P5B-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-V のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このマザーでRAID組むには。。。

2006/12/17 02:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:5件

先日このマザーを購入したのですが、、、
RAID0を組もうと思うのですがうまく行きません。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

構成
マザーボード : ASUS P5B-V
CPU : Core2Duo E6600
HDD : WD740GD X 2
ビデオボード: GALAXY GForce7900GTX
メモリー : DDR2-533 1G X 3 バルク

HDDはSATA1と2にさしてあります。

BIOSの設定でJMicron SATA Controller Mode
をRAIDに変更してます。マニュアルにはPOST中にCtrl-Jで
JmicronのRAID BIOSメニューに入ると出ているのですが、、
このメニューが出てきません。。。
マニュアルにRAIDを組む場合、外付けSATAのHDDが必要?
見たいな事が書いてあるのですが、、こんな仕様って
ありでしょうか;

書込番号:5768580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/12/17 02:31(1年以上前)

確かICH8ですよね、コレ。
SATA1も2も、ICH8のポートだから、無理では?

JMicron使うには、バックパネルのeSATAを使う必要があるから、事実上RAIDには向いてない、かな?



ろーあいあす

書込番号:5768596

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/17 02:34(1年以上前)


無理してJmicronのRaidを使わなくても、ICH8側のRaidを使えば良いのではないでしょうか?

Jmicronを使わないといけない、何か理由があるのでしょうか?

書込番号:5768600

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2006/12/17 02:38(1年以上前)

ICH8は、非RAIDチップ。
JMicronは、eSATAでの外付けRAID用。

どのコネクタがとちらのI/Fかは、把握してから挿しましょう。

書込番号:5768605

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/17 02:44(1年以上前)

ごめんなさい、勘違いしました。

RaidはICH8ではなく、ICH8Rでしたですね。

書込番号:5768617

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/17 06:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 10:55(1年以上前)

うはっ 皆さん速攻レスありがとうございます。
なるほどこいつはRAIDだめそうですね。。
了解しました。お店であまりよく見ないで買ったの
が失敗でした。ICH8はRAID非対応というのも知りませんでした。
出直してきます〜。

書込番号:5769451

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2006/12/17 11:23(1年以上前)

まぁたしかに。従来なら、965G以外のATXサイズマザーなら一番安いのでもRAID仕様のチップセットが普通だったので。混乱するのは仕方ないですが。

…お店で選ぶのではなく、選んでからお店に行きましょう。パーツは衝動買いするもんじゃないです。

書込番号:5769565

ナイスクチコミ!0


kokutooさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/22 08:01(1年以上前)

RAIDを構築するには、SATA RAID1と外部SATAポートのコネクターを使用すれば、可能です。
外部SATAに内蔵ハードディスクに接続するためには、eSTS変換ケーブル{7ピンメス→eSTAメス)が必要になります。
ainexから出ています。まだ一般的でなく、取り寄せになるかも知れません。
私のパソコンも昨日から、RAID0が使用可能になりました。

書込番号:5788755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードウエアモニタ

2006/12/16 14:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:19件


P5B−VのBIOS画面でハードウェアモニタの項目がありますがその項目でCPU温度、マザー温度がでたらめな数値になります。(CPU温度0℃、マザー温度200℃等)ただOS起動後は不具合はありません。原因は何でしょうか。同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
構成
マザー:P5B-V
CPU:Core2DuoE6300
メモリ:512X2(バルク)
電源:剛力400A
ケース:ANTEC SOLO
HDD:HDT725025VLA380
光学:DVR−A11JBK

よろしくおねがいします。

書込番号:5765584

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2006/12/16 15:30(1年以上前)

とりあえず、BIOSの更新と、CMOSリセットを。
それで改善しなかったら…サポート受けた方がいいかも。

書込番号:5765791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/16 19:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
BIOS更新、C−MOSクリア実施しましたが変化ありません。
たまに正常表示する時もあるのですが・・・・。
販売店にサポート要請します。
ありがとうございました。

書込番号:5766554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/17 05:41(1年以上前)

今更、遅いかもしれませんが、BIOS更新で改善されない場合、購入店に相談されまして、
100%とは言いませんが、無償交換してくれるかもしれません。
知人のマザーがそうでした。

書込番号:5768767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

通電・起動しない。

2006/12/15 10:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

構成
マザーボード : ASUS P5B-V
CPU : Core2Duo E6400 BOX 2.13GHz
PCケース  : CAC-T05-UW
HDD : ST3320620AS
電源  : OEC-R3-450W14F
ビデオボード: EN7600GS SILENT/HTD/256M
メモリー : DDR2-800 512M バルク
ドライブ  : GSA-H10N BL
フロッピー  : FA404MX(B)

上記の構成で自作行ったのですが、
BIOSさえもまったく起動しない状態です。
BIOSさえといいますが、電源スイッチを押しても、
電源ファンやCPUファンさえも回転いたしません。

自作の経験はあるので配線は間違っていないと思います。
マザーボードの通電ランプは点灯はしているのです。

電源は13・14ピンでしたでしょうか?ショートさせてみました。
普通にファンの回転を行い、接続しているドライブの開閉も確認いたしました。

たまたま知人から預かっていた他のパソコンがあったもので、
そのパーツを流用してCPUやメモリー、電源などを交換してみましたが、
上記のものを交換してもまったく同じ症状で、
マザーボードの通電ランプは点灯しているのですが、
電源スイッチを押しても電源ファンさえも回りません。

最小構成(CPU・メモリー・VGAでしたかね?)で動作確認しても同じでした。
さらに、電源だけや電源とCPUだけで通電テストだけをおこなってもみましたが、
マザーの通電ランプは点灯しますがまったく反応がありませんでした。
同じことを他のパソコンですると、
通電してファンが回転をし、マザーからビープ音がするとこまではいくのです。

ここまでくるとさすがにマザーの不良だと思い、
購入した某ネットショップのサポートセンターに連絡をし、
初期不良ということで受け付けてもらったので、
マザーボードをサポートセンターに着払いで送り返したところ、

『おっしゃるような症状は確認できず、OS起動までを確認いたしました』

というメールが来て、送り返されてきてしまいました。

このような経験が今までに1度もないもので非常に参っています。
正直お手上げ状態です。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5760650

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/15 10:35(1年以上前)

それはおそらくマザーではなく電源またはメモリですね
おそらく電源だと思いますが・・・
他の電源は所持されていないのでしょうか?
変えてみると起動すると思いますよ

書込番号:5760668

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2006/12/15 10:41(1年以上前)

メモリ。
バルクというメーカーは無いので。安物か高級かわかりません。どこのでしょう?。

あと。ケースから出した状態でのテストも。

書込番号:5760686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/15 10:45(1年以上前)

早々の返事ありがとうございます!

上記にも記載はしていたのですが、電源も変えてはみました。
1種類だけなのですが、
上記電源 OEC-R3-450W14F
から電源 OEC-R3-400W14F がありましたので交換はしてみました。
それでもマザーの通電ランプが点灯するだけで、反応がないのです。

他の電源も試してみたほうがよろしいでしょうか??

書込番号:5760702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/12/15 11:15(1年以上前)

メモリー『エリクサー』と読むのですか?
そこのメーカーになっていました。

でも、他のメーカーのメモリーも2枚ほど試してはみましたが、
症状としてはまったく一緒でした。

実際はメモリーを取り外した状態でも、
電源スイッチをいれれば電源ファンやCPUファンの回転はするはずですよね?
それでマザーボードからのエラーのビープ音がすると思うのです。
他のパソコンで試してみたら実際はそうでした。
しかし、それさえもしないのです。
ですからBIOS画面にさえもたどり着けません。

書込番号:5760797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/15 12:07(1年以上前)

ケースのパワーケーブルが断線してるって事はないですか?

パワーケーブルを抜いて、金属の棒(マイナスドライバ)等でパワースイッチのピンアサインをショートさせてみてください。

それでも反応がなければパーツのどれかの問題となると思います。

AMD至上主義

書込番号:5760940

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/15 12:38(1年以上前)

パソコン自作猛勉強中さん  こんにちは。  初期不良?
他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5761015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/15 13:10(1年以上前)

>無類のAMD至上主義さん

その方法も試してみました。それでも全く反応がないのです。
他のパソコンで使えていたパーツに変えてみても症状が変わらないのはどういうことなんでしょうかね??

>BRDさん

事前にそのページを参考にさせていただいていろいろやってみたしだいです。
電源ファンさえもまわらないっていうことに出くわしたことが今までになかったもので参っています。


皆さんのパソコンでもマザーにCPUと電源だけでファンの回転だけはするはずですよね?
マザーからエラーのビープ音が出る状態までは進むと思うのです。
自分のほかのパソコンで試してみたらそうでした。
でもそこまでさえもいかないのです。
しかし、マザーの通電ランプはついているのです。

販売店のサポートセンターも異常がなかったといっていたので、
正直『本当に調べてくれたのか??』という気持ちになってしまっています。

書込番号:5761108

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2006/12/15 13:54(1年以上前)

念のため。
マザーにはスピーカーは付いていないので。ケースのスピーカーとの接続の確認を。極性はありません。
エリクサー…最近評判が良くない…。

書込番号:5761232

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/15 14:30(1年以上前)

電源スイッチを押しても電源ファンさえも回りません
     ↑
電源スイッチ不良、もしくは配線違い?

マザーボードの電源オンオフジャンパーピンを直接短絡しても反応無ければ マザーボード不良?

お店で動いたのだから もう一度見直しを。

書込番号:5761351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/12/15 17:10(1年以上前)

購入したショップに
『やはり起動しません』
という旨のメールを先日送っていたら、
さきほど返信のメールが来ました。
下記のとおりです。


以下抜粋


メール拝見致しました。
当社の検証は下記となります。

*1マザーボード検証環境
CPU:Core2 Duo E6600
M/B:P5B-V(お客様お預かり分)
メモリ:Hynix DDR2-667 512MBX2
HDD:Seagate S-ATA接続 80GB
光学ドライブ:GSA-H10N
電源:PeterPower500W
グラフィックボード:GeForce 6600 256MB

検証内容
・BIOS設定
・OSインストール
・ドライバインストール
・各種負荷テスト

不可テストにつきましてはWindowsStressという各パーツに
高負荷をかけ、異常がないかを確認するソフトとなります。

恐れ入ります電源ケーブルの接続、CPUファンの取り付け等
パーツ類の接続(CPUクーラーの取り付け、他パーツのケーブルの接続)を
再確認いただきますよう、お願い致します。



とのことでした。
実際には電源スイッチをマザーで直接短絡もさせて起動も試みました。
電源も実際に使えているほかのものでも試しました。
メモリーも同じく試しました。
CPUも試しました。

しかし、全く電源さえも入らない状態です。
マザーの不良以外に自分では可能性が考えられません。

全く同じマザーをもう1つ買って試してみたら、
メーカーがきちんと動作検証をしたかどうかがわかるのでしょうか??

書込番号:5761761

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/15 18:03(1年以上前)

送られたのはマザーボードのみですね?

検証はお店にある電源、memoryなどを使われての事だと思いますから ご自宅での状態と異なりますね。

同じ構成で同じ手順ならば結果も変わらないでしょう。

書込番号:5761891

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2006/12/15 18:34(1年以上前)

メモリやVGAの異常なら、音が出るので。電源かCPUかマザーということになるのでしょうが。

・電源は、24ピン+田型4ピンの2本を繋げていますか?。
・ケースから出してダンボールの上などで試してみましたか?(マザーの裏でケースの金具でショートしていませんか?)。

これでだめなら、CPU/メモリ/VGAとセットで、再度検証に出すしかないかと。

書込番号:5761969

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/12/15 19:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:763件

2006/12/15 23:26(1年以上前)

電源がくさいような気がするけど。

ケースからマザーを外しての動作は確認されました?

CPUのみ装着して起動しないかな?起動といってもエラーのビープがでませんか?

書込番号:5763332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/12/15 23:32(1年以上前)

こたつを切りましょうw
タコ足を避けるはもちろん隣の部屋から電源をとってみるのもいいかと。1回くらい試す価値はあるかも。

書込番号:5763380

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/16 01:18(1年以上前)

電源が起動してないようです
電源の単独確認用ユニット
AINEX ATX電源検証ボード
型番 KM−02A を利用すると便利です

http://www.ainex.jp/products/km-02a.htm

書込番号:5763981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/18 09:13(1年以上前)

電源は、使えている他のパソコンに搭載していたものに交換してみても駄目でした。
CPUも同じように交換しても駄目でした。
マザーの通電ランプがつくだけで、一切起動をいたしません。

他の部屋のコンセントでの確認はまだ試していませんの試してみようと思います。

皆さんはこのような経験が1度でもおありでしょうか?
私は電源ファンさえも回らないといった経験が1度もなかったもので、
マザーボードの不良としか思えないのです。

最悪、このマザーは無駄になりますが他のマザーボードに交換しようかとも考え、
他のパソコンショップに事情を説明し、対策を聞いてみたら、
ショップの専門のひとが『試してみてください』といわれたことは、
すでにすべて行っているような状態だったもので、

『正直マザーの不良としか思えないんですけどね・・・。でも購入店での動作検証が行われていたのならなんとも・・・。ASUSのサービスセンターに直接レシートなどの購入証明書と一緒に郵送すれば見てもらえると思います。』

とまでいわれました。
送料は自腹とのことですが・・・・。

書込番号:5773830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/29 13:05(1年以上前)

ログを読ませていただきましたが、結論からマザー
ボードではないかと思いますが...

私の場合、マザーボード不良は過去3回遭遇しました

最初はGIGAByte440BXマザーでキーボードだけを受け
付けない症状、使用期間は約3年でハズレを引いたな
という感じでした

二度目はDFIPentiumMマザーでセットアップ中、数回
起動できた後に突然に  これはサポートで確認して
交換してもらいました

3度目はごく最近インテルD945Gtpで半年間稼動し
ていたのが、やはり突然起動しなくなりました

後の二件はマザーボード上のLEDは点灯しますが、
他は微動だにしません

電源、電源ユニット、ケースpower/reset、メモリ
CPUすべて検査されてますね、ご苦労お察しします

PCショップには有料でも検査してくれるところもあり
ますから別の店に聞いてみたらいかがです?
そこで起動できなければ買ったショップ経由のサポート
は糞です

もし起動したら.. いままでの話からそれは謎です

書込番号:5817166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/10 10:12(1年以上前)

皆様、大変返事が遅くなりました。
自分のメインパソコンのHDDがカシャカシャ音とともに全く認識しなくなり、
その対応に追われておりました。
年末で忙しかったこともあり、なんとか復旧したしだいです。

マザーボードの件なんですが、どうやら電源との相性不良?のようだと思われます。
知人二人から『パソコンを組んでくれ』と依頼を受けまして、
そのときに注文した部品で再度検証を行ってみたんですが、
違うメーカーのマザーボードで同じ電源で試してみると起動しました。
違うメーカの電源で同じマザーボード(P5B-V)で試してみると、こちらも起動いたしました。
以前のチェックでは、違う電源で検証はしましたが、
同じメーカーの同じ商品名の違う電源容量のものだったので、
同じように相性問題が起こっていたのだと思われます。
そう思う以外に思いつくことができません。

なので、しばらくその知人2人には内緒なのですが、
しばらく様子を見てみたいと思います。
今のところ何の問題もなく使えているようなので、
やはり相性問題で間違いないのでしょう。

皆様、いろいろとご教授ありがとうございました。

書込番号:5864853

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/10 10:51(1年以上前)

明けまして。
原因と対策でほぼ解決されたようで何よりです。

寒いのでこんな事もあります。
http://homepage1.nifty.com/dousan/metrical-lab/PowerSupply/Power.htm

書込番号:5864945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OS(Xp)の再インストール

2006/12/10 08:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

スレ主 kenzzieさん
クチコミ投稿数:4件

いままで使っていたマザーボードが故障したので
このマザーボードを購入し、以前使っていたDVD−RAMドライブ
、HDDなどをつないで下記構成で、OS再インストールをしようと
試みています。

マザーボード:P5B-V
CPU     :Core2 Duo E6400 2.13GHz
メモリ   :DDR2-SDRAM(512MB×2)
HDD(SATA) :SAMSUNG HD160JJ 160GB
       (旧ボード時のXpインストールしている状態)
IDE     :HL-DT-ST DVDRAM GSA-4081B(LG)

BIOSでブートを上記DVDRAMドライブを1stにし、XPインストール
CDを入れて電源ONするのですが、CDを読み込む動作を
しているのですが、

Boot CD-ROM....(←こんな感じで)

この後、セットアップ画面は起動せず、旧マザーボード時
上記HDDにインストールしていたXpが起動してしまいます。

起動後、インストールCDの中身は見れるのでCD損傷、DVDRAM
ドライブ故障はないかと思うのですが、
インストールCDからセットアップを起動させるには、他に
なにかBIOSの設定など必要なのでしょうか?

ちなみに前のボードはMSIの865G Neo2で現在使用しているLG
の上記DVD-RAMドライブもBTOで購入した際一緒に附属していた
ものです。

ボードと、ドライブの相性などでそういう事もありえるので
しょうか...

他のドライブでも試したのですが同じ状況でした。
松下製(DVD-RAM SW-9585S)
※CD-ROMドライブは持っていないので試していません。

書込番号:5738469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/10 09:04(1年以上前)

「Press any key to boot from CD....」の表示が出たあと何かキーを押していますか?

書込番号:5738494

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/10 10:35(1年以上前)

Boot CD・・・・って出たときに何かボタンを押すことでCDBootが実行されます。
そのまま放っておくとBIOSで次の順番に指定されているもの(ハードディスクとかフロッピーとか)に読み取りに行ってしまいますよ

書込番号:5738806

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzzieさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/11 01:12(1年以上前)

口耳の学さん、Birdeagleさん

ありがとうございました。
表示している内容をちゃんとみれば、分かることで
したね。素人質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:5742775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーから音が出ません・・・

2006/11/26 13:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

再度の登場です。
前回のパーツでPCを作りました。
ひとつを除いて非常に快適にワークしております。
その問題とは・・・
付属CDのオーディオドライバーがインストールできないのです。
しようとすると、『HD Audio バス ドライバーが必要ですが、見つかりません』というメッセージが出てきます。メーカーにメールで相談したのですが、無しのつぶてです。
申し訳ありませんが、解決方法を教えてください。

書込番号:5680596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2006/11/26 15:27(1年以上前)

わたくしいつも付属CDでは用が足りていません。

A挿すのダウンロードページから拾ったものでもダメですか?

書込番号:5680930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 P5B-VのオーナーP5B-Vの満足度5

2006/11/28 22:54(1年以上前)

もしWindows XpであればSP2にしてありますか?私も最初は音が出ず、まずSP2にすべしと助言いただいてそのとおりにやったらドライバーがインストールできるようになり、音もちゃんと出るようになりました。

書込番号:5690526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/29 22:59(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
メーカーのHPよりドライバをダウンロードしましたが、『このバージョンのOSはサポートしていません:WNT_5.1H』というメッセージが出てきます。インストールしたドライバはもちろんwindows XP用ですし、使っているのもSP2です。

この間も、メーカーからの返事はありません・・・

書込番号:5694683

ナイスクチコミ!0


えぃさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 16:14(1年以上前)

ASUS M2N-Eにてまったく同じ症状が起こりました。

自分は、本体から電源コードを抜いたあと、マザーボード上の電池を抜き、1時間程度放置してから起動させたら直りましたよ。
これはCMOSのクリアと同等の効果があります。

試してみるなら、自分の場合は電源コードを本体から抜いただけですが、すべてのケーブル(内臓HDDのATA等も)外してから行うほうが良いと思います。

書込番号:5713870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/07 00:07(1年以上前)

直りました。理由はわかりません。

やったことは、OSのインストールと付属CDのインストールの繰り返し。

付属CDにはインストールの回数制限があるらしく、すでに残り1回となっているようですが、まずまずこれで一安心です。

ちなみにメーカーからは返信が来ました。が、それ以前に直っていたので、“ありがとうございました”というところなんでしょうが、内心は“遅せーよ!”といった感はあります。

書込番号:5723908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

右スピーカーから音がでません

2006/11/16 14:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:6件

OSインストールも順調に終わり さあ、本格稼動だと思い
スピーカーを接続したところ 右側のみ音が出ません。

スピーカーが逝ってしまったのかと思いましたが、別マシンに
付け替えたときは元気よく音が出ます。
BIOSをファーストリリースのものからすべて試したり
サウンドドライバーも付属CDのものや、最新版を試しましたが
だめでした。

別スレに「たかうじうじうじ」さんも書いていましたが
やっぱり初期不良なのでしょうか? ASUSは気に入っていた
だけに残念です。

一応、構成は以下のとおりです。
OS   WinXP home sp2
M/B  P5B-V
CPU  Core2Duo E6300
メモリ elixir PC2-5300 1G×2
HDD SATA Maxtor 250G
DVD NEC ND-4550A




書込番号:5643222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/11/17 21:50(1年以上前)

自己レスです。

本日、購入した店に問い合わせたところ あっさり
「初期不良です。」 とのこと。

これから このマザーで組み立てる方は、音声出力の確認
お忘れなく。

書込番号:5647702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/18 22:21(1年以上前)

私も交換してもらいましたが....

1)BIOS起動せず (ショップで使用したCPU,メモリ持ち込み
  して確認してもらい交換)

2)右スピーカーから音が出ず
  裏面の半田がよくなかったみたいでして...
ショップ持ち込み、確認後、「ケースの足が」当たった...
ためショートしていた... といわれ、基盤の半田の足をペン
  チでなおしてもらい... 「あなたが悪い」みたいなことを
  いわれて帰ってきました。

でも、私のものだけではなかったとすると、はずれも多い?マザー
なんでしょうか?

マザーを買ってきてこんな目にあったのは、はじめてなので、
ASUSの品質管理がよくないのかなぁと思ったり....

書込番号:5651725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/19 11:43(1年以上前)

好奇心旺盛さんも はずれだったのですね。

書き込み後、レス付かなかったので他には同じ症状の方
いないのではないかと思いましたが、やっぱりいらしたのですね。

しかし、その言われ方では納得いかないですね。ASUSの品質管理に問題があると思います。出荷前チェックしてないのかな?
私のP5B−Vは特に半田のつけ方が悪いところは見受けられないし、店員さん程度の人が見てわかるほどの 不良っぽいところは見受けられませんでした。

書込番号:5653478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/20 18:06(1年以上前)

>別スレに「たかうじうじうじ」さんも書いていましたが
>やっぱり初期不良なのでしょうか?

ご指名ありがとうございます(笑)。
私のは現在メーカー修理中で戻ってくるのは来週以降です。

この板だけで同じ症状が3例報告されてるとなると要注意ですね。
購入された方は早めのチェックと、修理以来の際にはこうした現状を店員にきちんと伝えるべきですね。

書込番号:5658351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/20 23:00(1年以上前)

修理とは大変です(^^;

このマザーをみてすごく気になったのですが、マザーを
貫通しているコンデンサの足の長いこと長いこと....

私が使っているオーディオ製品(単品)ではあんな長い
のはみたことありません。それに、昔のマザーはあんなに
足が長くなかったと思います。それだけ、精度が悪い?
のかと思いましたけど。

台湾製とちがって、中国製はまだまだなんでしょうか?
それとも、運悪く工員がまだ入ったばかりで、工場も
立ち上がったばかりだったとかで、そうでないと製品に
ならないのか...

メーカー製PCにもOEMしてるみたいですが、ちょっと
今回の件はひどいですわ。はずれロットを引いたと思う
しかないです。性能等では全く不満はないだけに残念
です。


そういえば...
私の場合は、足が接触していたらしいのですが、そうでなく
ても音が出ない... 悩ましいですね。

正直、SOLIDコンデンサのギガバイトに買い換えようかと
思いましたが、ASUSにしてしまった自分は....

P4P800はいいマザーだったんですけどねぇ〜

AOPENよりメジャーでしっかりしたイメージだったのですが、
とにかく今回の件ではがっかりしました。



追伸: 最初に買ったP5Bとは生産国が違っていた
   気がします....

書込番号:5659525

ナイスクチコミ!0


ZGK0さん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/27 01:00(1年以上前)

4例目の報告です。

今日購入して早速組んでみたのですが、私もDL機関士さん
と同様の症状です。

まだ販売店へは問い合わせしてませんが、明日にでも
問い合わせて、返答次第で交換or修理に行こうと思って
います。

自作は3台目なんですがこうした初期不良にあたったのは
初めてで、ちょっと凹んでます。


ちなみに構成は以下の通りです。

OS  WinXP home sp2
M/B  P5B-V
CPU  Core2Duo E6600+リテールクーラー
メモリ Century PC2-5300 1G×2
HDD SATA Maxtor 250G+200G
DVD NEC ND-3540A

書込番号:5683415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/27 21:19(1年以上前)

私は、今回このマザーとは縁がなっかったと思い交換ではなく
返品、返金にてGIGABYTEのG965マザーに乗り換えました。

しかし、他のP5B系のマザーでは同じような報告ないのに
ハイフンVだけで4例も同種の不具合あるんですね。
G965系でお手軽に組もうと思い、ASUSだったら安心してできるし 
ゲームはやらない自分には内蔵グラフィックで十分なので 
スペック的にも十分満足いく品と思って買ったのですが、残念でした。

書込番号:5686066

ナイスクチコミ!0


f9fjさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/11 20:57(1年以上前)

好奇心旺盛さんもおっしゃっていたとおり、このマザーボードはコンデンサの足が長いですねぇ。
私の場合、ケースの外で組み立てて動作確認した後、ケースの中に入れたら、コンデンサから煙が…。
ケースのせいでコンデンサの足がショートされてしまったようでした。
みなさま、どうぞお気を付けください。

書込番号:5745534

ナイスクチコミ!0


CRD7さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/27 21:10(1年以上前)

私も、右スピーカーから音が出なかったので、販売店で交換してもらいましたが、交換品も音が出ませんでした。

そこで、箱に張ってあったサポートへ電話し、スピーカーのジャンパーピンをショートさせるように指示され、試しましたが、やっぱりだめでした。

連続して、初期不良とは、考えにくいのですが、こちらに書かれている方はその後、直ったのでしょうか?

正しい設定や情報などご存じの方、ご教授おねがいします。


構成:
OS  WinXP PRO sp2
M/B  P5B-V
CPU  Core2Duo E6400
メモリ HYNIX PC2-5300 512×2
HDD SATA 日立GST 80G

書込番号:5810765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/01 21:19(1年以上前)

それにしてもお気の毒です....

わたしの2枚目のP5B-Vは、PCIスロット上段あたりのコンデンサピンがほかのところと接触しかかっていました。

一度ご確認になられてはいかがでしょうか?

それにしても、私と同じ症状の方がまだまだいらっしゃるとはたいへんですな... > ASUS

書込番号:5829063

ナイスクチコミ!0


CRD7さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/02 11:33(1年以上前)

好奇心旺盛さんレスありがとうございます。

やはり、初期不良ということですね。

もう、マザーを取り外すのが面倒なので、
サウンドカードを買ってしまおうかと思っています。

書込番号:5830793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-V
ASUS

P5B-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-Vをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング