P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバークロック出来なくなった

2008/02/05 16:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:2件

先日Core 2 Quad Q6600を購入し換装したところ、認識できてなかったので(XPは立ち上がった)BIOSを1226にアップデートしました。めでたく認識できるようになりましたが、他のレスにもあるようにAI Suiteが動かなくなりました。仕方なくBIOSからクロックアップをしようとしましたがFSBが266から変更できなくなってました。以前はE4400をFSB333の3GHZで動かしてましたが、今はQ6600をFSB266のままです。デフォルトで問題なく動いていますが、出来ていた事が出来なくなると不満でなんとかしたいのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:7346520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/05 18:04(1年以上前)

>FSBが266から変更できなくなってました。
FSB266に固定されたって事ですか?それとも少しでも上げるとフリーズするのかな?

とりあえずCMOSクリアかな?

書込番号:7346723

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/05 20:07(1年以上前)

案外+-ボタンと数字ボタンの入力形式が切り替わっただけだったり。
何気なく操作してるので自分は気づきませんでしたけど。

ちょっとした指摘(気分を悪くされたらすいません)
×クロックアップ ○オーバークロック
×FSB266 ○FSB1066 or ベースクロック266

書込番号:7347201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/06 17:04(1年以上前)

マジ困ってますさん。、甜さん、早速のレス、ありがとうございます。
アップデートしてから出来なくなってましたが、CMOSクリアーしてみたら
出来るようになりました。本当にありがとうございました。
しかし、AI Suiteはなんとかなりませんかね〜。

書込番号:7351224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/09 23:26(1年以上前)

> BIOSを最新のに更新したらAI Suiteが使えなくなった(フリーズ、もしくはbitmapエラー)
こちらの方でも似たような症状に陥っていました。

解決方法はAI Suiteを更新することです。
多分AI Suiteが新しいBIOSバージョンに対応しているかいないか、ということでしょう。

公式にてAI Suiteバージョン1.01.17が出ています

書込番号:7366858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSVer1223でC2DE8400は動くでしょうか?

2008/02/05 12:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

我が家のマシンでBIOS1226にUPするとBIOS上でCPU以外のファンが認識されず、ASUSSuite等はハングアップした状況です。
最近E6600→E8400に交換しようかなと思うのですが、最新のBIOSで不具合が出るので困っています
BIOSVer1223でもE8400が動いたという方は居ませんか?
何が原因なのか分かりません
ファンの稼働状況は時々見てる程度なんですが、全く見れなくなるので困ります

CPU:C2DE6600@2.4GHz
メモリ:4GB(1GBX4)
M/B:P5BDeluxe
VGA: Sapphire RADEONX1950Pro256MB
HDD: HITACHI 400GB(8M)/S-ATA100・7200x1
Seagate ST3400633AS400GB(8M)/S-ATA100・7200x1
HITACHI/IBM 250GB(8M)/S-ATA100・7200x1
DVD-R/W: IO-DATE DVR-ABH16G
電源: 500W電源 Windmill500
CPUファン: 峰COOLER SCMN-1000
TVCapture: GV-MVP/RX3×2
OS:Windows Vista Ultimate32ビット

書込番号:7345749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2008/02/05 12:50(1年以上前)

なぜ認識できないかさっぱり分かりません><;
BIOSではCPUファン以外ダメです・・・
ユーティリティーでも認識しません
これ以外は何ともなく動きます
以前はBIOSを1223に戻しても同じ結果になりOS入れ直したのですが、今回は元に戻したらOSはOKです

BIOSでファンが認識しないと言うことはOSや使ってるソフトには問題ないのではと

まだやっていませんが一度COMSクリアやった方が良いのでしょうか?

書込番号:7345789

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/02/05 14:18(1年以上前)

熊ちゃん@自宅さん こんにちは。  困ったときの神頼み、、、なので試されては?
バージョン 1226 2007/11/30 アップデートと2ヶ月前のBIOSですね。
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=P5B%20Deluxe&product=1&type=Map&SLanguage=ja-jp

書込番号:7346066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2008/02/05 17:37(1年以上前)

覗いてみました、OSの対応にDOSとALLがあったのですが何か違うのでしょうか?
まさかWindows上で更新するのと、DOSの方で更新で結果が変わるなんて事はないと思うのですが
ちょっと気になりますので帰宅後にでも入れてみようと思います。
ダメならE8400CPU諦めようかと

書込番号:7346652

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2008/02/05 22:30(1年以上前)

過去ログで
1226にしたら
ファン回転がおかしくなった事例が
多数あるようです。
しかし
こちらは
1226にしても
問題なくファン回転数出ています
Q6600(G0)ですが。。。。
CPUに関係するかわかりませんが

1226にしたら
CPU温度が1223よりさがりました
1213以前と同じ温度に戻ったのです

書込番号:7348068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4GB以上のメモリ増設

2008/01/28 23:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:9件

教えてください。
先日、1GBx2枚から4枚=4GBへメモリーを増設しました。XPの32ビット版を使用しており、OS上で4GBが認識されないのは承知していたのですが、BIOS上でも3GB弱程度しか認識されません。これは正常なのでしょうか? 少なくともBIOS上では認識されるものと思っていたのですが・・・。

書込番号:7309040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/28 23:58(1年以上前)

メモリーリマッピングを有効にすれば、ちゃんと4G認識されます。
XPの32ビットだと、安定しないとか、2G位しか使えないとかあるらしいですが。

書込番号:7309137

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2008/01/29 01:02(1年以上前)

メモメリマッピングを有効にすれば、BIOS上では4Gと表示されます。それだけのことですが。
Memtestの時だけにしましょう。

書込番号:7309516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/29 12:23(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、KAZU0002さん

早速御回答いただき、どうもありがとうございます。
メモリーリマッピングを有効にしないと、BIOS上でも見えないという事ですね。
安心致しました。
Memtestでも3GBまでしかチェックされないので困っていました。
早速、帰ったら試してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:7310817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAID設定が消えてしまいました。

2008/01/28 00:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 M-92Fさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、いつも参考にさせていただいています。

このマザボでRAID1と0を組んで利用していましたが、
先日BIOSを弄っていて、F2初期化をしてしまい
気がついたらIDE構成がRAIDからIDEに変わってしまいました。
再度RAIDへ設定しなおしたのですが、OSが起動せず再起動が掛かってしまいます。。。
RAIDのユーティリティで確認してもRAID1と0の構成は残ったままで
IDE構成をRAIDに設定すると、BOOTディスクにRAID1が表示されますが、OSの起動ができない状態です。

IDE設定にすると普通に起動するのですが、HDD容量がRAIDで分けたままになっており
RAIDの状態を確認していたソフトも消えていました。


これはクリーンインストールでRAIDを設定し直すしかないのでしょうか・・・
興味本位で組んだRAIDなので正直動いているのでこのままでもいい気もしています。
HDD容量が減ってしまっている状態なのですが、ディスク管理では未割り当て状態なので
パーティション作ってあげれば問題ないのでしょうか。。?

ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:7304532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSアップ方法

2008/01/19 17:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 飛行場さん
クチコミ投稿数:19件

こんにちわ〜
皆さんいつも、アドバイス有難う御座います、

久々にBIOSアップしようとFDDで
1226ROMを作成した起動ディスクににコピー
しようとしてるのだけど大きい為、入らないのですが
こういう場合はやはりUSBメモリーとか使用した方いいのでしょうか?
出来るだけFDDで更新したいので・・・・

検索の仕方が下手なのか、ヒットしなくて
すみませんが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:7266571

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/01/19 18:08(1年以上前)

飛行場さん こんばんは。 ベータ版の.zipファイルを落として解凍すると1MBになりました。
FDにPureDosの三つのファイルだけなら1枚に収まりそうです。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_afudos.html

書込番号:7266697

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/19 18:56(1年以上前)

 ASUS EZ Flash 2を使うのなら起動ディスクは必要ないので、空のFDDにコピーすればいいだけでしょう。

書込番号:7266863

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2008/01/19 22:21(1年以上前)

ASUS EZ Flash 2(BIOSメニュー)
でUSBメモリーでした方が
手っとり早い
私はこれで1226にアップしました。

書込番号:7267803

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行場さん
クチコミ投稿数:19件

2008/01/20 14:21(1年以上前)

皆さん、どうもご助言有難う御座いました。
結局、USBメモリーで更新してみました。

もうFDDは本当に不要物になりそうです・・・・

書込番号:7270416

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/01/20 15:03(1年以上前)

了解。
私の方法ではUP出来ませんでした/ファイル名に チルダ(~)が含まれていてPureDosからキーボード入力不可でした。

1.44MBしかないし、速度も遅いからFDDは消えていく運命でしょうか。
ASUSの別マザーボードで数日前、FDから書き換えしたばかりです。

書込番号:7270558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS1226にしてPROBE2でCPU温度表示について

2008/01/13 22:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

ずっと気になりましたが
BIOS1223まではCPU温度が20-23度で表示していましたが
BIOS1226でCPU温度が低くなりました
13-15度です。これはBIOS1215までと同じ仕様に戻った感じです
ベルチェクーラーを使用していますので低く表示されるのは普通ですが。。。

フリーソフトSpeedFanの表示と同じ温度表示です。

つまりBIOS1215位前とBIOS1226は正確にSpeedFan同様に表示
BIOS1216-1223は少し高めの10度ブラス表示でした

みなさんはどうですか?

過去ログでBIOS1226にしたらPROBE2起動しなくなったと聞いていますが

書込番号:7243289

ナイスクチコミ!0


返信する
f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/01/14 18:48(1年以上前)

私の場合はリテールクーラー使用で、アイドル時16度前後(室温15度)の表示ですね。
どう考えても、低すぎると思います。
ちなみに同じ1226でも、E6600使用時は室温18度時には24度前後の表示だったので、「そんなもんか」と思っていましたが、今月Q6600(GO)に換装した所、温度表示がかなり低くなっています(VISTA、XPとも)。
という事で、ではでは。

書込番号:7246909

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2008/01/14 20:53(1年以上前)

やはりそういう方がいましたね(^v^)
安心しました。
BIOS1226によって温度表示が低くなったのは
E8XXXに対してでしょうかねぇ

書込番号:7247425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング