このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年6月20日 23:07 | |
| 1 | 13 | 2007年4月7日 12:16 | |
| 1 | 0 | 2007年3月8日 18:47 | |
| 0 | 0 | 2007年3月3日 23:02 | |
| 0 | 1 | 2007年2月9日 01:06 | |
| 0 | 2 | 2006年11月6日 17:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
職場の先輩の依頼でE4300との組み合わせで一昨日購入。
今日の休日に合わせて昨夜最小構成で動作確認・・・ファンは回るものの画面真っ暗!
今までにない経験に真っ青!!
配線を刺し直したりと各部チェックしたけど問題ナイ。
メモリーの相性を疑い、自分のPCからメモリーを外して交換するもののビープさえ鳴らない。メモリー自体外しても同じ。
そんなこんなで夜中の1時になり諦めて就寝。
今朝、眠い目をこすりながら起床し、早速ここの板を拝見。
おっ似たような症状あるある。E4300に未対応でBIOSのアップデートが必要か!?
と、更にネットで情報収集するも時間だけが過ぎる。この時点でまだ「初期不良」の発想がナイ(←経験不足)
潔く降参し、ショップに「動かねぇ」と持ち込む。電源やドライブ類も一式そのショップで買ったものなので電源も一緒に持ち込んだ。
ショップもセオリー通り、メモリーを交換したり、電源を別なものに交換したりとテストを進めて改善しないので首を傾げ、いよいよ
もって同マザーを売り場から持って来てCPUを付け替え再チェック・・・あっさり起動 (^^) ピッとか軽い音させて(笑)
起動のビープ音と同時に店員と2人同時に「来たっ」と声を揃えてしまった(苦笑)
マザーに限らず数えきれない位パーツを買ってて初期不良なんて初めて。今まで運が良かったんだろうなぁ。
雑誌やここの板を見てASUSに興味はあれど以前良く行ってた別なショップで「ASUSは原因不明の不具合が多いので勧めない」と言われ
今まではGIGAを中心にMSIとかも使ってたんだけど・・・なるほど。
確かに全く起動しない不良なら不良とわかるけどマイナーな不良だと「原因不明の不具合」になるだろうなぁ。
今年になって自分のPCをC2Dで組んだ際「P5B E-Plus + E6600」がイイ感じだったので「やはり定番の魅力」と思い今回もASUSを選ん
だのに(泣)
まぁ自作にはつきものの事だろうし、不良率が高いのか率は一緒でも数が売れているから結果として多いのかは微妙だけど。
1点
P5B-VMは出荷状態だとE4x00には対応していないので、BIOSのアップデートが必要です。そういう事ではないですか?
書込番号:6454447
0点
↑に書いたように、この板にて「E4300に未対応」のスレを見つけたので私もてっきりそれかと思いはしたものの一応ショップで確認
した方が良いだろうと持ち込んでみました。初期不良の交換は一週間以内というショップなもんで(連絡しておけば少し位なら大丈夫
らしいが)
もし、原因がBIOSだったらショップでアップデートして貰おうとの目論見もあったりしたし (^^)
結果は別な新品で起動しちゃったのでショップの判断は初期不良。入荷時期にずれがあってBIOSのバージョンが違うのではないかとも
問うて見たけど「入荷日が同じなのでBIOSのバージョンは同じでしょう」との返答。
ただ、入荷日が同じだからBIOSも同一か保障はないし、その確認もしてはいないですが。
ショップではBIOSの確認をしなかったけど帰宅してBIOS設定する際にE4300を認識していることは確認しています。OSも無事インス
トールし現在稼働中です。
別スレでもE4300の組み合わせで使用しているレポや質問を見かけますので、本当のところどうなのかは私も不思議に思っているとこ
ろです。
組み上げた翌日には先輩のところへ届けてしまったので今手元にはない状態ですが、そのうち先輩宅へ行った際でもBIOSのバージョン
を確認してみます。
動いてしまったのでBIOSのことはすっかり忘れバージョンを確認してなかったので(汗)
書込番号:6456006
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012831/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054020/MakerCD=10/Page=4/?SortRule=1&ViewLimit=0#5900751
でFreckさんがサウンドノイズの発生をレポされていますが、
私も同じ症状が起きました。
音声出力中にネットをすると、どの拡張子でもプレイヤーでも
音声が途切れたり、歪んだりします。
原因を切り分けて行った結果、ウイルスバスターとオンボサウンドが
相性不具合を起こしている事が判明しました。
2006、2007の両方で起きます。
更に切り分けるとバスターのFWと相性不具合を、
起こしている事まではっきり確認ができました。
(サービスでFWを止めると完全に改善します)
お世話になっているショップに相談したところ、
同症状がデモ機でも確認され、
他にもP5Bでも同様の不具合がショップでも確認されたそうです。
トレンドはASUSが悪いと言い張り、
最初は取り合ってくれませんでしたが、
ショップと相談して、トレンドに強く改善要望して、
今はデバックを提出して結果待ちの状態です。
(トレンドの初期の対応にはがっかりでした)
バスターをお使いの方は、音を出している状態でネットを開き、
リロードを繰り返すかF5を押しまくってください。
音が歪んだり、雑音が入ります。
(他の非力なマシーンでは全く起きません)
トレンドに問題解決能力があるか、やる気があるのか疑問です。
さて直る事か…。
P5B系でバスター愛用者の方は是非、トレンドマイクロに抗議しましょう。
PS.
バスターのサポートの方、本当に無能です。
どっちがサポートか分かりませんでした…。
1点
とりあえず、当方はP5W64WS Pro(975x)とAX4C Max2(875P)にバスターを入れていますが、音声異常は起こっていません。
P5W64WS Proはオンボード、X-Fi Elite共に問題無し。
AX4C Max2はAudigy2のみで確認。(オンボード未検証)
>他の非力なマシーンでは全く起きません
って事は、P5B側にも問題があるんじゃ無いだろうか?
トレンドマイクロ側だけじゃなく、ASUSにも問題提議するべきでは?
他のハード環境では生じないって事は、ハード、ソフト双方に問題ありという事でもあります。
書込番号:6199067
0点
うちでも、P5B-DeluxeとVB2007使っていて、同様の現象が発生しますが。
VBがサウンド制御に割り込んでいるというのはありえないので、トレンド側でデバックのしようもないのでは?。
「VBが悪い」と断定する根拠に疑問ですので、VB側に責任があるとは思えないです。
他社製サウンドカードで問題が出ないのなら、むしろSoumdMaxの問題といえると思いますが。試された方もいますか?。
プログラム的には。
サウンドI/Fのバッファデータ残小のソフト割り込みに対するドライバソフトの処理が間に合わないのが原因かと思いますが。ドライバ側で、割り込み発生のタイミングを早くするなり、割り込み処理の優先順位を上げるなりすればよいだけに思います。
トレンド側では、この辺の操作はいかんともしがたいのではないかと。SoundMaxの割り込み処理に問題がないとすれば、今度はWindows自体のバグでしょうし。トレンドの責任の可能性順番は、3番目。
書込番号:6199075
0点
皆さんレスどうもありがとうございます。
私も原因が特定できたものの、どこに改善要求をすべきか悩みました。
結局、某大手ショップさんのお偉い方のアドバイス等、
いくつかの専門家?の方のご意見を参考にトレンドに苦情を出しました。
理由もトレンド、ショップ、専門家の方とそれぞれ聞きましたが、
トレンドが優先的に対応すべきだと言う結論に達しました。
(経緯、理由は長文となるので省かせていただきます)
いずれにせよ、音楽を聴きながらネットをよくするので、
早く対応して欲しいです。
なお、ショップの方でも引き続き解決策を探して下さっているそうです。
トレンドさんより回答がありましたら追って追加報告します。
書込番号:6199217
0点
私のP5B-DeluxeにVB2007でも最初は同じく音割れが激しく
聞くに堪えませんでしたが
HD AudioをAC97に変更し問題は収まりました
ただ、その後もう一度HD Audioに戻したところ
同じ問題は起こりませんでした
結局、そのときだけ接触不良だったのか
ドライバの再インストが良かったのか
原因不明のまま現在は収まってます。
書込番号:6199331
0点
MBはP5B-VMでOSはVista Ultimateでウイルスバスター2007
を使用してますが、なんら問題はないようですが。
書込番号:6199772
0点
こんにちは、
当方、M/BはASUS P5B-Vを使用しています。
OSは、CドライブへWindows XP Pro
DドライブへWindows Vista Ultimate
そしてどちらのドライブもウイルスバスター2007をインストールして使用しています。
XPの起動音はひどい音割れですが、Vistaの方は問題ありません。
ちなみに修了音はどちらも良好です。
自分的にウイルスバスターが音割れの原因とは思えませんが、そういう事例が多ければ、原因なのかもしれません。
BIOS及び各ドライバーも最新のものを使用していますが、問題は解決しない状況です。
ご参考になれば。
書込番号:6200473
0点
>(経緯、理由は長文となるので省かせていただきます)
問題としてここに提示したのですから。書いたほうがよろしいかと思います。ここに書けないほど長い理由とも思えないので。
2ch風に言えば、ソースを出せと。…下手するとトレンドから告訴されます(法的には十分可能ですし、価格COMはかばってくれませんよ)。
ついでに。
ハード/ソフトに関して一定以上の知識と技量があるのなら、ショップの店員なんてしていない。だから、商品知識以上の期待と相談を、ショップ店員にするべからず。
書込番号:6200505
0点
皆さんレスどうもありがとうございます。
OSはXPです。
ビスタだと改善してるのかな?
>問題としてここに提示したのですから。書いたほうがよろしいかと思います
問題提示したからと言って、どこが対応すべきかまでの判断に至った経緯、詳細を
わざわざ書く義務、ルールはないと思います。
ですが、一応簡潔に書きますと、
経緯はどこが対応すべきか詳しいと思われる方々に聞きまくり、
色々な説明を聞いたところ、こういった事例は
トレンドマイクロが対応すべきという意見が多かった。
それだけです。
つまり私の判断より詳しいと思われる方の多数決的な判断です。
また、再現性もショップで確認されていますし、私だけの環境ではないので…。
>下手するとトレンドから告訴されます
2ちゃんの見すぎでは…。
ここは2ちゃんではありません。
真実を述べているまでです。
大げさ過ぎです。
書込番号:6201469
0点
>トレンドマイクロが対応すべきという意見が多かった。それだけです
私としてはASUS側にも報告するべきと思います。
ご自身でも確認されておられるみたいですが、他の環境では問題無かったのですよね?
全ての環境で発症するのならウイルスバスター側の問題となります。
しかし、特定の組み合わせ以外では発症しないのなら「相性」って事になります。
http://e-words.jp/w/E79BB8E680A7.html
相性であれば、双方での原因究明が必要となる。
トレンドマイクロ側だけに責を問うのは、下した判断として間違っていると思います。
書込番号:6201509
0点
>私としてはASUS側にも報告するべきと思います。
ショップで他のP5B系でも同症状が確認されていますが
他のマザーでは分かりません。
ただ他の複数のメーカー製PCでは起こりません。
確かに両者に報告して改善してもらうのがベストかも知れませんが、
ASUSはどこに報告すれば良いか分かりません。
英文でのメールでしょうか?
なお、大手ショップの責任者の方も同症状を確認してくれているので
ショップからASUSに報告が入っているかも知れません。
進捗があれば追加報告いたしますね。
けれど一番の売れ筋マザーとの相性不具合は不味くありませんか?
逆に日本でシェア2位のウイルス対策ソフトとの相性不具合を起こすマザーが
不味いと考えることも出来なくはないか…。
書込番号:6201634
0点
>ショップで他のP5B系でも同症状が確認されていますが、他のマザーでは分かりません
「P5B系」と称されるように、型番がP5Bで始まるモデルはオンボード機能、電源フェーズ数の違い、ノース(G965,P965)、サウス(ICH8,ICH8R)の違いはありますが、基本はほぼ同じ。
だから、Deluxe、Vでも同様の症状が起きるのかと。
とりあえず、当方のP5W64WSはサウンドはP5B-VMと同じADI AD1988系(AD1988B)ですが、オンボードでも問題無しです。
>ASUSはどこに報告すれば良いか分かりません
通常は販売代理店。
http://www.asus.co.jp/aboutasus.aspx?show=3
Unityか、MVKのどちらか。
箱のラベルで確認してください。
代理店で解決出来る問題とは思えないので、この手のトラブルは報告があれば代理店からASUSに報告が行って、返事はASUS→代理店→ユーザーって形になると思われ。
また、ASUSは最近まで全て代理店を通せとしていましたが、自らも受けてくれるようになったみたいです。
代理店ではなく、こちらに報告した方が良いかも知れません。
http://vip.asus.com/eservice/techserv.aspx
(利用した事はありません。どの位の対応をしてくれるか分かりません)
書込番号:6201677
0点
トレンドマイクロさんより連絡があり、一応解決しました。
解決というよりはある機能(ネットワークウイルス対策)を削ると
音の歪みや雑音は入らなくなります。
もちろんFWを止めなくてもOKです。
開発の方でも、この事例と解決策は把握していたようです。
(なのに解決まで、なぜここまで時間がかかるの?・・・)
ま、私の場合、ウイルスに遭遇するようなことはまずないので
トレンドさんの指示通りの方法で行きたいと思います。
根本的な解決は相性的なもので無理とのことですが…。
>movemenさん
情報ありがとうございました。
書込番号:6205629
0点
BIOSバージョン0613がアップされておりましたので
お知らせいたします。
詳細
P5B-VM BIOS 0613
Update Jmicron option ROM to 1.06.63
Fix cannot install Windows Vista with some kind of CPUs
1点
M/B:P5B-VM
CPU:E4300
で組みましたが、初期搭載のBIOSが0207だったため
BIOSが立ち上がりませんでした。
マザーボード上の薄緑色のシールの右端4桁の数字が
初期搭載のBIOSのバージョンとなっているので
そこでCPUがサポートされているか確かめてください。
初めての自作でBIOSのアップデートができない方は
購入したお店で相談してみてください。
0点
先に「電源落ち&CD-ROMが認識されない」で投稿しました。
質問内容の重複であればご容赦を。
「電源ONでBIOS画面からしばらくすると電源が落ちる・・」は
ユニティサポートにM/Bを送付したら「初期不良で新品と交換」で本日、新品フルセットで送付されてきました。
*メモリー、CPUファン取付不良、電源などの相性や問題ではなかったです。
手持ちのパーツはC2D E6300、PC2-4200(DDR2/533/1G)とグラボは玄人志向のRX1300LE-E2Hを入手予定。
実際のところ勢いがなえた感じでP5B-VMより安価なP5LD2-VM R2.0でも良いのではと思っております。
*P5B-VMは売却してP5LD2-VM R2.0に乗換
パソコンの用途はネット専用と時々にDVDのダビング位です。
0点
nekoりんさん こんばんは。
開封されたのなら一度 組み上げて様子を見られては?
仕様の範囲を超えない程度の条件で 保証期間内に連続運転して運試しを。
書込番号:5978645
0点
検索してみたのですが、3年以上前の古いサイトや欲しい情報の事が見つけられませんでした。
現在迷っているのは本マザーでの PCI-E 周波数の設定です。
現CPU(PenD805)が へたっている事も有り得ますがコア2を買いますので、そのときの為に手動による設定のしかたを勉強しようと思います。
勉強できる参考サイトなどありましたら教えて下さい。
自動設定ではFSBが10lしか上がらず困っています。
もちろん自己責任は理解しております。
0点
英語なら
Core2Duo Overclocking Guide in TGForumz
http://forumz.tomshardware.com/hardware/Core2Duo-Overclocking-Guide-ftopict197995.html
A Beginners Guide to Intel Overclocking. Features and Problems Explained. in XtremeSystems Forums
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=114824
XtremeSystems Forums > Hardware > Intel
http://www.xtremesystems.org/forums/forumdisplay.php?f=59
XtremeSystems Forums > Hardware > Intel > Intel Info And Support
http://www.xtremesystems.org/forums/forumdisplay.php?f=224
AnandTech Forums > Motherboards
http://forums.anandtech.com/categories.aspx?catid=29&entercat=y
AnandTech Forums > CPU/Processors and Overclocking
http://forums.anandtech.com/categories.aspx?catid=28&flcache=6023832&entercat=y
あたりが情報が豊富です。特殊なものとして
Asus P5B i965 secrets uncovered
http://www.bleedinedge.com/forum/showthread.php?t=23803
AnandTech Forums > Motherboards > Got an Asus P5B-VM
http://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=29&threadid=1927685&enterthread=y
書込番号:5606230
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





