P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUの温度表示について

2006/12/14 01:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:5件

初めまして。今回このマザーボードにGA-965P-DS3から乗り換えました。そこで聞きたいのですが、Ai Suiteに表示されるCPUの温度なんですけど、やけに高く、今46度です。Core2Duo E6600をオーバークロックなしで使用しているのですが、この温度はやはり異常なのでしょうか?BIOSは最新のものにしてあります。ファンの回転数もPerformanceに設定しても650rpm位しかなりません。常に1000rpmくらいになっていればいいなと思うのですけど、どこの設定を触ればいいかいまいちわかりません。お手上げなんで教えてください。

書込番号:5755627

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/14 02:38(1年以上前)

各温度その他不明ですのでもっと詳しく
1、室温
2、CPU Speed
3、BIOS ver ? 最新ではわかりません
4、Ai suite 各表示デター
5.PC ProbeII 各温度デター
6、BIOS Monitor
CPUーー℃
M/Bーー℃
CPU fan---rpm
Vcore---v
------------------
その他ソフト
EVEREST オーバークロック及びセンサー
Core Temp Beta 0.93 CPU温度他のソフトより低く表示
SpeedFan 4.31 CPU温度の負荷状態グラフチヤート表示
ーーーーーーーーー


書込番号:5755703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/14 10:08(1年以上前)

>この温度はやはり異常なのでしょうか?

何を基準に『異常』というのか不思議。

ヒエルさんの仰るように、各種情報も出さずに質問するあなたのほうが私には『異常』に感じます。

回答者にあなたの環境が透視できるような超能力者は(たぶん)いませんよ(^^;


せめて、室温とPC構成詳細(ファンやPCケース種類含む)、置き場所くらいは書きましょう。

単純に46度って言われても室温が18度と25度じゃ違うからね。
ケース変えるだけでも、5度くらい温度差が出る場合もありますしね。とにかく出せるだけの情報は出しましょう。

書込番号:5756190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/12/14 10:56(1年以上前)

こんにちは、たれのこさん。

温度の比べ方については、他の方にお任せするとして、CPUFANの件についです。

「BIOSは最新の物」と言われているのはこれでしょうね。

ver.0804 2006/10/30up

ここでの変更点の一つに、

CPUfanの最低値限界速度を800rpmから、600rpmに修正する。

というのが有りました。(簡単に言えば、冬仕様かな?)

そこで考えられる事は、BIOSでのコントロール速度が、全体的に引き下げられたのではないでしょうか。

たぶん、今、BIOSの設定で、CPU Q-Fan Control [Enabled]にして、[Performance Mode]で使って居られると思いますので、試しに、Q-Fanを[Disabled]にしてみては如何でしょうか。

ご参考までに

書込番号:5756324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/14 19:34(1年以上前)

すみません失礼しました。確かに細かい事を書いていない自分の方が「異常」ですよね。本当に申し訳ないです。あらためて書かせていただきます。
1、室温  19℃
2、CPU Speed  2.40GHzをEISTで1.58Ghzにしています。
3、BIOS  ver0804
4、PC ProbeII 各温度データ CPU 42℃ MB25℃
6、BIOS Monitor
CPU 45℃
M/B 27℃
CPU fan  500rpm〜700rpmをうろうろしています。
Vcore  1.30v
+3.3 3.31v
+5 5.07v
+12 12.09v
Core Tempでは大体表示されている温度より3℃ほど低いです。
ファンは吸引用に8cmを二つで、ひとつは800rpmでもうひとつは可変で800rpm
あたりで今は使用しています。排気用は12cmファンで1500rpm程度です。
ハードディスクは三台取り付けていて、温度は今のところ全て30℃です。
メモリは512MB×2 
です。とりあえずわかる事だけ書きました。本当に申し訳ないです。また必要な事があれば書きますので、お願いします。

書込番号:5757892

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/14 19:54(1年以上前)

冬仕様なわけないでしょう。
800から600に変わったのはエラー警告の閾値です。

書込番号:5757965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/15 04:46(1年以上前)

状況からいって正常でしょう。
ちょっと負荷かけたら、回転数が高くなりませんか?

CPUファンは何使ってるのかな?
CPU温度が45℃ってのも気になるけど、BIOS読みは私は信用していないから、何とも言えないが…

書込番号:5760152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/15 05:47(1年以上前)

勘で。
クーラーについて何も記述がないので、リテールを使ってると仮定して、
マザーを変えてるようなのですが、クーラー付け直すときに、グリスをちゃんとキレイに塗れてない、とか。

とりあえず、ヒートシンク触ってみて、熱くないか確認してみたら?



ろーあいあす

書込番号:5760190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/12/15 11:47(1年以上前)

こんにちは、たれのこさん。

P5B Deluxe WiFi-APの過去ログはご覧になられましたか。

#5741368 CPU温度について 12/10付

#5604180 最新BIOSで「Q-FAN」がおかしい? 11/4付

というのが参考になるかもしれません。

温度については、千差万別、それぞれの環境(構成を含めて)や、計測方法にもよりますので、そのお積もりで、検証してください。

私の場合、朝一番の起動時、室温12℃ (PC-PORBEUの表示)

CPU(C2D E6300):16℃ (リテールFAN 800rpm弱 PROBEより警告あり、その後860rpm程度で安定)

M/B(P5LD2-VM SE):15℃

今は、起動後3時間、室温14℃

CPU:22℃(インターネットのみ)FAN 860rpm程度

M/B:27℃

この程度の温度なら、800rpmも必要ないでしょうに、Q-FANの意味合いが半減です。

私も、冬仕様のBIOSが欲しい!

ご参考までに

書込番号:5760888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/15 15:42(1年以上前)

クチコミありがとうございます。今日もう一度、CPUファンの装着をやり直してみました。ファンはFreezer 7 Proです。グリスも塗りなおしてやってみたのですが、やはり45℃以上のままでした。ヒートシンクは触っても熱いと感じることはありません。試しに先ほど買ってきたScytheの「どこでも温度計2」をCPUファンのヒートシンクのCPU側に近い方に取り付けてみました。するとアイドル時は33℃で安定し、負荷をかけても40〜43℃位までしか上りませんでした。あくまで気休めなんでなんともいえないのですが、しばらくこのまま様子を見ようと思います。

書込番号:5761542

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/17 03:10(1年以上前)

BIOS---- CPU 45℃-- M/B 27℃
ProbeII--- CPU 42℃- M/B 25℃
から判断してCPU温度が高いのでCPUfanの回転を上げてみる
CPU Q-fan Control [Disabled]無効
CPU Q-Fan Profile   [performance]最大
Chassis Q-Fan Control [Disabled]無効
ーーーーーーーーーーーーー
これでCPUfanの回転が高くなるかどうでしょう試しては。

書込番号:5768654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 14:13(1年以上前)

ヒエルさん ありがとうございます。
CPU Q-fan Controlは無効にするとファンは2500rpmまで上りますが、40度くらいまでしか下がりませんでした。
CPU Q-Fan Profileは今もPerformanceを最大に設定しているのですが、560rpmぐらいで、最大でも750rpmくらいまでしかあがりません。
Chassis Q-Fan Controlは最初から無効にしてあります。

書込番号:5770165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

配線が分かりません

2006/12/12 19:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

初めての自作パソコンに挑戦中ですが
分からないコトがあります。
ケースのIEEE1394の接続が分かりません。
マザーの方は
TPA+
GND
TPB+
+12V
GND
+12V
TPB-
GND
TPA-

ケースの方は
TPA+
TPB+
TPA-
TPB-
GROUND
VG・・・黒
VP・・・白

なんですが VGとVPを何処に繋げればいいんでしょうか?

あと、HDD LEDの接続で 赤が+で 黒が-でいいんですね?

宜しくお願いします。

書込番号:5749424

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2006/12/12 19:20(1年以上前)

書き忘れてました(汗

ケースはSCYTHEのXClio A380です。

書込番号:5749462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/12 19:43(1年以上前)

付属品の中継コネクターのようなものがありませんでしたか

それを使ったら早いかも。
ケース側からきているLEDの配線は、コネクター裏面を見てもらうと、▲三角マークがあると思いますが、
そちら側がプラスです。

書込番号:5749558

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2006/12/12 19:49(1年以上前)

まーくんシナモンさん、ありがとうございます。

LEDなんですが黒いコードの方に、▲三角マークが付いてます。
本とか見ると白または黒がマイナスって書いてあったので
質問させて頂きました。

あと、マザーに中継コネクターは付いてましたが
VG・VPというのが無いので悩んでます。

書込番号:5749587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2006/12/12 19:55(1年以上前)

下記のページが参考になるかもしれません。
http://www.mogami.com/sales/interface/3208.html
http://www.mets-jp.com/su_mac151mk2_161mk2_haisen.html
「IEEE1394 VG」で検索してみました。

HDDのLEDは挿してみて点かなければ逆にすればいいです。LEDの場合逆には電流が流れませんので、
壊れることはありません。
IEEE1394の方は慎重にお願いします。

書込番号:5749616

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2006/12/12 20:23(1年以上前)

申年中年さん、ありがとうございます。

大変参考になりました^^

書込番号:5749744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング