- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5B-E Plus
pyonkitiさんこんばんわ
メーカースペックで動作保証されているメモリはPC2-6400までですから、それ以上のメモリを搭載しても、
PC2-6400として動作するか、チップセット上認識されないかのどちらかだと思います。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1399&l1=3&l2=11&l3=307&l4=0
書込番号:10326734
0点
DDR2-1066(PC2-8500)のメモリーを
2種類のCPUでテストしてみました(M/Bの型番は同一ですが別機です)
※当方のテスト結果ですので動作や結果について当方は一切関知致しません
※同様に人的被害,物損等についても関知致しません。
※全て自己責任にて行って下さい。
※これ見て、やり方がわからない人はやらない方がいいと思います。
※BIOSのCPU関係を変更した事無い人も。
※最小機器構成でやりましょう。HDの電源は抜こう。
※CMOSクリアの必要が発生した時の準備をしておこう。( ..)φメモメモ。
※当方は質問等に回答しない場合がほとんどです。
CPU:Q6600(FSB1066MHz)
RAM:Puisar DCDDR2-4GB-1066OC
M/B:P5B-E PLUS(BIOS:638ベータ)
FSBが1066MHzで動作している事を確認
AI TuningをManualにしCPU Frequencyを266に
DRAM FrequencyをAUTOから1067に変更
書き込み再起動
Memtest86等で動作確認
CPU:Q9650(FSB1333MHz)
RAM:Puisar DCDDR2-4GB-1066OC
M/B:P5B-E PLUS(BIOS:638ベータ)
FSBが1333MHzで動作している事を確認
AI TuningをManualにしCPU Frequencyを333に
DRAM FrequencyをAUTOから852以下に変更
書き込み再起動
Memtest86等で動作確認
(DRAM Frequency800で実動作は1000MHzになります)
書込番号:10529795
0点
訂正
Memtest86等で動作確認
Memtest86+等で動作確認
こちらの方が色々表示されます。
書込番号:10530198
0点
訂正
RAM:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
書込番号:10736223
0点
マザーボード > ASUS > P5B-E Plus
最近E6600からQ9550に乗せ換えしたのですが、CPU-Zで確認するとcore speedが2.0GHz程度しか認識してないのですが、これはどうなのでしょうか?何か設定がおかしくなっているのでしょうか?ちなみにマザーボードのBIOSのバージョンは0638にアップしてます。
0点
C1EかEISTが効いてる、に一票。
書込番号:10322565
1点
壁さんのいうように、省電力機能が働いているのでしょう。
ベンチなどで負荷かけてるときに、見てみると良いかと。
書込番号:10323089
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






