このページのスレッド一覧(全470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2007年9月27日 01:06 | |
| 1 | 5 | 2007年9月25日 00:06 | |
| 2 | 4 | 2007年9月24日 23:16 | |
| 0 | 6 | 2007年9月24日 08:36 | |
| 0 | 7 | 2007年9月22日 02:42 | |
| 2 | 1 | 2007年9月18日 05:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
本日、BIOSの更新を行いました。
BIOSの更新は初めてなので、マザーボードの説明書を見てみると
「ASUS Update」というソフトがありました。
Windows環境で簡単にBIOSのアップデートができるということで使用してみようと思い
まず、自分でasusのサイトから最新のBIOSをダウンしました。(Ver1216)
ASUS Updateを使いBIOSのアップデートを開始しました。まず、BIOSの削除から始まって
2項目目の更新のところで事は起きました。
25%のところにくると、何の前触れもなくいきなりシャットダウン、そして再起動。
画面に何もでてこないままです。
これは更新失敗か・・・
誰かたすけてくだされ〜
1点
CMOSクリアの後ASUSのCDからBIOS復旧出来ませんか?
書込番号:6801709
0点
CMOSクリアかけてBIOS復旧をすればいい
まぁそれでもダメなら買い換えかな
Win上からのBIOS更新はかなり危ないから普通はやらない
何が動いてるか分からんからね(OSだけなら大丈夫なんだろうけど)
書込番号:6801780
0点
このマザーにはASUS CrashFree BIOS 3というBIOS復元ツールが付いています。
日本語マニュアルの78ページに説明があります。
試してみてはいかがでしょう。
(平_さんの仰っているのもこのことでしょう)
書込番号:6801987
0点
CMOSクリアをしてみました。
CMOSクリアもやったことないので分からないのですが、
CMOSクリア後は画面に何か映るのでしょうか?
何も映らないので、やっぱり買い替えですかね・・・
書込番号:6803468
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
お世話になります。
みなさんのクチコミやレビューを拝見すると
凄くいい感じですので、興味を惹かれたのですが、
こちらのマザーボードはCore 2 Quadに対応しているのでしょうか?
メーカーのHPをみるとCore 2 extreamには対応しているたので、
大丈夫なのかな?と思ってしまったのですが。。。
宜しくお願いします。
0点
問題ありません。
Q6600(B3、G0)、Q6700、いずれにも対応可能です。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B%20Deluxe
書込番号:6790771
1点
movemenさん
回答ありがとうございました。
さらに1つ伺っても宜しいでしょうか?
(ここで聞くのは違うかもしれませんが。。。)
現在このP5B DeluxeかGA-P35-DS3〜4で迷っております。。
当初GA-P35-DS4で購入を決めておりましたが、
こちらのP5B Deluxeのレビュー/クチコミを拝見し、
皆様好評価でしたので、迷っております。
P5B DeluxeかGA-P35-DS3〜4で大きな違い(またメリットなど)はありますでしょうか?
こちらは自作初心者でございます。
アドバイスなど頂けましたら大変ありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:6792501
0点
Q6600使うだけなら、どちらでも大差ないと思います。ただ、将来CPUの交換を考えているのなら、P35系を買ったほうが良いでしょう。
P35のマザーの比較という意味なら、ASUSよりGIGAをお奨めします。
ついでに。ICH-8Rなり9Rを搭載したマザーにしましょう。AHCIは使えるので。
書込番号:6792528
0点
KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
なるほどQ6600だけ考えてみると、さほど違いはないのですね。
>P35のマザーの比較という意味なら、ASUSよりGIGAをお奨めします。
アドバイスを伺いGA-P35-DS4に気持ちが傾いておるのですが、
メーカーHPに日本語マニュアルがないのが少し不安に感じております。。
書込番号:6793558
0点
読むのに苦労する英語とは思わないし。必要なところは自作の経験があるのなら自明なことが多いし。義務教育終わっているのならトライしてみましょう。
書込番号:6795731
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
P5B Deluxe他、最近のHDはSATAが主流ですが
インターフェイスにIDEがあり、Ultra ATA 133をつけることができるようですが、
これはOS起動用として使えますでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます
0点
問題なく使用できます。
BIOSの設定を忘れずに。
書込番号:6793092
1点
きらきらアフロさん
ご返答ありがとうございました。
余ってるHDを新しく組む予定のPCに使いたいと思います。
書込番号:6793290
0点
使えるのは使えますが
DVDROMをセカンダリーにすると
PIOモードになり読み書き速度が
落ちますので気を付けてください
書込番号:6794894
1点
asikaさん
ご返答ありがとうございました。
PIOモードについて調べました。
なるほど確かに気をつけなければならない事ですね。
配慮して組みたいと思います。
書込番号:6795420
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
こんにちは、ボーボボボンさんさん。
とりあえず、CMOSクリアをされては如何でしょうか。
それと、このM/Bは、CPUクーラーの方で、質問されていた時のM/Bですか。(後遺症とか?)
CMOSクリア手順
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
書込番号:6777619
0点
初期のBIOSでそういう現象がありましたが。最新BIOSへの更新で改善しました。
書込番号:6778407
0点
素人の浅はかささん
KAZU0002さん
情報ありがとうございます
他の口コミなどの情報でもよく参考にさせてもらってます
今回のPCの構成もかなり参考にさせてもらいました
あの時のマザーは結局壊しちゃいました;
今のは新品です
CMOSクリア試してみます
それとBIOSのUPは初心者には危険みたいですね;実はUPしたくて色々調べてはみたものの失敗を考えると怖くて出来ずにいました
とりあえず自分に出来そうな事からやってみます
また報告します
ありがとうございました。
書込番号:6779341
0点
BIOSの更新。
マニュアルを理解できない人が、BIOSの更新を「できない」とか。更新の仕方を理解する「努力をしない」という話は良く聞くけど。
BIOSの更新に「失敗する」話は、ほとんど聞きません。Windows上から更新したりとか、更新中に電源落としたりとか、そういうポカミスだけかと。
最近は、USBメモリにBIOSファイルを入れるだけの準備で更新が出来るようになったので。マニュアルの指示通りに行えば簡単なはずです。
書込番号:6779600
0点
KAZU0002さん
ありがとうございます グサッと胸に突き刺さりました><
しっかり理解して挑戦してみます
やってみて案外簡単なこともありますしね
逆も僕の場合多いけど・・・
ありがとうございました。
書込番号:6779947
0点
ご意見ありがとうございました
CMOSクリアで治りました
BIOSのUPはまだですが近々挑戦したいと思います
ありがとうございました。
書込番号:6791890
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
ASUSUpdateで1216に変えたのですが、再起動すると”Reboot and Select proper Bootdevice or Insert Boot・・・・press a key”と出てOS(XP)が立ち上がりません。
以前使用していたAOPENのMBでは何度かBIOS更新はしたことがありますが基本的にPCに関してはあまり詳しくありません。このMBでは初めての更新です。
CMOSクリアはしました、BIOS設定画面でもいろいろ変えてみたのですがだめでした。
OS再インストールすれば使えそうな気もしますが、面倒で・・・。
0点
ちゃんとHDDから起動するように設定されてます?
書込番号:6780120
0点
RAIDを組んでいたんじゃないですか?
BIOSアップデートすると、BIOS内のRAIDの設定が必要になることがありますよ。
書込番号:6780239
0点
BIOSをアップデートすると初期化されてBIOSの再設定が必要ですよ。
設定しなおせばいいはずです。
書込番号:6780274
0点
設定してもだめだったみたいですね。
F8でブートデバイスの選択しても起動しませんか?
書込番号:6780285
0点
すばやいレスありがとうございます。
HDDは2台付けてますがRAIDは組んでいません(RAIDの意味すらいまいちわかってません)。
OSの入っているHDDを1番先に起動する設定にしていますし、FDもCDも取り出してあります。
書込番号:6780977
0点
とりあえず、二個目のハードディスクを物理的に外しBIOS上でOSが入っているハードディスクの認識確認と起動順位の確認をしてみましょう。
書込番号:6781121
0点
何とか復帰できたみたいです。
リカバリCDを使って回復コンソールでbootcfgというのをやって、
上書きインストールができるようになったので何とか復活しました。
皆さん色々とアドバイスありがとうございました。
何時間かかったことか・・・・ふぅ。
書込番号:6783333
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
P5B DX
Q6600(G0)
BIOS 1215
にて
PROBE2 のCPU温度が18-22℃で
(PCWIZARD2007では32-37℃)
安定していましたが
BIOS 1216に更新したら
PROBE2のCPU温度が
PCWIZARD2007と同じ
32-37度に変わりました。
BIOS内のPEGを有効のままですが
やはりBIOS更新で正確になったということでしょうね?
1点
>やはりBIOS更新で正確になったということでしょうね?
そのようですね。
1216の主な変更点は「Finetune CPU temperature detection algorithm.」になっていますから。
なお、PEGは無関係。
http://asusmb.pcdiyweb.net/index.php?FAQ#uc7b5a4d
関係あるのはPECI。
書込番号:6768798
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






