このページのスレッド一覧(全470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2007年4月19日 15:40 | |
| 0 | 0 | 2007年4月1日 10:16 | |
| 5 | 4 | 2007年4月1日 00:47 | |
| 140 | 51 | 2007年7月19日 13:41 | |
| 0 | 8 | 2007年4月1日 00:47 | |
| 0 | 6 | 2007年4月2日 12:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
こんにちは下の書き込み見てて、ちょっと不安になったので質問させてください。
症状は、電源スイッチを押すと、立ち上がりの時に一瞬ファンが止まるです。
(一度すぐまわって→一瞬止まって→すぐ立ち上がり始める)
仕様は、
MB P5B-DELUXE(シール仕様)
CPU E6300
HDD Deskstar T7K250 S-ATA(HDT722525DLA380)
DVD LITE-ON LH-20A1S S-ATA
メモリ PC-6400 1G×2枚(CFDのエリクシール選別品)
電源 サイズ 武士580W
ケース クーラーマスター Preatorian
こんなところでしょうか?
他は、特に不安定なところはなさそうです。
皆さんの立ち上がりも、一度ファンが止まったりしますでしょうか?
追伸:僕のシール仕様君の立ち上がり画面は、「DELUXE」とでかでかと表示していますが、皆さんのところのシール仕様さんたちは、表示してますか?
1点
参考に
私のDeluxeも起こりますよ。
昔、買った品で
今回の騒動の物ではありませんが・・・
書込番号:6185598
2点
☆まっきー☆さんへ
さっそくのお返事ありがとうございます。
これが仕様みたいですね。
一安心です。
電源の能力が足りない?とか色々考えてました。
シール仕様方たち「DELUXE」の表示は、いかがなものでしょう?
書込番号:6185659
1点
これも書いたほうが良いかな。
今は、OCをしていない定格稼動状態です。
書込番号:6185665
2点
「DELUXE」表示出ましたよ。
今はBIOSで出ないようにしましたが。
ファンについては次回立ち上がり時確認してみますね。
書込番号:6185746
2点
☆まっきー☆さんへ
実験してみました。OCの有無は僕も関係ないみたいです。
コンデンサに電気貯めてるんでしょうか?
カレー将軍さんへ
僕のほうもよく確認して見ました。
でっかい表示以外にもBIOS画面(一瞬だけ見えるやつ)も小さくDELUXEって出てました。
最近のMBは、みんなこんな感じなのでしょうか。
Turionから変更してきたので、ちょっと浦島さんかも。。
書込番号:6186024
1点
このスレッドを見て、改めて試してみました。
私のマザーでは、前回使用時から時間が経っていると
起こる事が多いようです。
何時間か使用している後に、シャットダウンして起動した時には
起こらない事が多いです。
まあ、どっちでも使用には問題ないので気にしていません。
書込番号:6186241
1点
☆まっきー☆さんへ
遅くなりました。
やっぱり、コンデンサに電気貯めてるんでしょうかね。
まあ、問題なさそうですし、このまま使っていきます。
ところで、なぜか僕のところにも参考になった票がはいってるんですが。。。m(__)mドモ
書込番号:6191273
0点
こんばんは
>やっぱり、コンデンサに電気貯めてるんでしょうかね。
その可能性はあると思います。
ちなみに
ここ半年位、年がら年中 CPUを換装していて
換装している時は当然電源コードは抜いています。
そして組み立て後には、必ず起こっていました。
今度は、また4/22に換装予定ですw
書込番号:6191356
0点
昨日やっと、初の自作PCが組み上がりました。
色々トラブル?(すべて自分のせいだけど)に見舞われながらも、
正常に動いています。
で、そのトラブルの中に同じ症状がありました。
原因は分かりませんが、BIOSの設定で「デフォルトをロードして保存」をしたら治りました。
僕の場合、電池を抜いてCMOSをクリアすると起きていましたが、
いずれも上記の方法で解決しました。
謎ですが。。。
書込番号:6248420
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
タイトルの通りなんですがデュアルブートとRAIDについて質問があります。
現在の構成は↓の様な感じです。
CPU:C2E X6800
MB:P5B Deluxe
Memory:DDR2-800 1G*2(Dual)
HDD:WestenDigital WD1500ADFD
Maxtor 6H500F0 *2のRAID
VGA:GeForce7900GTX
現在OSはXPで、WDのHDDにOSを入れMaxtorの2台をRAID1のデータ用として使用しています。
そろそろ落ち着いてきたと思いVistaを導入し、ゲーム等のまだ弱い部分はXPを使おうと思いデュアルブートにチャレンジしたいのですがRAIDを同時に行っても平気でしょうか?
また、XPの場合はRAID用ドライバをセットアップ中に入れましたがVistaの場合は何か注意する点や別途設定しなければならない所がありましたら助言お願いします。
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
このマザーボードにSATA接続のBuffaloのDVSM-X1218FBS(DVR-212)を使用する予定ですが、SATAケーブルとSATA電源ケーブルのコネクタの右に5pinのコネクタがあります。
Buffaloのマニュアルには、この5pinコネクタについて「このコネクタは使用しません」と記載されております。
私としては、マザーボード上の[CD]と記載された4pinコネクタと接続するものだと思っておりました。
SATAケーブルとSATA電源ケーブルのコネクタを接続するだけでちゃんと音声も出力されるのでしょうか?
SATA接続だと光学ドライブとマザーボードをオーディオケーブルで接続する必要はないのでしょうか?
お分かりになる方がいましたら、お願い致します。
0点
最近は、光学ドライブの音声出力の接続は不要なものが多いです。
データと一緒に、音声もSATAケーブルにてデジタル転送されますので、
アナログでの音声出力は接続不要ですね。
私が使用している、プレクスタのPX-716Aも
電源とSATAしか接続していませんが
今、このマザーでCD再生をしていますよ。
書込番号:6183059
2点
ASUS DRW-1814BL TW Bulkを使用していますが
SATAケーブルと電源のみで音声回路は動作していますので
どうもSATA接続規格が音声も含んでいる模様です。
書込番号:6183746
2点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
先日、この商品を買いました。
よく見てみると、おや?所々に指紋がありますねぇ・・・
電池のところ、背面からでるLANやUSBのアルミの部分、基盤上にも(特にCPUまわり)
そしてCPUファンをさす所には、一度 さしたあと・・・
一番、びっくりしたのが商品の型番。
普通なら「P5B DELUXE」とマザーに刻印されているはずが
「P5B DELUXE」という黒文字でバックが白のシールが貼ってある。
おそるおそるめくってみると、「P5B-E Plus」とマザーに刻印がしてあった。
えーーーーーーーー!!!!!!!
P5B-E Plusの刻印の上に、隠すようにP5B DELUXEとシールが貼ってある。
そのシールは、私の家にもある 文字を入力するだけで 簡単に印刷できるシールです。
↓参考
http://casio.jp/d-stationery/nameland/lineup/kld200.html
はじめ、あまりにも汚かったので 購入店に責任があると思い、文句を言おうとしたのですが
このシールを発見して メーカーに矛先を向けました。
でも、なんか 購入した店も確信犯のような気がしてきた・・・
もともと 大決算セールだったので 通常より 4000円ほど安く買えました。
私の中ではこういう大決算は 在庫・展示品処分だと思っているので ちょっとのことだったら許しますが
今回だけは 我慢できませんでした。
でも、P5B-E Plusにない LAN×2とかヒートパイプとかついてます。
どういうことですか?基盤の使いまわし?
久しぶりに本気で キレそうになっちゃいました。
もし、このマザーボードがP5B DELUXEと同じ性能で まったく問題なく使えたとしても、今後Asusに対して 嫌なイメージを持ち続けることになるのでどうにか対処したいと思います。
これは店頭にもっていったほうがいいですかねぇ?
もっていった場合、交換してくれるかどうか不安です・・・
10点
>カレー将軍さん
>「事実確認がない以上不信感はぬぐえませんね。」
すみません。私には、何が不信なのか、まったく理解できません。
仮に。PLUSの基板でDELUXEが作られたりとか、DELUXEとPLUSが今後別の基板になるとして。何が「不信」なんですか?。ちゃんとDELUXEはDELXUEとして、E-PLUSはE-PLUSとして動くなら、問題ないでしょ?。
カニのなかに石積めたわけでもあるまいし。このスレで勘違いされていることが事実だととても、「詐欺」にあたることなんか皆無じゃないですか。
意地を張るのもいい加減に。
書込番号:6185951
3点
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174321856/l50
2chにばれてら。まぁ、反応も予想通り。
ろーあいあすさん、有名人ね。
書込番号:6185961
0点
コイル鳴きの件はどうなったんだろう?
P5B-E Plusの方で収束したのかな?
P5B Deluxeに持ち込んだ?
そもそもPCBだけが原因じゃ無い?
書込番号:6185971
1点
>KAZU0002さん
>すみません。私には、何が不信なのか、まったく理解できません。
とのことですが、私も素人でありあなたのようにパーツ事情?に詳しいわけでないので
「売れ残りのPLUSに部品を実装したんでは?」という感想に近い、
あくまで一般大衆的に漠然とした「なにか品質が悪いのでは?」という不信感があったわけです。
また(事実は違いましたが)販売店もそれを知ってて売った、という
被害妄想的な考えも少なからずありました。
いまは各人のご意見を拝見して、なんら問題なさそうだとは思い直しましたが・・。
また、私としては意地を張っているつもりはなく、
意見交換の場としてここを利用させてもらったつもりなんですが
KAZU0002さんのようにご気分を害された方もおられたようですので控えようと思います。
失礼しました。
書込番号:6186139
3点
サンニンさん、ちゃんとシールのこともお店に聞いた方がいいですよ。
大事なのは事実を確認すること。
掲示板では色んな意見があるもので、それを参考にするのはいいですが、だからと言って事実とは限らない。
ちゃんとお店に聞いて、それが正規品だと分かれば、他に同じこと思ってる人も安心できるし。
P5B Deluxeでもし今回のシール貼ったものが安いのなら、そういう安い方を選ぶ自作ユーザーも現れるでしょうしね。
ところで今売ってるP5B Deluxeでシール貼ってないものはあるのでしょうか?
あるのなら、生産ラインが2種類あるのかな?
中古で売る時もシール貼ってない方が元祖生産ラインで作られたものとして貴重で高く売れるとか?
この口コミをきっかけに、今後、「元祖P5B Deluxe指名買い現象」が起きるかもね。
KAZU0002さん、2chもここを注目してるということです。
書込番号:6186373
2点
☆カレー将軍さん
社会人として。状況を把握する前での「他人が悪いのでは」という言動は、いかがなものかと思います。普通は、間違ったときのデメリットを考えれば、可能性のひとつとして考えたとしても、そうそう発言できる内容ではありません。
今後は、責任の自覚と、根拠の調査をしてから。
☆ラクスルさん
実装ラインは、台湾と中国にあるようです。ただ、基板の製造ラインは1つでしょう。生産に必要な原版(のようなもの)と検査ラインを複数用意するのなら、普通は別製品を流します。
DELUXEと印刷された(差異はこれだけ)基板が実在する可能性はありますが。完全に共通パーツとして、シルクの印刷ラインを複数化するより、シール貼りを選んだ可能性も大です。
あと、前にも書きましたが。シールの有無を確認するくらいなら、Revの確認を。これが一番確実ですので。
書込番号:6187024
0点
>KAZU0002さん
>状況を把握する前での「他人が悪いのでは」という言動は、いかがなものかと思います。
すいません、特定の他人を責めた覚えはないしおっしゃる事がよくわかりません・・。
今回のマザーの件については代理店からの答えをいただくという事で納得してますし、
販売店も事情を知らなかったということで文句のひとつも言ってません。
ここで「不信感はぬぐえませんね。」と発言したことを指して言われているのでしたら
状況がはっきりしない時点での個人的感想を述べたに過ぎず、
別に他人を責める意味で言ったのではありませんよ。
誰かを責める気なら、名指しで「○○が××だからおかしい!」とはっきり書きます。
>今後は、責任の自覚と、根拠の調査をしてから。
至らぬところがあったかもしれませんが、もちろんそのつもりです。
何かおかしいところ、至らぬところがあったのなら教えてください。
スレの趣旨からずれてきたみたいですいません。
書込番号:6187256
4点
KAZU0002さん
もし製造ラインが2つあるなら、P5B-E Plusがコイル鳴きの不具合もあるし思ったほど売れないので、P5B-E Plusの製造ラインが暇になったから、どうしよう?
ってことで余ったP5B-E Plusの基盤を使って部品を替えて売れ筋のP5B DeluxeをP5B-E Plusの製造ラインで製造しているってASUSの事情が垣間見えるように思ったもので。
事実が分からないと、あれこれ想像してしまいますね。
現在売っているものでリビジョンが同じだけど、シールの有無の2種類見つかれば、きっとそうなんだと思います。
書込番号:6187270
1点
本日、販売店に行きました。
汚れに関しては、製造段階でついたネバネバしたもの?が
最後の洗浄段階で綺麗に洗えてないものだそうです。
特に「P5B Deluxe」と「P5B-E Plus」は きちんと洗えてないものが多いようです。
指紋に関しては、出荷前にたまについてしまう時があるとのこと。
販売店では10箱近くの「P5B Deluxe」を、確認していただき 指紋と汚れが一番少ないものを選んでいただきました。
数は明かせませんが その中で シールに型番が書かれて貼ってあるものがいくつかあったようです。
店員さんが言う シールが貼られているもの(基盤にP5B-E Plusと刻印してあるもの)でも、まったく問題なく使えるということ、ここでの皆様の書き込みを参考にして考えて、
シールが貼ってあるものでも、比較的 綺麗なやつを優先して、最終的にシールありの基盤で手を打ちました。
シールに型番は よくあるらしく
それをするのはメーカーの気まぐれで 理由は分からないようです。
販売店は非常に満足のいく対応でした。
最後に 同じシールありの方々に 不満をあたえたことをお詫び申し上げます。
いろいろ教えてくださった方々ありがとうございました。とても勉強になりました。
書込番号:6187385
2点
手遅れだけど、再度。
シールの有無ではなく、基板のRevで選びましょう。
書込番号:6187426
0点
コメントの仕方が俺に少し似てきたかな?>ろーあいあす君
まぁ、それは冗談としてKAZU0002さんに基本合意。
今回の例みたいなことは日常的な話だと思う。
例えばマザーやビデオカードなどの基盤の色が違うなんてことは普通にある。ビデオカードにいたっては同じ製品名でファンが替わってるとかもあったりする。
周辺機器でも外付けHDDなどは特に内部のHDDのメーカーや型番が替わるのも日常的。
要はメーカーが保障している機能に問題がなければ、OKという話では?
指紋やシールが心配なら、何を買うにも毎回箱開けて確認して買いなよ(^^;
自作ってのは自分が「メーカー」だぜ。部品調達前にユーザーである自分の要望に合わせればいいんじゃないかな?確認ナシで購入した時点で「メーカー」側に落ち度があるということになる。パーツメーカーは製品本来の性能に対する責任しか持ってないはずだからね、それ以外の性能には「メーカー」である自分自身で確認する必要があると思う。
書込番号:6188764
3点
車とかでよく聞くと思いますけど、プラットフォーム化って
やつですかね。
僕は刻印はDeluxeのほうですけどE-Plusが共通のプラットフォームで作られているなら理解できることですね。
車のマーチとキューブ、ぜんぜん形は違いますが同じプラットフォームですしね。
ASUSも安く早く作るためには共通化された基板を使うのは当然です、基本パーツが同じなら刻印がどうであろうが気にしない、というか問題ありません。
ものづくりのメーカーにいないとこういう設計の話は見えない部分ではありますが。
書込番号:6189331
1点
ショック!
ヘンタイ師匠に似てきてるなんて、ご本人に指摘されたよ。どーしよーw
ろーあいあす(新年度本格始動なんで、もう名前書くの最後にしよっと)
書込番号:6189829
1点
本日、P5B Deluxeをアキバで買ってきました。。。
ふと、ココの掲示板見たら、話題になっていたので(笑)、おいらもシールをはがしてみました。
やはり、P5B-E Plusでした。
自分でPlusとDeluxeどっちにするかするか悩んでDeluxe買ったんで気にしてませんが。
今回は、放熱面に着目してDeluxeを買いました。
コンデンサーはPlusのほうが良いですけどね。
そのうち、DeluxeにPlusのコンデンサー積んだ豪華版が出るのでしょうかね。。。
書込番号:6208457
1点
ASUSのホームページにこんなこと書いてました
※本製品はP5B-E Plusと同じ基板を使用しています。製造工程の都合により、本製品の基板にはP5B-E Plusの刻印が入っておりますが、製造ミスなどではありません。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=307&model=1295&modelmenu=1
書込番号:6215631
1点
>>そのうち、DeluxeにPlusのコンデンサー積んだ豪華版が出るのでしょうかね。。。
出て欲しいですねー。
Deluxeに積んだのではないけどDeluxeの仕様のままPlusのコンデンサー積んでるモデルがASUSであって、かなり勧められましたが
値段的にもうぎりぎりだったので安い方選びました。
買っていろいろ調べてるうちに、そっちを買っておけば良かったなぁと後悔していますtt
ちなみに私もシールでしたがこちらの書き込みを見ても、まぁ付いてるの同じだしいいっかw程度で気にも止めていませんでしたw
書込番号:6219335
1点
最近のマザーのコンデンサーは、オーバークオリティーです。P5B程度のコンデンサーにDeluxeの冷却があるのなら、そちらの方がと。
書込番号:6219949
0点
インターネット通販7年の実感してるのが
安いには安い理由がある。ということでした
同じ商品なら1円でも安いほうがいいという
考えがありましたが実際同じ商品でも
初期不良修理あがり品、現品展示処分品、
クーリングオフやドット欠けによる返品物、
初期不良返品物(諸事情によりメーカー
に戻すことができず安く横流しされたも
の、激安のインターネット通販はメーカー
保証のみが多く、最初から初期不良である
がユーザが買ってメーカーで修理する。)
前にテレビでビデオテープの工場の人が
規定より品質が少し劣るものは安くディス
カウントショップに卸すといっていました。
私は同じ品質だと思ってましたがショック
でした。同じ場合もあると思いますが
予め知ってて買うのと知らされず買うので
は大違いです。
私の体験では 価格.com の最安で買った
富士通のハイエンドノートパソコン、量販
店と3万ぐらいの価格差がありましたが
ドット欠けが3箇所でした。
除湿機ですが季節外れで量販店には在庫
なし、量販店の提示価格と約1万の違い
がありましたが足元のほうにちょっと深めの
擦り傷がありました。表箱は開封した形跡
はありませんでしたが裏をみたら大きな
ホッチキスの鉄が2度打ちされてました。
傷と汚れ具合と箱底からの開封の形跡と
時期から現品処分品と推測しました。
ちなみに価格.comでは価格提示の際の
「新品」の定義を「完全未開封」のものと
しています。
7年間のインターネット通販経験
(大小200個以上は購入してます。)
からインターネット通販では相場より
安い場合(特に極端に安い場合)は安い
理由があると思って間違いないと思います。
空気清浄機のようにモーターがただ回るも
のなどは傷程度であればいずれ傷はつくの
で安ければそれでもいいと思ってますが
表示系(ディスプレイが含まれるもの)や
精密機器や高額なものはケチらず再安
(リスク)は避けて多少高くて平均価格
程度の店で買うようにしてます。
1円でも安くという風潮は結局ツケとし
て後々買い手に帰ってくるでは最近思って
ます。
長々と失礼しました。
書込番号:6254176
1点
ASUS P5B・・・。
思ったよりイメージ悪いですね・・・。
僕はアム厨で関係ないんだけど・・・。
書込番号:6553010
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
今回、以下の構成で組みました。
C2D E6600 Box
P5B Deluxe
WinFast PX7900GS TDH 256MB
Pulsar DCDDR2-2GB-800
P150(ケース)
HDT725032VLA 360(HDD)
PIONEER DVR-A12J-W (CD/DVDドライブ)
1週間ほど前、これで起動させると、最初画面がうつったものの、すぐ画面が落ちてしまいました。そこで、GPU あるいは、M/Bがおかしいのかと思い、動作確認してもらったところ、M/Bのほうが同じような症状があるとのことで、新品交換してもらいました。そして、昨日組み立てると、やはり画面がうつりません(BIOSも)。配線等も問題はないはずで、残る手段としてCMOSクリアを行ったのですが、それによって、以下の新たな現象が起こりました。
1,2秒ファンが回るものの、一旦4,5秒ファンがとまって、そして ファンがずっと回り続ける。ちなみに ファンとはすべてのファ ンで、また電源をいれると ファンの動きの変化と同時にM/B上の 「ASUS」も、紫→青→紫と変化する。
実はこの現象、交換前の最初のM/Bでも起こりました。すなわち、CMOSクリアの後、上記の現象が起こりました。以上のことからCMOSクリアの後、決定的におかしくなったことは明らかのようです。(もちろん、CMOSクリア以前にもうつってないのですが。。。)
そこで、このような現象がなぜ起こるのか、非常に頭を痛めています。もしも、このことについてなにか助言やヒントなどを教えてくださったら助かります。アドバイスお願いします。m(。。)m
0点
えええ?TTさん おはようさん。
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、
書込番号:6180457
0点
電池CR2025(相当品)の電圧3Vを外してテスター等で確認しましたか?
書込番号:6180518
0点
BRDさん、ヒエルさん返信ありがとうございます。
BRDさんへ:
BRDさんの最初の組み立て方法はこのHP上で知り、基礎となることなので、お気に入りにいれて、何度も参照できるようにしていました。そこで、昨日それに従って最小構成で、試しましたが、やはりだめでした。。。
ヒエルさんへ:
テスターってのがあるんですね。情報ありがとうございます。初心者なもので知りませんでした。でも、2回連続でマザーボード初期不良ってありえるんでしょうかね...購入したいところですが、学生なのでもうお金があまり残ってませんTT(このパソコン自体、今までの貯金のほとんどを費やしてしまいました。。。)もし購入できそうなのがあれば、購入してみたいと思います。
書込番号:6180877
0点
補足で初期不良の可能性のあるパーツを考えました。
<電源>
最初起動しなかったとき、電源が問題かと思い新たにM12 600Wを購入しましたが、やはり今回もだめでした。
<GPU>
店で動作確認で問題なしでした。
<メモリ>
2枚のメモリで、1枚ずつ両方試しましたが、だめでした。2枚とも初期不良の可能性は...
となると、もし不良があるなら、マザーかCPUになります。
なにかアドバイスありましたら、お願いします。
書込番号:6180904
0点
三度目の正直になるのかも。
”BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良/構成不適合が 含まれているのかも知れません。
作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。
降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、”
書込番号:6181215
0点
まったく違うマザーボードですが、CPUが壊れていた時同じような反応をしました。CPUを疑って見ては?
書込番号:6182330
0点
BRDさん、AD-Y100さん、極限修行者さん、返信ありがとうございます。
実はCPUも怪しいと思っていました。というのは、かろうじて画面がついたときにVISTAをインストールできたのですが、CPUのパーセントがどんどんあがって、画面が落ちたからです。ところで、今日、そういう不具合の原因を見つけてくれる店を見つけました。ですから、そこに持ち込んで検証してもらう予定です。(値段はまた高くつくのですが...)もしかしたらCPUが問題なのかもしれません。それで原因がわかれば、新しいPCで報告させてもらいたいと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:6183752
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
P5B Deluxeを使用してWindows XP Proをインストールしたのですが、マウスが時々止まってしまいます。おかしいと思って裏を見るとマウス(オプティカルマウス)のLEDが消えています。
消えている時間は1,2秒ですがその後何もなかったかのようにまた動き出します。システムの異常かと思って再インストールしても、BIOS(1004)をインストールしなおしても変わりませんでした。
これはマザーボードの仕様なのでしょうか、異常なのでしょうか、もしくはハードウェアの障害でしょうか?
ハードウェア構成は
P5B Deluxe
Core2 Duo E6400
DDR2 PC6400 DDR800 512MBX2
C: Seagate ST3250620AS 250GB S-ATA
D: Maxtor 7H500F0 500GB S-ATA
E: Maxtor 7H500F0 4台 RAID5 1500GB
VGA: Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256 LR
DVD:IO-DATA DVR-H42LE
DVD:IO-DATA DVD-ABN16L
card reader:ミツミ FA902B
一応、RAID構成を使用にしていますがそれはデータ用で、OSをインストールしているのはS-ATA1台のみです。
通常と異なるところはDVDを2台にしているところとRAIDのHDDが多少大きいかなと思うところだけです。
皆さんのマウスもこのマザーでは時々消えるのでしょうか。
0点
PS2に変換できるのであれば変換してください
DELLのデスクで同じ現象にあったが直らないですねこれは(マウスが正常なら)
書込番号:6179090
0点
DELLのデスクってP5B Deluxe積んでるの?
同じ原因って断定できるって素敵。
書込番号:6179125
0点
確認を取りましたら、ほかのマウスでも消えます。それからUSBをPS2に変換しても同じでしたね。
それから気がついたのですが、USBの時にはデバイスが接続、切断が勝手に行われてデバイス切断接続のシステムサウンドがペコンポコンとなります。ならないときもあります。
PS2に変換したときは音が鳴らないだけで同じように消えます。
マウスの故障かとも思いましたが、別のマザーでは正常に使えてました。
再インストールしてからは回数が減りました。パソコンを起動するとはじめはおとなしく動いていますが。アプリケーションが動き出すと消えることがおきてきます。
書込番号:6179667
0点
>これはマザーボードの仕様なのでしょうか、異常なのでしょうか、
BIOS を含め、OSでの設定に問題なければ マザーボードの異常
P5B Deluxe の 過去スレ 5893422 位しかマウス関連のトラブルあがってないし。
書込番号:6180414
0点
内蔵型ですがUSB接続のメモリカードがありまして、これが多少古いのでもう少し新しい(やはり中古です)のに変えましたら少し調子がいいです。
どうやら接触不良か、不具合かでデバイスのON/OFFを繰り返すみたいですね。多分その関連でマウスが止まるみたいです。
とりあえず一件落着ということで皆様ありがとうございました。
書込番号:6188673
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)









