P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

RAID 0 について。

2007/06/09 01:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:5件

RAIDアレイをストライピングで組むとOSインストールの祭
Reboot and Select proper Boot device・・・と表示されます。
どうやらDVD-RからOSを読み込んでないようです。いったん
RAIDを削除し通常通りインストールするとブルースクリーンになりOSをインストールできます。どうしてもRAID 0でcドライブとして
OS入れたいのですが何が原因で読み込まないのでしょうか?

書込番号:6417335

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/06/09 02:22(1年以上前)

BIOSのBootメニューのデバイスの起動順序の設定で、DVDドライブが一番先頭に来ていますか?
あとDVDドライブのメーカー、型番そして接続箇所を明記して下さい。
それからOSは何でしょうか?

書込番号:6417507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/09 03:11(1年以上前)

BIOSのBootメニューのデバイスの起動順序は1番にDVDドライブ2番にフロッピー3番にRAID HDD です。順番を色々変えてみたのですが
駄目でした。DVDの型番は解らないのですがメーカーはNECです。
ケーブルを刺している場所はメモリを刺す場所の上の方のPRI_IDE
です。

書込番号:6417569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/09 03:20(1年以上前)

何か手順を踏み忘れている様な気がしますが・・・

先ずは全体の構成を。
それとOSとRAIDを組むまでの手順を箇条書きか何かで書いてみてください。

そうすると具体的な情報が集まりやすいと思います。

書込番号:6417579

ナイスクチコミ!0


Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2007/06/09 23:10(1年以上前)

売ってぷりっ様

BIOS設定画面のBootOrderでDVD FDD HDDと成っていても、Orderの下のHDD(hardware)項目で貴方が名付けたArreyの名称が出てないと上段のHDDの内容を見た際にArrey名が出ないので読み込みは出来ません。これが見えなければRAID設定は出来てません。

その原因はeSATAを併用してPRE-IDEは生かせませんがどうですか?
即ち、推測ですが内部SATA7portsの内、6portsがICH8Rです、
残りの1portと貴方の言う「PRI-IDE」と外付けeSATAの3potsが一族でJMicronですね。通常はICH8RのSATAを使うのですが、貴方はJMicronをお使いのようです。如何ですか?
(注)IDE はMaster/Slaveでは組めないはずです。

NECのDriveを2〜4枚お使いと思いますが、万一Win-XP SP1をお使いでしたら137GBの上限制約が出ます。その際は事前にformatして容量を落として置くと良いとも聞いてます。経験なし。

少なくとも、PRE-IDEと何れのPORTを組み合わせてNECのInterfaceとCapacityを 更にRAIDは4.3.5の設定項目か? 4.3.6項目で設定したのか? 等お聞かせ願います。

F6 KeyからどちらのDriverを入れる予定ですか?

詳細不明で、以上は推測で失礼があれば御免。

HotTop拝

書込番号:6420323

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2007/06/09 23:58(1年以上前)

IDEコネクタに接続したのなら、BIOSのBOOT順位にはDVDの型番そのものが出ているはずです。
「ATAPI CD-ROM(だったかな?)」とかいうのはS-ATA接続光学ドライブの場合ですので。間違えてこちらを指定すると、接続したDVDドライブが起動順位からはじき出されることに。再度確認を。
あと、DVDを1位にしておいても、HDからも起動できる場合には「CDから起動するなら何かキーを押せ」メッセージが出ますので。念のため、最初はDVDを1位にしておきましょう。

書込番号:6420526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/10 02:01(1年以上前)

書き込みしてから再度訪問したところ親身なご説明に嬉しく思いました。みなさまの意見をまとめて再度トライしてみます!
レスを下さった方々本当にありがとうございました。

書込番号:6420946

ナイスクチコミ!0


Migelさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/13 09:09(1年以上前)

売ってぷりっ殿

単にお礼を言ってこと足れりと済ますことは些か身勝手に見えます。

既に結果が出ている頃ですが、原因と対策及び結果とを、書込みして下さった諸先輩の皆様にご報告して、それでもって後輩の参考に供するのが礼儀ではないでしょうか?

原因は多分JMicronをRaid設定してNEC Driveが起動時にのみ優先起動出来なく成ったものと推測しますが???

老婆心ながら。悪しからず。

Migel

書込番号:6431806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/14 21:12(1年以上前)

↑大変失礼致しました。ちなみに問題はまだ解決していません。
JMicronをRaid設定もしていません。IDEにDVD-ドライブを、
ATA1 ATA2をraidとして起動ドライブを試みてみましたところ
osのインストールが始まらない事は今でも同じでございます。

ちなみにJMicronはBIOSで切っております。答えて下さったみなさま
の方法、全てが当てはまらず自分で調べてみようと思い
現在に至っております。 言葉足らずで失礼しました。

書込番号:6436598

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2007/06/14 22:49(1年以上前)

JMicronをBIOSで切ったら、IDEに接続した機器が認識されないのは、当然だと思うが。

書込番号:6437081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/06/14 23:02(1年以上前)

そら認識しろって無理な話だよ。これのIDEはICH管轄じゃないから。JmicronはIDE設定で。

書込番号:6437156

ナイスクチコミ!0


Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2007/06/15 09:32(1年以上前)

売ってぷりっ様

既にこのスレは2頁目に進み発見し難い場所に移されています。KAZU0002様、いちごほしいかも・・・様も態々裏ページまで行って書き込んでいます。私も行き掛かり上心配になり今朝覗いて見ました次第。

はっきり言って、独自で解決すると意気込む程の難問では有りません。
冷静に貴兄も行き掛かり上皆さんのご意見を最後まで受け止めて下さい。同志・仲間です。

貴兄のシステムと接続の内容の情報が少ないから適切なAdviceが出来ないのです。
例えばJMicronを切った状態で如何にしてNEC光学ドライブを使うのか全く理解出来ません。

1)貴兄は既に一度Single HDDで成功しています。光学ドライブ起動は出来たわけです。従って貴兄の欲しいRaidから起動は必ず出来ます。

2)ICH8RにRaidを組みます。従って、BIOS Mainで「RAID」に設定します。HDDは4枚まで、残りの2−PortはSATAですが起動時にはRaid以外は認識しません。即ちSATA光学ドライブは付けても機能しない。(OS起動後は認識する) 従って、JMicronは斬ってはいけない。それ故にASUS他大抵のマザー屋はJMicoron付属させている。

3)JMicronを生かす。BIOS Advance??? On-Board・・・で「IDE」Enableとする。これで起動すればOS DISCがあろうとなかろうとIDE起動となる。Start from CD Press enter keyと出る。

4)後はCont+IでStripeに設定する。Arrayの名前は必要に応じてBoot
orderで確認する。その後F6 key でFDDからDriverを入れる。

ご参考
eSATA外付けから光学ドライブを起動させる方法があるが、両端の端子の異なる特殊ケーブルが必要(後日back-upに便利)とATAPIをSATAに変換する面倒もある。

ご健闘を祈る。

書込番号:6438256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/06/15 10:48(1年以上前)

この件に関してレスを下さったみなさま。得にHOT TOP様
JMicronをbiosで切っていた事が原因でした。問題は解決しました。
小生、自作を覚えたプラットフォームがAMDでJMicronという物を
よく理解していませんでしたし、初めて聞いた物でした。
なぜ?JMicronを切ると駄目なのか?の、原因が知りたかったので
HOT TOP様のレスにはとても勉強になりました。これで一つ学習できました。ありがとうございます。

書込番号:6438397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCが動かない・・・!

2007/06/08 22:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:1件

先週M/BとCPU、メモリと電源を購入したのですが最小構成で動きません・・・。

構成はM/B:ASUS P5B Deluxe
CPU:intel Core2 Duo E4400
メモリ:hnnix DDR-2 PC6400 1GB
 電源:ZUMAX-500W
  ほかのパーツは既存のものを使いました。

最小構成でスイッチをを押すとと電源が入りません

M/Bにさす24ピンのコードだけをさして電源をいれるとファンなどは全部回るのに田形コネクタをさしたとたん、ピクリともしません・・・。
M/Bが壊れているのでしょうか・・・?
どなたかわかる方はいないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6416730

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/08 23:10(1年以上前)

ひやしねこさん  こんばんは。  これからね。
ケースに組み込んであれば 取り出して見てください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。

最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6416841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/12 18:19(1年以上前)

まれに、田型コネクタのピン配置が違ってるものがあるから
確認してみればどう?

書込番号:6429631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Vistaに対応していますか?

2007/06/07 10:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

はじめまして

現在、戯画のGA-965P-DQ6を使用していますが、チップセットが壊れたみたいで、マザーボードを買い換えようと思っています
P35などの新チップセットは、まだ不具合がありそうでちょっと手が出せないのと金銭的にも苦しいので、現在のパーツを利用して新たに組み上げたいのですが、ご教授お願いします

VGA ASUS EN7600 GS SILENT 256MB
CPU E6600 2.4GHz
電源 エネマックス リバティー500W
メモリ UMAX Castor PC6400 1GBx2

主な用途は、リッピングやエンコード、たまにゲームとOCです
過去ログでサウンドが出ないという、不具合が書いてありましたが、もう改善されたのでしょうか?
その他、VIstaで使用する上で、ドライバーなどの不具合はないでしょうか?
ご教授よろしくお願いします

Commandoとか、Vista プレミアムのマザーはどうなんでしょうか?

書込番号:6411717

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2007/06/07 10:36(1年以上前)

VISTAは試験運用しましたが。VISTAを使うにあたって、VISTA自体の問題以外は、とくなありません。最初からサウンドについても問題なかったです。標準ドライバで動作しました。ただ、SPDIFとアナログが排他なのが、いやらしいくらい。

書込番号:6411769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/06/07 10:39(1年以上前)

KAZU0002さん、早速のお返事ありがとうございます

Vista自体の問題って何でしょうか?
よかったら、教えてください

書込番号:6411778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/06/07 11:33(1年以上前)

グラフィックボードとか、流用できますでしょうか?

書込番号:6411879

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/07 12:01(1年以上前)

VGAはNvidiaからもVista用のドライバも出てますし、特に問題なく使用できると思います。
他のパーツもVista用のドライバが準備されている物であれば問題ないと思いますよ。

書込番号:6411931

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2007/06/07 12:03(1年以上前)

VISTA自体の問題?。
…使ってみりゃわかるって。イライラするったらありゃしない。初心者に地雷を踏ませないために落とし穴を掘りまくっているようなOS。
それなりにPCを理解している人間には「うざいだけ」の無用なセキュリティーをデフォルトで全部殺せるようになるまでは、使う気がしません。…落とし穴一つずつ埋めてけるか!キーー。
XPのセキュリティーセンターだってうざいのに…。


ビデオカードはVISTAで流用可能ですが。
新規インストールするときには、新しいドライバが出ているかどうかをメーカーHPで確認しましょう。そこでOSの対応もわかるはずです。この辺を調べられないのなら、自作は難しいかと。

書込番号:6411939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/06/07 12:08(1年以上前)

is430さん、ありがとうございます。
流用できるみたいで良かったです

いま、ほかのM/Bも見てたのですが、
P35チップでも、手軽な値段なのがあったので見ていましたが、レビューがないので、購入してみたいですが迷っています
新チップは、まだ止めてた方がいいですかね?

書込番号:6411947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/07 13:32(1年以上前)

>P35チップでも、手軽な値段なのがあったので見ていましたが、レビューがないので、購入してみたいですが迷っています

フルスラスターのうさぎちゃん@彩さんなら迷うことなく行きそうだけどな♪

各社のP35・・どれもクーラー選択に悩みそう↓そんなに熱々なんかなぁ??

"P5B Deluxe"ユーザー数も多いし、安心感はあるよね!
悩めるうちに悩んでください^^

書込番号:6412155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2007/06/12 10:11(1年以上前)

長いけどあんまり数は作った事の無い自作暦からいうと、、、

>P35チップでも、手軽な値段なのがあったので見ていましたが、レビューがないので、購入してみたいですが迷っています

手ごろな値段なのはやめといたほうがいいかと、、、

>新チップは、まだ止めてた方がいいですかね?

今買うという話なら、わたしならP35に行きますけどね。ただしメーカーはASUSにします。理由は、ASUSはボードのレビジョン変更なしで次の世代に対応出来るケースが多いからです。つまり、出たばかりのボードでも安心できる。

P5BでもFSB1333MHzには対応出来ますが、次の世代となると無理でしょう。P35なら対応出来るんじゃないかと踏んでます。P965の1066よりP35の1333の方が消費電力は低いようですしね。(TDPが下がっている)

まぁ、どうせVista使おうという冒険心があるなら、この際、毒を食らわば皿までってことでいいのでは? (^_^;

書込番号:6428568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDが認識されない。

2007/06/05 22:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 tako.comさん
クチコミ投稿数:65件

いつもお世話になっています、また壁にぶち当たりました。

ハードディスクを増設したのですが、認識されません。

GIGAのマザーの場合ですと、電源ケーブルとSATAのケーブル

をつないだだけで、マイコンピューターの中に

ドライブ名がD・E・Fと現れてそれをフォーマットすれば

すぐ使えました。

ASUSの場合、どうすれば良いのでしょうか?

素人に毛が生えたレベルの質問ですみませんが、

よろしくお願いします。

CPU E6300

MB P5BD

MEMO DDR2 800 1G*2

VC  RADEON X1950 PRO  

等です。

書込番号:6407160

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/05 22:55(1年以上前)

http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html

この手順ってマザーで変わる訳じゃないと思うんですが・・・

書込番号:6407237

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako.comさん
クチコミ投稿数:65件

2007/06/05 23:01(1年以上前)

Birdeagleさん、早速アドバイスありがとうございます。

そうなんですよ。いつもこの方法でやっているんですが

HDが現れないんです。

なぜなんでしょう??

書込番号:6407270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/05 23:29(1年以上前)

BIOSではHDD認識されてるんでしょうか?

ケーブルの差込みが甘いとか、ケーブルの不良は?

あとは他のSATAポートにつないでみるとか?

書込番号:6407419

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/05 23:32(1年以上前)

どのポートに繋いでいます?
BIOS設定で以下を確認。
SATA5、6ならSATA ConfigurationをEnhancedに。
SATA_RAIDならJMicron SATA/PATA ControllerをEnabled、JMicron SATA Controller ModeをIDEに設定してみてください。

書込番号:6407430

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako.comさん
クチコミ投稿数:65件

2007/06/06 07:58(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

マニュアルの第4章、BIOSの管理更新をしていませんでした。

多分これが原因だと思います。

GIGAの場合は勝手に起動の際、各デバイスが表示されていて

システムが立ち上がるのですが、P5BはDVDドライブのみ表示

され、まだ完全な起動が出来ていない?

マニュアルどうりに設定して、わからなければまた

質問させて頂きます。

書込番号:6408192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2007/06/06 09:43(1年以上前)

肝心のハードディスクがなんであるか書いてないけど、S-ATAだからPnPだと思ってホットプラグしたら、設定がIDEエミュレートになっててOSが認識して無いとか?

書込番号:6408380

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako.comさん
クチコミ投稿数:65件

2007/06/06 19:43(1年以上前)

ムアディブさんアドバイス

ありがとうございます。

私自身PC素人ゆえ、解答が???です。

書込番号:6409689

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako.comさん
クチコミ投稿数:65件

2007/06/09 12:10(1年以上前)

みなさんのアドバイス等の

おかげで凄く調子よく、インスト出来ました。

OCも1.8Gから3Gまで問題なく出来るのも、

P5BDの性能が良いことを示しています。

CPUもOC時でも、アイドリング時30℃で

負荷時でも50℃位です。

ただサウスチップの温度、SPEED FANのAUX

になるのかわかりませんが、常時120℃なのが気がかりです。

何かスポット的にクーラーを考えています。

また質問させて頂きますので、その時は

よろしくお願いします。

書込番号:6418408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源の容量

2007/06/05 11:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

よく分からなかったので、質問させていただきます。
現在、下記の構成で運用しています。

M/B:P5B-Deluxe
CPU:Core2Duo E6300
MEM:JEDEC PC-5300 1GB*2
GPU:EN7600GS Silent HTD 256MB
HDD:日立 320G*2
DVD:DVR-7170LE
CASE:ANTEC SOLO
POWER:鎌力参450W

この構成にHDD 320Gを2台追加しようと思うのですが、 電源の容量は足りるのでしょうか?
また、電源の容量が適性かどうかを判断するには、どのようにすれば良いのでしょうか?

よくPCショップに行って、店員さんと話をしても、「ボクの計算では十分間に合いますよ」なんて言われるのですが、計算方法があるのでしょうか?教えていただきたいと思います。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:6405495

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/05 12:00(1年以上前)

エスティマグレーメタリックさんこんにちわ

大雑把にですけど、ASUSサイトで電源容量の計算が出来ますので、試してみてください。

電源用ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:6405522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/06/05 12:08(1年以上前)

あもさん

返信ありがとうございます。
電源容量計算できるサイトがあったんですね。
今実際計算したら、350Wと出たので、450Wあれば間に合うんですね。
ありがとうございました。

書込番号:6405538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/06/05 15:40(1年以上前)

不安があれば、ワットチェッカーを購入して確認してみてはいかがですか。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5&cate=1

書込番号:6405961

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2007/06/05 17:03(1年以上前)

その構成なら400Wでも大丈夫。

ワットチェッカーは、定常運転時の消費電力しか表示しませんので、あまり意味が無いです。その構成だと多くて150W程度でしょうし。
瞬間最大を考えて、定常電力の倍程度を電源に求めるのが、慣習になっています。さらに増設分の余裕を。

ASUSの電源電卓…かなりのどんぶりですが。HDの瞬間最大電力を多く見積もっているのは正解かと思います。HDは定常で10Wも食わないんですけど、モーターは起動に電力を食うので。

書込番号:6406118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/06/05 21:05(1年以上前)

きらきらアフロさん、KAZU0002さん

本日、HDD 320Gを2つ購入してきましたので、これから増設します。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:6406708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 yumilinさん
クチコミ投稿数:75件

以下のことで困っています。どうかよろしくお願いします。
以下システムにて、当初RAID1を構成しVistaを正常にインストールすることができ使用していましが、不都合があったためIDE Configurationで「IDE」に戻しRAIDを解除しました。
その後再起動し、当方のVistaがアップグレード版であるため、Xpのディスクよりインストールしようとすると、300GBあるはずのHDDが新しいパーテーションとして130GBしか認識されません。
どうしてなのでしょう。教えていただければ幸いです。

■システム構成
●P5B Deluxe
●HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
●LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
●Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
●EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
●Solo White
●NeoHE 500
●AD-7170A Black
●D359M3/IV

書込番号:6405367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/05 10:42(1年以上前)

恐らく、137GBの壁でしょう。
そのXPのCDが、SP1a版かSP2版ではないからだと思いますよ。

書込番号:6405377

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumilinさん
クチコミ投稿数:75件

2007/06/05 10:47(1年以上前)

☆まっきー☆さん
早速のご回答ありがとうございます。
>恐らく、137GBの壁でしょう。
あっ、聞いたことあります。なるほど、、。他人事と思っていましたが、、。となるとSP2版でないとこの問題は解決できないということになるのでしょうか、、。

書込番号:6405387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/05 10:52(1年以上前)

これを使用して作ったCDでインストールすれば
大丈夫だと思いますよ。

SP+メーカー
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html

書込番号:6405394

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumilinさん
クチコミ投稿数:75件

2007/06/05 11:21(1年以上前)

☆まっきー☆さん

すごいですね! こんなツールがあったとは。
認識しました!!
この度はに迅且つ丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。この返事だけでは意を尽くしきれませんが、助かりました。

書込番号:6405441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング