P5B-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-V のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2007/06/13 23:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:34件

BIOSの「Configure SATA as」ってなんですか?
私は起動HDDにSCSIを使っていますのでとりあえず「SATA Configuration」はDisabledにしてありますがこれでよいのでしょうか?
さらにそれとは別に、データ用にSCSIをRAIDにしてあります。
この時に何かBIOSで設定する事ってあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6434006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:3件

自作初心者です。

ちょっと対処の方法が分からない状況になってしまいましたので、ご教授いただけると幸いです。

状況:
Windows2000をインストール後、P5B-V付属のドライバインストールCDでドライバをインストールするために再起動をしていると、再起動を繰り返すようになりました。
再起動は、Windows2000が起動し、ログインして数秒後に起こります。
何かのデバイスの問題かと思い、光学ドライブを取り外した状態で起動すると、再起動が起こりませんでした。
ドライバをインストールするまでは正常に動作していました。

ドライバのインストールで問題が発生する場合、どのように対処したらいいのでしょう?


OS: Windows2000
マザボ: P5B-V
HDD: ST3320620AS BULK
メモリ: Pulsar DCDDR2-2GB-800
光学ドライブ:GSA-H4NN

よろしくお願いします。

書込番号:6429994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/12 20:30(1年以上前)

マニュアルの5−1にWin2000の場合は
SP4をインストールしてからドライバを
インストールするように記載されています。
SP4にしましたか?

書込番号:6430040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/12 20:47(1年以上前)

SP4のインストール、していませんでした。
マニュアルをきっちり読んでから質問すべきでした。

SP4をインストールした後、同じような状況が続くようでしたら、質問させて頂くかもしれませんが、今度はもっとマニュアルを読んでから質問しますので、よろしくお願いします。

ご返答、ありがとうございました。

書込番号:6430110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/12 20:54(1年以上前)

せっかくだから
この機会にSP+メーカーを使ってSP4適用CDを作成したら便利ですよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html

書込番号:6430145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/13 02:07(1年以上前)

☆まっきー☆さんのご指導通り、SP4適用CDを作成し、OSを入れなおしたところうまくいきました!

非常に手順も楽でしたし、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6431444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プロミスFASTTRAK TX2000との相性

2007/06/01 17:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

スレ主 jZaさん
クチコミ投稿数:444件

CORE2DUO E4300でしようしています。

以前875マザーPEN4 3.2Gで使用していたレイドカードとディスクをそのままうつしたのですが、非常に不安定です。
起動二回に一回ぐらいディスクアレイを認識しない。ディスクがつながっていない時もそのこともうまく認識できない。

ミラーの構築画面でフリーズ
複製構築中にエラー停止
ウィンドウズインストールでディスクを認識されない。

これを他の古いマザーにいれるとちゃんと動くようです。またディスクをマザーのIDEに直線つなぐと、元々はいってたウィンドウズ2000が普通に立ち上がります。

正常に使えている方いらっしゃいますか?

書込番号:6392881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/06/01 18:15(1年以上前)

もしも旧仕様で使っていたOSをそのまま使おうとしているのならば基本的に間違いかと。
入っていたWIN2000は旧仕様のときのマザーのドライバで最適化されてますから起動するほうが恩の字かと思いますね。まぁなんとか起動させたあとに新マザーのドライバ類をぶちこむ事で無理矢理使う事は可能ですけど体験されているようにOSの安定性がかなり損なわれます。セオリーとしてクリーンインストールが正しいですので、今のHDD2台をフォーマットしてやるか、嫌であれば新しいHDDを二つ用意して0で組みなおすか、をお勧めします。

書込番号:6393028

ナイスクチコミ!0


スレ主 jZaさん
クチコミ投稿数:444件

2007/06/01 23:43(1年以上前)

説明不足のため誤解されたようです。
問題になっているのは、

レイドカードのBIOS画面での
ディスクの認識や、ミラーリング構築失敗なので
OS起動前にハードウェア的に不安定という話であって、
OSが不安定という話ではないのです。

新規インストールするつもりでXPのOEM版も同時に購入しましたが、それもインストールできないままなのです。

書込番号:6394216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/02 01:52(1年以上前)

新規にOSをインストールしようとして、ディスクの認識やミラーリング構築失敗が発生するということであれば、ハードウェアの不具合(スロットの接触不良など単純な原因も含みます)か相性でしょう。

レイドカードを「これを」といわれても、ここはマザーボードの掲示板ですから、ぜんぜん意味がありません。
レイドカードのメーカーや型番、わかればボードリビジョンやファームなども「これを」のところに書くべきでしょう。
レイドカード側は、Webサイトでの新ファームやドライバの提供はされていませんか?

書込番号:6394672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/06/02 14:02(1年以上前)

かっぱ巻きさんがおっしゃっていますが、スレの建て直しまでは私は要らないかと思いますけど、プロミスのサイトをチェックするのは賛成ですね。
オンボードRAIDを殺してあるかとか、マザー側設定の説明や試された事もカキコが欲しい所です。
しかし個人的にはせっかくの新規組み立てなのでHDもSATAで逝かれてはどうか?という気もしないではないのですがね(^_^;)

書込番号:6395776

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2007/06/02 14:14(1年以上前)

私も古いFastTrak持っていました。ちょいまえに増設I/Fとして使おうとしたところ、HDを認識しな買ったのですが。コネクタを磨いたら復活しました。
古いI/Fには、いろいろ注意。

書込番号:6395799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PCI Device

2007/04/08 18:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:149件

先ほどバイオスを最新(0903)に、いたしました。
ところが、今まで問題なく使っていましたが
アップしたとたんに、新しいハードウエアが見つかりましたと
PCI Deviceが
黄色の?マークになってしまいました。

asusの付属CDから、ドライバーを探してみても
見つかりません。
今PCIに刺しているのは、USB2.0のインターフェイスだけですが
問題なく使えています。

なにか、このまま使っても問題はないのでしょうか。
なにか、うっとうしいんで
デバイスマネージャーの中のその他のデバイス PCI Device
を、削除してもよろしでしょうか。

OSは XP Pro Sp2です。
よろしくお願いします。

書込番号:6210613

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/08 19:06(1年以上前)

asusのホームページに新しいドライバーがでてると思いますよ。
さぬきのうどんさん が現在P5B-Vを使用でしたら、オーディオ・Jなんたらのドライバーじゃないかな?と思いますが。

書込番号:6210657

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/08 19:08(1年以上前)

削除しても再起動後に出て来ますよ〜
?を出さない場合は使わないにチェックです

ちなみにオンボードデバイスもPCデバイスと表示されますよ

書込番号:6210662

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/08 19:10(1年以上前)

BIOS設定確認を

書込番号:6210666

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/08 19:10(1年以上前)

訂正です
愛・・・違う
Iが抜けていました

>PCデバイスと表示されますよ
PCIデバイスと表示されますよ

書込番号:6210667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/04/08 19:39(1年以上前)

皆様お早いご回答ありがとうございます。

バイオスは先ほどDLした、最新のものです。

ちなみに、PCIは、システムデバイス-PCI標準PCI-TO・・・
が、ありました。

その他のデバイス-PCI Deviceはなんでしょうか。

もう1台のPCには その他のデバイスといったものはなかったので
削除してみましたが、再起動後に出てしまいました。

電源オンで新しいハードが見つかりましたといっても
なにも新しいものは、接続をしていないのに。

もうこれは古いバージョンに戻したほうが
よいのでしょうか。

書込番号:6210747

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2007/04/08 20:15(1年以上前)

さぬきのうどんさん、こんばんは

もしかして↓の事ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5962302/

書込番号:6210874

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2007/04/08 20:16(1年以上前)

ごめんなさい。
よく見たらOSは「XP」なんですね。^^;

書込番号:6210882

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/08 20:53(1年以上前)

ちなみにBIOS更新したら不明なデバイス出てくる時がありますよ

そのうちドライバ等がでるときが有るので
ASUSのHPを時々チェックしておきましょう

あとは無効にして不具合が無ければ問題無し

?が出て気分が悪いのでしたら色々とご自分で検証すべきです

書込番号:6211023

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/08 23:16(1年以上前)

ATK0110を入れれば解決するかも知れません。
お試しください。
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ#t5ae87c3
ダウンロードは、以下にリンクがあります。
http://wikiwiki.jp/asusmb/

書込番号:6211753

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/08 23:42(1年以上前)

よくわからないけど、これじゃないかな。
Intel_Management_engine_interface_20151110.rar
Intel(R) Management Engine Interface
Driver - version 2.0.15.1110,Windows 2000, Windows XP (i386 & x64)
LANは使えてますでしょうか?

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B-V

書込番号:6211880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/04/09 17:39(1年以上前)

movemenさん AD-Y100さん お二人のご紹介のHPに
いきましたが、やはり直りませんでした。
バイオスも元に戻しましたが、やはり黄色の?が
消えません。

最近新しく取り付けた物をよく考えてみると
1ヶ月ほど前に、ケースの交換をして
フロントパネルに付いているIEEE1394を
マザボのIEEE1394出力につないだだけです。

そのときには、なにも出なく1394も普通に使えています。
今のところは普通に使えているので、
このまま使っていこうと思っています。

また、P5B-Vを、お使いの方で
同じ状況になられた方がいましたら
書き込みをしてください。

気長にお待ちしております。
皆さんありがとうございました。

書込番号:6213796

ナイスクチコミ!0


足捻挫さん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/02 10:47(1年以上前)

OS:windowsXPProSP2
CPU:Pentium(R)Dプロセッサ820
マザーボード:P5VD2-MX
で、
PCIには
GV-MVP/RX3

MY TV SAMP PK
を刺しています。

私もさぬきのうどんさんのようになったのは
windows UPdate→カスタム→Items Technology Co., Ltd. - Video - SAA7130 TV Card - Video Captureを選択して更新→MY TV SAMP PKが見れなくなる→アプリケーションの追加と削除でItems Technology Co., Ltd. - Video - SAA7130 TV Card - Video Captureを削除→その他の不明なデバイスが起動のたびに画面右下に出るようになり→GV-MVP/RX3も見れなくなり→PCI Deviceが?マークになり音声も出なくなりベープ音になりました。

どうしてそうなったのか、どうして「?」が消えたのかの理屈はさっぱり分かりませんが
ASUSのHPでP5VD2ーMXマザーボードのDL出来るやつは全部して、解答後ASUSSetupをやっていったら、音が出るようになり、再起動後、画面右下から出ていた新しいデバイスですみたいのが出なくなり、GV-MVP/RX3も見れるようになり、デバイスマネージャーにはPCI Deviceというもの自体がなくなっていました。その他のデバイスは?は変わらずですが。

一応書いてみました。
参考になればと。

書込番号:6395324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSでオンボードビデオを無効にするには

2007/05/30 06:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:392件

現在
OS:XP HOME SP2
CPU:E6320
VGA:SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)
MEMORY:ADATA DDR2 PC-6400 512MBX2
HDD:120G
ケース:LIAN-LI PC-60A PLUS
CPUクーラ:リテール

の構成で組んでいますが
ビデオボードを挿したときから、立ち上げ時のXPのタイトルが
出る前の真っ黒な画面中に白い線が何回か走ります。
またバトルフィールド2をインストールしたところ立ち上がりに
時間が掛かるようになりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05505714650/SortID=6376242/

とりあえず高解像度でゲームはできているし、使用中はなんら
問題ないのですが、少し気になって、念のためオンボードビデオ
をBIOSで無効にしたい(なっているか確認したい)のですが
BIOSの項目を見てもよくわかりません。
CHIPSETの中の項目だと思うのですがどこを見たらよいのでしょうか?
すみませんが教えていただければ幸いです。

書込番号:6385508

ナイスクチコミ!0


返信する
御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2007/05/30 08:14(1年以上前)

まーさむさん、おはようございます。

P5B−Vユーザマニュアルの4-24ページに載ってますよ。
HD Audio Controller【Disabled】へ

書込番号:6385614

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/30 09:27(1年以上前)

Advanced→North Bridge Configuration内のInit Graphics AdapterをPEG/PCIに設定。
Internal Graphic Mode SelectをDisabledに設定です。

書込番号:6385737

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2007/05/30 11:46(1年以上前)

あれ、寝ぼけてる。
私が書いたのはサウンドでした^^;
ごめんなさい。

書込番号:6386053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:67件

パソコンPCです。 この板のすぐ前にBIOSの件で皆さんから教えてもらった者です。
パソコン組み立ては順調に終わり、OS,ソフトの導入もOKと云いたいところですが、一寸奇妙な現象に困っています。

OS(Windows Vista Home Plemium)を入れ、ASUSドライバー/ソフト、そして一般ソフト類を導入する課程で妙なものが出来ます。

●A.どんな現象が出るのか?・・・
一見ショートカットフォルダー(左下に矢印がある)まがいのフォルダーが数個出来る。
出来る場所は、エキスプローラを開いたら上の方の「個人名」のところ(本来はC:\ユーザー¥個人名¥ココ)で フォルダー:AppData,アドレス帳,ドクメントなどと同列に、AppricationData, Local Setting, My Documentsなどが出来る。
これをクリックすると「アクセスが拒否されました」とのメッセージが出て開けません。 プロパティをとってもリンクはない。 ただし、削除は出来る。
  ※注目点 : 名前からしてWinXP まがい。

●B.何時出来るか?・・・
初めは何時出来たのか判らず、2−3回クリーンインストール(そのたびにHDD C:\はフォーマットを実行の上)を繰り返しましたが、いつの間にか出来ていました。
★1.OS導入直後はOK
★2.その後、ASUSドライバー/ユーティリティ(いずれもVista対応)を入れた段階で出来ることがある。(途中、適宜再起動はしている)
★3.また、2.の段階ではOKで、何がしか一般のソフトを導入していく途中で突然できることもある。
★4.ソフトは特別のものではなく、MS-Office2003、DVDドライブ付属ソフト、ウイルスバスターなど、極めて一般的なもの少量です。(いずれもViata 対応品)
★5.まがいフォルダーが出来たとき、ディスクトップに「disctop.ini}なるアイコンが2つ出来る。
★6.WinXP まがいの名前のものが出来る件、HDDをフォーマットしてOSをインストールしASUSドライバーを入れた段階でも出来たことあり。 LANにも接続せず意識して“独立”させたつもりだったが。

変なものが出来ていても実害は無い(まだよくは判らぬが)ようだし、このまま進めようかとも思ったりしますが、すっきりしません。
結局、ここ数日こんなことを10回ほど繰り返し、少々いやになりました。
皆さん、こんな経験がないでしょうか。 また、原因などわかったら教えてください。

パソコンの主要仕様
  CPU : E6320
  M/B : P5B-V (BIOS:804だったものをショップで903に
          バージョンアップしてもたったもの)
  グラボ : チップセット内蔵
  Memory : JEDEC規格 DDR2-800 1GB×2枚
  HDD : Hitachi Diskstar 320GB (S-ATA 接続)
  DVD: IOデータ DVR-SN18GLVB (S-ATA 接続)
  Windows : Vista Home Premium DSP版
  PCケース : ミドルATX 480W

書込番号:6383633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/05/29 21:41(1年以上前)

フォルダオプションの表示で“保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない”
にチェックを入れれば表示されなくなります。

Vistaではアクセス制御が細かく管理されるようになって、Administrator権限でもアクセスできない
ファイル・フォルダも多くあるようですね。

別に妙な現象ではないのでご心配なく。

書込番号:6384297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/05/30 08:44(1年以上前)

オーレオリンさん、有り難うございます。
早速“保護されたオペレーティングシステム・・・・”にチェックを入れたら万事解決!! なるほど、・・・そうだったんですね。

小生、以前からエキスプローラは「詳細表示」で見ることが多く、そして「拡張子」や「隠しファイル」も表示させるような設定にしていました。
今回もこの設定をするとき、”保護されたオペレーティングシステム・・・”も隠しファイルの延長だろうと考えてチェックを外していました。
OSのインストールの度に実行するのが不特定時だったので、ひょっこり例のが表示されたことになったのですね。

有り難うございました。 良い経験をしました。

書込番号:6385667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-V
ASUS

P5B-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-Vをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング