P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ドライバーのCDが読み込めません

2007/04/30 15:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 Lagnarさん
クチコミ投稿数:5件

M/B P5B Deluxe
OS  XP HomeEdition SP1
CPU Core 2 Duo 6600
メモリ DDR667 1Gx2
グラボ EN7900GS 256M

Windowsのインストールまではすんなり行ったのですがM/BのドライバーのソフトをCDドライブにいれても反応しなく、こまっています
ディスクをいれてもなんも反応がなく、また開こうとしてもまっさらな状態でして・・・

ちなみにCDROM自体に異常かなと思い別のパソコンにいれてみると普通に起動しました。

ご助言おねがいします

書込番号:6285868

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/30 16:04(1年以上前)

ASUSサイトからダウンロードされたらいかがでしょう?

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

不具合の解決には、なりませんがとりあえず、、、。

書込番号:6285967

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/30 16:29(1年以上前)

Lagnarさん  こんにちは。  別のパソコンで焼き増しできるなら1枚焼いてみてください。
それを読ませると案外 行けるかも知れません。

書込番号:6286041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/30 16:37(1年以上前)

こんにちは、Lagnarさん。

ただ、お試しでOSを入れたのでなければ、SP2を適応された方が良いと思います。

SP2をDLされるなり、適応CDを造るなり。

自動更新機能を利用して Windows XP SP2 をインストールする方法

http://support.microsoft.com/kb/887234/ja

OSのインストール手順

http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

ご参考までに

書込番号:6286063

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lagnarさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/30 16:53(1年以上前)

御三方、助言ありがとうございます

とりあえずいま作っているパソコンのほうはネット回線が繋がらないため(M/Bのドライバーが入ってなくてもネットはできるのですか?)、もう片方のパソコンでダウンロード、焼き増しやっていってみようとおもいます

書込番号:6286109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/30 17:09(1年以上前)

Lagnarさんへ

イーサネットカードが認識されているなら
ネットは可能です。
そうでなければ無理です。

尚、CDドライブの転送方法は?
DMAやPIOを変更すると動く事があります。

書込番号:6286159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lagnarさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/30 18:36(1年以上前)

途中経過をば・・・

じさくさん
ただいまどれをDLすべきか吟味中です><
全部は、DLしませんよね・・?


BRBさん
焼いてみたのですが半分くらいプロテクトかなんかでコピーできずでした。。。
ただそのCDを試しに問題のPCに入れたところ、しっかりコピーできてる分のアイコンはでてるので、全部こぴれればいけそうです

プロテクトのはずし方とかあるのでしょうか・・


素人の浅はかささん
SP2のほう導入完了しました!


プレク大好き!!さん
イーサネットカードは認識されていませんでした。
やっぱりドライバが必要なんでしょうか
DMAやPIOについてはちょっとわからないので調べてみますね

書込番号:6286405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/30 19:19(1年以上前)

いろいろ検索してここにたどり着きました。
自分もCDドライブを読み込みできません。
WIndowsのインストールまでは完了しましたが、
その後ドライバーが読み込めませんでした。
いろいろ試行錯誤して、何とかドライバーを入れましたが、
その後も、CDの中身はエクスプローラでみられるのですが、
コピー セットアップ等々全くできません。USB接続の
ドライブからインストールはできます。
マルチドライブなのでIDEのマルチドライブにデーターをコピー
してみました。書き込みはできましたが、やはり書き込んだ
データーの書き出しはできませんでした。
ドライブの故障でしょうか?

書込番号:6286560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/30 19:24(1年以上前)

こんばんは、Lagnarさん。

SP2がちゃんと適応できていれば、サポートCDから、XP用のドライバをインストール出来ると思います。

如何でしょうか。

書込番号:6286580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/30 19:26(1年以上前)

Lagnarさんへ

>DMAやPIOについてはちょっとわからないので調べてみますね

「PIO病」で検索すれば山程出てきますよ^^

書込番号:6286592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lagnarさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/30 20:26(1年以上前)

なんとかネットがつながる状態まではなりました

いまじさくさんからいただいたURLからちょぼちょぼDLしているところです
はじめて手動(?)でドライバー設定してるので後々なにが起こるか不安ですが(;。;・ェ・;)


ニックネームはたいへんださん
やはり地道に一個一個しかないんでしょうかね
最初「これが噂の初期不良ってやつか?」と思ってましたが
そういう事態に陥ってる人はあんまりいなそうなので層でもないのかな・・・
結局どこが悪かったのかはわからずじまいでしたorz


素人の浅はかささん
SP2入った後もやってみたのですけど、やはり同じでした
うまいこと適応してないのかな・・・



プレク大好き!!さん
なるほど調べてみました
とりあえずPIOに変更されてはいなかったので、ここが原因ではなさそうです


完治とはいかないまでも無事ドライバー設定できました
皆様のご助力感謝いたします!

書込番号:6286845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/30 20:35(1年以上前)

Lagnarさんへ

とりあえずのご解決、おめでとうございます。


>とりあえずPIOに変更されてはいなかったので、
>ここが原因ではなさそうです

念の為、コメントしておきますが、こういうケースでは
わざとPIOにする事によって改善する可能性もあります。
DMAでないから駄目…と言う事ではありません。
要はその設定が原因で何かを邪魔している
可能性があるかな?と思い、
>DMAやPIOを変更すると動く事があります。
と記載しました。
(DMAからPIOに…と書いていないところがミソです)

書込番号:6286886

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lagnarさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/30 21:04(1年以上前)

そういう方法もあるのですね
今回のを教訓に活かしていきたいと思います

書込番号:6287010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VISTAでのDVDドライブの自動OPENについて

2007/04/30 09:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:15件

このマザーで、DVSM-X1218FBS(DVR-212)を利用しておりますが、Vista UltimateでマイコンピュータからDVDドライブ(メディア未挿入)をダブルクリックすると、「メディアを挿入してください」というポップアップが表示されるのと同時に、DVDドライブが自動的にOPENします。
最初はVistaの仕様かな?とも思ったのですが、マザーとドライブの相性問題ってこともあるのでしょうか?
同じような症状の方、もしくは自動でOPENしない設定があるのであればお分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:6284980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/30 10:03(1年以上前)

どんきーくん さん、おはようございます。

アイコンをクリックしただけで、開くはずが無いだろ!と思いつつ自分の光学ドライブ「IODATA DVR-ST18G」にて試してみた所、見事にトレイがひらきました(笑)。だから、もしかすると仕様なのかも知れないですね。

書込番号:6285022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/30 10:38(1年以上前)

私も、ダブルクリックしたら、見事開きました。

仕様かもしれませんね。

人が前にいたら、トレーが折れる、目に当たるとか、考えないのでしょうかね。

PL法で引っかかりそう。

書込番号:6285114

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/30 10:48(1年以上前)

それ仕様でしょ?
それと前の書き込みと重複してるから(マルチポストね)前のを削除しておいてくださいね

書込番号:6285138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

固体コンデンサ

2007/04/30 02:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 qpalpalさん
クチコミ投稿数:26件

4年ぶりに自作をしようと思い、人気のあるこのMBを考えていますが、ハイエンドMBとの位置付けではあるもののCPU周り以外は固体コンデンサは使用されていません。
Commandoやeplusはすべて固体コンデンサを採用していますがやはり、全て固体コンデンサのMBの方が信頼性があるのでしょうか?
ゲーマーでは無いですが、OCはやるつもりです。このMBをお使いの方のご意見をお願いします。

書込番号:6284461

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/04/30 09:51(1年以上前)

E+を使用中ですがコンデンサーに神経質になるより、情報の多さ不具合の少なさ、電源部の強化でDeluxeが良いかも知れません。
OCするならcommandoとの差額4Kで冷却に振り向けるのはどうですか?

書込番号:6284994

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/04/30 10:12(1年以上前)

タンタルコンを使っているCommandoが一番贅沢。

書込番号:6285050

ナイスクチコミ!0


スレ主 qpalpalさん
クチコミ投稿数:26件

2007/04/30 10:45(1年以上前)

tamayanさん、ZUULさん

ご返事ありがとうございます。

>情報の多さ不具合の少なさ、電源部の強化でDeluxeが良いかも知れません。

そうですね。その方向で検討します。

>Commandoが一番贅沢。
私にはオバースペックだとは解っていてもちょっと憧れてしまいます。

書込番号:6285129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

峰クーラーを付けるためには

2007/04/23 19:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

このマザーにC2DE6600と峰クーラーを載せるのを希望しています
と言うのもいまP5WD2Premiumで使ってましてそのままこのクーラー使えないかなって思っています
以前もこの件について確認したら向きを天井側にしてとか干渉する部分を削る(クーラー側)という答えがありました
なんかコンデンサー脇にある黒いのに当たるとか言ってました

と言うことはコンデンサーを少し斜めの技は使えないと言うことですよね。
もし普通につけれないなら別のクーラーを買った方が良いのかと思います

峰クーラーとあまり変わらない程度の性能と価格が希望です。

書込番号:6263148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/04/23 19:56(1年以上前)

自分も峰持ってますがヒートパイプが結構低い位置から伸びてるんですよ。
だから、コンデンサの高さ分からないけど、775ソケットの隣接して多く並んでいて、しかも直角に2方向並んでいるから接触干渉して取り付け無理だと思われます。

>コンデンサーを少し斜めの技は使えない
効果薄いだろうし、最悪コンデンサの足折ったらあとあと半田付けが面倒だからやめた方がいい。

>コンデンサー脇にある黒いのに当たる
それ電源フェーズですのでもし接触干渉した相当まずいので、やっぱ違うクーラーにしたほうが良いです。

お勧めクーラー紹介できなくてごめんよ〜、なんせこのタイプのマザーは扱ったことないからコンデンサの高さ、電源フェーズの設置状況がわからないとなんとも言えない。

書込番号:6263241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/04/23 20:15(1年以上前)

CPUクーラーについて次のサイトが参考になりますよ。

http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ%2FP5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA#v27bf2e1

http://wiki.cpu-cooling.net/

書込番号:6263308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2007/04/24 10:21(1年以上前)

少なくても新しい奴(Rev.Bだっけ?)は問題ないですよ。

取り付けて、クリアランス確認済みです。個体依存するかもしれませんけど。

書込番号:6265491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/04/24 12:12(1年以上前)

ムアディブさん
>なくても新しい奴(Rev.Bだっけ?)は問題ないですよ。
2代目峰クーラーは問題なくつけれるって事ですか?

書込番号:6265714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/25 08:59(1年以上前)

僕自身は峰持ってないけど、某ヘンタイ師匠はP5B Deluxeと峰の組み合わせだったと思いますので、付くような気がします。

ただ、峰だとチップセットあっちっちにならんかな?

かまくろす(カスタム改造推奨?)とか面白そうですけどw

書込番号:6268726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/04/29 23:54(1年以上前)

さて結果報告です
普通にバックパネル向きに設置出来ました
温度室内温度20度で38度程度です

これってPentiumD920より性能上なのに同等ってのがさすがですね
OSも入れ替えせずに問題なく動いたのも驚き
どっかでブルーバック出すと思ったもんで

以前のチップが955XのP5WD2 Premiumなのが良かった

書込番号:6283959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:57件

最近起動中にサウスブリッジのヒートシンクを触ってみると、すごく熱いなと思います。
そこで、ヒートシンクをCOOLER MASTERのBLUE ICEに交換したいと思うのですが、リファレンスのヒートシンクを外すときは、周りについているピンを取って、力ずくでヒートシンクを取れば、破損もなく取れるでしょうか?

よくわからない質問をしてすいません。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6282499

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/29 17:53(1年以上前)

僕はヒートシンクを取替えしてます。
確か両面テープのようなものでついていたような??

くれぐれも自己責任で!!

書込番号:6282580

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/29 18:00(1年以上前)

白いピンをマザーの裏側から押すと外れます。
そうすれば外れるわけですが、グリスが固まってしまっている場合もあるのでもしそうならドライヤーとかで暖めながらやればいいでしょう。

書込番号:6282598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/29 18:10(1年以上前)

AD-Y100さん Birdeagleさん 返信ありがとうございます。

今ドライヤーで暖めながら、取ってみたところ、ちょっと力が入りすぎてしまったか、バチっと大きな音を立てて、取れました。

そしたら、Intelのロゴ見たいなものが、ヒートシンク側にくっ付いたみたいになって、ちょっと汚くなりました。
一応BLUE ICEを取り付けてみて、起動させたら、起動できたので、大丈夫でしょう!

これをすると、やっぱりASUSの保障は受けれませんよね?

やってしまったことなので、後悔はしませんが
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6282628

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/29 18:15(1年以上前)

壊れたときは もちろん自腹ですね。

書込番号:6282641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/29 18:27(1年以上前)

AD-Y100さん 返信ありがとうございます。

そうですよね!!

どうせなら、サウスブリッジのヒートシンクもファン付きの物に取り替えたいのですが、今CPUクーラーのANDY SAMURAI MASTERを使用していて、その風で、十分冷えているような気もするのですが、皆さんは、サウスブリッジのヒートシンクなども交換しているのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:6282664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Q6600

2007/04/28 22:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:10件

Q6600を手に入れたのですが、これってCore2Extremeの流れだから、このマザボに乗せれますよね?仕様にQUADと入ってないので・・・・。QUADと銘記しているものもあるので、不安です。

書込番号:6280123

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/28 22:20(1年以上前)

問題無いです。
BIOSバージョン、0711以降なら対応しています。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B%20Deluxe

書込番号:6280139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/28 22:33(1年以上前)

ありがとうございます!
こういうページがあったのですね。
ASUSのページは探してみてたのですが、見つけ切れませんでした。

書込番号:6280202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング