P5B-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-VMの価格比較
  • P5B-VMのスペック・仕様
  • P5B-VMのレビュー
  • P5B-VMのクチコミ
  • P5B-VMの画像・動画
  • P5B-VMのピックアップリスト
  • P5B-VMのオークション

P5B-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-VMの価格比較
  • P5B-VMのスペック・仕様
  • P5B-VMのレビュー
  • P5B-VMのクチコミ
  • P5B-VMの画像・動画
  • P5B-VMのピックアップリスト
  • P5B-VMのオークション

P5B-VM のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-VM」のクチコミ掲示板に
P5B-VMを新規書き込みP5B-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B-VM

古いPCから転送ウイザードを使ってファイルや設定を転送したいのですがP5B−VMにはシリアルポートが無いのでPC同士を接続出来ません。何か方法がありましたら教えてください。

書込番号:6407267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/05 23:15(1年以上前)

ひょうたんから駒さん こんばんは。

私はスゴイケーブルというのを使っていますがこれは便利ですよ。
98SEからVistaまで対応しています。

http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulk3.htm

私のはひとつ前のバージョンでVista未対応でしたが
アップデートでVistaでも使えるようになりました。

書込番号:6407355

ナイスクチコミ!0


55koko55さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 デジモノブログ 

2007/06/05 23:16(1年以上前)

USBポートに接続できる増設シリアルポートがありますよ。
検索したらすぐ出てくると思います。

書込番号:6407360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/06/05 23:28(1年以上前)

ファイル転送には専用USBケーブルも使えます。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/uc-tv2/

それ以外ではネットワークで転送する方法や外付けHDD、CD-R/DVD-Rを経由する方法があります。
いずれも転送ウィザードから行えます。

書込番号:6407416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度3

2007/06/05 23:58(1年以上前)

皆さん、有難う御座いました。ヨドバシカメラですごいケーブル買って来ます。

書込番号:6407562

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2007/06/06 00:59(1年以上前)

ケーブルごときにいくら出すつもりですか。
USBがあるなら、もっと簡単な方法。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02012560/shc/0/cmc/4946865067504/backURL/+01+main
1GのUSBメモリが1500円。

書込番号:6407774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度3

2007/06/07 17:57(1年以上前)

おっしゃる通りです。まだ、買っていません。
検討してみます。

書込番号:6412710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBバスが使用できません。。。

2007/06/01 23:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

先週、秋葉原にて買ってきて今組み立てたのですが、USBバスが使用できません。
全てのポートに電源供給すらされていないのですが、これは初期不良なのでしょうか?(マザーボードに備え付けのポートも含めて全てです。)
何か解決策をご存知でしたらお教えください。

書込番号:6394179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/01 23:51(1年以上前)

配線など問題ないなら、購入店に持っていけば良いと思います。

書込番号:6394265

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/02 01:14(1年以上前)

BIOSにそういうメニューがあってUSBが無効なんじゃないのかなあ?
メーカー製PCだけどうちにはそういうのがある。前面だけ無効とか全部無効とか。。

書込番号:6394578

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/02 02:16(1年以上前)

購入したのが、P5B-VM SEなら、ジャンパを確認。
M/B上のジャンパ、USBPW1-4、USBPW5-8、USBPW9-10のジャンパが抜けていませんか?
ここにジャンパが無い場合、USBポートに電源供給されません。
(マニュアルにて確認しましたが、P5B-VMにはこのジャンパは無いようです)

書込番号:6394717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/02 02:40(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
BIOSの異常と思い、初期値に戻したところMBについているところだけ使えるようになりました。
他の部分は配線やジャンパが問題と思われますので、少々いじってみます。

書込番号:6394740

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/02 06:53(1年以上前)

>BIOSの異常と思い、初期値に戻したところMBについているところだけ使えるようになりました

なるほど、じゃあ、マザーの不良の可能性は薄くなったかと。
P5B-VMのマニュアルのBIOS設定の解説には有りませんでしたが、SEの場合はUSB Configuration内にUSB Fanctionの項があり、ここを設定変更する事により、使用出来るUSBポートの数を制限出来るようになっています。
デフォルトでは10USB Portsになっていますが、2、4、6、8に設定可能になっています。
無印VMのマニュアルにはこの項は載っていませんが、デフォルト値に戻したら機能するようになったのなら、後にBIOSアップデートで追加されたのかも。

じゃ、後はPCIスロット部に付けるUSBブラケットとマザーのピンアサインが相違していないかの確認ですね。

書込番号:6394910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードグラフィックスの性能

2007/05/30 18:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

クチコミ投稿数:9件

オンボードのグラフィックスの性能と同等のビデオカードはどのようなものになるのでしょうか?
メモリ消費が気になりビデオカード増設を考えています。
将来的にTV出力を検討中ですので、D4クラスの出力が可能な製品を紹介ください。

書込番号:6386880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/30 18:12(1年以上前)

現行チップのビデオカードなら、たいていはオンボード以上の性能あると思います。

書込番号:6386904

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/30 19:13(1年以上前)

P4 2.8E 9600XTで無双ベンチが高解像度で動くが
C2D E6400 オンボードではカクカク・・・いやガクガクです
3Dmark06なんて恐ろしくて掛けれませんw

3Dmark05(だったと思います)にて
上記の9600XTだとスコアが1500位だったかな?

二昔前のメインストリームクラスかな?
ATIだと9000辺りと思います

書込番号:6387052

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2007/05/31 01:03(1年以上前)


当方、P5B-VにE6600(定格)ですが、「三国無双BBベンチ」の「標準計測(1024×768、32bit)」で「1261 COUNT」です。

画像も滑らかです。

P5B-VMとオンボード・グラフィック・チップは同じもの(G965)と思います。

ただ、「高グラフィック計測(1280×1024、32bit)」では、ちょっと使い物になりません。

ご参考まで。

追伸:
メモリは、1GB×2+512MB×2(CFD ELIXIR DDR2-800[PC6400]、5-5-5-15)です。


書込番号:6388506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E6430とE6320へ対応した?

2007/05/26 11:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

スレ主 pio病さん
クチコミ投稿数:78件

Core2DuoE6430とE6320へ対応したのでしょうか?

ASUSのHPでは未だに対応CPUとなっていませんが、
某大手ショップPCではVMで上記のCPUが選択可能になっています。

どのBIOSのVerを用いているかなど詳細は教えてくれなかったのですが、
動作検証済みで問題ないそうです。

どなたか詳細をご存知の方おられませんでしょうか?

書込番号:6372941

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2007/05/26 11:56(1年以上前)

pio病さん、


ASUSTekのサポートページによると、

“E6320(1.86GHz,1066FSB,L2:4MB,rev.B2)”は“0903”で対応済みのようですよ。

また、“E6420(2.13GHz,1066FSB,L2:4MB,rev.B2)”も“0903”で対応済みのようですね。


http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5B-V&SLanguage=ja-jp

書込番号:6373053

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2007/05/26 12:02(1年以上前)


大変失礼いたしました。

上記は、“P5B-V”でした。

済みません。

書込番号:6373064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/26 12:48(1年以上前)

ASUSTekのサポートページを見ると、P5B-VM SE の方は対応しているように書かれてますね。
何か違うんだろうか????

書込番号:6373174

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2007/05/26 13:27(1年以上前)




よく分かりませんが、

“kuriyama0000”さんによると(4月21日、[6253294][6254746])、P5B-VMは未対応で、P5B-VM-DOとP5B-VM-SEは対応済み

とのことのようですね。


書込番号:6373265

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2007/05/26 13:34(1年以上前)



ちなみに、P5B-VMは“G965+ICH8”で、P5B-VM-DOは“Q965+ICH8DO”のようですね。

書込番号:6373282

ナイスクチコミ!0


スレ主 pio病さん
クチコミ投稿数:78件

2007/05/27 03:35(1年以上前)

鬼の爪さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん
お返事ありがとうございます。

もしかしたらショップが採用しているVMは
P5B-VM-DOとP5B-VM-SEなのかも知れませんね…。

ノーマルのVMは対応しないのでしょうかね?
BIOSの更新もずっとされていませんよね。

書込番号:6375731

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2007/05/28 20:58(1年以上前)



「株式会社MVK KC事業部 ASUSTEK 技術サポート」に確認したところ、『現時点では非対応』とのことでした。

書込番号:6381137

ナイスクチコミ!0


スレ主 pio病さん
クチコミ投稿数:78件

2007/05/28 23:28(1年以上前)

鬼の爪さん、調べて下りありがとうございます。
やはり未対応ですか…

新しいBIOSが出ましたがPenEには新規対応しましたが、
E6420は相変わらす対応CPUになっていませんね。

4Mキャッシュの6600に対応しているのですから
問題なさそうですがなぜかずっと未対応・・・

このまま対応しないのかも知れませんね。

書込番号:6381832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/06/02 21:30(1年以上前)

BIOS 0613 最新版を入れてC2D6420使ってます。
何も考えずに買って使ってますが、今の所異常なし
ちゃんと4Mキャッシュを認識していますよ。
どれでも動くのかどうか分りませんが・・・参考になりますように(*´Д`*)

書込番号:6396929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/03 23:18(1年以上前)

本日、知人よりこのマザーボードを入手しましたので早速E6320で試しました。
BIOS706にてしっかりCPUを認識していますね。

書込番号:6400898

ナイスクチコミ!0


スレ主 pio病さん
クチコミ投稿数:78件

2007/06/04 00:25(1年以上前)

Daraちゃんさん,下手な横好き進で歩無しさん
貴重な情報ありがとうございます。

なるほど、ASUSのHPには載っていませんが問題はなさそうですね。
某ショップでも動作確認が取れてるとのことでしたので、
大丈夫そうですね。

でしたら尚更、HPでも正式対応にして欲しいですね。
E4400やPenEは新規対応しているのですからね。

書込番号:6401197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1394バスホストコントローラ

2007/05/19 14:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

スレ主 MIRAI123さん
クチコミ投稿数:4件

行き詰ったので、もしよろしければアドバイスをお願い致します。
以下の構成で自作したのですが、Windowsロゴで10分くらいかたまり、起動します。

CPU  :Core2DUO 6600
メモリ :UMAX DDR2 PC2-6400 1GB
グラボ :EN7600GS Silent/HTD
HDD  :日立 HDT725032VLA360
PCケース:AOPEN G325

色々調べて、IEEE1394がおかしくなっているのでは?というところまでわかりました。
具体的にはデバイスマネージャ上で以下のようになっています。

1394バスホストコントローラ
  |
  ---Texas Instruments OHCI Compliant
       IEEE1394 Host Controller    ×20〜30個

IEEEコネクタには何も接続していないのですし、
フロントパネルとマザーボードの接続部分も問題ありません。
とりあえず、IEEEを無効にすれば起動時に問題はないようなのですが、
なぜ発生するのかが非常に気になります。

もし、お気づきの点がありましたら、教えてください。

書込番号:6350437

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/19 15:23(1年以上前)

IEEE1394 Host Controller    ×20〜30個

すべて削除してみてはいかがでしょう。

書込番号:6350552

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIRAI123さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/19 17:57(1年以上前)

ありがとうございます、削除すれば直ります。
ただし、IEEE1394を有効にした状態で立ち上げると、
また新しいハードウェア認識という形で、大量に作成されてしまいます。
よって、現状はIEEE1394を無効にするしかない状況です。
なんとか有効にならないかと考えています。

書込番号:6350994

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/19 18:22(1年以上前)

マザーに搭載されたチップですよねぇ・・・

実は他の製品ではこんな事がありました。
http://www.system-talks.co.jp/support/item/SGC0013.htm

これはマザーボード配電に問題があると感じられます。

原因究明が非常にむずかしいのですが、USB、LANなどケーブルをすべて外してみて下さい。

それでも同症状なら故障の可能性もあります。

書込番号:6351068

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIRAI123さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/20 11:24(1年以上前)

ありがとうございます。
色々試しましたが、どうしても直らないので、
週明けにサポートセンターに交換も含めて相談します。

書込番号:6353580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/20 19:06(1年以上前)

同様の現象を以前P5LD2-VMで経験しましたが、
ボタン電池はずしてCMOSクリアーしたらなおりました。

書込番号:6354593

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIRAI123さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/20 23:25(1年以上前)

ご返信頂いたので報告させて頂きます。
ボタン電池外しのCMOSクリアも駄目でした。

書込番号:6355634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P5B-VMに適応したCPUクーラー

2007/05/19 11:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

スレ主 clair0923さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
CPUクーラーについて、ご相談いただきたく書き込みしました。
GWに、人生初めて、自作しました。PCケースだけ、自分の気に入ったものを選び、あとは、使用目的を言って、店の人に言われるがまま・・の初心者です。詳細スペックは以下のとおりです。

CPU ;core2duo 6600
MB ;P5B-VM
cooler;侍Z rev.B (2000rpm 25dB 3pin)
メモリ;1GB×2
グラボ;エルザGF7600のFANレス
HDD ;Seagateの80GB
電源 ;abee Silentist 450W
ケース;abee Enclosure D1 399×199×319mm(高さ×幅×奥行)
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/D1/index.html
DVDドライブ;なし(今後も付ける予定なし)
その他装置;なし(今後も付ける予定なし)
使用時間;平日の夜(夜中)に4hほど。

私、今まで、レッツノート(FANレス)を使っていたため、侍Zの回転音がうるさいと感じています(純正クーラーよりは、静からしいです)。
「CPUクーラーWiki」等いろいろ調べまして、大きなフィンと大きなFAN(12cm以上?)にし、負荷がかかっていないときは、低回転で対応したいと考えてます(4pin仕様にして、CPU温度にあわせて回転数が変わる設定)。
ご相談ですが、P5B-VMで、コンデンサーとかに当たらず、上記を満たすCPUクーラーを教えていただけませんでしょうか。できれば、abee Enclosure D1の構造も加味いただけるとありがたいです。

お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。


書込番号:6349952

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/19 12:56(1年以上前)

clair0923さん  こんにちは。 侍Zの冷却能力がどの位あるのか分かりません。
取りあえず 減速させてみて CPU温度がどうなるか見られては?
SpeedFanでコントロール出来なければ 市販のファンコンを。
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html

自作も可能だけど、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html


侍Z rev.B
http://www.scythe.co.jp/cooler/scsmz-1100.html

書込番号:6350194

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/19 23:39(1年以上前)

ケースの横幅がもっと有れば峰クーラーOKですが・・・
但しノースチップの熱対策が必須です

書込番号:6352270

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/20 00:17(1年以上前)

http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/TMG/CL-P0372/cl-p0372.asp
最近これに変えてみましたが音は当然煩くなりましたw
温度も高めです

でもFanの交換を考えていますので(9→12CM)
よろしければレポートしますよ
(但し一週間後位後になります)

書込番号:6352415

ナイスクチコミ!0


スレ主 clair0923さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/20 00:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
speedfanも考えてはいるのですが、これは、(今よりも)静音なファンに交換した後で、やってみたいと考えています。が、正直なところ、説明を読むと、すごく難しそうです。。。

ノースチップ対策が必要ということは、MBに直に風をあてる方が良いということですか。
今日も、いろいろネットで探してましたが、TMGi2は、初めて見ました。あまり見かけませんよね?ヒートパイプが、やけに飛び出しているので、MBのメモリのところに当たらないか心配です。報告お待ちしてます。

12cm-4pinで探しましたが、cool120-17db(SNE)くらいしか発見できませんでした。静かそうなんですが、ヒートシンクの高さは、41mmだそう(純正そっくり)で、冷却レベルはどうなんでしょう。。。。。

書込番号:6352581

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/20 18:32(1年以上前)

書き忘れていましたが当方もP5B-VMのユーザーです

峰の場合がノースに風が当たらないので対策必要です

TMG i2の場合は風が当たるので特に必要無いです
こちらはパッシブダクト付けれます

取り付けは峰クーラー、TMG i2、
共に干渉無く付けれます
(峰の場合固定の時ノースが邪魔して押し難いだけです)

当方の感覚ですが
ノーマルだと峰が静かですよ
(さらに静かにするにはFanの交換出来るので可能です)
TMG i2は
サイレントにすれば静かですが
パフォーマンスはヴィ〜と低音が気になります


書込番号:6354485

ナイスクチコミ!0


スレ主 clair0923さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/22 00:59(1年以上前)

干渉もしなくて、冷える峰クーラーいいですね。評判もいいですし。筐体の幅が20cmなので、もしかしたら付けれるかもしれません。
ちょっとというか、かなり気になってます。クーラーも変更できるということなので、cool120-17dbの4ピンクーラーをつけてみようかなと思ってます(値段は高くなりますが)。

ノースチップの熱対策というのは、どうするのでしょうか。何か高度なことをする必要があるのでしょうか。

超初心者の質問で申し訳ないのですが、このノースチップというのはどこを指すのでしょうか。マザーボードの写真のCPUとピンク色の四角部品の間のチップ群を指すのでしょうか。それとも、他の部品でしょうか。

質問ばかりですみません。どなたかご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6359241

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/22 20:47(1年以上前)

このマザーの場合
真ん中にあるASUSと書いているアルミ製のヒートシンクの下に
隠れているチップの事です

このチップが比較的熱くなり易いので
対策は風を当てる事です

自分はこれを使って対策していました
http://www.ainex.jp/products/fst-80.htm

判らない単語は検索するとよろしいですよ

書込番号:6361112

ナイスクチコミ!0


スレ主 clair0923さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/22 21:56(1年以上前)

回答いただき、ありがとうございます。
ここに掲載する前に、ネットで検索して、ノースチップの“意味”は分かったのですが、“場所”までは分かりませんでした。私の力不足です。

いろんな部品が存在するんですね。勉強になります。ノースチップの冷却。。。検討します!

書込番号:6361422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B-VM」のクチコミ掲示板に
P5B-VMを新規書き込みP5B-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-VM
ASUS

P5B-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-VMをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング