P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAID構成について

2007/04/22 19:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

このマザーボードを使って、新しく組みなおそうと思っおり、使用目的としては、
1 ネットゲーム(リネージュU)
2 ビデオ、写真の加工編集
がメインとなります。
 
 そこで質問なのですが、物理的に別のHDDでデュアルブート環境にして起動させることは出来るのでしょうか??
(例)
 【1】ハードディスクA
    ハードディスクB この2台「RAID0」でVista

 【2】ハードディスクC この1台でXP

 【3】ハードディスクE
    ハードディスクF この2台「RAID0」で作業データ用
             の保存領域
というHDDを5台つかった上記構成がしたいのですが、可能でしょうか?

 この構成の理由は、
1 ネットゲーム(リネージュU)はゲーム起動のまま放置(常時PC起動)している事が多々あり、HDDに大きな負担をかけるので物理的に別のHDDにしておきたいのでゲーム専用のHDDを使いたい。
2 普段のPC環境として「RAID0」でストレスなくビデオ編集、写真加工とかがしたい。システム領域は【1】データ加工用の保存領域【3】に区別して使うとストレス無く使えるので・・・

 さらにデータ保存領域用の【3】についてですが、ダイナミックディスクにするのと「RAID0」環境とは違いがあるのでしょうか?

 内容が分かりにくいかもしれませんし、このマザーボードの書き込み?では場所違いかもしれませんが、ぜひよろしくお願いします。今晩は暇あれば、書き込み確認していきます。

書込番号:6259648

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/04/23 07:32(1年以上前)

M/Bの仕様上可能といえば可能ですが、OSのインストはその番号通りの順番ですか?

http://support.microsoft.com/kb/919529/ja

XPインスト後にVistaが起動不能になっちゃいますが・・・

書込番号:6261685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2007/04/23 12:23(1年以上前)

レスありがとうございます。
携帯で確認して返事してますので、リンクが確認できませんが、その症状は以前の書き込みを読んで一応ではありますが、頭の中に入っております。
【1】というのは、順番ではありません。ウィンドウズ上で認識するハードディスクを例として番号化しただけです。分かりにくくて申し訳ないです。
順番さえ変えれば、可能という事でいいのですか?

書込番号:6262194

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/04/23 13:15(1年以上前)

DualBootですが当方なりに試して解ることだけです!
ただRAID02組ではなくRAID0+SATA-HDD1個の環境で、更にOSはXPとVistaRC-1です。

方法として2つやって見ましたが。
1)Win.XPを先にHDD-Cインストールした状態で、XP起動後にVistaをRAID0A+Bの指定したパテーションにインストール。
XP入れるときはF6押してRAIDドライバーは入れておき、XPインスト後にRAID0A+Bを繋いだ法が確実でしょう。・・・XPを先に入れておかないと Wintel厨 殿の仰る様になると思われますのでVistaは先に入れない様に。

起動時にXP(古いOS)かVistaか指定する画面が増え、XP側で起動OSの優先を変更しないと、通常はVistaが優先で起動します。
さらに起動する時間も初期設定は30秒程に設定されてますので。何もしないでいると、30秒後に優先OS起動になりますので、XP上で3〜5秒に設定した方がイライラしませんでした。

2)BIOSでHDD-CにXP入れるときはRAID0A+Bをはずしておいてインストールする。この際もRAIDドライバーはF6押して読み込ませておいた方が○。
次にRAID0A+BのHDDだけ繋いでVistaを入れてインストール完了後にCのHDDを繋ぐ。
この場合はOSの切り替えは1度BIOSにてHDDの優先順位を変更する手間がふえますが、OS同士の干渉が1)に比べ、なくなるのではと私的に思いますし、もちろん各HDDも1)同様それぞれのOSから使うことが出来ました。

【3】のダイナミックディスクの件は試してませんのでWintel厨 殿か何方かにお願いします。 m(__)m

ただビデオの編集とありますので、当方の試した結果ですが。
オーサリングは物理的に違うドライブ間でするのが速いです。
さとみさ 殿の場合ですと次の順番だと思います。
RAID0A+B(原画)---⇒RAID0E+F
RAID0A+B(原画)---⇒HDD-C
RAID0A+B(原画)---⇒RAID0A+Bの別パテ
の感じです。
後、大事なDataはHDD-Cに入れてBackUpをお忘れなく!
RAID0内において置くとロクな事がない場合もあります。

書込番号:6262323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2007/04/23 22:17(1年以上前)

またまたレスありがとうございます。
本日、当直のためパソコンが触れずにしっかりと内容を読む事が出来ず、困っています。明日、確認して返事させていただきますね。

書込番号:6263902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P5B シリーズ?

2007/04/22 15:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

P5B
P5B-E Plus
P5B Deluxe

以上の3種類の大きな違いというのはありますでしょうか?
あと、これからパソコンを組むとしたら、どれが無難でしょうか?

書込番号:6258783

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/22 15:29(1年以上前)

↓参考。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=307

書込番号:6258801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/22 16:42(1年以上前)

P5B Deluxe

書込番号:6259028

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/04/22 22:02(1年以上前)

自分はP5B-E Plus使ってますが、P5B Deluxeの方がハズレが少ないかも知れません。

書込番号:6260360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/23 01:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
教えられたページを見ても違いをよく理解できませんが、
取り合えず、Deluxeを買うと良いということは分かりました。
そうします〜^^

書込番号:6261322

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/23 02:38(1年以上前)

最近製造のP5B DeluxeにはP5B-E Plusの基板が使われているようです。
モデルネームの所にはP5B Deluxeと印刷されたシールが貼ってあります。
>本製品はP5B-E Plusと同じ基板を使用しています。製造工程の都合により、本製品の基板にはP5B-E Plusの刻印が入っておりますが、製造ミスなどではありません
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=307&l4=0&model=1295&modelmenu=1
これからはこの仕様一本(P5B-E Plusと基板共用)になるのか分かりませんがとりあえず、専用基板だった時との性能差があるか気がかりですね。
(性能差=OC耐性とか)

書込番号:6261471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:19件

初め自作PCを作ろうと思ってるんですけど、マザーボードが
P5B Deluxe でCPUが Core 2 Duo E6600 を使うとなると
ビデオカードはどのようなのが良いでしょうか?教えてもらえると
助かります。よろしくお願いします。

書込番号:6260375

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/22 22:08(1年以上前)

PCI-Exのやつならなんでも。
目的・用途が無いと何も言えないんだけど・・・

ネットでしか使わない人に8800GTX勧めるかもしれないし、逆にヘビーゲーマーにGeforce7300をすすめるかもしれない。
それでもいいならいいんだけどね

書込番号:6260391

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/22 22:09(1年以上前)

ゲームをしない
Vistaでエアロにも興味が無いのであればどれでもOK

興味が有るなら予算の限り上位機種をどうぞ

条件等の提示が無いとこんなレスですw

書込番号:6260402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/22 22:17(1年以上前)

3Dゲームをしないなら、購入するディスプレイの解像度をサポートした、一番安価なグラフィックカードでよいでしょう。

書込番号:6260461

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/22 22:18(1年以上前)

ダイレクトにかぶりました〜

書込番号:6260467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/22 22:24(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます!用途をハッキリさせてないと駄目でしたね^^; 一応ゲームはFF11をする予定なのですがそうなるとどのようなビデオカードが相性良いでしょうか?

書込番号:6260518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/22 22:37(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます!用途をハッキリさせておかないと駄目でしたね^^; 一応ゲームはFF11をするつもりなんですけど
その場合はどのようなビデオカードが良いのでしょうか?
後、

    メモリー Pulsar DCDDR2-2GB-800 
      HDD  Deskstar T7K500 HDT725302VLA360
光学ドライブ GSA-H42N
    電源  LIBERTY ELT620AWT

で揃えようと思ってるのですが問題は無いでしょうか?
質問増えてしまって申し訳ありませんけど教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6260601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/22 23:06(1年以上前)

http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win01.html?pageID=win
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff11_2.html
http://www.g-tune.jp/gaming/FF/0704/NG03.html

ATI RADEONならX1650クラス。Gforceなら7600GSから7900GSでいいんではないかと思います。

ゲームやりません。^^;ネットとPC雑誌でしいれた情報です。
お役にたてずにこめんなさい。m(_ _)m

書込番号:6260767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/22 23:12(1年以上前)

FF11なら、いまさらのゲームなんでさほど重くないのでGF7600GSくらいでもいいんじゃない?

んで、メモリ2GBもいらんし、電源も600Wもいらんでしょ?


まぁ、今後のことを踏まえれば悪くないけどね。
なおOSはXPにしたほうが無難だよ。

書込番号:6260791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/22 23:58(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございました。皆さんのご意見を参考にして初の自作PCを組み立ててみせます! 本当にありがとうございました。

書込番号:6261038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

良いアドバイスをお願いします。

2007/04/20 23:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:21件

悩みすぎて訳が判らなくなってしまいましたので、
アドバイスお願いします。
今現在自宅で使っている構成は
CPU=PenD930
M/B=ASRock 775XFire-eSATA2
メモリ=DDRU 2G
VGA=XIAi6600-DV128DDRII
電源=APEVIA製ATXミドルケース420W電源付きX-CRUISER-BK
モニタ=DELL 2005WFP 
この度会社に置く自分用のPCを作ろうと思い(会社はジリ貧でパソコンを中々買ってくれない)、AOpenの
ベアボーンXC Cube EZ661-T(D)を購入いたしました。せっかくなら自分のPCも少しいじりたいなと考え、こちらのマザー(P5B Deluxe)にCPUとcore2Duoを購入して今使っているPenD930をEZ661-Tに乗せ変えようかと思っているのですが、正しい判断と言えるでしょうか?
会社のPC用途は書類の作成や現場写真の整理などで、暇な時間に多少ネットやDVD観賞といった程度です。
自宅のPC用途も似たようなものなんですが、グラボが悪いのかTV視聴中やプレーヤー等の映像を見ている時に画面がちらつき真っ暗な画面中央にモニタ側の表示で(DVI-D)というような表示が出てまた普通に戻ったりを繰り返します。再現性はありません。
子供撮り用のHDビデオカメラの事も考えると本当はグラボもほしいのですが・・
何かをあきらめなければいけないのは判っているのですが、悩みだしたら整理がつかなくなってきてしまいましたのでどなたか良いアドバイスお願いいたします。
予算は5万円前後で考えています。

書込番号:6252892

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/20 23:55(1年以上前)


個人の物は故障した場合のことを考えて会社での使用は
避けたほうがいいと思います。

書込番号:6252991

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/21 00:46(1年以上前)

虎のtattooさんへ
CPUとマザーを交換して、あとは流用ですよね。

でも、メモリーはPC−5300でしょうか?
あんまりOCは、できそうにないですけどね。

CPUに22日発売のE6420かE6320
マザーが、これで、約50,000円ですね。
あんまりOCしないのであれば、ノーマルP5Bでもいいかもしれませんね。あとは、P5B−Eとか。

そんなに悪い選択ではないと思いますよ。(相性はわかりませんが。)
あと、どのくらい早くなるかはちょっと疑問です。
930から移行の人お願いします。


書込番号:6253166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/21 01:23(1年以上前)

AD-Y100さん、プル助さん早速のレスありがとうございます。
AD-Y100さん
本来ならば会社で使用するPCは会社で用意してほしいところなんですが、何せ会社はドケチでして。
まあ、会社の大切なデータなどは入れるつもりはありません。
取引先に出す見積もりなんかが主な使い道です。
プル助さん
メモリはおそらく4300だと思います。
やはりcore2DuoはOCしてこそ真価が発揮されるのでしょうか?
実は現在自作PC勉強中でして判らないことばかりです。
OCも必要であれば覚えて行きたいなと考えております。
なお、私はほとんどゲームはして降りません。
P5BとP5B−Eも視野に入れて考えて見ます。
core2Duo、また出るんですね。22日に価格改定があるって事しか知りませんでした。

書込番号:6253283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/21 01:29(1年以上前)

虎のtattooさん夢のなかでこんばんわ。

悩みはよくわかる文章です。(^^)2方面作戦。会社のPC、自宅PCの性能UPを狙ってらっしゃるのなら...
http://aopen.jp/products/baresystem/report/ux661-t(d).html
EZ661-T(D)に現在ついているCPUの型番を述べられた方がレスが付きやすいと思いますよ。あと、core2Duoのだいたい狙っている線を...
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/007.html
CPUの選択で予算がきまっちゃいますね。

書込番号:6253299

ナイスクチコミ!0


outboyさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/21 01:34(1年以上前)

虎のtattooさん初めまして。

その用途ならばGeForce6600なら充分じゃないかなぁ?
私も同じ6600(Asus EN6600GTですが)でほぼ同じ様な使い方、後は画像編集をよくする程度ですが、正直言って勿体無い位だと思っています。
グラボが悪いと言うよりどこかの接触とか電源とか熱の可能性もあるかもしれませんよ。(あくまで推測ですから、参考程度に)

あと、正しい判断かどうかはやはりご本人が決めるべきでしょうけど、私もこのマザボとCore2Duoの組み合わせはかなりオイシイと思います。OCを含めてね。。
予算的に考えると、プル助さんの仰る内容が良いのでは?

私も来週末辺りにはマザボとプロセッサが手に入る予定だったりしますが、私の場合は旧部品を流用してファイルサーバー(なんちゃってNAS)でも作ろうかと考え中ですよ(笑

書込番号:6253310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/21 12:25(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。
けんけんRXさん
私の説明不足ですが、今回購入したベアボーンEZ661-T(D)はCPUなど他にはまだ何もつけていません。
outboyさん
私もDVDの視聴やTV視聴、といった用途では現在の構成で十分かなとも思ったのですが、HDビデオカメラの映像を(AVCHD)を見たりするとき、どうしてもカクカク感が出てしまいます。
今後は子供の動画を多少は編集もしてみたいなと思うことから、今は無理でも近い将来はグラボの交換したいなーと思った次第です。
プル助さんのおっしゃった構成で進めていきたいと思います。
一点確認させて頂きたいのですが、PenDからCore2
Duo(E6420かE6320又は6400か6300前者と後者は同じ?)に交換した場合、スペックダウンにはなりませんよね?
であればこの構成で進めさせていただきます。
よろしくお願いいたします。


書込番号:6254371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/21 12:32(1年以上前)

すいません、追加です。
一度お聞きしたかったのですが、皆さんはどういったサイトなどで、価格の情報やPCの知識などを仕入れてらっしゃいますか?
このサイトも大変参考になりますが、たくさんの情報があれば無駄にはならないなと思いまして。
当方は田舎の為、家電量販店などの地域とは無縁です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6254392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/21 13:49(1年以上前)

スリープモードからの復帰障害は困っているようですが、解決しましたか。
皆さんからいろいろと助言があり試されたことと思いますが、VIDEOドライバーは最新を使用しているとのこと、バージョンは<100.65>でしょうか。
実は、私もVistaを導入したとき、やはり復帰障害が起きてスリープモードが全く使用出来ませんでした。皆さんの助言にありますようにあれこれ試しましたが、やはり駄目でしたので、NVIDIAのホームページ(下記を参照)を見ましたら、スリープモードからの復帰障害の説明があり(現在その場所がどこにあったか、探しあぐねています)、<100.65>でも駄目で、ベータ版<101.41>ではそれが解決されているとあったので、早速インストールしたところスリープモードからの復帰がようやく可能になりました。さらにベータ版ですが、先日<158.18>も出ており、現在それを使用していますが、復帰に問題が出ていません。
 もし、まだ未使用でしたら一度試されたらどうでしょうか?。
http://www.nvidia.co.jp/page/technology_vista_gpu.html
<当方の環境概要>
OS:Vista Ultimate 32bit DSP
M/B:P5B Deluxe
BIOS:1101
Video:GF P79GS-Z/256D3(GeForce7900GS)

以上、参考になればと思います。なお、文字通り初老の新米ですので、書き方に不備不足の点がありましたらご勘弁の程をお願いします。

書込番号:6254564

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/21 23:34(1年以上前)

虎のtattooさんへ
E6320は、E6300のキャッシュ2倍版です。
E6600と同じように4M積んでます。
明日発売。(あと30分くらい)
あと情報は、ここのサイトをよく見てリンク行ってみたり、ググって見るだけで、だいぶ違いますよ。


初老の新米さんへ
スレ違いでは?
せっかくだから、書き込みなおしてあげてはいかがでしょう。

書込番号:6256569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/04/22 21:04(1年以上前)

>一度お聞きしたかったのですが、皆さんはどういったサイトな
>どで、価格の情報やPCの知識などを仕入れてらっしゃいますか?
けんけんRXはIntel社さんに忠誠心が強いので...

http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/
http://mbsg.intel.com/mbsg/default.aspx?reset=true
http://processorfinder.intel.com/Default.aspx

Asusuやギガバイトのサイトのマニュアルもダウンロードしまくります。英語のマニュアルも勉強になりますよ。あとサイトでなくご本ですが、日経WinPCを愛読しています。

書込番号:6260055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/22 22:44(1年以上前)

プル助さん、けんけんRXさん
ありがとうございます。
皆さんからアドバイスをいただいた結果、先にマザーP5B Deluxeを購入し、何日か価格の動向を見ながらE6600かE6420を決定しようと思います。
皆様には大変お世話になり、またプル助さんには何度もアドバイスをしていただきありがとうございました。それでは。

書込番号:6260650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2007/04/21 22:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:12件

パソコンが全然動かなくなりました。マニュアルには、オンボードLEDで、システムがスリープ/ソフトオフモードの時はブルーに点灯と書いてありますが、点灯ではなく、点滅しています。動いていた時は、ブルーに点灯していました。初めての自作で原因がわかりません。詳しい方教えて下さい。

書込番号:6256345

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/21 23:44(1年以上前)

若マークさん  こんばんは。  出来上がって何日位経ってますか?
接触不良など無いか ご確認を。

( 最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

  BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、 )

書込番号:6256619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/22 00:48(1年以上前)

2週間位です。その間に、メモリやビデオカードをつけたりしました。

書込番号:6256940

ナイスクチコミ!0


Lunethさん
クチコミ投稿数:33件

2007/04/22 00:58(1年以上前)

新しく追加したメモリを外すと起動しますか?
起動するなら追加したメモリが原因だと思われます。

書込番号:6256974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/22 09:47(1年以上前)

起動しません。

書込番号:6257826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/22 10:03(1年以上前)

最初は動いてたんですよね。
BRDさんのHP見て、一旦バラして組み立て直ししてみてはどうでしょう?

書込番号:6257862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/22 15:04(1年以上前)

組み立て直しても動きませんでした。

書込番号:6258739

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/22 15:45(1年以上前)

”BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良/構成不適合が 含まれているのかも知れません。
作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。

降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、”

書込番号:6258849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/22 18:01(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。色々勉強になりました。駄目だったらお店に行きます。

書込番号:6259321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 wu-tangさん
クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みさせて頂きますwu-tangと申します。

CDからOS(WinXP)をインストールしようとすると、インストール画面で"ハードディスクドライブがみつかりません"と出てインストールできません。何か他に設定はあるのでしょうか?以下、それまでに行った設定です。


P5B DeluxeにSATA80GのHDDを2台設置し、
BIOSメニューのConfigure SATA asを[RAID]に設定しました。
その後、起動画面からいけるMatric Storage Manager Optionで2台のHDDをRAID0に設定しました。正常にInformationに出ています。

その後、WinXPのCDをBOOTから読み込み、インストールを開始しようとすると、

"コンピューターにハードディスクドライブインストールされていませんでした。"

というメッセージが出てインストールを行えません。

BIOSメニューのConfigure SATA asを[IDE]に直し、同じようにインストールしようとすると正常にはじまります。ただ、こちらだとやはりRAID0ではなく、80GのHDD2台という認識になってしまいます。

RAID0を構築したHDDにOSをインストールするには他に何か設定などあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:6259111

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/22 17:25(1年以上前)

普通は予めRAIDコントローラーのドライバ用FDを作成してい置いて、OS導入開始直後のF6キーメッセージが出た時点でF6を押してFDでドライバを読み込ませる筈ですよ。
コントローラーに関するマニュアルを熟読要です。

書込番号:6259171

ナイスクチコミ!1


スレ主 wu-tangさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/22 17:39(1年以上前)

RHOさん、返信ありがとうございます。

普通のHDDのようにインストールできるものだと思っていました。RAIDコントローラーのドライバについて調べてみます。
お答えありがとうございました。

書込番号:6259221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング