P5B-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-V のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FSB1333には・・・

2007/07/20 00:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:3件

7月16日にBIOSがアップデートされました。
やはりと言うか何というか、FSB1333には対応していないみたいです。
P5BなどのP965系はFSB1333製品に対応したみたいですが・・・・

BIOSが対応していなくてもFSB1333に設定して起動できるものでしょうか?


もし可能そうであれば、E6750を購入してみようかなぁと思います。
だめなら・・・お金貯めてマザーごと変更かなぁ・・・

書込番号:6555158

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/20 02:25(1年以上前)

P5B-VはG965だから、無理なんじゃないかな?
先日、対応リストが更新されましたが、リストに加えられていませんし。
http://event.asus.com/mb/fsb1333/
>BIOSが対応していなくてもFSB1333に設定して起動できるものでしょうか?
やってみなければわからない。
まずは、マザー(チップセット)がFSB1333に耐えるだけの耐性があるのかが問題となる。
また、BIOSにCPU情報が組み込まれていない場合、起動しない場合もある。

賭けになりますので、止めた方が良いかと。

書込番号:6555430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/20 09:48(1年以上前)

そういやG965でFSB333いった、という報告ってあまり聞かないですよね。
やっぱ無理なんかな〜。

書込番号:6555929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2007/07/20 15:04(1年以上前)

電気バカ食いで有名なIntelのVGA乗ってるからねぇ、、、

すんごい冷やしたらいけたり、、、しませんかね?

書込番号:6556545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/25 22:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

なんとな〜く無理そうな感じです・・・
とは言う物の次に秋葉原に行ったときに衝動買いしてしまいそうで怖いです(^_^;

FSB1066から頑張ってあげてみたりやってみようかなぁ
CPUを認識してくれたら。の話ですけども・・・(-_-)

書込番号:6576531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リセット時の電源落ちについて

2007/07/01 18:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

スレ主 carschさん
クチコミ投稿数:5件

マザー:P5B-V
CPU:E4300
メモリ:hynix純正
電源:Antec「NSK4400」付属の380W電源
あとはDVDドライブとHDDをひとつ接続しています。

以上の構成で組み上げたのですが、リセット時(OSからでも本体のリセットスイッチからでも)にいったん電源が落ち、2-3秒後に自動的に電源が入りなおします。

過去ログで
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012832/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054020/MakerCD=10/Page=3/?SortRule=1&ViewLimit=0#6158730
という書き込みがあったのですが、このマザーボード利用者でもこの現象が発生したりしなかったり・・・

このマザーに限らず他の965系のマザーでも発生しているようですが、結局のところはこれは仕様で、パーツとの組み合わせによって発生したりしなかったりする、というものなのでしょうか?

書込番号:6490943

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/01 21:13(1年以上前)

定格なら問題無いが、OCするとその状態になるって報告も良く目にします。
OCしているのなら、定格に戻してみてください。
また、BIOSで対策がされている場合もありますので、古いBIOSならアップデートしてみてください。

チップセットの仕様の可能性もあるかと。
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ%2FP5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA#ja46b2b4

書込番号:6491528

ナイスクチコミ!0


スレ主 carschさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/02 17:08(1年以上前)

レスありがとうございます。
OCはしていません。
BIOSも最新の1005にしてあるのですが・・・

そういえば、初期BIOSではE4300に対応していなかった
ためBIOSのアップデートをしたのですが、その直後の
起動時に「Overclocking Failed」という警告が出ました。
もしかしたら、BIOS不具合でなぜかオーバークロック
状態と認識されているのかもしれませんね。

ASUSの英語のフォーラムでこの現象のスレッドあり、
そこで「BIOSで対応すべき」という書き込みも
ありますので、次回のBIOSのバージョンアップ
あたりに期待するしかないですね。

書込番号:6493838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/07/11 05:22(1年以上前)

こんにちは、

エラーメッセージからCPUクラーがきちんと設置されていないのではないでしょうか?

