P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

起動時に画面に何も表示されない

2007/05/05 18:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、いつも拝見させていただいております。

今回、このマザーボードを使用し自作をしたのですが起動時に、画面に何も表示されません。

[症状]
スイッチ入力時、CPUファン、グラフィックボードファン、ケースファンともに回っています。ビープー音もなりません。
しかし、いくらまっても画面には信号なし といわれます。
コネクタの調子がおかしいのかと挿しなおしてみても一行に効果がありません。


[CPU] Core 2 Duo E6600(BOX)
[MB] P5B Deluxe
[GB] ELSA GLADIAC 786 GTS 256MB (PCIExp 256MB)
[Memory] バルクPC6400-1GB * 2
[ディスプレイ] MITUBISHI RDF191S


上記のような構成になっております。

どういったことをすればよろしいのでしょうか?
皆様、宜しくお願いします。

書込番号:6304266

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/05 18:56(1年以上前)

田型コネクタは挿されてますか?

http://www.dosv.jp/feature/0704/16.htm

ATX12Vケーブル

書込番号:6304307

ナイスクチコミ!1


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/05 19:02(1年以上前)

メモリ1本で動作確認を

http://shattered04.myftp.org/pc_38.html

書込番号:6304325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/05 20:02(1年以上前)

動作検証時はなるべくシンプルにした方が良いですよ、できればケースから出して段ボールの等の上に置きマザー・CPU・メモリ・VGA・電源だけの構成にして検証してみましょう。

書込番号:6304488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/05 20:36(1年以上前)

こんばんは、舞い落ちるさん。

>[Memory] バルクPC6400-1GB * 2

何処のメーカーでしょうか。(それとも、ノーブランド)

メモリーを1枚ずつ、各スロットで試してください。

または、他に検証できるようなメモリーは有りませんか。

ご参考までに

書込番号:6304583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/05/05 21:24(1年以上前)

私も同じ症状です。
 模索している最中です。
ここP5B Deluxeで同じ内容で出してあります。

どうなっているのでしょうね

私のPC は、

1.リセットボタンを押すということで起動できる
 ようになっています。

2.コンセントを抜かないでいると、次回は起動します。
 
 この原因がどこにあるのか、模索していいます

書込番号:6304788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/05 22:29(1年以上前)

こう言うケースは難しい。
まず配線ミスを疑うのが基本です。
もう一度配線見直してみてはいかがでしょうか。

すべてのハードウェアを一つずつ確認。
メモリはもちろん色付きにさしてますよね。

VGAの初期不良?、ディスプレイは元々使ってた物かな?
昔DVI接続の初期不良はよくありましたけど。



書込番号:6305150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/05/05 23:03(1年以上前)

わたしも、同じことがありましたよ。
組み上げ、OSインストールまで完了。
正常と思ったのですが、何となく再起動してみると
画面が真っ暗。
ビープ音も鳴らなくてCMOSクリアーも意味が無く、
どうにもならなかったので、購入店に持って行きました。
すぐに結果がわかり、初期不良と言うことで交換になりました。

どうにもならなさそうだったら、購入店へ持って行った方がいいのではないでしょうか?
(初期不良の交換期限も考えて)
その後は快適に使えてますよ。

書込番号:6305321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/05 23:44(1年以上前)

はじめまして、のらにゃんこと申します。
いつも参考にさせていただいております。

本日、舞い落ちるさんと全く同じ症状に出会いました。
解決することができたので、事例の一つとして書かせていただきます。

【解決方法】
CMOSクリア
※P5B Deluxe付属のマニュアル P2-23を参照

【症状】
3日前までは正常に起動し、OS(Windows Vista)を正常に利用できてました。

本日、以下の症状が発生しました。

スイッチを入れると、CPUファン、ケースファンともに回りだすのですが、
いくらまっても画面には「信号なし」と表示されます。

【構成】
[CPU] Core 2 Duo E6600(BOX)
[MB] P5B Deluxe
[GB] GIGABYTE GV-NX86T256D
[Memory] バルクPC6400-1GB * 2
[ディスプレイ] GREEN HOUSE GH-PMF193SDV

※バルクPC6400-1GBは、ノーブランドとしてTSUKUMOで購入しましたが、Mr.STONE製のチップがのっています。

CMOSクリアで解決できたわけですが、BIOSの設定は元々初期設定のままでした。
一体、何が悪かったんでしょうか。

個人的にメモリが怪しいと予想していたのですが。。。

書込番号:6305523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/05/06 08:06(1年以上前)

おはようございます。
たくさんの返信ありがとうございます。


書き込みを参考にさせていただき
CMOSクリア後に配線を一つ一つ確認しながらセッティングを行ったところ、無事に起動することができました。

原因は、私の配線ミスかメモリの不良かどちらかでしょうか・・・

メモリはノーブンランド二枚なのでデュアルで動かせるかどうかを試してきます。

その旨はご連絡までに書かせていただきます。

初期不良でなくてよかった><
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:6306447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/06 21:29(1年以上前)


レスを上げまして申し訳ございません
違うマザーボードでも全く同じような現象がありました

1つ聞ききたいのですが

cpuクーラが回れば、マザーボードは抜きにして
cpu自体は正常だと思っていいのですか?

cpuクーラを取って、時間をおいてcpuを触ると熱いのは正常の可能性が高いですか?

よろしくお願い致します

書込番号:6309275

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/06 21:55(1年以上前)

ウーロン茶4649さん こんばんは。

現在はPCの方起動できてるのでしょうか?

CPUファンと、CPUとは切り離して考えましょう。

CPUが作動してれば、FANが回っててもある程度熱いはずです。

逆にFANが回ってても作動してなければ冷たいままでしょうし。


書込番号:6309397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/06 22:07(1年以上前)

じさく様はじめまして。

PCの方はまだ起動できてません
biosがまだ拝見できません
かれこれ1週間経過してます

CPUは少し時間を置いて触ると熱かったです。その時、マザーボードのCPUファンは確かに回っていました。

cpuは故障してないですかね?
そろそろcpuの初期不良の期限が切れる頃ですので焦っています

当方うといですので、マザーボードとcpuどっちが故障してるのか分からないのです

書込番号:6309460

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/06 22:20(1年以上前)

どういう状況か解りませんので組み立て再確認の意味で
下記参考にしてください。

http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm

BRDさんのHP
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

マザーが違えば状況も違いますので、
ウーロン茶4649さん自身のスレ立てられた方がよろしいと思いますよ。

そのときは、詳しい状況記入してスレ立ててください。
皆さんから応援あると思いますので。

書込番号:6309541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/08 02:19(1年以上前)


じさく様
返信が遅れました。すいません

マザーボードの初期不良でした

構成はもう一台別の正常マシンがありましてそれをまねて作ってましたのでこういうことがあるとは思いませんでした

すいませんでした
色々ありがとうございました

書込番号:6314068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

I am service!! ???

2007/05/05 11:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

起動後たまーにデスクトップにモノクロの小さめのウィンドウ、
I am service!! と書いてるものが現れます。
「AiGear」、「Frequency」、「Button2」、「Button3」、「Button4」、「Button5」、「Button7」とボタンがありクリックできるようなっています。
ググった所同じケースが2件ほど確認されてます。
ASUSのP5系のマザーとvistaって所と[PC-PROBEIIVER1.04.12]をインストールされてる事が一致してるようです。
でPC-PROBEIIVERをインストールしてから出るようになるといった報告がありました。
ウイルスソフトNOD32でウイルスなし、スパイウエアspybot,ad-aware共に検索済み。
皆さんのアドバイスをお聞きしたいのです。又同じ症状の人はいませんか?

構成
[CPU] Core 2 Duo E6600
[M/B] P5B Deluxe
[Memory] PC2-6400 1GB×2
[HDD] HDT725032VLA360
[ドライブ]LG44
[VGA] EN7900GS
[Sound] オンボード
[FDD]ミツミ
[電源] Enermax Liverty500
[OS] Windows Vista Ultimate32bit

書込番号:6303232

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2007/05/05 12:09(1年以上前)

マザー添付のCD-ROMは、片っ端ではなく、必要なものだけを理解した上で、さらにASUSのHPに最新版が無いかを確認した上でインストールしましょう。
まずはそこから。

書込番号:6303279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/05 12:37(1年以上前)

KAZU0002さん返信ありがとうございます。
ASUSのHPから最新の物を落としてインストールしています。
(ちなみにvistaでサポートCD使えませんでした泣)
入れてるソフト&ドライバ
ASUS PC Probe II V1.04.12
SoundMAX ADI Audio Driver v6.10.1.6100
ASUS Update V7.09.03
です。チップセット、LANはvista標準。
BIOS1101、です。

書込番号:6303368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/05 15:53(1年以上前)

自分も同じような構成でたまに同じような症状が出ます。
再起動したら直るから気にしてないですが、ASUS ACPI Cneterじゃないでしょうか?
タスクマネージャーを見たら常に実行中になってます。

書込番号:6303804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Vista用のチップセットドライバは?

2007/05/05 08:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:8件

私のM/Bは、Vistaが発売される前購入でWin2000/XPのP965チップセットドライバが付属CD-ROMに入ってました。

Vista発売後、Vista用のチップセットドライバがASUSのWebsiteにアップされると思ったのですが、ありません。

Vista発売後でVista対応のロゴが外箱にあるP5B−Deluxeを最近買われた方の付属CD-ROMにはVista用のチップセットドライバ入ってましたでしょうか?

この前、ちょっとした不具合でMicrosoftの有償サポート受けた際、Vistaは汎用ドライバ持っているが、(その問題を解決には)チップセットドライバをインストールして下さい、と言われました。

書込番号:6302747

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/05 08:52(1年以上前)

チップセットのドライバはチップセットのメーカーが出しているものです。
なので、必要ならIntelのサイトからダウンロードすることになります。
ASUSのサイトになければ検証中なのか無視しているのかのどちらかでしょう。

書込番号:6302757

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/05 08:52(1年以上前)

ASUSに限らず、マザー、グラボ等のドライバの対応はちょっと遅いですね。
チップセット、GPUとかのドライバは、大抵はチップベンダから提供される物と全く同じですので、インテルチップセットの場合はインテルから落とすと良いです。
以下からダウンロードしてください。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=816&lang=jpn

書込番号:6302760

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/05/05 09:56(1年以上前)

VISTA標準ドライバで問題なく機能してますが・・・

書込番号:6302896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/05 12:00(1年以上前)

私もチップセットはvista標準の物を使ってますがそれで問題ないようです。きちんとチップセット認識してるようですので。

書込番号:6303245

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/05 16:06(1年以上前)

>Microsoftの有償サポート受けた際、Vistaは汎用ドライバ持っているが、(その問題を解決には)チップセットドライバをインストールして下さい、と言われました

「どのようなトラブル」なのか、記していただければなんらかのアドバイスが出来る方がいらっしゃるかも知れません。

皆さんがおっしゃる通り、965系のドライバはVistaなら標準で持っています。
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/inboxsearch.aspx?CompanyID=1172&Page=1
当方の975xマザーもVistaのインボックスドライバで問題無く動いています。

先にご案内したチップセットINF、最後の更新は去年11月。
ダウンロードしてインストールしても、Vistaに組み込まれている物と同じ物の可能性があります。

書込番号:6303835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/06 17:06(1年以上前)

皆様はVistaのドライバで問題なく動作しているのですね。

「トラブル」は、Vistaのデバイスマネージャでネットワークカードを選択し、電源の管理から
・このデバイスでコンピュータのスタンバイを解除する。
(・管理ステーションでのみコンピュータを解除)
にチェックを入れて、スリープ状態からネットワーク経由で復帰させたいのですが、スリープ時に内蔵LANのリンクランプが消えて復帰が不可となります。

ちなみにShutdown時は、リンクランプは点灯してくれてWakeOnLANできます。

皆さんのPCでは、大丈夫でしょうか?

書込番号:6308280

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/06 21:47(1年以上前)

Vistaが標準で持っているドライバ、もしくはASUSから落としたドライバを使用しているのなら、Marvellから最新版を落としてインストールすれば解決するかも。
Product CategoryでPC Connectivityを選択。
Product Familyで、Yukonを選択。
Your Platformで使用しているOSを選択です。
http://www.marvell.com/drivers/search.do

書込番号:6309358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/07 07:55(1年以上前)

皆様よりご指摘頂いた様にIntelからChipset、MarvellからN/Wアダプタの最新のドライバをDLしてインストールしました。

結果は、やはりスリープ状態に入る時にN/Wアダプタのリンクランプが消灯(給電せず)状態になり、N/W経由での復帰ができません。

PCIの方を使用しているので、BIOSのAPMでPCIデバイスの給電をEnableにしてもNGです。

問題なくスリープ状態でもN/Wアダプタのリンクランプが点灯している方がいらっしゃったら、私が最初に書いた設定以外に何かされているのでしょうか?

書込番号:6310741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/07 08:05(1年以上前)

追加の自己れすです。
BIOSも最新の1101を充ててますがNGです。

書込番号:6310751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

新規インストールが不安定でうまくいかず困っています。
旧自作パソコンからの組み換えで、今回このマザーとCPUとグラボを新規購入しました。メモリー・ハードディスク・電源・ケース等は古いのを流用しています。

(構成は次のとおり)
CPU : Core 2 Duo E6600 Box
M/B : P5B Deluxe
Mem : SAMSUNG PC4300-512MB x2 Dual
G/B : EN7600GS/SILENT/HDT/512M
HDD : シーゲート S-ATA 120GB
O/S : Windows XP SP2

CPUとM/Bとメモリーの構成で電源投入後ASUSのロゴが出るまでに1回ビープ音が鳴ります。最初はメモリーを2枚刺していましたが、1枚にしてもビープ音鳴ります。
BIOS画面などでハード構成を見てもCPUやメモリーなどはちゃんと表示されています。
memtest86でCDに焼くのがよくわからずまだやっていません(FDは実装していないので)。
CMOSクリア・ボタン電池の抜き差しはやりましたがビープ音鳴ります。

この状態のままOSのインストールを試みました。
ファイルシステムのフォーマットやファイルのコピー段階は問題なく済み、名前・組織名入力やプロダクトキー入力の段階では、途中でマウスが利かなくなり画面が停止してしまいます。但しハードディスクは回っており作業が進んでるかのように思えます。
動かなくなったのでリセットを押すと、また再開します。
このマウスが利かなくなる現象を何回かやってるうちにインストールはとりあえず最後まで終了できます。

次にM/Bのドライバーインストールで途中で止まります。
ASUS Install Drivers Installation Wizaardを実行し、各内容毎に自動で再起動3回繰り返すのですが、起動の途中で
C:HD1, Pri[1],CHS= 0-1-1,start= 0 MB,size= 31 MB
Bad or missing Command Interpreter
Enter the full shell command line:
command.com /P /E:256
と表示され停止します。

新規購入したハードの不具合なのか?相性なのか?インストール方法に不足ありなのか?素人なので行き詰っています。
長々記入してしましましたが、どうかご教示お願いします。

書込番号:6298934

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/04 01:54(1年以上前)

Memtest86手順

http://shattered04.myftp.org/pc_38.html

書込番号:6298979

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/04 10:27(1年以上前)

のぞみグリーン席さん   こんにちは。  
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。

memtst86+の作り方、、、下記に CDへの焼き方と、”CD-R/RWメディアを使った起動 法 色 々含んでます ”もLINKしてます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

memtst86+の最新バージョンは 1.70 です。
   LAST UPDATE : 01/14/2007

書込番号:6299645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/04 12:00(1年以上前)

P5B Deluxeってビープ音1回鳴るのが正常だと思います?。
後このマザボはパイオニアのDVD相性が非常に出ます。DVDドライブは何を使っていますか?

インストール途中で止まる現象はHDD不良、DVD読み込み不良、メモリ相性、が多いような気がします。
まずMemtest86でテストしてみてください。
後はマウス変えてみるとか。

書込番号:6299860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/04 12:05(1年以上前)

追記です。
キーボード、マウス共にPS2接続ですか?
USB接続の場合PS2にしてみてください。

書込番号:6299869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/04 12:52(1年以上前)

ゲキゲキピンクさん、BRDさん。返答ありがとうございます。

ビープ音1回は正常なのですか?AMI BIOSの場合ビープ音1回
はDRAMリフレッシュ失敗などのエラーだと聞いてるのですが…。

DVDはパイオニア製DVD-ROMドライブと松下製DVDマルチドライブを2台接続しています。たしかにパイオニア使用時は途中で固まったり不安定でした。

マウス・キーボード共にPS2で使用しています。

memtest86で”CD-R/RWメディアを使った起動 法 色 々含んでます ”から落としたubcd403.isoをIsoBusterソフトで一度ISOイメージを解凍してCDへ焼いても使えるでしょうか?
ISOイメージをそのままCDへ焼くのがうまくいきませんでした。

書込番号:6299995

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/04 13:16(1年以上前)

>DVDはパイオニア製DVD-ROMドライブと松下製DVDマルチドライブを2台接続しています。たしかにパイオニア使用時は途中で固まったり不安定でした。

正常なドライブ1台で

書込番号:6300055

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/04 13:18(1年以上前)

お使いの CD/DVDソフト名は?

B’Sの例を書いてますが 他のソフトを使ってないので手順が異なるでしょう。

焼く直前のファイル名は Ubcd34-basic.iso です。

”6.出来た新しいフォルダーに Ubcd34-basic.isoがあります。 それを使って焼きます。”

書込番号:6300061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/04 13:59(1年以上前)

AMI、ビープ音一回ピィの場合確かになんらかのエラーのようですね。しかしmemtest86で問題ないなら気にしなくてもいいのかな?
私も一回ピィとなってますが、問題ないです。
たぶんキーボードだと思います。英語キーボードで認識されてます。ソフトも入れてなくほったらかしですw。

書込番号:6300167

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/04 14:51(1年以上前)

IsoBusterソフト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/27/isobuster.html
  ↑ これでしたか。  使ったことがありません。

書込番号:6300272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/05 23:26(1年以上前)

こんばんは。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/ultimate-yakikata.html
ここへアクセスしたのですが、Ubcd34-basic.isoのファイルが見当たりません。ubcd403.iso.zipならありました。
結局、知人から焼いたCDを借用してテストしました。
結果メモリーは2枚とも正常でエラーは出ませんでした。

パイオニアDVD-ROMは接続せず、メモリー1個でのインストールでなんとか立ち上がりました。
但しM/Bドライバーのインストールでは、やはり再起動時に停止しリセットを掛けながらやりました。

電源ON後のビープ音1回は相変わらず毎回鳴ります。
とりあえずこのまま使おうと思います。

書込番号:6305426

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/05 23:47(1年以上前)

松下製DVDマルチドライブのケーブルセレクト用のジャンパーピンはマスターかスレーブになってますか?

もし駄目でしたらケーブル接続確認して最小構成で修復インストールか再インストールしてみてはどうでしょうか。

書込番号:6305537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/06 11:45(1年以上前)

P5Bを最近組みましたが付属のドライバディスクを入れたまま再起動するとBIOS画面で文字がでるのでOSをインストしたあとはブート順をHDにします
マウスはUSBでしょうか?

書込番号:6307128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/06 11:51(1年以上前)

P5B出申し訳ありませんが起動時1秒位のビープ音はなります。エラーではないと思います

書込番号:6307146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/06 14:59(1年以上前)

AD-Y100さん。
DVDのジャンパーはマスターにして、最小構成で何度かやりましたが症状は同じでした。

ハレー彗星さん。
FirstBootDriveをHDDに変えてみましたがビープ音は鳴ります。最小構成でドライブ類接続なしでも鳴ります。

現状は、OS・M/Bドライバー・グラボドライバー・その他アプリをインストールしましたが不具合は起こっていません。

書込番号:6307843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

erroが!

2007/05/03 21:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 shikabellさん
クチコミ投稿数:29件

何時も読ませて頂いています。
C2Dを購入、BIOS画面も順調に表示され,機器類も問題なく認識され,やれやれと。
OS(winXP)のインスト−ル途中,筐体を動かした(何かの)拍子で電源offとなり,再度立ち上げするも
「Erro Looding operating system」と表示され,先に進めません(HDDのフォマット最中の事故でした)
経験豊かな皆さんより,解決策のご教示をお願いします。

構成:P5B Dx 、cpu:E4300
HDDSata320G*2
Ram 1GB*2
GB:EN7600GS、電源P150付属(430w)です

CMOS クリア−もしてみましたが、だめでした。

書込番号:6297834

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/03 21:22(1年以上前)

もう一度フォーマットしてOSインストールしてみては、

書込番号:6297857

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikabellさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/03 21:45(1年以上前)

AD-Y100さん
早々のレス有り難うございます、そのformatへ行けないので質問させて頂いています。
1st boot>CD−romにしてあるのですが、XPのcdを読んでくれない? のです。
また、HDDを1台、RAMも1枚挿しにしてみましたがXでした。 数年ぶりの組み立てPCです。

書込番号:6297942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/03 21:54(1年以上前)

「Press any key to boot from CD....」の表示を見逃していませんか?表示が出たなら何かキーを押してください。

書込番号:6297988

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikabellさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/03 22:11(1年以上前)

口耳の学さん
返信有り難うございます、動きが早いので良く読み取れませんが、PD5の画面が出て、その後に先の「エラ−表示」が出ます。 
Press any key to boot from CD はタイミングとしては押していると思います。 HDDは未フォ−マットの状態です。

書込番号:6298055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/04 00:05(1年以上前)

状況がよくわかりませんが、CDブートができない状態?
DVDはBIOSで認識していますか?
DVDのメーカーは?
または1stBootでそのDVDにしてますか?
表示はCDROMではないはずですが、確かリムーバブルHDDケースがCDROMと表示されます。

HDD2台と言う事はRAID?
RAIDでないなら1台だけにして、
SATA1に接続してOS入れて見てください。

書込番号:6298603

ナイスクチコミ!1


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/04 00:40(1年以上前)

Windows XPインストール手順
OSをドライブに入れて電源オン Enterキー連打
後はこちら参照

http://mikasaphp.fixa.jp/wini.html

これで駄目なら他のHDDで試してみる

書込番号:6298760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/04 00:41(1年以上前)

筐体が動いた拍子にDVDドライブのケーブルが抜けたか、緩んだとか無いですか。
またキーボードのコネクタは抜けていませんか。

書込番号:6298765

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikabellさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/04 07:51(1年以上前)

皆さん,色々とアドバイスを有り難うございます。
BIOSでBOOT Vevice を再度確認しました。
1st:ATPPI 「CD ROM]
2ed:HDD   「PM Hitachi」
3rd: 1st 「floppy dev]
4th: IDE 「Pionner DVD ROM」

と記載されていました、4thを見落としていたのが原因で、このDEVを 1st Boot に選択し 現在 OSのインスト−ル(foramt 中)をしています!
多分,このまま進んでくれる物と期待しています。
正常に動作・完了できましたらご報告いたします。
有り難うございました。

ただ、筐体に何かのショックで「off」と成ったのは気になりますが?  コネクタ−類再度確認しておきます。
 有り難う!!

書込番号:6299328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/04 12:10(1年以上前)

動かした時にエラーが出たんだとDVD読み込みエラー(音とびみたいな事)が起こったようにおもえます。
このままインストールが無事すんだら気にする事はないと思います。

書込番号:6299881

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikabellさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/04 12:45(1年以上前)

ゲキゲキピンクさん
アドバイス有り難うございます。
お陰様で、OSのインスト−ルが完了しています。
未だ,添付ドライバ−類は入れていませんが,順次作業をしていきます。
RAIDが控えていますので,皆さんの書き込みとマニュアルを読みながら対処していきます。
皆さん有り難う、お世話に為らないで済むように頑張ります!

書込番号:6299981

ナイスクチコミ!0


mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/05 11:49(1年以上前)

こんにちは 私はP5B Deluxeを使ってますが 問題なきです
もしかして 電源が弱いのでは 私は620ワットを使ってます
バイオスも UP しています。

書込番号:6303206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/05/05 11:55(1年以上前)

この構成で620Wなんて過剰もいいとこですが。
この構成なら400WでもGOサイン出すね。それでも多いぐらい。まあ、電源のものにもよるけど。もの次第で200Wクラスのものでもいける。

書込番号:6303228

ナイスクチコミ!0


mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/06 08:29(1年以上前)

こんちです はい 400ワットあればOKです しかし新品の時はいいかも 日本の法律で有害物質の材料は 利用出来ない見たいです
(エナメル)だから耐久が心配です。
私の場合 ビデオの編集で CPUは6700が出てすぐに入れましたから

電源は余裕をもつて見ては いかがですか! 

書込番号:6306494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/05/06 17:00(1年以上前)

ん?ROHSのことなら日本の話でなくEUとしての規制なんだが・・・

書込番号:6308257

ナイスクチコミ!0


mini-3さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/08 00:46(1年以上前)

ん! 家を建てるのに、基礎、地盤が出来てなければ ぐらつきますと 言う意味です

書込番号:6313815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/05/08 14:03(1年以上前)

自分で書いている有害物質の規制に関する単語ぐらい覚えておこうよ。

設計の面からいえば、規定の耐久力に一定の安全係数かけたものを大きく上回るのは無駄といわれるんだけどな。
その安全係数を越えて少し過ぎる、または即壊れるのがベスト。

書込番号:6315001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

vistaでのオーディオドライバーについて

2007/05/03 00:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:19件

皆さんはじめまして、今までのパソコンが古くなり、今回このMBを使って初めて自作したのですが気になる事が有りまして質問させていただきます。

1、SoundMAX ADI Audio Driver v6.10.1.6110 をダウンロードしてインストールしたのですがSoundMAXアイコンがタスクトレイに出てこない、SoundMAXコントロールパネルも出せないのですがこれは仕様でしょうか?(取説には出ると書いてあるので)

2、biosを1101にアップデートしたつもりなのですが、起動時に表示されるのがBIOSv1.06.59と出てくるがbios設定ユーティリティのシステム情報のなかでは1101となっていれば大丈夫なのでしょうか?

一応システム構成
OS Vista Home Premium32 DSP版
MB P5B Deluxe
CPU Core 2 Duo E6600
VGA ASUS EN7600GT
HD HDA721616PLA380
ドライブ DVR-112
MEMORY JM667QLJ-1G*2 

初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:6295269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/04 00:28(1年以上前)

vistaではタスクにSoundMAXのアイコンはでてきません。
これは仕様です。
カーソルを持っていくとSoundMAXと出てるはずです。
今はガマンしましょう。

BIOSの件はそれでおkです。

書込番号:6298706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/04 01:02(1年以上前)

ゲキゲキピンクさん返答ありがとう御座います。私だけでは無いようなので安心しました。一通り設定等も終わり快適に動いていますが手持ちの周辺機器が対応していなかったりvistaの導入は少し早すぎたかなと思っています。

書込番号:6298834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング