P5B-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-VMの価格比較
  • P5B-VMのスペック・仕様
  • P5B-VMのレビュー
  • P5B-VMのクチコミ
  • P5B-VMの画像・動画
  • P5B-VMのピックアップリスト
  • P5B-VMのオークション

P5B-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-VMの価格比較
  • P5B-VMのスペック・仕様
  • P5B-VMのレビュー
  • P5B-VMのクチコミ
  • P5B-VMの画像・動画
  • P5B-VMのピックアップリスト
  • P5B-VMのオークション

P5B-VM のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-VM」のクチコミ掲示板に
P5B-VMを新規書き込みP5B-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーを変えてみました。

2006/11/04 17:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

クチコミ投稿数:241件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度5

CPUクーラーを「Hyper L3」(クーラーマスター)に変えてみました。


E6600 2.9GHz(オーバークロック)使用

        アイドル  負荷時  MB
Intel純正     46℃   56℃  32℃
Hyper L3     41℃   46℃  32℃

※ AsusプローブUで測定
  室温25℃ MBはマザー温度(アイドルも負荷時も同じ)

騒音ですが、もともと純正でも1500rpm以下としずかだったので、ほとんど変化ありませんでした。

「Hyper L3」の取付け方は、純正とまったく同じで上から押し込んではめ込みます。
 
 http://www.coolermaster.co.jp/item/Hyper%20L3_1.htm

 純正よりは大きいですが、高さがそれほど高くないので、省スペース向きです。
 ヒートパイプをメモリー側に向けて取り付ければマザーとの干渉は一切なしです。
 ファンケーブルが短いのでMBのコネクターに届きませんでした。
 これはファン一度はずし、向きを180度回転させて取付ることによって対策しました。(簡単に取外し、取付けできます。)

 また、シールタイプのグリスが最初からついているので全部ふき取って、高性能シリコングリスを塗りなおしました。
 高性能といっても270円ですが、、、

小スペースで、静かで、値段も安い(3800円くらい)ので結構お薦めです。このマザーには合うと思います。

書込番号:5602810

ナイスクチコミ!0


返信する
OH_MYさん
クチコミ投稿数:56件

2006/11/05 11:58(1年以上前)

私もC2D E6600で考慮中でした。 CPUが一緒、省スペースの構成を、と考えている最中でしたのでありがたいスレです。
出来れば貴殿のPC構成を教えていただきたいです。また、2.9GHzで安定しているようですが、リテールよりだいぶ冷えてますね。これなら安心して買い求められます。

書込番号:5605663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度5

2006/11/05 17:39(1年以上前)

PCの構成

ケース:PC-V300(LIAN LI)ちょっと特殊な形です。
    Lian-Liキューブタイプのマイクロケース、
    しっかりした作りと、余裕のある冷却力が魅力です。
http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm
電 源:LIBERTY ELT400AWT  静かです!!
    http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm
マザー:P5B-VM BIOS:0405
CPU:E6600
CPUFAN:Hyper L3
メモリ:DX533x2 1GB(IO DATA)2枚セットのもの
HDD:S-ATA1 HDT725025VLA380 250GB (Xp)
    S-ATA2 HDS728080PLA380 80GB (Vista)
DVD:ND-4571A(RPC1)

以上です。

書込番号:5606499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度5

2006/11/05 17:41(1年以上前)

ケースのURL間違えました。

正しくは、下記です。

http://www.lian-li.com/Product/Chassis/Mini_Tower/Mini_PC-V300.htm

失礼しました。

書込番号:5606508

ナイスクチコミ!0


naya77さん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/09 12:09(1年以上前)

関宿レーザーさん はじめましてnaya77といいます。
実は私も同じケース(PC-V300)にて製作してます。
お使いの電源はすんなりとケースに入りましたでしょうか?
見るところ脱着式のケーブルのようですが、私は安い電源?(脱着式では無いもの)を購入してしまい、無理やりケーブルを曲げてなんとか納めてます。

本題とズレてしまいすみません。

書込番号:5618372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度5

2006/11/09 19:18(1年以上前)

意外とすんなり入りました。

ケーブルが脱着式なので、S-ATA用一本 DVDとFD用に一本で済みます。

余計な線がないので、逆にすっきりしていいかも、、、

難をいうと、このケースにはケーブルはちょっと長めですかね・・・
近々HPに写真のせる予定です。

フルATのケースにも対応ということでしょうけど。

書込番号:5619405

ナイスクチコミ!0


naya77さん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/09 23:58(1年以上前)

そうなんですね。
電源の仕様を見直すと奥行140となってますね。私のは150ですので、狭い中での10mmは非常に大きいことを実感しました。

>余計な線がないので、逆にすっきりしていいかも、、、
>難をいうと、このケースにはケーブルはちょっと長めですかね・・・

確かにそうですね。私のケースの中は使用しないケーブルでいっぱいです。まとめて5インチベイの中に押し込んでありますけど。
せっかく脱着式のケーブルなら長さもケースに合わせて変えるとか、省スペース用にL型のコネクタも選択できるようになれば、より自分用にカスタマイズができて面白いかな。

>近々HPに写真のせる予定です。
楽しみにしてます。拝見させていただきます。

本題のCPUクーラーですが、OC時に検討させていただきます。

書込番号:5620565

ナイスクチコミ!0


OH_MYさん
クチコミ投稿数:56件

2006/11/12 00:07(1年以上前)

早速拝見しました。なかなか特殊なケースです。
私は初めて拝見ました。
エアフローは良さそうですね。
電源は400Wですか。
ひとつ選択肢に考えてみようと思います。
レスありがとうございました。

書込番号:5627563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/12 08:42(1年以上前)

関宿レーザーさん、CPUクーラーのレポートありがとうございます。このマザー購入を検討しておりまして大変参考になりました。温度に関してはHYPER L3の効果が期待できるけれども、騒音に関しては純正ファンも改善されてきて変わらないということですね。ちなみに非オーバークロックでも騒音はHYPER L3と変わらない程度ですか?どうも純正クーラーはP4(プレスコ)時代のうるさいイメージがありまして・・・。

書込番号:5628354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度5

2006/11/12 10:49(1年以上前)

追記します。

純正クーラーが改善されたというより E6600が発熱しないので、FAN回転が低いため静かなんだと思っています。

私の感覚で申し訳ありませんが、FAN回転数2000rpm以上だと多少風きり音が気になりだします。

1800rpm以下にしたいですね。。。

私が、P5B-VM+E6600+純正ファン+このケースの使用時ファン回転数は、1400回転(BIOS:Silent)でした。
ですから結構静かだと感じました。

V5B-VMは、BIOSの設定のファンの項目にQ-FAN Controlがありまして
「Disabled」「Performance」「Optimal」「Silent」「Ultra Silent」 が、選択できます。

デフォルトは、「Silent」になっています。

HYPER L3の場合、「Optimal」で約1800rpm 「Silent」で1600rpm弱でした。

わたしは、OCなどで冷やしたいので、HYPER L3に交換しました。


別の機会に、ペンティアムD(3GHz)やセレロンD(3GHz)を純正ファンで使ったことありますが、相当うるさかったですね。。。

書込番号:5628688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/18 16:11(1年以上前)

結局クーラーを買ってしまい本日組み立てました。負荷をかけても非常に静かで順調です。

しかし、RAIDが外付けと中で構成するものだったとはorz

書込番号:5650422

ナイスクチコミ!0


ueugさん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/23 01:10(1年以上前)

関宿レーザーさん
初めまして、ueugと申します。

自作に向けてパーツの選定中で、M/BはP5B-VMにほぼ決定しており、現在これに合うクーラーを探しております。 その候補に『Hyper L3』があり、参考に一つ取り付け向きについてご教授願います。

>ヒートパイプをメモリー側に向けて取り付ければマザーとの干渉は一切なしです。

とございますが、ヒートパイプ(U字下端部)をノースブリッジ側にした場合は、ノースブリッジのヒートシンクとの干渉があるということでしょうか?

M/B縦置きを想定しているためヒートパイプ(U字下端部)は効率を考えてノースブリッジ側(下側)を基本に考えております。

もし試されているようでしたら、是非状況を教えてくださいませ。

書込番号:5667194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度5

2006/11/23 18:27(1年以上前)

ueug さん

>ヒートパイプ(U字下端部)をノースブリッジ側にした場合は、ノースブリッジのヒートシンクとの干渉があるということでしょうか?

ノースブリッジのヒートシンクとぎりぎりでした。
当たるか当たらないかといった感じです。

実際に4方向試しましたがすべての方向で取り付けOKたっだような気がします。

私の場合、マザーが水平設置のため、部品とのスペースに一番余裕がある方向を選びました。

話はそれますが、私の場合ケースの排気FANと「Hyper L3」のFANとフィンをとめているネジのガイド(プラスチック部分)と干渉してしまいましたので当たっているプラスチック部分をやすりで削りました。(性能にはまったく問題ないです。)

書込番号:5669568

ナイスクチコミ!0


ueugさん
クチコミ投稿数:15件

2006/11/23 22:56(1年以上前)

関宿レーザーさん

早速のレスありがとうございます。

『ぎりぎり』OKですかぁ。 部品ばらつきを考えると微妙ですが、実際に試されてのOK情報は大変貴重です。感謝します。他の気になるFANがありますが、有力候補として前向きに検討します。(万一のこともあるかも知れませんが、もちろん自己責任で。)

ケースFANとの干渉ですが、サイドにあるFANですね。 私のケースは周辺にはM/B以外はないので、大丈夫そうです。

書込番号:5670835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボードの温度

2006/11/15 09:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

クチコミ投稿数:241件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度5

このマザーボードの温度をPCプローブ2でいつもみているのですが気になったことがあったので報告します。

メモリのスロットにA、Bがあります。

黄色がCPUに近いほう、黒がCPUから遠いほうです。

まったく同じメモリを黄色にさすのと、黒にさすのではマザーボード温度に違いが出ます。

アイドル時の私のV5B-VMの温度です。

   周囲温度   CPU   MB
黄色  22℃  42℃  41℃
黒色  22℃  42℃  35℃

マザーボードの温度はおそらく、CPUから遠いところで測っているのでしょう。

考えればあたりまえですね。CPUの温度の影響がないようにでしょう。
ほんの1cmくらいの違いなのに約6℃も違うなんて、考えつかなかった。

書込番号:5639431

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/15 10:19(1年以上前)

 ほぉ〜 面白いレポですね、参考に成ります。
 しかし、温度差が大きすぎるような・・

書込番号:5639534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B-VM」のクチコミ掲示板に
P5B-VMを新規書き込みP5B-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-VM
ASUS

P5B-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-VMをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング