P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

RAID0環境でOSインストールトラブル

2009/01/03 01:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
OS(WinXP)インストール時のトラブルで困っています、助けてください。

@約2年前から使っているこのマザーで、この度RAID0環境を構築しようと
 思い、新しいHDDを2台買ってきてセットアップしています。BIOS上での
 RAID設定、CTRL+IでのRAID環境を設定し、XPのインストールを始めまし
 た。途中、F6でRAIDドライバの読み込みを行い、ドライブのフォーマット
 を開始したところ、フォーマットが90%を過ぎた辺りから異常に%のカウン
 トが早くなり、100%に到達した後に”ドライブが壊れている”旨のメッセ
 ージが出て先に進めなくなってしまいました。このエラーが発生すると、
 CTRL+Iで入る画面で、RAIDドライブに”ERROR OCCURED”のステータス
 が付き、一旦RAIDドライブを削除しなければならない状態です。

ARAID初めてという事で、設定が間違っているのかと思い、次にRAIDを解除
 して、普通にAHCIドライバーを組み込んでXPのインストールを行ったとこ
 ろ、特に問題なくインストールを完了することができました。また先のメ
 ッセージで”ドライブが壊れている”とあったので、念のため2台共にイン
 ストール作業を行ったのですが、問題は発生しませんでした。

Bそこで再度RAID0を設定し、OSのインストールを行いました。@の時には
 50%+50%でパーティションを切ったのですが、今度はその比率を変更し、
 40%+60%でパーティションを切ってみたところ、今度は正常にフォーマット
 を完了(40%のパーティション)し、OSをインストールする事ができました。
 ですが、その後OS上から60%の方のパーティションをフォーマットしようと
 したところ、”UNKNOWN HARD ERROR”というメッセージが出て、OSがフリ
 ーズしてしまいました。

これはやはり、HDDの故障を疑ったほうが良いのでしょうか?
RAIDを解除した状態では、正常にインストールが行えるようなので、一概に
HDDが悪いとも言い切れない気がするのですが、こういう症状は考えられる
ものなのでしょうか?

皆様、御教示宜しくお願い致します。

書込番号:8876999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/03 01:27(1年以上前)

状況から推測ですがやはりどちらか片方のHDD若しくは両方のHDDで
容量50%〜60%の間に物理損傷がある可能性が高いと思います。
(2回の検証ではっきりしてるんではないかと)
2個セットで購入との事ですので購入店さんと早期に連絡を取り初期不良診断を
依頼するのが宜しいかと思います。
(お店には悪いですけどどっちのHDDが壊れてるかまでは個人で調べる必要性は
無いと思ってます)

書込番号:8877054

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2009/01/03 09:48(1年以上前)

・XPのSPは?。SP2を当てたCD-ROMを用意した方が良い(nLiteで検索を)。

・HDの容量は?。他の構成は?
 (RAIDなので、137Gの壁ということはないとは思うけど)。

・ICH側に接続しているかを確認する(JMicronは非推奨)。

・HD単体で、HDメーカーから出ているチェックツール(HGSTのDFTとか、SeagateのSeatoolとか)で、HDDを検査してみる。

こんな順番で。

書込番号:8877860

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2009/01/03 11:54(1年以上前)

こんにちは

RAID構成時は参考になるかもしれませんが

CTRL+Iで出る画面で
HDD2台ううち
赤いメッセージでていますか?
赤いメッセージ出ていた分
HDD不良の可能性が高いので
購入店にて相談してください

私も過去にありHDD3つ構成でRAID0で
フォーマットは問題なかったが
その後すぐ起動不安定の為確認したところ
1つだけHDD不良メッセージあり
交換してくれたことがあります

書込番号:8878337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/03 22:46(1年以上前)

皆様

いろいろアドバイスをいただき、どうもありがとうございます。
ひとまず、これまでの経過を。

>・XPのSPは?。SP2を当てたCD-ROMを用意した方が良い(nLiteで検索を)。
 CDを焼く環境がすぐに用意できない為、これはまだ確認できていません。

>・HDの容量は?。他の構成は?
 320Gx2台をRAID0に充て、SATA1/SATA2のコネクタに接続しています。
 それ以外にもう1機、従来から使用していた320GのHDDをSATA5、光学
 ドライブをSATA6に接続しています。

>・ICH側に接続しているかを確認する(JMicronは非推奨)。
 すみません、これの意味がわからないです。
 HDDは、MBの右下についている6つのコネクタに挿していますが、これ
 の事でしょうか? 一応、JMicronのオンボードデバイスは、BIOS上
 でDisableにしていますが。

>・HD単体で、HDメーカーから出ているチェックツール(HGSTのDFTとか、SeagateのSeatoolとか)で、HDDを検査してみる。
 HGSTからDFTをダウンロードし、QUICK・Advance、両方のテストを実施し、どちらのドライブも特に問題なく完遂する事ができました。

>CTRL+Iで出る画面でHDD2台ううち赤いメッセージでていますか?
 RAID0を構成した時点では、赤いメッセージは出ません(緑でMemberdiskと表示されている)。
 その後、フォーマットに失敗して再起動すると、それが赤いメッセージ(ErrorOccured)に
 変わります(2台とも、この赤いメッセージに変わります)。


何か、ごく単純なミスを犯しているのではないかと心配になってきました・・・。

書込番号:8881048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/06 12:49(1年以上前)

自己レスです。

どうやらF6でインストールするRAIDドライバー
が旧かった事が原因だったようです。intelから
最新版をダウンロードした”つもり”だったので
すが、今一度確認したところ、08年10月頃に最終
版がリリースされており、それを使用したところ
あっさりと動きました・・・。

大変御粗末な結果で申し訳御座いませんでした。
アドバイスをいただいた皆様、どうもありがとう
ございました。

書込番号:8893477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 walther888さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんわ、HDDのデーターが消えて困っています。

こちらのM/BのICH8でのRAID0でHDDのパーティショーンを3つに区切って使っていました。

外付けHDD、I-O DATAのHDC−Uシリーズが不調になったため、

付属のフォーマットソフトDiskRefresherを使って、HDC-Uを初期化をしようと、windows上で初期化処理を実行しました、

その後、10数分、完了したので、再起動したところ、OSが起動しなくなり、

大事なデーターはDやEにあるので、CドライブだけOSをインストールをしようとした所、

3つあったパーティショーンC,D,Eが、C:一つだけになっていました、(容量はC,D,E合わせた合計値になっています)

そこで、RAID0は動かさず、新しいHDDを入れて、E:に新規インストールをして、

ファイナルデータ8.0 特別復元版 ウィザードの高度な復元のファイルサイズを解析しない(高速)で検索したところ
オブジェクト総数は13個(1.9G)となりました

RAID0のファイルはもう復元は無理なのでしょうか?

半分あきらめていますが、なにかいい方法がありましたら教えてください。

書込番号:8834475

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2008/12/25 16:21(1年以上前)

RAIDしているのにバックアップ取っていない次点で、危機管理としては0点ですが。
I/Oにゴラァしたほうがよいのでは?。マザーには関係無いと思いますし。

書込番号:8837511

ナイスクチコミ!0


スレ主 walther888さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/26 18:55(1年以上前)

RAID0はHDD速度向上の期待で入れたため。

危機感がないと言われればそれまでですが、

ただ、RAID0の場合、HDD2個を一つのHDDとして、扱っていることから、

個人的にRAID環境でないHDDと比べて復元が難しそうで、

なんとか復元できるかもという淡い期待もあって、自分よく分からないので、

こちらの掲示板で白黒つけてもらった方が、スッキリすると思い質問させていただきました。

処理する前にバックアップを取らなかったのもいけないですが、I/Oはなんてソフトを作ってくれたのかとw

HDDも安くなってきたので、今度はバックアップ機能も入ったRAIDを構築しようと思います、ありがとうございました。

書込番号:8842338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ増設について

2008/12/14 15:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:4件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

はじめまして!この度メモリを増設しようと思いまして2G×2を購入しました。
本日届きまして差し込んだところ起動しなかった為、メモリの故障なのかなぁと思い
1枚だけ差し込んで起動したところ問題なく起動しました。
2枚とも試したところ2Gを1枚だけですと起動するのですが2枚挿して4Gで起動しようとすると
初めの青いろのP5B Deluxeと表示される所から進みません。。。
BIOSは1236?にアップデートしてあります。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:8782780

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2008/12/14 15:59(1年以上前)

こんにちは
過去ログに似たような事例がありまして
相性問題だと思います
UMAXでした。
そちらのメーカーは如何ですか?
BIOSを最新にしてもだめだったようです

スロットに位置を変えてみてもだめでしたか
1.3だめなら2.4のように

書込番号:8782880

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2008/12/14 15:59(1年以上前)

どこのどういうメモリ?。
他のパーツは?
マザー/CPU/メモリ/ビデオカードだけで起動してみましょう。

書込番号:8782881

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/14 16:01(1年以上前)

P5B Deluxeはメモリー2GB×2だとだめなんでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012897/SortID=8206882/

書込番号:8782887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2008/12/14 16:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メモリのメーカーはUMAXです。
過去ログに載ってましたのですね、情報収集不足でした。。。
2G1枚でしたら認識して動いてますので1枚で使うことにします。
ありがとうございました〜。

書込番号:8783045

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2008/12/14 17:36(1年以上前)

P5B-Deluxeで、UMAXの2Gx4枚の合計8Gで動いているうちは、どうなってんのかしらね?。

書込番号:8783344

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/14 17:46(1年以上前)

KAZU0002さん こんばんは。

試しに2GB×2取り外すとどうなるんでしょうか?

書込番号:8783400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2008/12/14 19:20(1年以上前)

>>P5B-Deluxeで、UMAXの2Gx4枚の合計8Gで動いているうちは、どうなってんのかしらね?。

動いてるんですね〜。何で動かないんだろう〜

書込番号:8783914

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/14 19:32(1年以上前)

>何で動かないんだろう〜

とりあえず、困ったときのC-MOSクリアはどうでしょか?
メモリを挿してC-MOSクリア。これで立ち上がったらいいですね ^^
何回か抜き差ししてみてもう一度トライ。これで使えるようになる場合もありますよ。

書込番号:8783982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 P5B DeluxeのオーナーP5B Deluxeの満足度5

2008/12/14 20:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます、解決致しました
BIOSを1236から1237にアップデートしましたら読み込みました
ありがとうございました〜^^

書込番号:8784394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2008/12/15 16:42(1年以上前)

1237出てるのかと思ったら、Unofficialですか、、、

http://vip.asus.com/forum/view.aspx?id=20061223034227274&board_id=1&model=P5B+Deluxe%2FWiFi-AP&page=1&SLanguage=en-us

(Fixes some memory issues when 45nm processors, series E8000 and Q9000, are used).

45nmでUMAXは動かないって話だったんですけど、これで安定するようになるんでしょうか。過渡期でLGA775買う気になれないし、助かりますね。

書込番号:8788280

ナイスクチコミ!0


de-oさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/17 01:18(1年以上前)

ちょっとスレ違いかも知れませんが、
先ほど、このスレを見て解決できたトラブルです。このスレの皆様に感謝です。

CPUをE6600→Q9550に換装。
BIOSは1236にしていたが、BIOSの起動に失敗、CMOSもクリアするがダメ。E6600に戻すと普通に起動する。そこで、じさくさんがリンクされていたスレを参考に、使用しているコルセアのメモリ1GB×4を1GB×2にすると、難なく起動しました。しかしメモリが勿体無い。藁にもすがる思いで、BIOSを1237に変更。すると見事に1GB×4で起動しました。

なんかグダグダな文章ですが、同様のトラブルに見舞われている人の助けになれば幸いです。

追記:以前にUMAXの2GB×2を購入しましたが、ブルースクリーンの嵐で即日返品しコルセアに交換しました。UMAXは、このマザボとは相性悪いようですね。

書込番号:8796150

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2008/12/17 11:26(1年以上前)

>ムアディブさん
別件で、UMAXか45nmかという問題に会っていまして。出来ましたら、その「45nmでUMAXは動かないって話」が紹介されているところ、教えていただけませんか?。

ただ。P5BのBIOSに関して言えば。45nmと言うよりFSB1333に対しての更新ではないかと思いますが。

>de-oさん
私は、P5B系(4枚)ではQ6600止まりですが。FSB1066で、初期不良以外でUMAXで問題が出たことはありません(その初期不良は、1枚だけがMemtestエラーというものです)。
そちらで出た問題が、UMAXのせいかは微妙かと思います。FSB1333がOC設定だと言うことは、考慮すべきでしょう。

書込番号:8797325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS1236の温度異常のハグ?

2008/12/05 17:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:260件

BIOS1236の温度異常のハグ?
BIOS1236にE6850を載せた場合問題なかったのですが、
E8600を載せたら過去ログどおり、
CPU電圧オート、BIOS再起動で電圧設定可能のハグがあり、
クラッシュ後、BIOS確認をするとまた電圧オートに戻っています。

BIOS再起動後の電圧設定をすると、BIOS画面によるCPU温度モニタが、
80度から110度くらいになっています。
CPU温度エラーがBIOS起動時に表示される事があります。
OS起動後、CORE TEMP等で確認しても温度に異常はありません。


温度の表示異常出た人他にいませんか?
また、本当にBIOS再起動での電圧設定は反映されてるんでしょうか?

書込番号:8738235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件

2008/12/13 12:53(1年以上前)

自己レスです。
高温の原因は、CNPS9700 LED のグリスをしっかり塗ったのですが、
取り外して見たら、弾いていました。
このクーラー付属のグリスの場合、本体と、CPUの両方にグリス塗らないと、
弾いてしまうみたいです。

どちらにしてもBIOS読みはかなり高いです。
やはりハグかな?

E8600 @4.00 で、
pc probe2 43℃
core temp 45℃から47℃

CORE電圧設定1,375Vで、やっと高負荷安定します。
既出だと思いますが、ノースの電圧固定しないと、PCI-Xが一倍になるハグがあります。

書込番号:8776538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2008/12/13 13:03(1年以上前)

失礼しました。
CORE電圧1,375V→1,275Vの間違いです。
ちなみにVIDは1.1375Vです。

書込番号:8776587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

こんばんわ

こちらのマザーを数年前に購入いたしまして、Vistaをインストールしています
事情があってほとんど眠らせていた状況だったのですが、また使うようになりました

その際にXPにする予定で(クリーンインストール)
グラボにエルザのGLADIAC 979 GS 256MB
とサウンドカードにオンキョーのものを導入したく思っています

ただこのマザーはオンボードでサウンドもビデオもあって
こういったデバイスを追加するときは手順を守らないと性能がでなかったりすると
聞いたのですが、組み立て工程、(一度バラす予定)、OSインストールからドライバ当て
など手順を教えていただけないでしょうか???

書込番号:8772792

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/12 19:38(1年以上前)

自作erならそれぐらい自分でやりませう。
不具合が出たときに訊きに来ればいい。

書込番号:8772876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/12 19:51(1年以上前)

とりあえずここの常連BRDさんのHP参考に
したら。

書込番号:8772922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/12 19:58(1年以上前)

組み立てる

OSインストール

ドライバインストール

つまり新規自作と同じw

書込番号:8772954

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourei634さん
クチコミ投稿数:94件

2008/12/12 20:25(1年以上前)

すいません

組み立てる→OSってことは最初から二つとも刺した状態でOKということでしょうか???
BIOSでオンボード機能をオフにしてからインストール開始すればいいのかな

BRDさんのページ探してみます

書込番号:8773084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 22:16(1年以上前)

こんばんわ。
もう遅いかもしれませんが
>ただこのマザーはオンボードでサウンドもビデオもあって
サウンドはあるけどオンボードのグラフィック機能はないですよ。。。

書込番号:8773703

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/12 23:09(1年以上前)

bourei634さん こんばんは。  下記を、、、
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

P5B Deluxe
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

http://support.asus.com/download/download_item_4.aspx?product=1&model=P5B Deluxe&SLanguage=ja-jp&os=17

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:8774093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源投入不可

2008/11/28 00:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 ラミダさん
クチコミ投稿数:69件

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012897/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054020/MakerCD=10/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#8187344
↑のところの質問者同様に
私も今日起動しなくなってしまいました。

初めは、HDD読み込めない、のような英語のエラーが出て起動できませんでした。
そこで回復コンソール使って、Fixboot+Fixmbrやりました。(←これも原因?OSインストールで直ったかも?
そうすると起動して進みましたが、デスクトップが出る直前で真っ暗になりました。
過去にもありました。

CHAOSクリアしても変わりません出した。
電池を外さないでやっていましたが(かってからはずっと)、一応クリアは過去できていました。
今回も成功してましたが、3−5回目でいきなりボタンを押しても起動しなくなりました。

電源スイッチオンオフでやってましたが、その時、間違えたかもしれない。

これはMB壊れたということで良いのでしょうか?
でも過去XPOSが飛ぶことが何度かあり、それかもしれません(?
OS終了時にエラーが今回も何か出てました。終了に時間かかります。

ちなみにケースがマイクロATXでMBが入りにくかったので、
マイクロATXのC2D対応で1万以下のオススメMBがあれば教えてください。

書込番号:8701090

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2008/11/28 02:02(1年以上前)

この時期だと、寒さで電源が起動異常ということが結構報告されます。
部屋を暖めて…というのも有りではあるのですが。まともな電源なら、冬の室温でも問題ないはずですので。電源の交換を試したいところではあります。

1万以下でマザーとなると、選択範囲は狭いです。
GIGAのGA-G31M-S2Lくらいかと。
素性は悪くないですが。拡張性が低いです。GA-G33M-DS2Rが手に入るのなら、ベストだと思いますが。

書込番号:8701298

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/28 10:22(1年以上前)

CHAOS(カオス)クリア吹いた。CMOS(シーモス)クリア、ね。

>でも過去XPOSが飛ぶことが何度かあり、それかもしれません(?
XPが飛んでも最低BIOSは立ち上がるはずだろう。
M/Bがダメになったか電源がダメになったか。
「電源単体テスト」で簡易チャックできる。電源が問題ないようならM/B交換。
オススメについてはKAZU0002さんと同意見。

書込番号:8701970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2008/11/28 19:07(1年以上前)

カオスクリアも受けたけど、「えっくすぽす」って何だろう、と考え込んでしまった、、、

XP OSって離して書いたとしてもおかしな言葉ですなぁ。誰が流行らせてるんだか。

まぁ、電源かMBが壊れたんでしょうね。

C-MOSクリアは電源をショートさせますんで、メインの電源を切らないでやったら当然の結果として、、、

メインの電源切ってたとして、、、電池ごときの電力で、ショートさせたからといってMBが吹っ飛ぶとは思えないですけど、逆起電力でスパイクが載ってC-MOS吹っ飛ばす可能性もあるんでお勧めはしませんけどねぇ。チャタリングってわかります?

ご存知のように半導体は逆電圧には極めて弱いんで。

書込番号:8703495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング