P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAIDのドライバについて、

2007/06/19 17:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 acytさん
クチコミ投稿数:12件

本マザーボードのIntel ICH8Rを用いてRAID1を設定し、XP Pro SP2 をインストールしようとしています。
この場合、ICH8Rのドライバは、マザーボード付属のRAIDドライバを使用するのがいいのか、それとも、Intelの最新ドライバを使用した方がいいのか教えていただけないでしょうか?
同じIntelのドライバなら、最新の方がいいと思うのですが、ASUS独自のドライバが付加されているというようなことがあれば、その事についても教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:6451847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/19 18:41(1年以上前)

おいらなら、Intelからドライバ落としてきて使う。

書込番号:6451960

ナイスクチコミ!0


スレ主 acytさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/20 09:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
INTELの最新ドライバでインストールいたします。

書込番号:6454007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OCについて。。。

2007/06/17 14:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

CPU:core2 E6600
MB :P5B Deluxe
DDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1*4GB
電源550W
OS:VISTA 64BIT


わたしのPC3台のうち1台は、

CPUのみ 400*9 3.60GHz(規格は266*9)
にOCしてます。

その他はBIOS全くいじってませんが、
3DMARKも完走しますし。。。

皆さんは、OCするのに、BIOS設定、
色々変えていますか???
変えているなら詳しく教えてください。。。


お願いします。。。。

書込番号:6445233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/17 14:47(1年以上前)

いや・・・CPUのみOCってんなら倍率変えるだけだからちょっと違う気がする。

400*9って事はメモリークロックもUPしてるでしょ?

http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=50

書込番号:6445309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/06/17 15:06(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん。

どうもです。

そうですね。

メモリ
バススピード 400Mhz
FSB   1600MHz

となっております。

このまま常用して構わないでしょうか???

3DMARK パイ焼き 
何度もしてますが、

CPU温度45から50度くらいです。。。。。。 

書込番号:6445350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/17 15:15(1年以上前)

FSBをいじっただけなら、コア電圧がかなり上がってるはずです。
温度はそれほど高くなくても、そのうちに今と同じクロックで動かなくなっていったりする可能性が大かな、と思います。

書込番号:6445366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/17 15:19(1年以上前)

常用するかしないかは、その人の使い方や考え方次第です。

それこそCommandoで3.8Ghzで常用してぶっ壊した人もいますし、高クロック常用ならメモリーや電源などもそれ相応に耐久性のあるものを使わないと定格外で使ってるわけですからいつお空の上の国に逝っても文句は言えません。

それこそ「自己責任」の自由を楽しむか否か?ですかね。


まぁ常用すると過程して、ちょっと冷却が悪そうな印象を受けますね。

書込番号:6445375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/06/17 15:36(1年以上前)

どうもです。

>ちょっと冷却が悪そうな印象を受けますね。


そこが気になってました。
少し考えなければいけませんね。。。。。
CPU温度40度以下くらいまで下げたい気分ですが、
水冷しか方法がないのかと。。。。。

ありがとうございます。

書込番号:6445409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/17 15:50(1年以上前)

>CPU温度40度以下くらいまで下げたい気分ですが、
水冷しか方法がないのかと。。。。。

これから夏にかけて水冷製品が結構出てくるので検討してみるのも良いかもしれませんよ。

とくにクーラーマスターの新製品は結構いい感じの評価ですし、個人的にも造りがしっかりしてるので気になってます。

ただ、水冷の場合は基本的に室温(水温が大体室温と同程度なので)位までしかならないですから、極端に冷える事は無いです。

ただ、副作用としてそこそこ静かですけどね。

ガンガン冷やすと考えるならベルチェ搭載品の導入を考えた方が良いでしょう。ちょうど新製品も発表されましたし。

書込番号:6445433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/06/17 20:28(1年以上前)

http://papasan.org/papablog/188

書込番号:6446174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2007/06/18 10:44(1年以上前)

CPUは全然問題ない温度でしょう。

それが熱がこもったときのcore温度なら放置でいいような、、、幅があるのが気になるけどね。負荷かけ切れてない気もする。

メモリークロック1:1にして、電圧手動で通常電圧に。で、ノースは冷やしましょう。ノースの方が熱いはず。そのままだとメモリーの電圧も上がってると思うので、メモリーも飛ばさないようにご注意を。

そのままで3.6Gって負荷を上げると落ちるような気がするけど。

3d mark完走しても普通のゲームで落ちるのは良くある話。ぎりぎりにしなきゃいいんだけどね。

>このまま常用して構わないでしょうか???

ご自分のPCならご自由に、、、としか言えない(^_^;

3.6まで回すなら、CPUだけじゃなくて全部のチップの温度を管理してくださいな。CPUは温度管理してて、壊れる前に減速する仕組みがあるけど、ノースは飛びやすい気がする。

グラボはnVIDIAなら、飛ぶ前に画面にゴミが出たりします。ごついグラボ載せてるとCPU上げたらグラボが不安定になったとかありますんで熱がこもらないようにご注意を。

書込番号:6447880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2007/06/22 12:01(1年以上前)

ムアディブさん。
ありがとうございます。

>CPUは全然問題ない温度でしょう。
安心しました。

ありがとうございます。

書込番号:6460223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

P5B Deluxe で初自作です。

2007/06/16 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:46件

はじめまして。

場違いな質問でしたらお許し下さいませ。

以前からとても自作パソコンに興味があり中々決断出来なかった
私ですがとうとう昨日初作品を完成させました(多分完成かな^^;)

CPU:core2 E6700
MB :P5B Deluxe
VGA:EN8500GT SILENT

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
電源はLIBERTY ELT500AWT

です。戸惑いながらもなんとか一日掛かりで完成し
無事?OSのインストールも完了しました。

OSはXPホームエディションです。まわりにパソコンに
詳しい友人や知人もおらずいつもネットで妄想に耽る
私でしたがついに自分にとっては凄いスペックのPCが
手に入ったのです。ここで詳しい方にお尋ねしたいの
ですが作製したパソコンの完成度を調べる方法は
御座いますでしょうか?正直配線などに不備がある様に
思えてならないのです。

抽象的な質問かも知れませんが何かヒントでもあれば
宜しくお願い致します。

書込番号:6443540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2007/06/16 23:25(1年以上前)

追記です。

CPUを設置した後ファンを取り付けたんですが、女性の力
では少し厳しいくらい上手く取り付け出来ませんでした。
マザー側か?ファン側の問題か?または私の技術力不足
なのか?無理に装着した感じがあります。

始めて電源を入れた際にパソコン自体が起動した時は感動で
一杯でしたがすぐに電源が落ちる事が発覚し色々な資料を
拝見してCPU、メモリ、グラフィックボードの脱着をした所
今度は上手く起動動作している感じです。

書込番号:6443555

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/16 23:41(1年以上前)

目指せ自作王さん  初自作機 完成おめでとうございます!

下記の下の所から Pentium4プロセッサ組み立てビデオ が観られますよ。
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm

完成度というか 性能テストのベンチマークがあります。
http://www.dospara.co.jp/link/share.php?contents=tune#1
手っ取り早いのは Super π 104万桁が何秒で完走するか? でも。

完成度はしばらくお使いになって”何事もなくいつまでも使える”ならばとりあえずOK。
オーバークロックして遊ぶ人もありますが、それはいつか。

書込番号:6443625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/06/16 23:48(1年以上前)

目指せ自作王さん こんばんは

おめでとうございます。私も初めての時は、悪戦苦闘しながら
作ってましたね〜。
まわりに、誰もいないし、ネットもしたことなかったので
自作本だよりでやってましたね。

>作製したパソコンの完成度を調べる方法は
御座いますでしょうか?

とりあえず、いろんなベンチマークやってみたり
(定番のスーパーパイやら3DMarkなど)
CoreTempなどで、温度がどのくらいとか
見てみたりしては、どうですか?

私は、あまり知らないので他の方が
もっとこんなのもやってみれば
とか、教えてくださると良いですね。

書込番号:6443654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/06/16 23:50(1年以上前)

BRDさん ごめんなさい。
かぶりました。失礼しました。

書込番号:6443664

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/17 00:16(1年以上前)

 CPU 周りの負荷テストには ORTHOS 使ってます。
 VGA 周りには 3DMark06 かな。

書込番号:6443764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/06/17 01:32(1年以上前)

目指せ自作王さんこんばんわ

ASUSUマザーであれば、
付属ソフトにASUS PC ProbeIIというのが在ると思います。
見当たらない場合は、ココ↓からダウンロードできます。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
各電圧やファン回転数、各部温度などが一括表示できる、なかなか便利なソフトです。

このProbeIIを起動しておいて、
iROMさんもおっしゃっていた3DMark06(↓)を5〜6回程度実行し、PCに負荷をかけてCPUやマザーボードの温度確認をしてみると宜しいかと存じます。
http://www.4gamer.net/patch/demo/3dmark06/3dmark06.shtml

一概には言えませんが、CP外気温20℃程度で
CPU・マザーボード温度共に60℃以下程(少し甘いかも?)に
収まっていれば、温度面は概ね大丈夫ではないかと思います。

書込番号:6444040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2007/06/18 11:31(1年以上前)

初自作おめでとう。

動いてよかったですね。

チェックはまずCPUの温度を見ておいた方がいいですね。クーラーの取り付けに問題があったりすると、負荷をかけるとすぐに温度が上がったりします。ファンもちゃんと回っているか確認。

ベンチマークを掛けるときにも最初は監視しながらやりましょう。

P5B Deluxeは「神ツール」ってのがありますのでそれが便利かと。

CPUに負荷が掛かってないときはクロックが落ちて、冷えているときはファンの回転が落ちる仕組みがありますので、それがちゃんと動いているかもチェック。

スタンバイに入ってちゃんと復帰するかもチェック。USBのコネクターが壊れている事が良くあるので、全部のコネクターをチェックしておきましょう。ついでにLANも両方チェック。

音も8ch全部出ているかチェックしておいた方がいいかな? デジタル出力も。まぁ、サウンドはあんまり宛てにならないのでどうでもいいという気もしますけど。

後は、デバイスのインストールがちゃんと出来ているか。「マイコンピューター」右クリック「プロパティ」
「システムのプロパティ」が出るので「ハードウェア」タブを選んで「デバイスマネージャー」を起動します。

ここで、まずエラーや不明なデバイスがないかチェック。LAN、サウンド、ビデオカードなどがちゃんと正しい名前で見えているかチェックですね。

メモリーについては、memtest86+を必ず一晩走らせてみましょう。「なんかたまーに落ちるんだよね」と思ってたら実はメモリーの一部が壊れていたとかありますんで。

それから、起動時に"Dual Channel"ってちゃんと出ているかも見ておきましょう。メモリー容量も挿した量とあってるかもチェック。HDDの容量もね。

DVDドライブ入れてるなら一応DVDビデオも見るのと、CDでもDVDでも一枚焼いてみるといいですね。

書込番号:6447958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/06/20 17:04(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)

皆様のあたたかいメッセージに感謝感激です。
公務の都合で他府県に出ておりましたので返信遅れまして
申し訳ございません。色々なテスト方法があるのですね。

皆様にお教え頂いた物を元に時間が取れ次第順番に
テストして見たいと思います。これからもどうぞ
よろしくお願いします!

せっかく作れたのにパソコンの電源入れる時間も無い奈緒でした(^_^;)

書込番号:6454860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ECC機能付きのメモリーの使用は可?

2007/06/15 18:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:3件

どなたか詳しい方に質問です。

まず先に、当方の仕様は以下の通り
MB P5B Deluxe
CPU core2duo E6600
メモリー UMAX PC6400 512M×2

現在、以上の構成で現在CPUを3GにOCし、安定動作しています。
(メモリーの設定は CL5 4:5 1005MHz)

今回、メモリーの増設(1G×2)を考えています。
このままの3GHzでの運用を前提に、OC用メモリー(PC8000とか8500とかいうやつ)の購入を予定していますが、ECC機能付きという商品がよく目に付きます。
これらのECC機能付きの商品はこのMBで使用可能でしょうか?

ASUSの公式サイトで私なりに検索してみましたが
「キングストン製の1066MHzのメモリーは互換性あり」
の記述を見出せただけで、肝心のECCに関する説明はありませんでした。

大変、素人的な質問で恐縮ですが、どなたか御教授お願いします。

書込番号:6439257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/06/15 18:59(1年以上前)

表題及び内容表記の「ECC機能」ですが、「EPP機能」の間違いでした。

書込番号:6439339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/15 19:13(1年以上前)

EPPが使えるのって、NVIDIAのチップセットではなかったかと。680iとか、その辺。

書込番号:6439382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/06/15 19:23(1年以上前)

ECC…Error Check and Correct Memory
サーバーや高級ワークステーションなど信頼性が必要なPCに使われるメモリ。
専用のチップセットが乗ってないと使えません。

EPP…Enhanced Performance Profile
通常、メモリ上のROMに書き込まれている基本仕様の情報(SPD)をNvidiaとCorsairが勝手に拡張してオーバークロックしやすくしたもの。
但し、JEDECは「互換性の問題が出る可能性がある」と警告を発していて、今のところNvidiaとCorsair以外は対応していない。
EPPメモリを使うには対応するMBにしないと不安。

書込番号:6439410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/15 21:42(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございます。

結果からいうと、EPP機能付きメモリーは
・一部のメーカーが独自の理論でOCに適した仕様として製造した物
・動作はするかもしれないが、安定性には疑問あり

って、ところでしょうか?

私にとっては、人柱になるには金額が大きすぎますので
EPP機能付きメモリーの購入は、今回は見送ったほうが無難のようですね。

現在使用しているUMAXがアタリ品なのか、1000MHzで安定動作していることから、今回もUMAXのメモリーを購入することにします。(確かデュアル動作を保障しヒートシンクが付いた2枚組みの製品がありますよね?)
今回も1000MHz動作の物を引き当てますように^ー^



書込番号:6439831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!!

2007/06/15 18:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:11件

自作を造るんですが、マザーをP5B Deluxeにしようかと思っているのですが、これと同じくらいの価格で拡張性や初期不良が少なく安定性のあるマザーありましたら、教えていただけませんか?

書込番号:6439243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/15 19:26(1年以上前)

P5B Deluxeでいいと思いますよ。
もっと安く、というならともかくね。
ユーザー数も多いから、トラブルとかあっても質問して答えてもらえる可能性高いし。

書込番号:6439417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中なんですが・・・

2007/06/15 17:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 hido0038さん
クチコミ投稿数:5件

最近のマザーボードだとw2kをインストールもできないらしいのでインストールして安定使用できている人がいるか知りたいです。もしくはできなかった人がいるなら教えてください。

書込番号:6439159

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/06/15 17:48(1年以上前)

SP4を組み込んだWindows 2000 CDを作成すれば問題ないと思いますが。

書込番号:6439176

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/15 18:12(1年以上前)

2kだとSP4が前提ですが多分大丈夫ですよ(よほど変なことしない限り大丈夫ですw)
ただ、SPが4以前の物だとSP適用済みのディスクを作らないといけないのが面倒ですが・・・(下手したらOS入れるときに拒否されたりします・・あとはドライバ入れられませんw)

ドライバ類はCDが使えない可能性もありますが(多分無いと思いますが・・・)ASUSのHPで公開されているので大丈夫でしょう(念のためDLしてCD形式にしておくことをオススメします)

日本語マニュアルもありますし、2kもサポートしてる旨記載されてますのでマニュアル通りにやれば問題ないでしょうね

書込番号:6439234

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido0038さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/15 19:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。renethxさんとBirdeagleさんはw2k SP4をインストールして使用しているか、もしくは使用した事があると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:6439365

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/15 19:14(1年以上前)

このマザーは使用したこと無いけど取説がみれますからね
それにはちゃんと2kサポートのことが書かれてる

それにSP4云々は常識的な事ですからね
最近の大抵の物はSP4じゃないとまともに動かない

書込番号:6439388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング