皆さま、お世話になっております。
P5B-VMを使って、久しぶりにマシンを組みました。
動作中は概ね安定しており、満足しておりますが、ひとつだけ、
気になっていることがあります。
それは、再起動が安定しないということです。
Windowsの再起動は現在のところ100%失敗します。
BIOSセットアップ終了からの再起動も、ほとんど失敗です。
うまく再起動される方が奇跡に感じます。(苦笑)
失敗というのは、再起動になる瞬間に、電源LEDが消灯してし
まい、起動してこないという現象です。
HDDのLEDは点灯しています(しばらくすると消灯します)。
Windowsの再起動だけが失敗するのであれば、OS側の問題とし
て再インストールで解消するかと思いましたが、BIOSセット
アップからもNGですので、ハード的な問題かと思っています。
このような現象に遭遇された(また解消された)方はおられる
でしょうか?
構成としては、以下のような感じです。
M/B:P5B−VM
電源:SilentKing4 400W
CPU:Core 2 Duo E6600
VGA:オンボード
メモリ:UMAX Castor LoDDR2-512M-800 × 2
HDD:日立 HDT725025VLA380 (SATA2 250GB)
その他、オンボードIDE接続でDVD-RAMドライブとHDD
また、前のマシンからデータ移設するためにPCI-ATA
カードを利用して最大HDD2台接続
実は、組み上げた当初は、電源ON時に、ファンは回るものの、
電源LEDが点灯せず、VGA信号も出ないということが頻発した
のですが、それはATXケースの(ATX用の)スタットがひとつ
残っていたためだったと思っています(それに気づいてから
は起動しないという現象は出ていません)。
その際に、電源を疑い、一度交換しています。
また、PCI-ATAカードも真っ先に疑いましたが、これをはず
しても改善は見られません。
何かヒントがありましたらお願い致します。
書込番号:5657856
0点
最小構成でもうまくいかないのでしょうか?
最小構成ならうまくいく、というのなら、あとは一個一個追加してコケるものを探す、って作業になると思うんですけど。
ろーあいあす
書込番号:5657913
0点
モンテビアンコさんこんにちわ
お使いのPCを接続しているコンセントと同じ配線に、大電流を消費する家電品などを使っていませんでしょうか?
電源のスイッチングとマザーボードの電源安定化回路のスイッチングまでのタイムラグが再起動失敗の原因になる事も有ります。
この場合、電源ユニットとの相性と言う事になります。
書込番号:5658004
0点
再起動は割りと電源を要しますので、ろーあいすさんも言われていますように、
1.最小構成にする。
2.ショートなどを防ぐために、PCケースの外で組上げる。
以上を行った後に、動作を確認してください。
それと、既に実施されているかもしれませんが、
3.Memtest86+でのメモリーのテスト
4.DFTによるHDDのテスト
も行って見て下さい。
後、WinXPであれば、SP2を当てていますよね。
書込番号:5658016
0点
モンテビアンコさんこんばんは!
質問
電源スイッチを入れると一瞬電源が入りますが
すぐに電源が落ち、3秒後くらい経過した後に
電源が入ります。その後の動作は問題ないが
このまま使っても大丈夫でしょうか?
回答
搭載されているチップの仕様によりこのような
動作仕様になります。
使用上は問題ありませんのでそのままご使用ください。
外しているかも知れないですが
↑このような症状ではないですか?
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/qa/MB/GA-965P-DS3.htm
書込番号:5658223
0点
皆さま、早速の返信ありがとうございます。
>ろーあいあす様
はい、最小構成の件は以前確認致しました。
# それで、ケースのATXボード使用時の無駄なマウンタが
# 残っていたことに気が付いたのです。
でも、新しい電源に、換装してからはやっていなかったか
もしれません。時間が取れたら早速試してみます。
ありがとうございます。
>あも様
なるほど。しかし、壁のコンセントからの配線では特に
家電製品などを接続はしておりません。
相性ですか。ありそうですが、2個続けてとなると・・・
困ります。(泣)
ありがとうございます。
>山と畑様
Memtestは行なっておりました。
今回、再起動だけの問題だったので、そこまで厳密なHDDの
検査は行なっておりませんでした。
Windowsからの検査(chkdsk)だけです。
ありがとうございます。
>ひで丸様
3秒ルール(?)の件は、最初面食らいましたが、事例として
認識してからは気にしておりませんでした。
今回の質問させて頂いた件は、この3秒ルールの件ではござ
いません。
ありがとうございます。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
私のほうでも、もう少し継続してみます。
まぁ、再起動させないように、なるべく気をつけて使って
います。(苦笑)
書込番号:5658362
0点
返信が漏れました。すみません。
>山と畑様
はい、Windowsは、現在XP Professional SP2です。
11月分のパッチまであててあります。
よろしくお願い致します。
書込番号:5658473
0点
CPUクーラーは純正品をご使用でしょうか?
型番は違いますがASUSのM2NPV-VMで似たような症状になったことがあり、結局、原因はCPUクーラーのファンでした。
純正品のCPUクーラーに変えると症状は解消しました。
もし、純正品でないものをご使用であれば純正品に換えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5659393
0点
>しげ33様
CPUクーラーは純正品を利用しております(その辺りの変更は
ひとまず落ち着いてから・・・)。
ありがとうございました。
とりあえず、時間が取れたら、
電源の再換装と最小構成からの試験を組み合わせてしてみ
ようと思います。
ショップの初期不良交換期間が27日までなので、今週末しか
ないのですが・・・。(苦笑)
# 別のM/Bで再起動関連のトラブルで、M/をB交換してもらっ
# たら解消したという書込みを目にしたのですが、まぁ、現
# 時点の症状からM/Bが原因かどうかも分からないですし・・・。
他に何かお知恵があればお願い致します。
書込番号:5660716
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2015/12/05 0:14:31 | |
| 4 | 2014/02/24 13:51:38 | |
| 5 | 2010/07/03 22:09:54 | |
| 7 | 2010/04/11 23:36:32 | |
| 3 | 2009/11/25 0:11:28 | |
| 7 | 2008/08/06 17:54:36 | |
| 2 | 2008/06/22 16:13:34 | |
| 8 | 2008/05/23 22:28:55 | |
| 0 | 2008/04/22 23:17:38 | |
| 9 | 2008/04/30 0:25:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