グリースの塗布の仕方が悪いとか、確認したほうが良いのでは。

書込番号:6521859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/07/11 23:43(1年以上前)

友達とP5B-Vを使用し、全く同じパーツを使い2台組みましたが、友達のははOS再起動、リセットボタン押しとも稼働し続けますが、私のほうは各種LEDやファン類が停止し、数秒後に稼働し始めます。PCとしては普通に使えていますので、ちょっと気にはなっています。

ただ、MBは購入SHOPが異なり、MBのCPUーメモリ間にある型名表示シールが私のが"P5B-V"に対し、友達のは"P5B-V日本限定版"となっていました。また両者とも、別のMB型番の上にこのシールが貼ってあります。

書込番号:6524576

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/12 01:30(1年以上前)

>私のが"P5B-V"に対し、友達のは"P5B-V日本限定版"となっていました
代理店が違うのでは?
ユニティと、MVKがあります。
ショップによって、取引先が違います。
それ以外にも、並行輸入品もある。


書込番号:6525031

ナイスクチコミ!0


スレ主 carschさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/13 20:08(1年以上前)

ピポパルさん

私のP5B-Vもマザボにシールで貼ってあって、それは「P5B-V」の表示だけで「限定版」ではないものです。
ちなみにシリアルは「6B」から始まるもので、06年11月製造のものでした。

なにか仕様変更があったのかもしれませんね。

どっちにしても、早くBIOSで対応してもらいたいものです。

書込番号:6530297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/07/14 17:03(1年以上前)

carschさん
私のは"6A"で友達のは"68"で始まるシリアルで、箱はともにユニティのシールが貼られています。BIOSは同じく1005にアップしましたが変わりませんでした。OCはしていません。

書込番号:6533803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク

2007/07/05 21:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:34件

詳しい方ご教授お願い致します。
現在このマザーに付けているハードディスクは
起動用 SCSI  18GB
データ用 SCSI  73×2(RAID)
     IDE 300GB

さらにSATAを追加しようと思いましたが、IDEがあまっていたのでIDEからSATA変換コネクタを使用して、SATAとして使用しようと思いました。
しかしつないだところ認識すらしません、SCSIをRAIDにしているからなのか、SCSIを使っていると3種類のハードディスクは認識しないのでしょうか。
BIOSでも認識しておらず、何が悪さをしているのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6503782

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/05 21:45(1年以上前)

この際SCSIのHDDを外してBIOS等チェック
問題の切り分けをしてみましょう
その辺りをまずお試しになられない事にはハナシが進みません

書込番号:6503806

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/05 21:49(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありませんがワタクシは、その変換コネクタにて繋いだS-ATAドライブ、さらに変換コネクタ
付けずにIDEのパラレル接続で、それぞれ個別に接続してみてどこに問題があるか確認しましょう・・・と言う意味です

書込番号:6503823

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/05 21:52(1年以上前)

IDEのHDDもJMicron側IDEに繋いで確認がよいかな?

電源容量は大丈夫?
SATAはICH側に繋いだの?
BIOSでRAID,AHCIだと認識できないのでは?

書込番号:6503836

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/05 21:59(1年以上前)

間違えました!
>BIOSでRAID,AHCIだと認識できないのでは?
ICH8ですのでBIOSには有りませんね・・・

最後の行はスルー願います

書込番号:6503868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/07/05 22:01(1年以上前)

規格的にはSATA、IDE、SCSIの混在は問題ありません。
私は違う板ですが、今書き込んでいる環境が
3色混合状態ですので^^;

書込番号:6503875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/07/05 22:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
JMicron側のIDE・・・この言葉を見てJMicron側に繋いでみたところ認識しました。
もちろん普通に使えるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:6503943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボード使用を無効にすると

2007/07/02 13:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

スレ主 me-telaさん
クチコミ投稿数:2件

オンボードオーディオをBIOSで無効にすると
必ずSoundMAXからSoundMAXをインストールしろとメッセージがでます
自分はサウンドカード経由で鳴らしたいため、オンボードオーディオは無効にしたいのですが、これを無効にしたままメッセージをださずにすることはできるのでしょうか?

書込番号:6493479

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2007/07/02 13:52(1年以上前)

SoundMaxは、ドライバの他にユーティリティーもインストールされていますので。
まずは、「プログラムの追加と削除」からSoundMaxを案インストールしてから、BIOSで無効にしましょう。

書込番号:6493492

ナイスクチコミ!0


スレ主 me-telaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/02 14:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
アンインストールしてBIOSで無効にしましたが
やはりsoundMAXをインストールしてくださいと表記がでてしまいます・・・

書込番号:6493611

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2007/07/02 17:55(1年以上前)

C:\Programfiles\Analog DevicesC:\Programfiles\に、SoundMax関係のソフトが入っていますが。残っていませんか?
また、「窓の手」というソフトで、SoundMax関係のソフトが自動実行に設定されていないかを確認してみてください。

書込番号:6493946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2007/06/24 22:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:4件

今、このマザーボードのオンボードサウンドにスピーカーをさしているのですが
ムービーなどを見ているときにスピーカーから「プツッ」といったノイズが出ます。

最初はスピーカーの問題かと思い、スピーカーを変えたりしてみたのですが
それでもノイズが出ます。

これって何が問題なのか分かりますか?

よろしくお願いします。


【CPU】Core 2 Duo E4300
【メモリ】DDR2 2G
【OS】XP

書込番号:6469353

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/24 22:41(1年以上前)

たぶんオンボードオーディオの質かな?

でもOSの再インストールしても直る時も有るので
ドライバの再インストールでもいけるかな?

書込番号:6469554

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/24 22:46(1年以上前)

付け忘れです

半角カタカナ,丸囲み数字,等は環境により文字化けします
今後は注意してね

書込番号:6469575

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2007/06/24 23:04(1年以上前)

P5B Deluxeですが。LANが通信を行うとぶつぶつ音が入りますね。ハードの異常…というより、プログラミングミスのように思いますが。
むかーしの勉強では。普通、サウンドデバイス上のバッファ内データが残り少なくなったら、ハード割り込みが発生してドライバを呼び出すはずなんだけどねぇ…。

サウンドカードを買うか迷っていますが。デジタル接続のスピーカーなので、音質が向上するわけではないので、C/Pが…。

書込番号:6469665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/26 22:09(1年以上前)

すみません、返信が遅れました。

一応、OSの再インストールをやってみて
それでもノイズがでるようでしたらサウンドカード買ってみます。


今回はありがとうございました。

書込番号:6475956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:12件

P5B-VにWindowsXP SP2をインストールしたあと、サポートCDから、ドライバを入れようとしました。
サポートCDをマウントして、Driversのタブのメニューで、すべてのドライバを入れるべく、InstAll-Driversの項を選びました。

すると、chipsetのインストールをしたあと、なぜかFDをマウントするよう要求され、どうもRaidのDriverをFDに書いているようです。
ちなみに私はRaid構成はやっていませんし、不要です。

そしてFDに書いた後、DOSプロンプトが出てきて、どうしても抜けらません。exitやWINその他思い付きで入れましたが、抜けられません。
やむを得ず、resetして再起動しますが、Windowsが立ち上がるとまたFD書き込みのルーチンに入ってしまいます。
このままでは、解消するにはWindowsXPをまた始めからインストールするほかありません。

皆さんはどうでしょうか? このような報告は無いようで不思議です。私のPCが強いて変わったところと言えば、IDEのHDDを使っており、SATAとの変換コネクタをかましていることです。

よろしくご教授お願いします。

書込番号:6464934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/23 20:51(1年以上前)

InstAll-Driversでドライバを入れようとすると再起動するたびに
その妙な画面(?)が出るので、一つずつ選択してドライバを入れるか、
先にASUSからドライバをDLしておいてそちらからインストールしたほうがよいかもしれません。

あるいは再起動がかかった時にいったんサポートCD(DVD)をイジェクトしておくと、
XPが起動するとサポートCDを入れてくださいという指示が出るので
CDを入れてやることで次のドライバのインストールに進みます。

最近買ったP5BとかM2A-VMどちらも同じでしたね。
そういう仕様になってるみたいですが、ちょっと不便ですね。

書込番号:6464999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/23 21:31(1年以上前)

ちょっと書き忘れてました。

OSを入れ終わった後に1stBOOTをCD/DVDドライブからHDDに変更しておいてから
ドライバを入れるようにすればInstAll-Driversを使っても煩わしい思いをせずにすみますね。

書込番号:6465125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/06/23 21:53(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。
助かりました。

boot deviceをHDDに戻せばいいのですか?なるほど、私はCD-ROMが1stのままでした、無論CDからbootするか?という問い合わせメッセージには、そのままenterしないでいましたが。

トライをやっているうちにsafe modeにすれば、何とかなるかと考え、起動時にF8キーを連打すると、意外にもboot deviceの選択メニューが出たので、HDDを指定して抜けられることが分かりました。
しかしdriverが全部入れ終わるまで、再起動時にF8連打するのは大変面倒でした。

実はP5Bを買う前に、P5Kを買ったのですが、これも同じ動きでした。
これは別の不具合で返品しましたが。

書込番号:6465232

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-V
ASUS

P5B-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-Vをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング