源ついてるんですけど・・・・
ってことで電源はいらないですね(品質は知りませんが・・w)

ファンもまぁ気にしなくて良いでしょう
一応最初から付属してるみたいだし・・

ヒートシンクとはCPUクーラーのことをいってるんですかね?
だったらリテールでいいでしょう
満足できなければ代えれば良いだけ(スリムだから選択肢ないですけど)

HDDは当然ですがメモリは?
NB品選ぶと後で大変な目に遭いますよ

一度本を読むと最低限必要な物が分かるはずですので一度立ち読みでも良いので読んでみることをオススメします

書込番号:6273170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/26 19:44(1年以上前)

SOCHNさんこんばんは、光学ドライブはどうしましょ?
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dvd.htm

書込番号:6273281

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2007/04/26 20:34(1年以上前)

ありがとうございます。
光学ドライブやメモリーはもちろん取り付けますが,フォーマット上の選択肢がない(というか既に決まっている)ので書きませんでした。
目的はCore 2 Duoで,なるべく小さく,なるべく静音にしたいということです。これはトレードオフですが,今のところケースとしてH360A-BLACK IIを考えてます。(こいつの電源はうるさいと聞いたので静かなのは付けられないかなと思いまして)
スリム(Micro-ATX)ケースで静かにできる組み合わせでお勧めはほかにないものでしょうか

書込番号:6273438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/26 20:54(1年以上前)

http://www.ask-corp.jp/news/news060627-1.html
ATXもはいるミニタワーは選択肢にはいりませんか?
大きさ:200(W)×350(H)×470(D)

書込番号:6273499

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2007/04/26 21:08(1年以上前)

でかすぎです ^^;
本当は自作にするか,これにするか,迷ってます。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms/0705/is420x.html

スリムケースにCore 2 Duoを入れたいんですが,なるべく静かに,かつ欲を言うなら965Gが使いたいなと。。

書込番号:6273561

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/26 21:23(1年以上前)

キューブってのもなしっすか?
CPUとメモリとHDD用意すれば後はできあがるんですけどww
小さいしw

書込番号:6273623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/26 22:03(1年以上前)

>でかすぎです ^^;
これで、どないでっしゃろ?(≧∇≦)
http://www.fastcorp.co.jp/cm9087.html
http://www.twotop.co.jp/simple/view_comment.asp?opendept=754&sku=002118385

書込番号:6273781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/26 22:07(1年以上前)

あんまり小さくなってませんね。ごめんなさい。役立たずで。
T_T

書込番号:6273807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/26 22:29(1年以上前)

ショップでよくみかけるのが
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/cpucooler/fukukaze775.htm
です。

書込番号:6273898

ナイスクチコミ!0


tishさん
クチコミ投稿数:34件

2007/04/28 07:49(1年以上前)

H360A-BLACK IIを以前使っていました。
CPUはE6600です。
特に電源がうるさいと気になった事はありません。
夜中の静かな時に少し気になるくらいです。
それとCPUはCore2Duoだとびっくりするくらい熱くなりません。
それよりチップセットの方が熱くなるのがとても気になります
よって小さなケースに入れた際マザーボードの廃熱が気になります。
マザーボードのノースブリッジ,サウスブリッジ両方のヒートシンクを羽根の多いものに変えて、
CPUFANをCOOL120-17DBにしました。
http://www.sne-web.co.jp/cool120-17db.htm
あまり安くは無いですが、ノースブリッジのヒートシンクまで風を当てる効果があるからです。さらにFANコントローラで回転を絞れば
結構静音になります(メールやインターネットなら900回転くらいでで十分)。
ただしこのFANはそのまま装着するとマザーボードと干渉するためプラスドライバーで1回金具をはずし45°回転して付け直す必要があります。
あと、このケースの後ろのかたつむりのようなFAN はうるさくは無いですが、ほとんど効果ないのではずしていました。
ただし前述のように今はこのケースをやめ安いミニタワーに変えています。いろいろな理由がありますが、一つがマザーボードの廃熱がしづらいためです。そのときHDDも熱くなるものを使っていたためその制もありますが。
ミニタワーに付いていた400W電源はうるさいので、H360A-BLACK IIの電源を乗っけて使っています。

書込番号:6277780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントマイクが認識されない

2007/04/22 23:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

クチコミ投稿数:1件

MSNのメッセンジャー等ででフロントのジャックを使用したいのですが
マイクが認識されません。ヘッドフォンで聞くのは正常に聞こえます
ちなみに後ろのジャックにさした場合は認識されました。

前のGIGABYTEの時は、フロントジャックの設定があったのに…

どなたかご存知の方おられませんか?

書込番号:6260770

ナイスクチコミ!0


返信する
Night200Xさん
クチコミ投稿数:18件

2007/05/05 19:30(1年以上前)

荒っぽい発言で恐縮なのですが、SOUNDMAXをいじってみてください。自分も最初は使えなかったのですが、使えるようになりました。(やり方を忘れてしまったので)

書込番号:6304388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B-VM」のクチコミ掲示板に
P5B-VMを新規書き込みP5B-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-VM
ASUS

P5B-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-VMをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング