P5B-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-V のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU FAN ERROR?

2006/09/23 16:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:33件

ようやく発売になって、今XP入れたところですが、リブート時に時々CPU FAN ERRORが出ます。
毎回じゃなくて、ERRORのときもCTRL+ALT+DELで再起動したら普通に起動します。
CPUクーラーはリテールじゃなくて、SPEEZEのFREDDOを使ってます。

CPUファンは回っていて特に問題なさそうなので、とりあえず、エラー無視の設定するとして、なんだか気持ち悪いです。
クーラー側の問題なのかBIOSのほうなのかよくわかりません。

関係ないですが、FireWireのチップがマニュアルではTIになっているのに、実際は残念なことにVIAです。

書込番号:5470631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/09/23 17:57(1年以上前)

BIOSで設定されている回転数以下でCPU FANが動作しているんではないでしょうか?
設定値以下だと、警告を発しますよ。

書込番号:5470808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/09/23 23:24(1年以上前)

そう思ったんですけど、BIOSでは警告する回転数の設定が見あたらないですし、ファンは回転数固定(2000回転)なんですよね。
基本的に2100回転以上で回ってるみたいですが・・・
変動で設定を下回ってるんでしょうか。てことは、下限は2000回転程度?

書込番号:5471886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/09/23 23:38(1年以上前)

これかな?
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/other/seion.html

http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ#b7b5a9c5

マザーでは、1800rpm以下と検知されているのかな?

書込番号:5471952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/09/24 00:17(1年以上前)

あー、たぶんそれと同じ感じですね。最初のリンクはケースファンのほうみたいですが。
対策は結局それしかない(FANを検出しないようにするか、エラーを無視する)んですね。
ありがとうございました。

書込番号:5472142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/09/25 13:25(1年以上前)

サポート情報にBIOS402がアップされてますね。
これで修正されるみたいです。

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/lga775/p5b-v.html

書込番号:5476728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/08 18:15(1年以上前)

BIOSを最新にアップデートしたんですがこのエラーがでるのはなぜでしょうか・・・。

書込番号:5616093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

なんだか変です、私だけ?

2006/09/23 01:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

Bios画面でF10のキーが受け付けられなかったり。
何か変なハンチング現象を起こしたり・・・
パフォーマンスがP5LD2-VMより5%以上悪い!

P5LD2-VMのものを転装使用しているのにどうしてなんでしょう?
皆さんいかがでしょうか?

書込番号:5469080

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/23 01:39(1年以上前)

もちっと具体的に。

書込番号:5469168

ナイスクチコミ!0


スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2006/09/23 02:25(1年以上前)

KAZU0002さんへ

ASRock - 775Dual-VSTA よりは上ですがP5LD2-VMより下のパフォーマンス!
そんなことはないはずだと思って挑戦中です。

書込番号:5469271

ナイスクチコミ!0


スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2006/09/23 02:45(1年以上前)

もうあかん!これ以上あかん!
2.88GHZ
誰かなんか教えて!

書込番号:5469297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/23 07:45(1年以上前)

>P5LD2-VMのものを転装使用しているのにどうしてなんでしょう?

もしかしてP5LD2-VMで使用していたOS入りのHDDをそのまま繋げただけですか?
OSのクリーンインストールはしてます?
BIOS画面ですでに不具合出るのなら、OSは無関係でしょうけど。

いずれにしろ情報不足ですね。

書込番号:5469555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/09/23 08:38(1年以上前)

OCご苦労様です
マザー3枚買ったのですか?
(P5LD2-VM・775Dual-VSTA)

ともあれ、壊れない程度にがんばってください

書込番号:5469665

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/23 12:35(1年以上前)

パフォーマンスが悪いって、OCの上限がってこと?。
自分が書いた文章を読み直して、意図したことが伝わる文章なのか、反省を。あの文章で回答できる人は居ません。
…最近の国語と理科の教育はどうなってんだか…。


ついでに。
…OCは、マザーの性能の範疇じゃないんですが。
FSBがあげられないのか、メモリクロックがあげられないのか、PCI/PCI-EXPのクロックはどうしているか、詳細に。
これが何のことかわからないのなら、OCは止めましょう。

書込番号:5470214

ナイスクチコミ!0


スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2006/09/23 22:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
解決しました。
BIOSは402と言うnetで発表されていないものでなければエラーばかりで使い物になりませんでした。


>FSBがあげられないのか、メモリクロックがあげられないのか、PCI/PCI-EXPのクロックはどうしているか、詳細に。

これは最初から118MHZに固定しています。
感じとしては今まで使用していた P5LD2-VM にはわずかに及ばないのは同じです。どうしてかはわかりません。

書込番号:5471678

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/24 11:10(1年以上前)

OCして「エラーばかり」というのは、いかがなものかと。
文句を言う前提を書かずに、さもこの製品に欠陥があるような書き方は、文章力が無さすぎです。
こんなレベルの人に「悪」を付けられては、ASUSも迷惑。

ちなみに。
新BIOSは、公式公開される前に、アップデートの理由となった障害を報告したユーザーにメール配布され、検証されます。それが有志経由でネットに公開されることがありますが。別にASUSの怠慢というレベルの話ではありません。問題のないBIOSと検証が済めば、公式に公開されます。
バージョン番号が飛び々々な理由を考えたこと無いでしょ?。

…なにもかも、他人のせいにしすぎです。そもそもオールインワンタイプのこのマザーでOCの上限が低いと騒ぐことが変。OCが「規格外」だと理解していますか?。
何がボトルネックになっているのか自分で検証も出来ないのでしたら、OCどころか自作する権利は無いと思います。

書込番号:5473130

ナイスクチコミ!0


スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2006/10/01 13:57(1年以上前)

迷惑をおかけしました。
今は安定使用しています。
長時間エンコードをするのでほぼ100%負荷に耐える少し余裕を持たせたセッティングです。

CPUの温度がかなり低いのはCPUコア電圧を規定より低く設定しています。


http://milky.geocities.jp/au232a/au232a.html

書込番号:5495976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発売開始!?

2006/09/20 21:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

スレ主 P5B-Vさん
クチコミ投稿数:3件

どうやら入荷したショップが複数あるようです。インプレス等にはまだ情報出ていませんが、通販サイトでは予約から在庫有りに変わっているところがあります。自分もツクモで発注掛けました。品薄の表示でした。

書込番号:5461971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/21 09:00(1年以上前)

昨日夜、新宿のドスパラに入荷していました。

22千円位でした

書込番号:5463457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの制限についての注記

2006/09/13 15:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:19件

マニュアルの2-14ページにある「チップセットの制限により、DDR2-800(CL=4)はダウングレードし、デフォルトでDDR2-667で動作します。低いレイテンシで動作させたい場合は、メモリのタイミングを手動で調節してください。」という記載の意味がわかりません。DDR2-800で動作させたい場合はCL=5を使えということなのでしょうか。

書込番号:5435900

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/09/13 17:32(1年以上前)

 安全の為のダウングレードでしょう。
 DDR2-800(CL=4) でダメなら CL=5 と落としていけば良いと思います。
 モノによるけど、定格でも動くんじゃないかなぁ・・

書込番号:5436208

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/13 17:45(1年以上前)

800のCL4を使う場合は、自分で800のCL4とBIOSに設定しろという意味です。
チップセットの仕様の詳細は知りませんが。チップセットがカバーできるメモリの最高スペックが800のCL5で、CL4はオーバークロック状態なのでは?。

CL4のメモリの購入予定がありますか?。けっこう高いですよ。現在の普通の構成なら、気にしなくてもOKです。

書込番号:5436241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/13 18:06(1年以上前)

 天元さん,KAZ0002さんお返事ありがとうございます。これで安心してDDR2-800 CL=5 のメモリを購入できます。P5B-Vの発売日が待ち遠しいです。

書込番号:5436274

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/13 21:13(1年以上前)

800のバルクより、667のメジャー品を。
ベンチでも取らないとわからない差なので。予算に制限があるのなら、より確実な投資を。

書込番号:5436761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/09/13 21:18(1年以上前)

OCしたいのであればこんなメモリも

PC2-8000(DDR1000) CL4-4-4-12 at 2.2V

http://www.ocworks.com/memory/patriot_pc2-80xbl_2gb.html

書込番号:5436775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

P5B-V かP5B+グラボか

2006/09/03 11:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:64件

P5B-V と P5B グラフィックのあり無しですが、現在価格差が約6,000円です。
Intel G965の性能が良くわかりません。
ゲームは行いませんが、Vista Aeroは問題なく対応させたいです。
雑誌に載っているIntel G965のメーカー広告ですとVistaにも問題なく対応できる。とありますがAeroまではわかりません。
できるだけシンプルで安定したシステムを目指しています。

P5B-Vにするか、P5B+約6,000円のnVIDIA GeForce 7300GSにするか、どちらも性能不足なのか、御意見をお聞かせください。

書込番号:5403104

ナイスクチコミ!0


返信する
亀吉_nさん
クチコミ投稿数:28件

2006/09/03 17:00(1年以上前)

本日P5B を販売店で見ていたら、BIOS をアップデートしないと
エラー(内容忘れ(>_<))が出ます。との 張り紙が出ており、購入を控えた。

P5B-V も良いが 私は、 DG965RY (インテル純正)+C2D E6600で予約購入手配をしました。

書込番号:5403853

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/03 21:27(1年以上前)

OSとして動かす分には、内蔵/7300どちらでも問題はないと思いますが(1600x1200とかの高解像度でバリバリ設定!というのなら不安はありますが)。「現在の最低ランク」は、避けたほうが良いと思います。
いつVISTAを導入するかにも寄りますが(私は、出てから最低でも半年は使わない。予備HDにインストールして、使えることが確認してから移行する)。今はPCI-EXPの安いカードで済ませておいて、後日VISTAに合った物を買いなおすのが経済的かと思います。

VISTAが出るのは、2007年1月予定ではありますが。また遅れる雰囲気もあります。VISTAが必要!という積極的理由が無いのでしたら、発売されてから1年くらい待っても、周辺機器/発売されるソフトには、何の影響も無いでしょう。それから悩んでもいいかと。

ついでに。今なら、7600GSくらいが、値段/性能/消費電力で非常にバランスが良いかと。こういうものは、中間くらいが一番バランスが取れています。ここから安くなっても高くなっても、バランス的には割高です。


ついでに。
自作をするのなら、BIOSの更新と、最新ドライバのダウンロードは当たり前でしょ。それくらいのことで購入避けるのなら、自作は無理では?。

書込番号:5404648

ナイスクチコミ!0


亀吉_nさん
クチコミ投稿数:28件

2006/09/04 07:04(1年以上前)

店頭で並んでいる状態で、
BIOS更新しないとエラーがでる
なんか 不良品 を売ってるって感じでいやだね

私的にはBIOS、ドライバーUPデートは苦にしませんが、、、

DG965RY 内臓グラフィック有りで組んで
VISTAへ移行時に再度構成を考える。

書込番号:5405841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/09/04 18:28(1年以上前)

皆さん御意見ありがとうございます。
VISTAの対応は正規発売されてからゆっくり考えます。
あすーす のマザーはP5Bの書き込みを見てもBIOSが安定していないようです。
増して今からの P5B-VのBIOSが安定するのもいつになるやら。
まずは安定第一でINTELのG965マザー DG965RYで行きます。
INTELのマザーは価格が安いので何かあるのかと考えていましたが、どうも純正ゆえにチップセットのコストを抑えられたらしいので一安心です。
ありがとうございました。

書込番号:5407040

ナイスクチコミ!0


亀吉_nさん
クチコミ投稿数:28件

2006/09/05 04:40(1年以上前)

正解ですね。
なんだ、かんだ言ったって純正でお値打ちだから...
DG965RY で組んだら レポートお願いします。
現在、私も入荷待ち状態です(9月末ぐらい予定)

書込番号:5408536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/09/13 13:46(1年以上前)

P5B-Vは、内蔵グラフィックの他、FireWire(IEEE1394)とx16サイズのPCIeスロットが2本(1本はx4動作ですが)ありますね。
あとLANがRealtek→Marvellに変更になってます。
逆に、パラレルポートと音声の光出力がなくなっていますね。
その辺をどうとらえるか次第ですが・・・私はこれにしました。

それと、945以降の内蔵グラフィックはVistaでもAero Glass対応です。実際945Gでβ版でOK。G965のGMA X3000は3Dがさらに速くなってるらしいです。
私はマルチモニタ構成だからビデオカードは結局追加なんですが。

ちなみに、某店で予約注文して、9月中旬〜下旬の出荷らしいです。

書込番号:5435750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/22 14:40(1年以上前)

私はGIGABYTEの965G−DS3を使ってますが,
グラボの予算がなかったのでオンボードでvistaまでしのいで
vista登場後になんかグラボを買おうかと思っています.
急いで低価格のグラボ買うよりはオンボードでまずしのいでから
そこそこ以上のグラボを買われた方がいいと思います.

P5B−Vを購入予定していましたがいつ出るのか分からなかったので
GIGABYTEにしました.

書込番号:5467159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-V
ASUS

P5B-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-Vをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング