P5B-E Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B-E Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-E Plusの価格比較
  • P5B-E Plusのスペック・仕様
  • P5B-E Plusのレビュー
  • P5B-E Plusのクチコミ
  • P5B-E Plusの画像・動画
  • P5B-E Plusのピックアップリスト
  • P5B-E Plusのオークション

P5B-E PlusASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5B-E Plusの価格比較
  • P5B-E Plusのスペック・仕様
  • P5B-E Plusのレビュー
  • P5B-E Plusのクチコミ
  • P5B-E Plusの画像・動画
  • P5B-E Plusのピックアップリスト
  • P5B-E Plusのオークション

P5B-E Plus のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-E Plus」のクチコミ掲示板に
P5B-E Plusを新規書き込みP5B-E Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート

2007/02/11 00:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

スレ主 masa910さん
クチコミ投稿数:10件

「インターネットを通じてBIOSを更新する」を実行してるのですが、マニュアルの4−2ページの3番後に、
ダウンロードが始まるんですが、4−3ページにあるBIOSバージョンの選択画面が出てこず進めません。
ユーティリティソフトのバージョンが古いかと思ってASUSのホームページで確認しようと思っても重たくて確認できません。

ところでスペーサーが2個しか入ってませんでしたが、付ける場所は決まってるのしょうか?
ケースはASUSのTA-58を使ってるのですが、2カ所だけスペーサーを入れるとアンバランスになるのですが。

書込番号:5986023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件

2007/02/11 01:38(1年以上前)

masa910さんこんばんは!

私もASUSのマザー(2枚)使用してますがOS上
からのBIOSの更新は上手く行きませんね(涙涙)

私はEZ BIOS FLASH機能を使ってBIOS書き換えてます。
フロッピーディスクドライブがいりますが、
ASUSのサイトから対応BIOS落としてきて
そちらだとP5BEP504.ZIP解凍して出来たファイルP5BEP504.ROM
をP5BEP.ROMに名前変更、そしてそのファイルをフロッピー
にコピー、BIOS設定でファーストブートFDDに変更して
起動。POST画面時にAlt+F2です。後は勝手に書き換え
て再起動します。再起動した時、C-MOS CHECKSAM ERROR とか
出たらそのままでも問題無く起動するのですが、再度BIOS
に入ってロード オプティマイズ デフォルトで エラーは
出なくなります。

最近のマザーはフローッピーではなくUSBメモリーでも
出来るそうなので、こちらの方が簡単かな?

>ところでスペーサーが2個しか入ってませんでしたが、付ける場所は決まってるのしょうか?

こちらは分かりません。申し訳ありません。

書込番号:5986139

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/11 08:27(1年以上前)

BIOSアップデートは、ASUS Updateを使わずに、フロッピーを用いた方が良いです。
ASUS Updateを使えばWindows上からお手軽に出来て便利ですが、失敗したとの書き込みを結構目にします。
以下の法で実行する事をおすすめします。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_2005/bios_a.html

スペーサは普通、マザーには付いてきませんが…
通常、ケースに付属して来ます。
マザー固定用のスペーサでしたら、2個じゃまずいです。
(まあ、それでもしっかり取り付けられて、ガタつきが無ければ良いですが)
このマザーはATX規格ですから、9個のスペーサを用いてしっかりネジ留めする必要があります。
スペーサじゃなくて、絶縁ワッシャなら用いる箇所は任意。
http://www.ainex.jp/products/pb-020.htm
ネジ穴周辺にパターンが走っていて、ネジの頭で短絡させてしまいそうな場所のみに用いてください。

書込番号:5986691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/02/11 08:55(1年以上前)

おはようございます、masa910さん。

UPされようとしている物が、「BIOS ver.0504」なら、先に、「ASUS UPDATE」を「V7.09.02」にUPして置かないといけないようです。

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B-E%20Plus

BIOSタブのページの、ver.0504の所に、赤字で書いてあります。

**Please update AsusUpdate to V7.09.02 or later prior making this update.**

V7.09.02へのAsusUpdateを更新してください、あるいはその後、先、この最新版を作ること(翻訳ソフトによる訳)

「V7.09.02」は、Utilitiesタブのページにあります。(上記ダウンロードページ)

ご参考までに(あくまでも、自己責任でお願いします。)

書込番号:5986752

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa910さん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/11 12:36(1年以上前)

西日本の田舎ものさん、movemenさん、素人の浅はかささん、御返答有り難うございます。

ASUS Updateの方が安全かと思ってたのですが、フロッピーでBIOSアップデートしてみようと思います。

スペーサーの件ですが、マザーボードを止めるネジが9個入った袋に入っていたので、てっきりどこかに使うのかと思いました。
でもケースの方には、9箇所ともネジ位置のところが1cmくらい凸の形になっているので、スペーサーは要らないモノだと判断しました。

書込番号:5987389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDドライブでDiskが焼けません(泣)

2007/02/09 21:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

クチコミ投稿数:4件

1月にP5B-E PlusでPCを組みました。
DVDドライブ1台・DVD-RWドライブ1台を搭載してます。

デバイスマネージャーでは正常に認識していますが
ブランクディスクを入れると
「G:\ にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」
とメッセージが出てエクスプローラーでの表示が「DVD-RW」から「CDドライブ」に変わります。
WinCDRをインストールしましたが書き込みようドライブとして認識されませんでした。
何か設定などが必要でしょうか?
使っているIDEポートはオンボードチップのIDEポートで
プライマリーにDVD-RW セカンダリーにDVD-ROMをセットしています。

CPU:Core2Duo E6600
M/B:P5B-E Plus
RAM:DDR2 2GB
DVD-RW:LITE-ON SOHW-1213S

以上、よろしくお願いします。

書込番号:5981187

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/02/09 22:48(1年以上前)

DVD-RW1台だけで試したらどうでしょうか?

書込番号:5981443

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2007/02/09 23:59(1年以上前)

JMicronドライバは入れてません?。

書込番号:5981803

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/10 04:05(1年以上前)

「このドライブでCD書き込みを有効にする」は大丈夫ですか?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006658

書込番号:5982393

ナイスクチコミ!0


BNMさん
クチコミ投稿数:30件

2007/02/11 01:43(1年以上前)

WinCDRの対応ドライブ表見てみたら(8と9)、お使いの物が
対応ドライブリストに入ってないですが…
他のライティングソフトでも駄目ですかね?

書込番号:5986162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/13 21:47(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。


>tamayanさん
現在忙しくその暇がありません。近いうちに試し、動作報告を致します。
ありがとうございました。

>KAZU0002さん
JMicronドライバは入れております。
ありがとうございました。

>movemenさん
これかなと思い試して見ましたが「書き込み」というタブがなく解決いたしておりません。
ありがとうございました。

>BNMさん
WinCDRだけの問題ならよいのですがエクスプローラー上でもそのような状況が出ているので根本的な問題を解決しないといけないようです。
ありがとうございました。

書込番号:5998291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/17 23:38(1年以上前)

JMICRONが入っていると、私も書き込みができませんでしたが、ハードの更新で、WINDOWS任意のドライバーに変更したら書き込みできるようになりました。

一度試してみてください。
多分解決すると思います。

書込番号:6015085

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2007/02/18 00:13(1年以上前)

「入れてます?」ではなく「入れてません?」ってのが味噌。
JMicronのドライバは、光学ドライブには毒です。本来は正常動作すべき物ですが、現状では使い物になりません。
Windows標準ドライバで使いましょう。

書込番号:6015251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/18 00:48(1年以上前)

JMicronのドライバのダライバーを削除し「標準デュアルチャンネル PCI IDEコントローラー」に変更したところ正常に認識し、書き込みできるようになりました。

ドライバーの不具合とは…

光ドライブ用にわざわざIDEがついてるのに使えないとはorzですね…

ドリームワールドさん・KAZU0002さんありがとうございました。

書込番号:6015416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/18 12:13(1年以上前)

自己レスです。

上のように「標準デュアルチャンネル PCI IDEコントローラー」を
入れたのですが入れた時はいいのですが再起動するとデバイスマネージャー上で(!)マークがつきます。
何か他に使えるドライバーはあるのでしょうか?

書込番号:6016932

ナイスクチコミ!0


ラミダさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 22:20(1年以上前)

あーなんかXPのおかしいね・・・
自分はコレ使ってる

「DVDFORM」ぐぐってもでる
http://www.bha.co.jp/download/win_dvdramdriver/

書込番号:6023367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4GB以上のメモリ

2007/02/08 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

スレ主 YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

このマザーボードを使用しています。

メモリについてですがDDR2-800の仕様で1GB、同じものを乗せると
BIOS上で3008Mとしか認識されません。
使用しているのはCFD製のバルク品です。

それぞれ、2本づつだと問題ないのですが4本そろった時のみ、1GB足りません。

各メモリモジュールとも2本だけではデュアルチャル動作及び
MEMTEST86による動作テストも一向に問題が無いのですが・・
たしかにマニュアルには両面16チップのメモリモジュールは
サポートしないと書いてあります。
(※購入したメモリはこれに該当)

そこで買った店(九十九電機)にメールで問い合わせると「片面で1GBの商品は無い」とつっぱねてきました。

皆様の中で1GB×4本で4GBを構築できた方はいらっしゃいますで
しょうか。

もしあればそのメモリ製品を教えていただければ幸いです。

書込番号:5978185

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/08 23:22(1年以上前)

OSは32Bit版ですか?
32Bit版は4GBまでの認識となっていますがOSの予約領域で大体1GB程度あらかじめ確保されているのでそのくらいが正常だと思います。(マザーによってこの値は変わります。)
もし4G丸々認識させたいなら64Bit版OSを利用してください

書込番号:5978207

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2007/02/08 23:37(1年以上前)

Birdeagleさんへ:

アドバイスありがとうございます。
ご指摘の点は私も存じておりますが、提示しましたこの問題は
OS以前にBIOS上での認識、及びOSに依存しないCD起動でおこなった
メモリテストプログラム上でも3GBジャストしか認識していない
ことです。

P965チップセットとしてはMAXで8GBバイト(チップセットが
一部使用するので8GBよりは若干少なくなる)というのも
把握はしております。

さて、店のいうとおり、将来はともかく現時点でシングルサイド
(片面仕様)の1GBが無ければ誰も4GB以上は乗せれない、
付けても認識しないということになってしまいますが・・


ちなみにBIOSは410にアップしています。4DIMMサポートという
アップデート記述にもしやと思ってアップしましたが・・効果ありませんでした。

書込番号:5978278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/08 23:46(1年以上前)

BIOSレベルで認識しない…

それが普通です。

BIOSレベルで認識させる事は、もちろん可能ですが(詳しくは取説に載っていると思いますよ。)、32bit環境では認識させないほうが良いでしょう。(認識させるともし動いても、非常に不安定になります。)

と言う事で、ではでは。

書込番号:5978325

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2007/02/09 01:02(1年以上前)

どどんべさんへ:

アドバイスありがとうございました。

ご指摘のとおり、BIOS内にメモリ制限の項目が有ったとは・・

リマッピングという言葉にPCIのアドレス空間の再定義設定と
思い込み、まさかそれが物理メモリの抑制になっていたとは思いもしませんでした。

お蔭様で無事BIOS上での認識及びメモリテストも貫通しました。

これで安心して64bit環境に移行できそうです。
本当にありがとうございました。


しかし・・両面16チップあるメモリを4本使っている訳ですが
マニュアルにはこれは非サポートとありますし・・なんだったのでしょうね。
結果オーライなのでまぁよいのですが・・

書込番号:5978631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

スレ主 aswxzさん
クチコミ投稿数:7件

今回、はじめてPC自作をおこないました。自作途中に2点分からない所があったので教えてください。一応スペックは下記のとおりです

CPU Core2 Duo E6600
マザーボード ASUS P5B-E Plus
メモリー DDR2-6400 2G
HDD MAXTOR 7V300F0 300G
DVDドライブ PIONEER DVR-A11-J
ビデオカード LEADTEK WinFast PX7950 GT TDH 512M
PCケース P180
電源 剛力 500W
OS Vista Home Premium

@マザーボードのドライバがインストールができない問題

OSまで入れることができて、次にマザーボードの付属品のCDをドライブに入れたのですが、CDとしては認識するのですが、インストール画面が表示されなくて、インストールができない状態になっております(ドライブから開くをクリックして、インストール画面が出てくるアイコンをクリックしてもインストール画面が表示されませんでした。)

Aビデオカードのドライバがインストールできない問題

ビデオカードの付属品のCDを入れたのですが、こちらのほうですがインストール画面は出てくるのですが、どれをインストールしていいのかがわかりません、 一応、一番左の、Driversをクリックして次にでてくる、Display Driverをクリックして、インストール画面の途中でMaybe not Leadtek Procuctとかかれ、インストールができない状態になっております。ドライバのインストールはこのCDではないのでしょうか。                  

2点ですがよろしくお願いします(両方とも質問がわかりにくくてすいません)

書込番号:5975576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/08 08:21(1年以上前)

HPにあるVista用ドライバを使ってみてはどうでしょう?
CDのものは多分XP用と思いますのでその関係では?
(はずしていたらごめんなさい)

後、Vistaには色々ドライバ入っているようですので
特にインストールは不要なものもあると思います。
(これも少し自身ありませんが)

MBのHPみる限りでは、サウンドとJMicronのRaid
しかvista用がないのでそれ以外は不要と思って
のですが?
グラフィックはVista用があったとおもいます。

書込番号:5975629

ナイスクチコミ!0


doskoipさん
クチコミ投稿数:20件

2007/02/08 08:31(1年以上前)

aswxz さん
自分もまったく同じ症状で困っていました

今の状態は、ヒデ@ミントさんの言われるとおりASUSのページからVista用のドライバをDLしてインストールしています
RAIDは使用していませんので、サウンド用のドライバと最新のBIOSだけ入れています

ビデオカードも、NVIDIAのページからVista32ビット用のForceWareをダウンロードすればOKです

書込番号:5975641

ナイスクチコミ!0


スレ主 aswxzさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/08 08:44(1年以上前)

もしよろしければ、NVIDIAのビデオカードのドライバインストール場所を、教えてもらえませんか。(このクチコミのところにサイトをのせてくれると助かります) 場所がよくわからないので

書込番号:5975658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/02/08 09:16(1年以上前)

おはようございます、aswxzさん。

ここの事ですか。

http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp

後はお判りに成ると思いますので、ご自分でご確認の上、どうぞ。

ご参考までに

書込番号:5975730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うまくいきません

2007/02/07 12:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

クチコミ投稿数:7件

どうもこんにちわ、現在

M/B  P5B-E PLUS
CPU Core 2 Duo E6600
メモリ UMAX: DDR2-800 1GB×2
CASE  Antec: SOLO
電源 Porwer Supply(480W)
ビデオカード ASUS: EN7600GT
OS: Vista Ultimate
HD 1 HITATI 160G
2 HITATI 320G*2(RAID 0)
です。
USBが正しく認識されず、デバイスマネージャーでもエラーが出ます。
さらに、ユーティリティソフトが動きません。
ダウンロードしても、エラーが出ます。

書込番号:5972515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/07 12:48(1年以上前)

USBの配線を間違えているとドライバインストールに失敗することがあるようです。確認を。

書込番号:5972560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー設定について教えてください

2007/02/07 00:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

スレ主 booziiiさん
クチコミ投稿数:2件

BIOS画面「DRAM Frequency」の設定で

DDR2-400(3/4)の設定は可能でしょうか?
それともDDR2-533(1/1)からでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:5971273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/02/07 09:35(1年以上前)

>DDR2-400(3/4)の設定は可能でしょうか?
>それともDDR2-533(1/1)からでしょうか?

FSB200で使用するというのはCORE2 E4300で
組もうとしているのでしょうか?
この場合、E4300を挿せばFSB200で自動認識し
DDR2-400で起動します。

それともメモリクロックのみダウンクロックして
使いたいという事でしょうか?

何にしても使用するシステム構成を書いたほうが
レスが付きやすいと思います。

書込番号:5972104

ナイスクチコミ!0


スレ主 booziiiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/08 23:36(1年以上前)

Malicious Dollさん回答ありがとうございます

CORE2 E4300でオーバークロックを考えています

メモリー設定の下がDDR2-533の場合、FSB333起動するとメモリーはDDR2-667となると思います

安価なDDR2-533を使うため
DDR2-400(3/4)の設定が出来れば、FSB333時にでもDDR2-533が可能となるでは?と思いまして質問させて頂きました

今このマザーを所有しており、マニュアルも見ていますが DDR2-533より下が設定出来ないかな???
よろしくお願いします

書込番号:5978270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B-E Plus」のクチコミ掲示板に
P5B-E Plusを新規書き込みP5B-E Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-E Plus
ASUS

P5B-E Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5B-E Plusをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング