このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5B-E Plus
現在E6600を使っているのですが、エンコードスピードに不満が出てきたのでCPU買い換えを検討しています。
BIOSはベータ版 0638を使用しておりメモリはDDR2-800です。
Q9550かQ9550sを載せた場合動作はするようですが
・メモリやPCIのクロック・電圧などはBIOSの設定がAutoでも勝手にあがらないか
・CPUのEISTやC1Eは動作するのか
特にアイドル時に消費電力を削減できるEISTが正常に動作するのか気になっています。
そこのところどうなのでしょうか?
0点
965チップセットはFSB1066MHzまでの対応なので
BIOSでの対応はマザーメーカー独自のチューニング。
オーバークロックでの動作となります。
BIOSにて最適な動作をするようにしてるはずなので
大丈夫だとは思いますが
ASUSでも動作保証なしのサポート外だったような。。。
個人的にはチップセットの仕様に合わせないと気持ちが悪い気はします。
書込番号:10869047
![]()
1点
こんにちは
このM/BとE6600は現在棚飾りにしてます。
今Q9550系を買うならM/B、メモリーとE6600を下取りに出して
ixxx、M/B、メモリを買って他は流用の方が良いと思います。
BIOS0638(β)でQ9550系対応してるようですが
ご質問の2項は試したことがなく解りません。
ただmemory、VcoreやPCI等の設定は手動でも良いのでは
と思ってます。
書込番号:10870726
![]()
0点
回答ありがとうございます。
やはり正規対応ではないので不安が残りますね。
当分このままE6600のままいって、Sandy Bridgeに期待しようと思います。
書込番号:10873229
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






