P5B-E Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B-E Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-E Plusの価格比較
  • P5B-E Plusのスペック・仕様
  • P5B-E Plusのレビュー
  • P5B-E Plusのクチコミ
  • P5B-E Plusの画像・動画
  • P5B-E Plusのピックアップリスト
  • P5B-E Plusのオークション

P5B-E PlusASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • P5B-E Plusの価格比較
  • P5B-E Plusのスペック・仕様
  • P5B-E Plusのレビュー
  • P5B-E Plusのクチコミ
  • P5B-E Plusの画像・動画
  • P5B-E Plusのピックアップリスト
  • P5B-E Plusのオークション

P5B-E Plus のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B-E Plus」のクチコミ掲示板に
P5B-E Plusを新規書き込みP5B-E Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

C2E X6800で13倍まで倍率変更可能です。

2006/11/28 00:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

上位機種のP5B DELUXE/WiFiでは、C2E X6800の倍率を13倍まで変更可能なのは知っていましたが、これはどうか心配でしたが思い切ってチャレンジしてみたところ、見事に上位変更出来ました。BIOSは、0304にアップしましたがその前のバージョン(02XX。。。すみません忘れました)でも可能でした。
同じことで悶々とされている方のお役に立てれば幸いです。

書込番号:5687146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/16 18:29(1年以上前)

太ぽんさん、こん○○は。

参考になるレス、ありがとうございます。

私もP5B-E Plus と P5B DX のどちらにするべきか悩んでいます。

教えていただきたいのですが、今Intelマザー(945Gチップセット)を使用していますが、DVDドライブのAudio OUTの4ピンコネクタはマザーと接続していますか?
今のマザーはこの4ピンコネクタを接続しなくてもDVDの音が鳴ります!!!。というかマザー側にDVDのAudio OUTを受けるコネクタがありません。

ドライブはPlexter のPX-750Aです。

変な質問ですいません。
 

書込番号:5766362

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/16 18:40(1年以上前)

確かWindows 98からAudio CDはリッピングさながらの様にデジタルデータそのものを読んで再生が可能になっている。

書込番号:5766402

ナイスクチコミ!0


スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

2006/12/22 14:58(1年以上前)

ジャック&サリーさん、お返事が遅くなり、スミマセンでした。
DVDドライブのAudio OUTの4ピンコネクタはマザーと接続していません。でも、おっしゃられる通り接続しなくても問題なくDVDの音は出ますよ。

きこりさん、フォローありがとうございました。

書込番号:5789769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/26 11:27(1年以上前)

きこりさん、太ぽんさん

ご返事ありがとうございます。
返事が送れて申し訳ありません。
先日の日曜日に買いに行き、組み立てていました。
確かにこのマザーでもAUDIO outの4ピンコネクタを接続しなくてもDVDの音が鳴りました。

マザーの4ピンのCD-IN にはMTVX2004のAUDIO outコネクタを差し込みました。

ありがとうございます。

それから、このスレで質問しても良いかどうかわかりませんが、お教えください。

PC Probe II V1.03.05 でCPUの温度をみるとアイドル時63℃、この書き込み時に68℃の表示のなっています。

CPUクーラーを手で触っても触れるくらい冷たいですがどこかおかしいのでしょうか?

構成

CPU :Pentium 4 631(3GHz)
Mother :ASUS P5B-E PLUS
Graphic:Radeon X1600XT
Memory :I/O DATE DDR2 512M(PC2-4200)*2
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
(付属の1200rpmファンを1900rpmに交換)
フロント、リヤに12cmのファン取り付け



書込番号:5805159

ナイスクチコミ!0


スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

2006/12/26 13:16(1年以上前)

ジャック&サリーさん、太ぽんです。
ジャック&サリーさんのCPU温度は、高めだと思います。このマザーではないですが、以前Pen4の3.8GHzでも、アイドル時は40度後半から50度前半だったように記憶しています。
今は、C2Eなので、参考にならないかもしれませんが、30度前後です。1晩以上連続動作時で30度半ばです。ちなみにこれはCORE TEMPというソフトで見たものです。CPUクーラーはSI-128です。
一度、CPUクーラーを付け直されてはいかがでしょう?グリスや圧着度の問題もあるかもしれません。

書込番号:5805492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/26 17:42(1年以上前)

太ぽんさん

早速のレスありがとうございます。

>ジャック&サリーさんのCPU温度は、高めだと思います。このマザーではないですが、以前Pen4の3.8GHzでも、アイドル時は40度後半から50度前半だったように記憶しています。

>一度、CPUクーラーを付け直されてはいかがでしょう?グリスや圧着度の問題もあるかもしれません。

愚問かもしれませんが、68℃くらいでCPUが動いていても問題ないのでしょうか?

シートシンクが触れるくらいの冷たさなのが気になります。
シリコングリスも米粒くらいの量で塗ったんですが・・・。

もう一度付け直してみます。

書込番号:5806257

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/26 18:23(1年以上前)

そもそも、P5B-E PlusとIntelの945Gのマザーボードとは関係がないし、DVDの音も関係がない。

CPUの温度はCPUに大きく関係するものだからここで質問するのは適切とは言いがたい。
私のはP5B DeluxeだけどCPUの温度は27度。
マザーボードをケースに組んでからヒートシンクを付け忘れてたので、CPUに付属のをそのまま取り付けただけだから、取り付けはおざなりだけど。
部屋は今暖房していないという問題もあるけどね。

とりあえず、CPUは正常に動作してれば60度や70度でに問題ないです。
Pentium 4は過熱すると自動的に処理を減らして発熱を減らすので、他のベンチマークと自分のそれと比べて大差なければ正常です。

でもThermal SpecificationがPentium 4 631のどれも69.2度となっていることから、上限いっぱいになっている可能性があります。
ヒートシンクがCPUに接触していない可能性があります。
シリコングリスが米粒かどうかよりもその辺で悩む程度の技量なら多過ぎる程度でかまいません。

書込番号:5806390

ナイスクチコミ!0


スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

2006/12/26 22:18(1年以上前)

ジャック&サリーさん、太ぽんです。
きこりさんの言われる通り、グリスの量というよりもCPUクーラーとCPUがしっかりとくっついていない、または弱いように思えます。CPUクーラーがグラグラしたりはしていないですか?
ん〜、あくまで個人的な意見ですが、631で68℃というのはやはり高いと思います。また、私としても大丈夫とも何とも言えません。。。すみません、お役に立てずに。ジャック&サリーさんの環境が改善されることをお祈りしております。

書込番号:5807358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 13:32(1年以上前)

きこりさん、太ぽんさん

ご返事ありがとうございます。

まとめレスですいません。

結論から言うとアイドル時41℃くらいで動くようになりました。

ご指摘のようにつけ直してシリコングリスを少し多めに塗りました。

たぶんちゃんと付いていなかったと思います。

プッシュピンのリテンションは個人的意見ですが、正常についているかどうかわかりにくいです。

ご指導ありがとうございました。

書込番号:5809439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気になる存在・・・

2006/11/26 23:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-E Plus

スレ主 JINN-JINさん
クチコミ投稿数:43件

現在、ギガバイトのP965マザーを使用しているのですがこのマザーが発売され、買ったばかりなのに気になっています。。。
少し気になるのは、チップセットのヒートシンクが小さい気がするのですが、いかがなものでしょう。
実際に使用している方が見えましたら、御感想とチップセットの温度についてレポートをお願いいたいたします。

書込番号:5682835

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/11/26 23:20(1年以上前)

この製品の上位製品も基本的にヒートシンクのみだから、問題ないでしょう。

書込番号:5682947

ナイスクチコミ!0


Siro_w46さん
クチコミ投稿数:15件

2006/12/08 09:00(1年以上前)

JINN-JIN さん
当方もこのマザ−の購入を検討していますので教えてください。ASUSのPC−ProbeでのCPU、MBの温度表示はどうですか。
ヒ−トシンクの温度は手で触って熱いでしょうか。
それとマニュアルは日本語でしょうか。
以上よろしくお願いします。

書込番号:5728886

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2006/12/08 12:04(1年以上前)

チップセットのリビジョンがC2に上がるという話を聞いたけど。消費電力下がったのかな?。

ともかく。CPUファンで冷やすにこしたことはないかと。

書込番号:5729303

ナイスクチコミ!0


蒼霧さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/14 21:13(1年以上前)

Siro_w46さん

>それとマニュアルは日本語でしょうか。

ユニティのホームページを見ると「ユーザーガイド(日本語対応)」となっているので日本語なのではないでしょうか?
ただ、実際に買っているわけではないので違ったらすみません。

書込番号:5758344

ナイスクチコミ!0


Siro_w46さん
クチコミ投稿数:15件

2006/12/16 08:09(1年以上前)

蒼霧 さん
回答、有り難うございます。
早速、買ってきました。やはりマニュアルは日本語で現在組み立て中です。

書込番号:5764527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B-E Plus」のクチコミ掲示板に
P5B-E Plusを新規書き込みP5B-E Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B-E Plus
ASUS

P5B-E Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

P5B-E Plusをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング