P5B-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-VMの価格比較
  • P5B-VMのスペック・仕様
  • P5B-VMのレビュー
  • P5B-VMのクチコミ
  • P5B-VMの画像・動画
  • P5B-VMのピックアップリスト
  • P5B-VMのオークション

P5B-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-VMの価格比較
  • P5B-VMのスペック・仕様
  • P5B-VMのレビュー
  • P5B-VMのクチコミ
  • P5B-VMの画像・動画
  • P5B-VMのピックアップリスト
  • P5B-VMのオークション

P5B-VM のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-VM」のクチコミ掲示板に
P5B-VMを新規書き込みP5B-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Linuxカーネル2.4系で動きました!!

2007/12/09 00:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

クチコミ投稿数:241件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度5

長らく 965で Linuxが動かせずにいました。。。(2.6系は何とかなってるみたい)

このたび、Linuxカーネル2.4系で動くことが確認できましたので、書き込みました。

チップセットは、965G+ICH8ですが、カーネル2.4系でSATAが認識されず

ほとほと参っていましたが・・・

最近になって、2.4.35.4がリリースされICH7に対応したようで、これを試したところ
ICH8でもOKなようです。

SATAが見事認識されました。

DMAもオンで、アクセスも高速です。
約71MB/s出てました。

S-HDDは、/dev/sda で認識されます。

サーバ運用などで、2.4系使いたい人には朗報です!!

今度は、ICH9へ挑戦してみます。

書込番号:7088798

ナイスクチコミ!1


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 19:10(1年以上前)

>最近になって、2.4.35.4がリリースされICH7に対応したようで、これを試したところ
ICH8でもOKなようです。

うひゃひゃ、朗報ですね。ありがとう。(^^)/~~ 無駄な時間を使わずに済みそうです。

正月にUnixな環境でどっぷりと 遊ばせてもらいます。(笑)

書込番号:7139521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー表示について

2007/04/01 23:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

クチコミ投稿数:465件

以前、「メモリー表示が少なくて・・・」と言う書き込みがありましたが、こんなの見つけました。

http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp

正確にリンク張れないみたいなので「下記の場所」を確認願います。

「マザーボード」→「Socket775」→「P5B-VM」→「検索」の2ページ目

『Intel ME 技術を使用するため、8MBのRAMスペースを常に使用します(中略)8MBのRAMスペースは必ず使用されます』

一応『不足分』も働いてるようで、実害は無いようですね。


書込番号:6187395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

久々に?

2007/03/17 20:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

スレ主 jack_231さん
クチコミ投稿数:20件

新BIOSが出てましたね!
CPUの温度もまともに出るようになった
し?
今のところ不具合無いようです。

書込番号:6125935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

hdd引越しレポート

2007/03/03 15:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

クチコミ投稿数:28件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度3

P5B-VMの日本語yuser guide見ました。P5Bでしたが代用できます。
 引越しには、だいぶ手こずりました。MSIのK8M NEO-Vからですので、HDDはIDE SATA1.0規格で接続できるのでそのまま250GBを乗せ変えたのですが、機器が変わった為だと、OSのXPが起動できません出した。仕方なく、上書きインストールしました。そのため、データーはそのままでしたが初期状態になりWIN UPDATEは100以上の修正プログラムを再インストール。
 そうそう、組み立てはCPUクーラーが密着していないことも知らず、バイオスのCPU温度を見てビックリ、97℃と赤く表示。再チェックの結果、グリスが潰れていなかった。しっかり押し込んだつもりだったんだが。もう少しでE6600をお釈迦にするところだった。箱をアンテックNSK3400(電源付)はやはり狭く、その内電源スイッチを押しても全く起動しなくなった。原因がわからず、再度MBをはずしMBだけでチェックしていたところ、電源スイッチの線が接触不良を起している事がわかり半田付けで復旧。原因はこれだとわかりホッと安心し起動成功。フロントパネルを外したりしたので切れてしまったのだと思いますが、線が細いので要注意ですね。  
 それから、機器が変わったからというのでマイクロソフトから再登録させられました。
 一部のコンテンツ(フライトシュミレーター2004)が起動できなくなりました。初めのロゴが立ち上がった後、すぐ切れてしまいます。グラボが無いからでしょうか?
 ハードの方ですがチップセットG965は温度が上がる傾向でしょうか?43℃まで上がってます。正しいかどうか分かりませんが、チップセットクーラーの上に5センチ角のクーラーファンを付けてあります。それで43℃です。よければこれでしばらく様子を見ながら使って気付いたことがありましたらまた報告します。

書込番号:6069620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/02/11 03:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

2度目の投稿です。
前回、色々お世話になりました。
以前に書いた通り、昨日購入致しました。
メモリーが2GBになった以外はほぼ以前に書いた通りの
構成になっています。
結構、順調に稼動しております。
気になったのは、起動時にMBの画面が出ますが、
結構長く(10秒程)表示されます。
前のMBは、2〜3秒程で切り替わったんですけどね。
後、MBの温度が50度程ありますが、
大丈夫なんでしょうか?

書込番号:5986350

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2007/02/11 11:43(1年以上前)

トランスレーションさん
無事に稼動されたようでおめでとうございます
OSはXPですか?
構成をお聞かせ願えるとアドバイスも
多くなると思いますよ。
詳細は解りませんが起動ロゴ画面の
時間が長いのは(自分のは6〜7秒ほどかな)
BIOSがシステムを安定させる為に色々行ってるらしいです。
すいません具体的に説明できなくて。。。
965チップセット、ICH8は非常に発熱します。
CPUより温度が高いでしょ?
異常ではないようです。以前にも書きましたが
MBの冷却を考える必要があります。

私のは現在室温20℃時
CPU 20℃ MB 35℃で稼動してます。

一応構成
CPU:C2D E6300
M/B:P5B-VM
メモリー:ノンブランド1G×2
GPU:オンボ-ド
HDD:320GB+250GB
ケース:AeroCool AEROCUBE-BK
電源: 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A

冷却構成
CPUクーラー:Thermaltake Blue Orb II Rev.2 CL-P0257-01
ケースファン:フロント8cm×2 リア12cm

私のも最初は40℃を超えていました。
PCケースはAOPNのH360ですか?
冬場で50℃では夏場は厳しいでしょうから
PCケースのエアフローが肝心ですのでMBの冷却を
考慮されたほうが良いと思います。


書込番号:5987204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/02/11 11:47(1年以上前)

∞POWERさん。色々と有難うございます。
やっぱり、ケースは購入しようと思います。
しかし、予算がない!ちょっと考え中です。

書込番号:5987227

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2007/02/11 12:27(1年以上前)

PCケースのパネルで開けられる所があれば
開放してみてMB温度が下がればエアフローが
悪いと判断出来ます一度お試しを。
それで下がるようならカッコ悪いですが
新しくPCケースが買えるまで開けっ放し
という手もあります

書込番号:5987360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

擬似Dualブート(XpとVista)

2006/11/03 18:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

クチコミ投稿数:241件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度5

Windows Vista RC1を入れた者です。

Win Xp と 擬似Dualブートしていますので(この機能は便利!!)報告します。

始め、1台目のS-ATAにWinXpをインストールしていました。

Vistaを入れるにあたり、XpのHDDを壊したくなかったので、別のHDDを用意しました。
(特にMBRを壊したくない)
一番目のS-ATAケーブルをいったん外しておきます。
2番目のS-ATAケーブルを2台目のHDDに接続して、Vistaをインストールしてしまいます。
この状態でVistaが普通に起動するかどうかを必ず確認しておきます。

次に一番目のS-ATAケーブルを戻します。(元のHDDにつなぎます。)

ここで起動してみます。当然Xpが正常に立ち上がります。
スタートから通常終了します。

次に、起動時にファンクションキーで起動ドライブを選択します。
このマザーは、FD、CDROM HDD の起動順序だけでなく、複数HDDがある場合、そのHDDの順序も選択できます。
これは便利ですね。

したがって、システムコマンダーや、NTローダーは不要です。

また、BIOSで1台目のS-ATAと2台目のS-ATAの順番を逆にしておくと最初から、Vistaで起動することもできます。

わたしは、これで、XpとVistaを切り替えて試しています。

書込番号:5599520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 sin&mai自然探索部屋 

2007/01/11 10:19(1年以上前)

マザーボードは違いますが
同じ方法でXPとVistaを使い分けてます(*^_^*)
ただ・・・64bitを入れたので手持ちのプリンターと
ビデオカードが使えませんo( _ _ )o ショボーン

書込番号:5868299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B-VM」のクチコミ掲示板に
P5B-VMを新規書き込みP5B-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-VM
ASUS

P5B-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-VMをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング