P5B-E Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B-E Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-E Plusの価格比較
  • P5B-E Plusのスペック・仕様
  • P5B-E Plusのレビュー
  • P5B-E Plusのクチコミ
  • P5B-E Plusの画像・動画
  • P5B-E Plusのピックアップリスト
  • P5B-E Plusのオークション

P5B-E PlusASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5B-E Plusの価格比較
  • P5B-E Plusのスペック・仕様
  • P5B-E Plusのレビュー
  • P5B-E Plusのクチコミ
  • P5B-E Plusの画像・動画
  • P5B-E Plusのピックアップリスト
  • P5B-E Plusのオークション

P5B-E Plus のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-E Plus」のクチコミ掲示板に
P5B-E Plusを新規書き込みP5B-E Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

甜さん様へのお尋ね

2008/02/11 16:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

甜さん様

ご教示に従って、BIOS ver.0627にアップしましたが、どうしたら、E8500がBIOS ver.0627で動くという事実が分るのでしょうか。宜しかったら、教えてください。E8500はもう少し安くなったら、買うつもりです。

書込番号:7375515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 16:48(1年以上前)

ここでご自分で調べましょう。
http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx
私が甜さんさんとやらでなくて申し訳ないwww

書込番号:7375566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

2008/02/11 17:02(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん様

http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx

上記が分らなかったのです。ありがとうございました。笑わないでください。見つからなかったのでした。

書込番号:7375626

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/11 17:09(1年以上前)

ちょっと出遅れてしまいました。
同じくそのサポートページで検索して知ったことです。

書込番号:7375652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 17:16(1年以上前)

私が笑ったのはそこではありませんよ。
不特定多数の人が閲覧するこういった掲示板で個人宛に質問するのは回答者を質問者自らが限定することになりますので質問者にとって有益ではないのになー、と思いながら書き込んだからです。

書込番号:7375675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

2008/02/11 17:17(1年以上前)

甜さん様

ありがとうございました。

書込番号:7375679

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/02/11 20:07(1年以上前)

マザーベンダのCPU対応表に頼らない方法。
以下のソフトを使って、CPUIDを確認です。
http://www.geocities.jp/ct35z/intelmicrocodelist.html
CPUIDはインテルのHPで参照。
例…
E8500は10676h。
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLAPK
マザーベンダのCPU対応表の更新は、遅い事がある。
対応表に載っておらず、まだ対応していないように見えても、実は既に対応済みって事もある。

書込番号:7376551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

2008/02/12 14:44(1年以上前)

movemenさん様

ご教示ありがとうございます。参考になりました。ASUSはP5B-E Plusをどの程度まで引っ張るんでしょうかね。限界まで使用する覚悟です。XPも同様です。

書込番号:7380307

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/02/12 20:54(1年以上前)

>ASUSはP5B-E Plusをどの程度まで引っ張るんでしょうかね
まあ、頑張る積もりがあっても、ここまででしょうね。
FSB1600MHzの公式動作保証は無理であろうから。
このリストにP965マザーが加えられる事は無いと思う。
http://event.asus.com/mb/fsb1600/index.htm

書込番号:7381690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

2008/02/13 13:21(1年以上前)

movemenさん様

ありがとうございます。 

書込番号:7384966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「Core 2 Duo E8500」

2008/02/08 11:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

M/B:P5B-E Plus
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 1.86GHz Box
Codename Conroe CPUクーラー:正規品
電源:Seventeam ST-580PAF
HDD:HITACHI HDS721616OLA380 160GB
Memory:UMAX LoDDR2-512-800×2
Memory:Castor SSDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)×2
G/B:AOpen Aeolus 7600GS-DV256X
G/B:GeForce 8600 GT ASUS
G/B:EN7600GS Silent HTD 256MB

上記の構成で「Core 2 Duo E8500」が使用できるでしょうか。前のお尋ねで、「E8500」を「E4500」と誤記しました。バージョンは0617です。

書込番号:7358822

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/08 11:23(1年以上前)

BIOS ver.0627から対応してるようです。
BIOSをバージョンアップすれば、現在その構成で動いているなら他には特に問題はないように思います。

書込番号:7358876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

2008/02/08 12:17(1年以上前)

甜さん様

折り返しご教示ありがとうございました。バージョンがまた上がってるとは知りませんでした。感謝いたします。

書込番号:7359010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Vistaへの変更

2008/02/06 13:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

M/B:P5B-E Plus
CPU:E6300 Box
電源:Seventeam ST-580PAF
HDD:HITACHI HDS721616OLA380 160GB
Memory:UMAX LoDDR2-512-800×2
G/B:AOpen Aeolus 7600GS-DV256X
G/B:GeForce 8600 GT ASUS
G/B:EN7600GS Silent HTD 256MB

以上の構成のPCをWindows Vista Home Basic に変えるのですが、機能をアップするために、パーツを取り替えたいと考えております。

CPU:Core 2 Duo E6850 3.0GHz FSB1333MHz LGA775
Memory:Castor SSDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)×2枚

これで今までどおりに動くでしょうか。現在一太郎のファイルとFirefoxの起動が若干遅いですが。





書込番号:7350694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/06 14:00(1年以上前)

メモリ増やすだけでいいんじゃない?

書込番号:7350701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/06 15:17(1年以上前)

しびざんさん  こんにちは。

>Windows Vista Home Basic に変えるのですが

何故Home Basicなんでしょうか?
ご存知と思いますが、Home Basicは、どちら言うと廉価版のPC向けのような気がします。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx

書込番号:7350910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

2008/02/06 16:14(1年以上前)

鳥坂先輩さん SHIROUTO_SHIKOUさん 早速のご教示ありがとうございました。Windows Vista Upgrade Advisor で調べた結果 Windows Vista Business が適当というデータが出ました。お二人のご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:7351062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/06 16:43(1年以上前)

しびざんさん  こんにちは。

>Vista Upgrade Advisor で調べた結果 Windows Vista Business が適当というデータが 出ました。

お仕事で使用されるのでしょうか?
もしご家庭で使用されるのなら、一般的にHome Premium か、 Ultimate だと思います。
Home BasicとBusinessは、マルチメディア系の機能が省かれています。

書込番号:7351142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

2008/02/06 21:10(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU様

ご教示ありがとうございます。実はXPで十分なのですが、6年後にVistaに全面的に変わってしまうらしいので、今から準備を始めようと考えた次第です。Windows Vista Upgrade Advisor は現在PCに入っているソフトから、 Windows Vista Business が適当だと判断したのでしょう。今後PCに増えるソフトも、日本語の辞書関係だけです。私としては、XPの機能が備わっているVistaで事足りるので、さらに研究してみます。今後とも宜しくご指導ください。なお、CPUはCore 2 Duo E6850 3.0GHz FSB1333MHz LGA775 よりもCore 2 Duo E4500 のほうが優秀(?)上等(?)なのですか。素人なので分りません。 

書込番号:7352113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/06 21:36(1年以上前)

しびざんさん  こんにちは。

>実はXPで十分なのですが、6年後にVistaに全面的に変わってしまうらしいので、今から準 備を始めようと考えた次第です。

次期OSが、2009年〜2010年に出ると言われています。
どの辺りで、VISTAを導入されるかわかりませんが、6年後には新しいOSが出ていますね。
今結構高スペック機を作成されたとしても、数年後には、マザー(チップセット等)やメモリ
の規格がかなり変わっている可能性があります。
(どちらにしろ、次期OSはVISTA以上にスペックを要求すると思います)

書込番号:7352257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 P5B-E PlusのオーナーP5B-E Plusの満足度5

2008/02/06 21:58(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU様

よく分りました。お手上げです。じたばたするだけ損ですね。どうしようもありません。厭世的になりますね。

書込番号:7352381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が途切れます。

2008/01/15 17:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

スレ主 masa92yukiさん
クチコミ投稿数:8件

以前のM/Bで不具合が多かったので、安く手に入れた(ツクモ会員特別価格12980円だったかな)このP5B-E Plusで組み直したところです。
構成は
CPU:p4 3GHz
メモリ:1G*2+512M*2
HDD:日立製160GB
GPU:GeForce7900GT
OS :XP Home SP2
です。
起動&動作に問題はない(コイル鳴りもあまり気になりません)のですが、音が途切れるのです。(数秒間)
何ででしょうか。(スピーカに問題はないです。イヤホンでもおなじなので)

気になるところは、以前の構成で1Gのメモリに動作不具合(相性か?)があったこと。
(以前のM/Bはintel製)
初期保証内ですが、いちいち外して持ち込むのがめんどいので、まぁサウンドカードはさほど高価でない(音質にあまりこだわらないので)からそれで試してみようかと思います。動作に不具合があれば持って行きますが...
同様な症状に見舞われた方いますか?



書込番号:7250617

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 masa92yukiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/16 16:47(1年以上前)

訂正。
メモリは当初1G*2で動作させていました。(このとき症状あり)
その後、512*2追加したら(512を1番に付け替え)症状は治まっているようです。
メモリのせいなのか不明です。しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:7254597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

以前はまれにこの現象が起こって、そのときは電源断再起動でキー操作を受け付けるようになりましたが、数日前から全く受け付けなくなりました。
しかし、WINDOWSは正常に起動、使用できます。

MB ASUS P5B-E Plus rev 1.01G
CPU C2D E6600
Mem CFD elixir PC2-6400 512MB*2
VGA AOpen Aeolus7900GS-DVD256 X

HDD Hitachi HDT725032VLA360 (320GB) *2 (RAID0,RAID1)
HDD SEAGATE ST3250823A (250GB) *1
センチュリー IDE-S-ATA変換付
DVD Pioneer DVR-A12J
FDD+カードリーダ owltech FA404MX

OS XP PRO(SP2)

書込番号:7017057

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/23 01:38(1年以上前)

研究中さん こんばんは。  試されるなら、キーボード交換、USBならばPS/2のキーボードへ。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:7017185

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/11/23 23:05(1年以上前)

BRDさん
いつもためになるサイトご紹介ありがとうございます。

原因不明ながら 一応復旧したようです。

電源プラグをコンセントから抜いて
さて、ボタン電池でも外そうか。。。と思いきや
ビデオカードの真下に電池があるじゃないか(レイアウトが、全く悪い)
カード外すのも面倒だし、
CMOSクリアした後、キー操作不能のままだと最悪。。。
もしやと思い 再度電源プラグを差し込んで、起動したら
BIOS画面で正常にキー操作できるように復旧していました。
---------------
どうもこのマザーは以前から
休止モード復帰後にUSB機器やオンボードLANを認識しなくなる不具合があり、
再起動では復旧せず、電源コンセントを抜、差すると復旧するようなことがちょくちょくあったので、今回の不具合ももしかしたら同様? などと考えています。
-------------
それにしても
POST DEL BIOSに入るまではキー操作受け付けて
BIOS内では全く受け付けず
WINDOWS内では正常
キーボードはPS2、USB両方試しましたが現象は変わらずです
全く、不可解な現象です。

書込番号:7020673

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/23 23:28(1年以上前)

何ともへんてこな?
症状が出やすいときが直しやすいので次回にでも再挑戦されますように。

書込番号:7020787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

usb2について

2007/11/11 09:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

このマザーボード使っていますが
うまくUSB2.0が認識しません。
OSは VISTAです。
ドライバーソフト知ってる人は教えてください。
同根CDに見当たりませんでしたが・・

書込番号:6968908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/11 09:38(1年以上前)

OSがドライバを持っていますので、CDには入っていませんしダウンロードするような場所もありません。

USB1.1としては使えているのですか?
BIOSの設定で無効や1.1になっていませんか?

書込番号:6968972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/12 00:51(1年以上前)

さっそく回答ありがとうございました。

USBはモード1.1と思います。これでは動作しています。
どうも2.0にはならないようです。

BIOSは USBはハイスピードとなっているためBIOSは
設定大丈夫とは思いますが・・・

書込番号:6972880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/16 00:20(1年以上前)

私も同じ症状で悩みました。
OSがXPの時は問題なかったのですが、VistaにしたらUSB2.0で認識しなくなりました。

先月の初め、ASUSのサイトを見てみたらドライバのところに「バージョン:8.3.0.1013 Intel(R) Chipset Software Installation Utility V8.3.0.1013 for Windows 2000/XP & 64bit XP & 32/64bit Vista(WHQL).」が出ていたのでインストールしてみたら、チャンと認識してくれるようになりました。

それでもたまに、「さらに高速に使用できるデバイス・・」と表示される事も・・・???

インストールの際はUSBプラグを全部抜いてからにして、インストール後は前と違う場所に差し込んで認識させてみてください。

一度おためし下さいませ。。。

書込番号:6988771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B-E Plus」のクチコミ掲示板に
P5B-E Plusを新規書き込みP5B-E Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-E Plus
ASUS

P5B-E Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5B-E Plusをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング