このページのスレッド一覧(全470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2008年4月7日 23:48 | |
| 0 | 0 | 2008年3月12日 22:07 | |
| 3 | 8 | 2008年3月23日 19:16 | |
| 2 | 8 | 2008年3月9日 15:23 | |
| 0 | 1 | 2008年2月20日 10:02 | |
| 0 | 2 | 2008年2月15日 10:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
このマザーボードを使っています
最新BIOS1227済です
Q9450入荷困難品薄らしく
X3350代用で試した方おりますか?
いい知らせをお待ちおります
(ASUSのサポートメール確認待ちです)
マルチレスではないのです
P5NSLIにも同様に書きましたが
両方ともQ9450に乗せ換える目的です
0点
asikaさん、こんばんは。
ASUSのCPUサポートページ「http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B%20Deluxe」を見ると載ってないので、非対応みたいですね。
書込番号:7583052
0点
asikaさん こんばんは。
期待されてるところでしょうが、
TUKUMO
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/03/intelxeon_x3350_core2quad_q945.html
TUKUMO 名古屋店 検証(こちらがたくさん検証されてます)
http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/
早く検証してもらいたいところですね。
書込番号:7586290
0点
本家からメール回答が来ました
検証中ですが今のところ未対応です
がくっ(T_T)
垂直にQ9450を待つしかないのかなぁ
書込番号:7587128
1点
asikaさん こんばんは
FSB 1333対応で、E8XXX対応なら動く確率が高いんでは
(E3110にも対応しているならなお)。
理由はないですけど、私はそう思い込んでいます。
でもX3350とQ9450の違いって何なんでしょう(あまり意識していなかったです)
書込番号:7587517
0点
Q9450(C0)対応と書かれていますが
Q9450(C1)は未対応なんです
P5NSLIで動作不安定で判明したので
今後この対応に質問の回答で
BIOS1230にて対応と回答を得ました
ただX3350につきましては未回答です
書込番号:7614883
0点
asikaさん
Q9450 GETされたようでおめでとうございます。
だいぶSHOPめぐりされたようでお疲れ様でした。
とりあえず一休みしてください。
(そんな事いってられませんか? PCに乗っけて検証中で大忙しでしょうか)
書込番号:7615007
0点
じさくさんありがとうございます
結構探し回ってヤレヤレ感じです
P5NSLIが動作不安定のためE6600に戻し
駄目だったらこのマザーボードに
載せ換える予定です。
BIOS1230にアップデート済ですので
P5NSLIの回答待ち中に
しばらくはお休みさせて頂くことにします
書込番号:7615084
0点
もしよろしければ教えて欲しいんですが
BIOS1230ってどこに有るんでしょうか
書込番号:7642283
0点
ASUSのサポートメールにて
Q9450を使いたいため
対応したBIOSをくださいと言えば
くれるはずです
ただマザーボード購入時
ASUSに登録しなければなりません
書込番号:7643591
0点
asikaさん ご回答ありがとうございます。
ASUSのサポート(ユーザー登録して)にMailしてみました。
ありがとうございます。
書込番号:7644566
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
過去スレに話題があるので、熊ちゃん@自宅さんのスレに
書き込もうとも思ったのですが、あえて、「AI Suite]に限定して
新規に書かせていただきます。
私なりに、「BIOS 1226だと、Probe2は機能するがAI Suiteは不都合が出る」
と結論づけました。
CPU E8400の方でも、青い大空さん曰く #7333581
>当方も、BIOS 1226 にUPDATEしてみました。
>初期状態にリセットされるだけで、何も変わらないようでしたが、
>ユーティリティのAi SUITE が、CPUクロックが0000MHzで、
>測定表示されませんでした
とあり、AI Suite 各バージョンでエラーが出たそうです。
私も、現在BIOS 1226でE8400を使用。AI Suiteは V1.02.05
「起動時エラー表示、CPUクロック表示不能、終了できない」
で、あきらめ状態です。
熊ちゃん@自宅さん、vivichan-yさん、解決策は見つかりましたか?
#7366858を読んで、すぐに試しましたが、V1.01.17も同じエラーでした。
使用中という asikaさん もいることですし、
できるならE8400とAI Suiteを普通に使いたいのですが・・・
0点
多分、稼動しなくて当たり前だと思います。
と言うのは、AISuiteはオーバークロックを前提にしたソフトウエアですが、P5B-DXにE8000番台を使う事自身、FSB的にはすでにオーバークロック状態になっています。
多分、他の板でメモリーも800が677に落ちいてしまうと言うコメントがあったと思いますが(BIOSで800ではなく、833に切り替えて使えると思いますが)、FSB1333のCPUを使っている段階で、AISUITEは使えない(逆に言うと使わない方が良い)と思った方が正解だと思います。
(間違っていたらゴメンナサイ)
書込番号:7481166
0点
こんちは〜〜〜
P5B Deluxeを1年半ほど使用している物ですが、
今回BIOSの1226のバージョンへのアップデートで同様な現象が起きています
で、私は最新のASUSマザーボード用のAI Suiteのv1.03.29をインストールして
オーバークロックなどしています。正式にはP5Kシリーズで用いられてるものですが
今のところ不具合はありませんよ^^
書込番号:7481536
2点
もとい〜!
今、自宅のP5B-DX(wi-fiで、BIOS1226です。)にAISUITEインストールしてみたら、クロック表示なども含めて、正常動作しなかった。
ちなみに自宅のCPUはQ6600なので、FSB1066だから、本来なら動かないといけないはず。
会社で使っているパソコンはE6750なので、動かなくて当然かと思っていたけど、私の考えは間違っていたようです。
ゴメンナサイ。
書込番号:7481598
1点
f2asさん、まんぐーすーさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
さっそく、やってみました。
AI Suite V1.03.19 で、ノーエラー動作です。
BIOS 1226にアップ以来、約3ヶ月ぶりの感動・・・。
BIOS 1226でも、AI Suiteのバージョンアップ( V1.03.19)で
動作するということがわかり大満足です。
また、P5B Deluxe以外の場所から対応を探すといった、
幅広い視野が私には無かったようで,
まだまだ初心者の域を出ていないことを痛感しました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7484927
0点
gosukedonさん、f2asさん、まんぐーすーさん
こんばんは。
私も、v1.03.29で試行してみたところ、久々に起動しました!
もうサポートしてくれないんだんなあと、かなり諦めていたので、快調になり、気分爽快です。
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:7494675
0点
E8000系乗せてるからダメとか言われますが、おかしくなったのはE6600を載せていて1226にしたときなのでオーバークロックが原因とは言い切れない状態です。
>AI Suite V1.03.19 で、ノーエラー動作です。
久々にP5BDeluxeに入れてみます
メモリオーバークロックしてみますかね?
書込番号:7564481
0点
熊ちゃん@自宅さん
文面をしっかり読みましょう。
私自身、訂正して、詫びを入れているつもりですが…
書込番号:7567200
0点
f2asさん
>文面をしっかり読みましょう。
今一何を間違えているのか自分はさっぱりわかりません・・・
あとP5KProにAISuite Ver10329が公開されていましたのでP5BDeluxeにんストールしたら問題なく起動(CPUのクロックなど)出来ました。
書込番号:7576540
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
OC初心者です宜しくお願い致します。
OCに挑戦しようと思いBIOSを見てみましたが、P5Bには詳細な調整項目がありませんでした。
そこで、P5BーDXにマザーに載せ変えようと思っていますが、そのままパーツを載せ変え
ることが可能なのか、どなたかご教授願えませんでしょうか
(MBのドライバーのインストールだけで使用出来るようになりますでしょうか?、また、HDに
残っているデータは、無事に引き継がれるのでしょうか)。
このDXの過去ログを拝見させて頂きましたが、見当らなかったものですから、宜しくお願い致します。
使用しているPCを下記に記載いたします。
CPU:C2D E6600(2.4Ghz)
(OS上から、2.89G迄アップ)
メモリ:2GB(PC2−5300×2)
M/B:P5B(Ver1803アップでAI不調)
VGA:ASUS EN8800GTS 512MB
HDD:HITACHI 250GB
DVD−RW:LG GSAーH10N
CD−RW:GCE−8160B
電源:550W電源 PP550ADOVANCE
CPUファン:リテール品
OS:XP(sp2)
0点
P965同士だから大丈夫とは思うけど、OS上からOCやってんのがダメなんではないかと。
他が引きずられてしまうんでない?
書込番号:7468885
1点
ハ−ド交換したらクリーンインストールするのが基本です。
OSをインストールするC:以外に保存してあるデータなら大丈夫です。
ですがバックアップするのも基本です。
OCする方の質問とは思えませんが^^;
書込番号:7468890
0点
今わざわざP5B-D買わなくてもいいかも。
といいつつも、新品のP5K-Eか中古のP5B-Dどちらを買うか迷った人間ですがw
書込番号:7468972
0点
私はP5B−DXを使っていて、P5Bは使ったことがないですが設定項目については
結構幅広く持っているようですよ。
ocmemoryさんのHPにある、TECH INFO にP5BでOCメモリーを使う際のBIOSセッティング方法が載っていますね。これを見る限りではかなり設定の自由度を持っているようです。
MBを買い換えるのもよいですが、今のMBでメモリー周りの設定を見直して、いろいろチャレンジしたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:7469030
1点
すべてがぶっ壊れる覚悟もないのに、OCをすべきではないです。
書込番号:7469575
0点
∞POWERさん 香坂さん 今日もスマイルさん
早速の書き込み有難うございます。
@『P965同士だから大丈夫とは思うけど、OS上からOCやってんのがダメなんではないかと。
他が引きずられてしまうんでない?』
OS上からのOCでは、3GhzでOSも超不安定になりました、メモリーの設定をやろうとしましたが、Biosで設定項目が無かったため、おっしゃるとおり引っ張られているようです。
『中古のP5B-D・・・』
P5B-DX、ヤクオフで中古を探して購入しようと頑張っております。
ただ、人気があるので中々安くなりません。DXを狙ったのは、そのまま載せ変えが出来ればと、手抜きのほかありません。
『P5BでOCメモリーを使う際のBIOSセッティング方法』
有難うございます、早速HPを探して勉強させて頂きます。
皆様、ご指導感謝いたします。 有難うございました。
書込番号:7469579
0点
今日もスマイルさん
有難うございました、ocmemoryさんのHPで確認いたしました。
ここは一度入った所でしたが、探しきれてなかったようです。
メモリー設定もお陰様で無事終了いたしました。
あとは、kazu0002さんの言うとおりですね。
前回達成できなかった3GはOKでした、アトはどこで壊れるかな。
3DMarks06でどこまでいくかテストです。
(OC前は、12000程度でしたが、CPUのパワーが全然でした)
書込番号:7469835
0点
M/B(P5B)でのOCの結果をご報告致します。
CPUクーラーを峰に、メモリをDDR2−800(2G)に交換し、BIOSよりFSB(367)にアップ設定し、3.33Ghzのクロックで安定動作。尚、CPU・メモリ電圧はauto設定のまま。
FSB(377)3.4Ghzでは、OSは正常に立ち上がるが、不安定?な様子。
参考まで
3DMARK06スコア:12700、CPUパワーは3000弱とE6600ではやはり非力。
書込番号:7508182
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
以前PCが起動中に電源ユニットのスイッチを誤ってオフにしてしまいました。
幸いデータの破損などは見当たらなかったんですがそれ以来、シャットダウンし
ても勝手に再起動するようになってしまいました。
具体的には、まずシャットダウンするとファンなどが止まります。しかし数秒後、
何も押していないのに再び起動してしまいます。
現在の対策としては、再起動し始めたら電源ボタンを押しっぱなしにして電源を
切っています。この方法だと勝手に再起動することはありませんが何分面倒くさ
いです。どうにか直す方法はないでしょうか?
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
MB:P5B Deluxe
ケース:ANTEC Nine Hundred
http://kakaku.com/item/05800510995/
CPUクーラー:ASUS:Silent Square EVO
http://kakaku.com/item/05122310944/
CPUクーラーを取り付けられますか?
0点
回答にはならないかもしれませんけれど、Silent Squareの取り付け報告例はありますがEVOの報告例はないようです。
http://asusmb.pcdiyweb.net/index.php?FAQ%2FP5B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#t6a23eec
書込番号:7390502
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






