P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SE200PCIにて

2007/04/30 12:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

ATI RADEON1900XTXが2スロット占有するので一番下のPCIにSE200を刺したところ雑音がひどくて困ってます;;

何かいい方法がありますでしょうか!?

よろしくお願いします(__)

書込番号:6285391

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/30 12:49(1年以上前)

グラボのノイズ拾ってるんでしょうかね・・・

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=166
↑こんな製品あります。
効果のほどは知りませんが・・・
買う前に他のPCでもサウンドカード試してみてノイズがのらないこと確認した方が確実ですが・・・

書込番号:6285486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/30 17:54(1年以上前)

no-pci愛好家です。
この系統は中々良いですよ。
玄人志向さんの製品は大抵嫌いですけど、
これらは別です^^;

書込番号:6286282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/04/30 18:58(1年以上前)

Birdeagleさん説明不足でごめんなさい^^;

P5WDHからマザーCPUだけ変えてみた結果がこのようにノイズ乗りまくりに・・・・;;

プレク大好き!!さん効果ありそうですかおもしろそうなボードですね^^

書込番号:6286474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/30 19:11(1年以上前)

no-pciは良質のコンデンサを載せると
かなりの効果が期待できます。
但し、大き過ぎると他のカードと物理的に干渉したり、
起動が不安定になる等の副作用も有り得ます。
後者はPCに搭載している電源品質も影響します。

因みに、サウンドの詳細設定でハードウェア
アクセラレータの設定を弄ると、改善する
可能性がありますので、念の為、試してみては
如何でしょうか?
(あまり期待できませんが^^;)

書込番号:6286521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/05/01 12:10(1年以上前)

とりあえずオンボードに戻してSE200は取り外しました
また押入れに部品が増えた〜って嫁に怒られそうですが^^;

いろいろ考えたのですが結局P5WDHに戻そうかと思っております。
975のほうが私には使いやすいのかもしれません・・・

P5B DXは息子のPCに移植しようかと思ってます

返信くださった方どうもありがとうございました(__)

書込番号:6289181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズのインストールできません。

2007/04/30 11:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:20件

一昨日このマザーとコア2のCPUとHDを新規に購入。 
帰宅してからウィンドウズXPをインストールするためバイオスを設定してから作業開始。
すると、最初にエンター押した後、しばらくお待ちください出て何時間待っても、そのままで先に進みません(>_<)
バイオスや起動画面ではDVDドライブやグラボ、メモリーは表示されてます。
バイオスはCofigureはIDEでJMicronは全部一回ずつ試しましたが駄目でした。 
2日間も同じ事の繰り返しなので困ってます。
マザーのバイオスの設定ミスでしょうか、今非常に困ってます(>_<)
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
 
仕様
CPU Core2 E6600

マザー P5B Deluxe

メモリー バッファローD2/533-512Mを4枚

ハードディスク HDT725025VLA380

電源 KMARK-550A(2)

グラボ エルザ GLADIAC970GT(PCI-EXP)

DVDドライブ パイオニアDVR-A10-JSV

書込番号:6285195

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/30 11:21(1年以上前)

レップウ改さん  こんにちは。  memory1枚なら行けるかも知れませんが その前に、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせてsave,再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

どこかのPCから見てね。

書込番号:6285239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/04/30 11:48(1年以上前)

オンボードチップのとこでJ.MicronのとこをIDEでやってみられましたか!?
 私の場合J.MicronをDisabledにしたばっかにDVDを認識しませんでした^^;

書込番号:6285319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/30 12:30(1年以上前)

BRDさん、自作初心者さんレスどうもm(__)m
 
C-MOSクリアと時刻設定などBRDさんが書いてくれた事はすべて昨晩試しました。ちなみに、新規に購入した以外のパーツは、前に組んだ時の流用です。
オンボードもIDEにしてあります。
今、仕事が昼休みになったのでパソコンからメモリーを二枚外したらフォーマット画面に進みました。何とかウィンドウズのインストールできそうです。
 
メモリーが4枚では駄目だったようです。アドバイスありがとうございますm(__)m

書込番号:6285433

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/30 13:19(1年以上前)

了解。  続報 待ってます。

書込番号:6285578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/30 16:57(1年以上前)

BRDさん
ウィンドウズインストール完了し、グラボとマザーの付属ドライバCDいれたら、急に動作が不安定になり、マウスが動かなくなり、操作できなくなりました。
 
やむなく再起動してみたら、ウィンドウズの画面出た後画面が暗いまま立ち上がらなくなりました。
 
何が原因かわからずこまってます(>_<)

書込番号:6286119

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/30 17:52(1年以上前)

焦らず、まずは、、、memtest86+。
エラーあればmemory交換。


memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6286275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/30 21:24(1年以上前)

BRDさん
ウィンドウズは何度も正常に動くようになりました。今徐々に復旧中。
まだネット接続までは行きませんが今夜中に設定します。
 
メモリーテストはDVDなどから起動できませんか?

書込番号:6287115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/01 00:04(1年以上前)

所有してるバッファローのメモリーは、4枚差しだとこのマザーと相性悪いのか必ず起動しない事が判明。

書込番号:6287862

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/01 07:37(1年以上前)

CD-R/RWメディアを使った起動法
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/#S6

CD-R/RWメディアを使った起動 法 色 々含んでます
Ultimate Boot CD
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/ultimate-yakikata.html

書込番号:6288560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/01 18:45(1年以上前)

BRDさん
ダウンロードしました。
今日出かける用事あるので明日やってみます。

書込番号:6290226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VISTAでのDVDドライブの自動OPENについて

2007/04/30 09:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:15件

このマザーで、DVSM-X1218FBS(DVR-212)を利用しておりますが、Vista UltimateでマイコンピュータからDVDドライブ(メディア未挿入)をダブルクリックすると、「メディアを挿入してください」というポップアップが表示されるのと同時に、DVDドライブが自動的にOPENします。
最初はVistaの仕様かな?とも思ったのですが、マザーとドライブの相性問題ってこともあるのでしょうか?
同じような症状の方、もしくは自動でOPENしない設定があるのであればお分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:6284980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/30 10:03(1年以上前)

どんきーくん さん、おはようございます。

アイコンをクリックしただけで、開くはずが無いだろ!と思いつつ自分の光学ドライブ「IODATA DVR-ST18G」にて試してみた所、見事にトレイがひらきました(笑)。だから、もしかすると仕様なのかも知れないですね。

書込番号:6285022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/30 10:38(1年以上前)

私も、ダブルクリックしたら、見事開きました。

仕様かもしれませんね。

人が前にいたら、トレーが折れる、目に当たるとか、考えないのでしょうかね。

PL法で引っかかりそう。

書込番号:6285114

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/30 10:48(1年以上前)

それ仕様でしょ?
それと前の書き込みと重複してるから(マルチポストね)前のを削除しておいてくださいね

書込番号:6285138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

固体コンデンサ

2007/04/30 02:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 qpalpalさん
クチコミ投稿数:26件

4年ぶりに自作をしようと思い、人気のあるこのMBを考えていますが、ハイエンドMBとの位置付けではあるもののCPU周り以外は固体コンデンサは使用されていません。
Commandoやeplusはすべて固体コンデンサを採用していますがやはり、全て固体コンデンサのMBの方が信頼性があるのでしょうか?
ゲーマーでは無いですが、OCはやるつもりです。このMBをお使いの方のご意見をお願いします。

書込番号:6284461

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/04/30 09:51(1年以上前)

E+を使用中ですがコンデンサーに神経質になるより、情報の多さ不具合の少なさ、電源部の強化でDeluxeが良いかも知れません。
OCするならcommandoとの差額4Kで冷却に振り向けるのはどうですか?

書込番号:6284994

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/04/30 10:12(1年以上前)

タンタルコンを使っているCommandoが一番贅沢。

書込番号:6285050

ナイスクチコミ!0


スレ主 qpalpalさん
クチコミ投稿数:26件

2007/04/30 10:45(1年以上前)

tamayanさん、ZUULさん

ご返事ありがとうございます。

>情報の多さ不具合の少なさ、電源部の強化でDeluxeが良いかも知れません。

そうですね。その方向で検討します。

>Commandoが一番贅沢。
私にはオバースペックだとは解っていてもちょっと憧れてしまいます。

書込番号:6285129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

電源が落ちない(ファンが回り続ける)

2007/04/30 00:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:37件

マザーではなく電源の問題かもしれませんが
Windowsを終了すると
20秒ほどCPUファンやケースファン(DVDドライブは通電していてイジェクトできる)が回り続けるのですがこれは使用でしょうか?
VGAやHDDは落ちていると思う。

また長時間使用してると10分以上回っているのですが(我慢できずにリセットしたので止まってくれるのかは不明)
どなたかお知恵をお貸し願えませんでしょうか?

マザー P5B DX
CPUクラー Asus Silent Square
メモリ  umax PC2-6400 1GB CL5 x2 (DUAL)
CPU Core2duo E6600
グラボ 6800GT
HDD SATA250G×3(IBM)
電源 abee ER-2530A
DVD PX-760

書込番号:6284126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/30 01:11(1年以上前)

ケースは何でしょうか?

書込番号:6284286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/30 01:37(1年以上前)

ろーどおぶこむさんお気のどくですぅ。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20040302105202953?Open&docid=20020721210856953&nsf=SUPPORT\inter\tsgeninfojapanesekb.nsf&view=jdocid

http://support.microsoft.com/kb/882851/ja#3

[5673733] 電源が落ちません。どなたか助けてください><

ご参考まで...

書込番号:6284373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/30 02:06(1年以上前)

ケースの廃熱が悪いだけだと思うがな、、、

書込番号:6284436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/30 03:44(1年以上前)

エナーの電源の一部には、「システム終了後の廃熱」で

終了してから最短40秒、最長3分ぐらい?

回ってますよ。全ファンが回ってます。

(エナーの電源はそれもウリの一つのようです)

12vが生きてるようで、光学ドライブや光物など、

しばらく動いてますよ。

そちらの電源がそう言った事には対応してるとは

書いてないですが。。。。もしかして付いてるのかもね。

書込番号:6284550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/04/30 11:36(1年以上前)

ケースはAntecのP180です。

ケースファンは電源から
CPUファンはマザーから取っています
ケースファンだけなら電源だと思うのだけどなぁ・・

書込番号:6285281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/30 19:05(1年以上前)

最初の20秒の話は、問題ないと思うが、10分以上ってのはどうだろうね?

6800GTはかなり高熱になるGPUだから、温度とかはどうなっていますか?

書込番号:6286493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/30 20:20(1年以上前)

>長時間使用してると10分以上回っているのですが

ここで回っているのは電源ファン?CPU&ケースファン?


うちもP5B Deluxeだが、 2でゅおさんの仰るようにENERMAX電源のEG495P-VEというモデルを使っているがシャットダウン後に電源ファンは回っている。
自動車やバイクでもエンジン停止後に冷却のためにラジエータファンが回っているのと同じ。冷却のために停止後もファン冷却することは高級電源にはあってもおかしくない機能だと思う。

が、ER-2530Aの仕様にそういう説明が無いので、正常なのか異常なのかはわからない。が、10分以上というのはさすがに異常に感じるかな〜

書込番号:6286824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/04/30 21:22(1年以上前)

情報ありがとうございます
CPU&ケースファンです。電源はファンは設置の関係上触ることが出来ません(スミマセン)2時間くらいでシャットダウンは3秒くらいで落ちます。マザーの機能でないとすると電源かな・・説明書(あるか分からないけど)引っ張り出してきます。

書込番号:6287104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 12:41(1年以上前)

もしかしてだよ?

エアフローの、排気が強すぎ(吸気が困難?)な状態じゃない?

エナーの電源の場合、電源の温度センサーで制御してるから

一度終了時に、横の蓋を開けてみて様子を見てみたほうがいいかもね。

なにかと低回転ファンは、吸気が悪かったり、他のファンに

空気取られると

逆流したり空気が止まる時があるしね。

書込番号:6289277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 12:45(1年以上前)

訂正:

なにかと電源内の低回転ファンは、吸気が悪かったり、

他のファン(ケース用排出ファン)に

空気取られると

書込番号:6289291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/01 13:04(1年以上前)

連レススマセン

>ケースファンは電源から
>CPUファンはマザーから取っています
>ケースファンだけなら電源だと思うのだけどなぁ・・

私のの見方では、電源内ファンやケースファンの12vとマザーに行く12v、

共用してると思いますよ。電源用のファンが回ってると言う事は

マザー行きの12vも機能してるので、マザー上のファンも

回ると思ってます。

逆に言えば、電源ファンとケース用12v電源を電源BOXが

別に作ってるとは・・・考えにくいですしね。

※私の場合、全ファン(電源BOX内ファンを除く)をマザーより取ってますが、それでも動いてますよ。 情報程度に・・・
 

書込番号:6289341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:57件

最近起動中にサウスブリッジのヒートシンクを触ってみると、すごく熱いなと思います。
そこで、ヒートシンクをCOOLER MASTERのBLUE ICEに交換したいと思うのですが、リファレンスのヒートシンクを外すときは、周りについているピンを取って、力ずくでヒートシンクを取れば、破損もなく取れるでしょうか?

よくわからない質問をしてすいません。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6282499

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/29 17:53(1年以上前)

僕はヒートシンクを取替えしてます。
確か両面テープのようなものでついていたような??

くれぐれも自己責任で!!

書込番号:6282580

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/29 18:00(1年以上前)

白いピンをマザーの裏側から押すと外れます。
そうすれば外れるわけですが、グリスが固まってしまっている場合もあるのでもしそうならドライヤーとかで暖めながらやればいいでしょう。

書込番号:6282598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/29 18:10(1年以上前)

AD-Y100さん Birdeagleさん 返信ありがとうございます。

今ドライヤーで暖めながら、取ってみたところ、ちょっと力が入りすぎてしまったか、バチっと大きな音を立てて、取れました。

そしたら、Intelのロゴ見たいなものが、ヒートシンク側にくっ付いたみたいになって、ちょっと汚くなりました。
一応BLUE ICEを取り付けてみて、起動させたら、起動できたので、大丈夫でしょう!

これをすると、やっぱりASUSの保障は受けれませんよね?

やってしまったことなので、後悔はしませんが
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6282628

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/29 18:15(1年以上前)

壊れたときは もちろん自腹ですね。

書込番号:6282641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/29 18:27(1年以上前)

AD-Y100さん 返信ありがとうございます。

そうですよね!!

どうせなら、サウスブリッジのヒートシンクもファン付きの物に取り替えたいのですが、今CPUクーラーのANDY SAMURAI MASTERを使用していて、その風で、十分冷えているような気もするのですが、皆さんは、サウスブリッジのヒートシンクなども交換しているのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6282664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング