P5B-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-Vの価格比較
  • P5B-Vのスペック・仕様
  • P5B-Vのレビュー
  • P5B-Vのクチコミ
  • P5B-Vの画像・動画
  • P5B-Vのピックアップリスト
  • P5B-Vのオークション

P5B-V のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

シャットダウン時に電源が落ちない

2007/12/19 22:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

はじめまして。

P5B-Vを使用しております。
このたびメモリを追加したのですが、OSをシャットダウンしても電源が落ちなくなりました。
OSのシャットダウンは行われ、モニタの電源は落ちます。

いろいろ試してみたのですが、どうやらメモリを4本挿すとこの事象が発生いたします。
メモリが2本の場合は電源が落ちます。

構成は以下のとおりです。
マザー:P5B-V
CPU:E6300
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800×2セット
    UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800×1セット
※メモリは3セットあったのでいろいろ組み合わせ、挿す場所を変えてみましたが4本挿すと駄目でした。
BIOS:1205
OS:Vista Ultimate 64bit

この事象の原因、回避策についてご存知であればご教授下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7136528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/19 23:26(1年以上前)

>このたびメモリを追加したのですが、OSをシャットダウンしても電源が落ちなくなりました。
>OSのシャットダウンは行われ、モニタの電源は落ちます。

OSのシャットダウンは行われるが電源が落ちない。というのは相反していませんか?
ちょっと状況が分からないのですが、電源が落ちないというのはどのような状態でしょうか?

書込番号:7136771

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2007/12/19 23:42(1年以上前)

メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800×2セット
    UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800×1セット
※メモリは3セットあったのでいろいろ組み合わせ、挿す場所を変えてみましたが4本挿すと駄目でした。
------------------------------
4GB*4枚は16GBの場合64ビットOSの問題でなく最大メモリの8GBの壁に
関係ありそうな気がしますので2GB*2枚の構成では問題ないと思いますけど
マザーボードの最大容量制限を確認してください
ちなみに私の使ってるP5N-E SLI、P5Bdeluxe共に最大8GBです

書込番号:7136866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/12/20 00:14(1年以上前)

> かっぱ巻さん、asikaさん

返信ありがとうございます。

> かっぱ巻さん
> OSのシャットダウンは行われるが電源が落ちない。というのは相反していませんか?
> ちょっと状況が分からないのですが、電源が落ちないというのはどのような状態でしょうか?

わかりづらい表現で申し訳ございません。
まず、OSのシャットダウンが行われると書いたのは、シャットダウン画面の後モニタの電源が落ちたことを言いました。
また、電源が落ちないとは、通常の場合、OSのシャットダウン後ファンも一緒にとまるのですが、すべてのファン(ケース、CPU、電源)が止まらない状態です。

この状態で、再度電源を入れる場合、一度電源ボタンを長押しし、電源を落として(ファンをとめて)からでないと立ち上がりません。

> asikaさん
> 4GB*4枚は16GBの場合64ビットOSの問題でなく最大メモリの8GBの壁に
> 関係ありそうな気がしますので2GB*2枚の構成では問題ないと思いますけど
> マザーボードの最大容量制限を確認してください
> ちなみに私の使ってるP5N-E SLI、P5Bdeluxe共に最大8GBです

これも私の書き方が誤解を与えてしまい申し訳ございません。
P5B-Vも最大8Gです。

使用しているメモリはすべて2枚セットとなっております。

UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800×2セット
→ 2Gメモリの2枚セットが2セットつまり、2Gメモリが4枚。
UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800×1セット
→ 1Gメモリの2枚セットが1セット、2Gです。

スロットは4つなので、組み合わせとして下記を試しましたが、すべて駄目でした。
2G×2(#1) + 2G×2(#2)
2G×2(#1) + 1G×2
2G×2(#2) + 1G×2
※#1、#2とは、2G×2が2セットありますので、そのセットの識別番号です。

また、メモリ自体はすべてテストを行い、エラーが無いことを確認しており、上記3パターンでBIOS、OSともに正しく認識されておりました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7137054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/20 23:04(1年以上前)

OSに対してBIOSがこなれていないのかもしれません。

BIOS上のパワーマネジメント関連で関係のありそうなものをいらってみて、様子を見てはいかがでしょうか?

改善されないようであれば、ユーザー側ではどうしようもないと思います・

書込番号:7140506

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2007/12/20 23:08(1年以上前)

マザーボードのCMOSクリアー行っても
かわらなかったのでしょうか?
BIOSは最新でしょうか?

書込番号:7140529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/21 03:02(1年以上前)

> かっぱ巻さん、asikaさん

返信ありがとうございます。

> かっぱ巻さん
> BIOS上のパワーマネジメント関連で関係のありそうなものをいらってみて、様子を見てはいかがでしょうか?

BIOS設定をチューニングを行ってみます。
※あまりBIOSには精通しておりませんが。

> asikaさん
> マザーボードのCMOSクリアー行っても
> かわらなかったのでしょうか?

CMOSクリアはしておりませんでしたので、やってみたいと思います。

> BIOSは最新でしょうか?
BIOSは現時点(12/20)で最新のもの1205を適用しております。


調べていたら似たような症状事例がございました。
私の場合、起動は正常ですので少し異なるかも知れませんが。。
http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1205155&SiteID=36

書込番号:7141369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/21 21:25(1年以上前)

CMOSクリアとBIOSの電源設定をいじってみましたが、事象は改善いたしませんでした。

書込番号:7143767

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2007/12/22 11:22(1年以上前)

はじめまして。

>「4GBのメモリを認識させると起動に失敗することがある&シャットダウン後に電源が落ちない」
結局は、「P5B-V」特有の不具合なんでしょうかね。
紹介されてた上記問題の人はマザボ変更で不具合解消ってありましたし、
他の方も「P5B系+4GB以上は・・・」って書いてありましたね。
後はVista(64bit)ってのが共通のようですが、Vista(32bit)は問題ないのかが心配です。
(マイクロソフトサイトで報告がある「3GB以上・・・不具合」とは別物のようです)


この年末に私のPCも「メモリを4GBへ」と計画してたので、ココを読んで不安になってしまいました。
と、不安になってもメモリ増設は私的に必須なので不具合が出たら書かれていることを参考にして、
ダメなら紹介サイトの方同様の処置(マザボ交換)を検討します。

----------------------------------------
私のPC環境

M/B:P5B-V (BIOS:1102)
CPU:C2D E6600
MEM:A-DATA PC2-6400 1G*2枚
OS:Vista Ultimate 32bit

書込番号:7145903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/22 12:39(1年以上前)

追記です。

OSシャットダウン後、ファンのほかに電源LEDも点灯しておりました。
また、スリープモードからの再開がマウス操作では出来ません。
※ 電源長押し後に電源再投入でWindowsの再開は出来ます。


> 御祓Uさん

確かに、4枚挿(1G×4)では同様の事象が起きるかもしれませんね。
私の環境では2枚挿(2G×2)の場合はこの事象は発生しませんでしたよ。

私もマザボを交換するか検討いたしましたが、
私の場合、基本的にVMware上のリナックスが動かしっぱなしで、シャットダウンすることが無いので我慢することにしました。
メモリ自体も8G認識しておりますし。

シャットダウン後に電源ボタンを押すなんてWin95みたいです。。

書込番号:7146177

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2007/12/22 23:46(1年以上前)

CMOSクリアでも変わりはなかったのでしょうかね

BIOSの North Bridge Chioset Configration において Memory Remap Feature を
Enable にすることで無事4GBの認識に成功しました。

報告があるが試されたのでしょうか?

書込番号:7148967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/23 09:12(1年以上前)

> asikaさん

返信ありがとうございます。

> CMOSクリアでも変わりはなかったのでしょうかね

変わりありませんでした。

> BIOSの North Bridge Chioset Configration において Memory Remap Feature を
> Enable にすることで無事4GBの認識に成功しました。
>
> 報告があるが試されたのでしょうか?

上記設定は既に行っており、メモリ自体は8G認識しております。

書込番号:7150277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/12/23 09:42(1年以上前)

ASUS P5B Deluxe[1226]
CPU:Q6600
メモリ
UMAX Pulsar DDR2-1GB-800x2
A-DATA  DDR2-2GB-800x2
4枚挿しの6Gの環境。

シャットダウン正常に行えます。
OS:Vista 64bit
※SP1ベータ導入済み。
↑増設前からSP1ベータ導入してるので関係があるかは不明。

書込番号:7150362

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2007/12/23 11:46(1年以上前)

グラツィック内臓による特徴かな?
色々探してみましたが
似た例がなかったのでごめんなさいね

こちらも御祓Uさんと同じく

ASUS P5N-E SLI
CPU:Q6600 G0
メモリ
DDR2-1GB-800x2
DDR2-2GB-800x2
4枚挿しの6Gの環境。
VGA GF8600GT


OS:Vista 64bit 初期バージョン
WindowsXP 64Bit SP2
デュアルブートにて
シャットダウン正常に行えます。

また
ASUS P5B deluxe
CPU:Q6600 G0
メモリ
DDR2-1GB-667x2
DDR2-512MB-667x2
4枚挿しの3Gの環境。
VGA GF8800GTS 320MB

Windows Vista 32bitで
同じく問題なくシャットダウンできています

グラフクックカットし(メインメモリーをVRAM解放)
VGA増設(オンボードよりワンランクGF8400-8500)
するとシャットダウンがなくなるかもしれませんね

書込番号:7150773

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2007/12/23 12:31(1年以上前)

>ビスタでゴー!!さん
色々と有難うござします。

あれから少し調べてみたのですが、32bit版は4GBという限界があるようです。
ですので私の場合はマザボを交換しても意味が無いことに気づきました。(苦笑)
3GB以上の不具合はマイクロソフトサイトから「更新プログラム 929777 をインストール」することで、
回避できるようですので4GBは諦めて3GBにしようかなと検討中です。
(でもなんか勿体無いような・・・)

でも、もう少し調べてみます。

書込番号:7150934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/23 17:53(1年以上前)

> マジ困ってます。さん、asikaさん

返信ありがとうございます。

> グラフクックカットし(メインメモリーをVRAM解放)
> VGA増設(オンボードよりワンランクGF8400-8500)
> するとシャットダウンがなくなるかもしれませんね

現在手持ちでビデオカードがございません(AGPのG400ならあったのですが。。)ので確認はできませんが、手に入ったら試してみたいと思います。

書込番号:7151959

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2007/12/25 00:59(1年以上前)

こんばんは。

あれこれ調べた結果、今週末にPC2-6400の2G*2枚へ変更しようと思います。
(MAX4GBの認識は無理かもしれませんが)
もしも同様な不具合が発生した場合は、こちらで報告したいと思います。

書込番号:7159101

ナイスクチコミ!0


ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2007/12/29 18:20(1年以上前)

失礼します。
私の場合はメモリ1GB×4でスリープ・シャットダウン・再起動など正常に動作しております。
只、メモリがBIOSで2808MBしか認識しませんでした。
asikaさんの書き込みを参考にしてBIOSをMemoryRemapFeatureをEnableに設定したところBIOSで4024MBと表示確認できましたがマイコンピュータのシステム画面ではメモリの表示は2039MBとなっています。理由はよく分かりませんが正常に動作しています。
今まで正常に動作していたのがM/Bとメモリの相性かある日突然にフリーズしたり勝手に再起動したり起動しなくなったりした事がありました。
使用環境
M/B:P5B-V BIOS 1102
CPU:C2D E6400
VGA:オンボード
メモリ:TeamElite PC2-6400 1GB×4
OS:VISTA Businese 32bit

書込番号:7178418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/30 13:55(1年以上前)

> ikenさん

返信ありがとうございます。

> 私の場合はメモリ1GB×4でスリープ・シャットダウン・再起動など正常に動作しております。

4本挿しでも正常に動いていますか。。
BIOSをikenさんと同じ1102で試してみようと思います。

書込番号:7181920

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2007/12/30 18:38(1年以上前)

こんばんは

本日、A-DATAのPC2-6400(2GB)*2枚を換装しました。
BIOSは「Version 1205」へとアップしました。
また「メモリ実装3GB以上での・・・不具合」に対する修正ファイルを
インストールしています。(これは関係ないとは思いますが・・・)

Memory Remap Feature = False
グラボ(オンボード)メモリ:358MB
BIOS上でのメモリ認識:約2024MB
OS上でのメモリ認識:2806MB

Memory Remap Feature = True
グラボ(オンボード)メモリ:358MB
BIOS上でのメモリ認識:約4048MB
OS上でのメモリ認識:約2024MB


どちらが安定しているのかは良く分かりませんが、
「Memory Remap Feature = False」で様子を見たいと思います。
(どうしてもメモリ多くないとだめだから;;)

それと、換装後の不具合ですけど正直まだ3時間程度しか経ってないので・・・
と言いつつ、スタートバーが正常に表示されない場合が多発しました。
それと内臓カードリーダが認識されなくなりました。(これは内臓USBを差し替えれば直ると思います。)
シャットダウン後の電源オフですが、今のところは正常動作しています。


何か不思議な現象がでたり逆に解決できそうなことが見つかりましたら報告します。

書込番号:7182834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/22 21:14(1年以上前)

書き込んでからずいぶんと時が経ちましたがBIOSを1205→1210にしたら解決いたしましたのでご報告いたします。

書込番号:8395144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画面が出てきません

2007/11/04 15:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

スレ主 1634 9007さん
クチコミ投稿数:5件

PC初心者ですが、よろしくお願いします
2台目の自作PCを製作中なのですが、一通り モニター キーボード の他は出来上がったので、動作確認の為、もう1台のPCにつながってるモニターにつないで確認しようとも、画面が出ません・・・。P5B-VはVGA内蔵なので普通は映ると思うのですが。


試しに、1台目のPCから、グラボ外して付けてみましたが、映りません。
マザーボードが壊れているのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:6942310

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/04 15:21(1年以上前)

pcの詳細が書かれてないのでなんとも返答のしようがないですが。

http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

http://www.tkn-pc.net/str_shooting.html

http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diytop.htm

田型(ATX12V)ケーブルの挿し忘れ?

書込番号:6942358

ナイスクチコミ!0


スレ主 1634 9007さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 16:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

PC仕様は
マザーは P5B−V
CPU  E6850 CPUファンは純正です
メモリ  CFD ELIXIR 1G×2
ハード  シーゲート 320G
光学   パイオニア
電源   Antec 650W


こんな感じですけど、色々見て、やってみてるのですが、変わらずですね。
電源、CPUファン、ケースファンなどが動いてるのにもかかわらず、ダメです。
ケーブルなどは、すべて繋がっております。

書込番号:6942448

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2007/11/04 16:22(1年以上前)

メモリー相性かもしれない
1枚はだめですか?
また
1台目のメモリーを試しても
だめですか?

CMOSクリアを試しましたか?

書込番号:6942503

ナイスクチコミ!0


スレ主 1634 9007さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 16:51(1年以上前)

ただいまやってみました。ダメですね・・・。
もう1台のメモリ UMAXのメモリですが試しましたが無反応です。

1枚でも無反応ですね。
でも、メモリが疑わしいですよね〜何か。


CMOSもやってみましたが、ダメですね。

書込番号:6942596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/04 16:53(1年以上前)

こんにちは、1634 9007さん。

>マザーは P5B−V
>CPU  E6850 CPUファンは純正です

P5B-V  CPUサポート
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B-V
FSB1333MHzのCPUは、非対応のようです。
ご参考までに

書込番号:6942604

ナイスクチコミ!0


スレ主 1634 9007さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 17:07(1年以上前)

対応外でしたか・・・。すみません
さすが、素人ですね。基本的な情報不足でした。幸い、もう1台のPCはP5B−DXでCPUはE6700なので対応してるみたいなので、乗せ換えします。

じさくさん

素人の浅はかさ さん

お世話になりました。大変助かりました。
これから、色んなことを勉強していきます。 ありがとうございました

書込番号:6942663

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2007/11/04 18:45(1年以上前)

CPU対象外でしたか
P5Bdeluxeは対応していますが
BIOSが1215以上でないとだめですので
気をつけて乗せ換えてくださいね

書込番号:6943044

ナイスクチコミ!0


スレ主 1634 9007さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 22:07(1年以上前)

asikaさんわざわざありがとうございます。
たまたま、最近更新しましたので、大丈夫でした。


先ほど、CPU乗せ換え完了致しまして、無事に2台とも何の問題もなく認識&起動しております!ありがとうございました。

書込番号:6944003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AI N.O.S 10%で何故か安定稼働

2007/10/29 21:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:11件 P5B-VのオーナーP5B-Vの満足度5

連投カキコすいません。

6916521でVistaではOCもダウンクロックもできない困ったMBだ、みたいな書き方ををしました。

手動でPCI-E120のベースクロック240や320(うちのP5B-Vの限界)にすると
「ディスプレイドライバ igfx が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」
が出て、そのうちブルーバックになってしまっていました。

が、AI N.O.S でSensitive 10%(DDR-800のまま。その他全てAuto)にするとあら不思議正常稼働します。
MS-Office御三家・IE・AdobePremiere・FFBench・orthos_exe・Super PI全て問題なし、スタンバイ復帰もOK。
C1E有効でVistaの電源プランはバランスにしているのでCPU-Z上の表示では
Core Speed:1599.9MHz〜2666.6MHz〜2933.2MHz
Voltage:1.063v〜1.288v
の間を忙しそうに変動します。
負荷をかけたときにMBからかすかに「シュイッ」という音がします。

ちょっとだけOCなるものをかじってみたい、でも細かい設定は苦手な横着者向けのMBと考えることにしました。

書込番号:6920465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Vista用VGAドライバはポンコツ?

2007/10/28 19:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

CPU:Core2Duo E6700定格2.66GHz
Memory:3GB
BIOS :1102

この仕様で
内蔵VGAドライバを7.14.10.1147から7.14.10.1329にすると
VistaのWindowsエクスペリエンスインデックスが
プロセッサ:5.6
メモリ:5.9
グラフィックス:3.9→4.0
ゲーム用グラフィックス:3.8
プライマリハードディスク:5.6
と、ちょっと変化しました。
FFbench(high)は2420→2475

XP ProでVGAドライバ6.14.10.4864にしたものでは
FFbench(high)は3137

Vista用ドライバはポンコツ?
起動遅くなったし。(スイッチONからデスクトップ出現が40秒→50秒)

書込番号:6916521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2007/10/28 22:34(1年以上前)

比較したことないのでよく分かりませんが、Vistaではシステムがリソースを食い過ぎてプログラムに割り当てられるメモリやCPU使用量が減ってしまうためスコアが落ちてしまうのかもしれませんね。

書込番号:6917249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/29 00:32(1年以上前)

マカー卒後初自作さん こんにちは。


>内蔵VGAドライバを7.14.10.1147から7.14.10.1329にすると
 VistaのWindowsエクスペリエンスインデックスが

実際の操作感はどうですか?
ただ元来、VITSAはエディションに寄り若干違うようですが、メモリ共有のグラフィックシステムでは、どうしても少ししんどいですね。
XPと違い、VISTAはどちらか言うとCPUより、GPU(共有でなく専用)やメモリを要求する仕様のようです。(もちろんCPUも一定上のものが必要ですが・・・)
比較的古い仕様のマザーでもグラフィックボードが有る一定以上ものものを搭載するとかなり
印象が変わりますね。(数値的にも・・・)

参考です
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Intel%28R%29%20%20G965%20Express%20Chipset%20Family&type=g

書込番号:6917827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 P5B-VのオーナーP5B-Vの満足度5

2007/10/29 19:42(1年以上前)

7.14.10.1147から7.14.10.1329にしても・・・

操作感は変わりません。

オーバークロック時/アンダークロック時に「ディスプレイドライバ igfx が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」がしょっちゅう出るのは変化なし。
グラフィックメモリを256GBにしてもDVMTにしても起動時間・エクスペリエンスインデックス・FFBenchすべて変化無し。

Vistaは起動が遅いと反省(イベントビューアに記録される)しますが、7.14.10.1147→7.14.10.1329の起動遅延については何もログが残りません。

書込番号:6920000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンのチリチリ音に悩まされています

2007/09/13 13:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

クチコミ投稿数:4件

パソコンのチリチリ音に悩まされています。

CPU、電源、その他ほとんどの部位は交換してみましたが直りません。
(唯一変えていないのはP5B-Vのみ)

耳を近づけるとどうも電源からの音のようですが、ほかの電源(メーカー、型番が違うもの)
に変えても同様にチリチリした音が止まりません。

マウスのホイールをまわしてもチリチリ
ウィンドウをドラックアンドドロップ移動してもチリチリ

気になって仕方がありません。

おそらくマザーボードのFANコントロールあたりなのかなぁと思っています。

まずは同様にチリチリ音がなる方いらっしゃるかを確認したくて書き込みました。

同様の現象がある方、また対処方法をご存知の方いらっしゃいましたら
お願いします。

書込番号:6750021

ナイスクチコミ!0


返信する
popongaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 レストハウス軽井沢 

2007/09/13 14:21(1年以上前)

チリチリ音がどの程度のものなのかわからないのですが、
以前同じような症状が出ていることに気づき、外れていたアース線をつなぎなおしたら
ピタッと音がやみました。
もしアースをつないでいないのでしたら試しにつないで見てください。
一般に洗濯機のコンセントにはアース取り出しがついていますのでそこから引けるはずです。
オーディオ用ですがこちらを参考にしてみてください。
http://homepage3.nifty.com/JunOk/audio/guppower.htm

また、もう一つ同じような症状が出たことがありました。
そのときはマザボの不良ということで交換しました。
一度不良ということで販売店に相談するのも良いかもしれません。

書込番号:6750057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードのグラフィック機能

2007/09/06 18:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-V

スレ主 huskarlさん
クチコミ投稿数:10件

このマザボに乗っている、G33というチップで、20インチワイド液晶は厳しいでしょうか?
特に3Dゲームとかをするわけではないので、モニタの最大解像度に対応していれば問題ないかと思うのですが・・・。使用している方の感想を聞きたいです。今は、17インチCRTを使っています。

それとも、P5B+グラボという選択肢を取った方が良いでしょうか?

書込番号:6723106

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/06 19:11(1年以上前)

ゲームしないなら特に問題ない
表示は可能ですよ
そもそもその解像度表示するのに最低限必要なVRAMって相当すくないし、性能的にも問題ない
ただオンボはメインメモリとシェアするからPCで使える容量減るのがネックだけどね

ってかP5B-VってG965じゃなかった?G33じゃないよ?

書込番号:6723176

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件 P5B-Vの満足度4

2007/09/06 20:12(1年以上前)

こんばんは
全く問題ないのですが液晶の解像度が特殊なものなら対応しないかもしれませんね。
標準的な解像度(1280*1024、1024*867)なんかなら大丈夫です。

書込番号:6723386

ナイスクチコミ!0


スレ主 huskarlさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/06 22:47(1年以上前)

すみません、投稿ミスです。

本当はP5K-Vの掲示板に書いたつもりでいたのですが、書き込みの反映までに時間がかかっていたようなので、今、見るまで気付きませんでした。失礼いたしました。

>Birdeagleさん、御祓Uさん

レス、有難うございます。特に問題ないということですが、後でグラボを追加するのも面倒なので少し考えてみたいと思います。

書込番号:6724301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B-V」のクチコミ掲示板に
P5B-Vを新規書き込みP5B-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-V
ASUS

P5B-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-Vをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング