このページのスレッド一覧(全470スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2007年4月24日 22:40 | |
| 0 | 1 | 2007年4月24日 22:09 | |
| 0 | 6 | 2007年4月24日 21:59 | |
| 3 | 5 | 2007年4月24日 08:18 | |
| 2 | 9 | 2007年4月24日 06:53 | |
| 0 | 7 | 2007年4月23日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
おはようございます、この度念願のCORE2 E6600 を手に入れ組みましたが起動してP5Bのメッセージがで少したつとNTLDR IS MISSING PRERSR CTRL+ALT+DEL TO Restart となってしまって先に進めません?ペンティアム4で使っていたHDDをクイックフォーマットして使いましたが、これが影響してるんですかね?前に初期化したらエラーになってATAケーフールを入れ換えたり色々試して初期化したものでして(>_<)一応CPUクーラーも回りますし電源も入りBIOSは起動できるんですけどf^_^;先程のメッセージで再起動してしまうのは何故でしょうかm(._.)mよろしくお願いします。
構成はマザーP5B DELUX CPU、E6600 メモリUMAX DCDDR2-2GB-800 CPUクーラーSCASM-1000
HDD MAXTOR 200G
0点
はじめまして
NTLorderのファイル破損です。
OSのCD(XP?2000?)から起動して修復(R)を選びます。
C:\WINDOWSとなったらFIXMBRと入力して、Enter。
それでも直らなければFIXBOOTと入力して、Enter。
これでどうでしょうか?
書込番号:6265676
0点
CMOSクリアしましたがダメでした(>_<)
BIOS画面が出せても他のパーツが初期不良のばあいとかあるんでしょうかね?
完成間近と思いましたが自作の罠ですかね?買ったばかりなのでショップに持ち込むのもてですかね?出来るだけ解決したいですが〜
書込番号:6265680
0点
二ゴー二ゴーさん こんにちは。 BIOS設定やOSinstall手順かな?
どこかのPCから見てね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880963
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259446/
おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
書込番号:6265684
0点
皆様早速のコメント大変ありがとうございますm(._.)mいま出先なので夜にVf1Jさんの言われたとおりXPをやってみて後ほど報告させていだきますf^_^;
夜の希望が少し見えたような気がしますm(._.)m祈るばかりです
書込番号:6265738
0点
すみませんが、ファイル破損はそんなら手っ取り早い話しHDDを新品にして繋げば解消されるんでしょうか?
皆様の回答によるとマザーボードを変えたためHDDにXPを何かがひっかかってうまくいかないという感じでパーツそのものの不具合とは違う感じですかね?^_^;気になって心が休まらない状態でしてf^_^;
書込番号:6265885
0点
HDDをクイックフォーマットしたとありますが、OSは再インストールされたのですか?
HDDの流用はできますが、マザーボード(チップセット)が変わる場合は、OSは再インストールしたほうがよいです。
書込番号:6266498
0点
追記
BIOSのboot順はどのようになっていますか?
BOOT時にUSBメモリなどが差してあると、そこからBOOTしようとするけど、当然OS入っていないので上記のメッセージが出ます。
書込番号:6266515
0点
OS再インストールはは前のマザーボードの時ためしにやってみた事があります、直ぐに消しましたがf^_^;
今回はインストールの段階まで行かないのでこれからまた挑戦しますf^_^;
BOOTの順番はCD-ROM HDD に変えました。家に帰りましたら皆さんの意見を参考にしてもう一度やってみますm(._.)m
書込番号:6266633
0点
なんとか皆様の意見を参考にしながら苦戦しましたができましたm(._.)m原因はDVDドライブが古いため?BOOTをATAドライブに最初にしていたと思われますf^_^;こちらのタイプはIDEなのでそちらを1stにもってきたらできました。(苦労しました)/あとはBIOSでIDEの所を少し手探りで変えましたらできました皆様本当にありがとうございましたm(._.)m
書込番号:6267468
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
このマザーボード(P5B Deluxe)用のVISTA用のChipsetドライバはどこからダウンロードするのでしょうか?
ASUSのダウンロードサイトを確認しましたが、見当たりませんでした。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点
Vistaなら、P965のチップセットINFを標準で持っています。
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/inboxsearch.aspx?CompanyID=1172&Page=1
入れるのなら、インテルのHPからダウンロードすれば良いかと。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=816&lang=jpn
(但し、Vistaのインボックスドライバと同バージョンかも)
http://www.pc-view.net/word_id-1063.html
書込番号:6267309
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
このマザーボードにはオンボードNICが2つあり、片方はPCI-Expressで、もう片方はPCIのようです。
どちらのポートがPCI-Expressであるかを見分ける方法はありますでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点
NIC?
LANポートのことを聞きたいのかな?
PCI-Express は、青と黒の長いやつです。
白がPCIです。
書込番号:6266359
0点
確か、88E5056(PCI Ex。LAN1)は上。
88E8001(PCI。LAN2)は下。
書込番号:6266449
0点
BIOSで判ります。
Onboard PCIE GbE LAN_1
Onboard PCI LAN_2
PCIE=PCIExpress
PCI=PCI
どっちのポートが1かは取説を読めば書いてあります。
書込番号:6266481
0点
>LANポートのLEDをチェックしてみる。
LANポートのLEDでPCI−Ex接続かPCI接続か分かるんかい!wwww
すげーやww
それで分かるのはGbit転送されてるかどうかでしょうが・・・w
とりあえずBIOSでPCI-Exの方だけにして繋げばいい
接続できた方がPCI-Ex接続されているポート
説明書も読まなくてすみますよw
書込番号:6266516
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
皆さんは、いくつかのUSB機器を接続したとき、BIOSの途中で固まることありませんでしょうか?
特に、OCしているときなんですが。
うちの場合、USBのHDD、iPod、マウス、プリンターと、いくつかのUSB機器をつないでいます。
OCした状態で、さらにDellの液晶2407WFPをつなぐと、Biosの起動途中で固まります。(ちなみに、biosの設定中につないでも固まりました。)
今までFSBは、366×4=1333までしか行けなくて、メモリーかCPUの限界とか思ってましたが、2407をはずしたところ、400×4=1600MHzで行けるようになりました。
こんな症状を出している方、他にいらっしゃいませんか?
うちは、とりあえず2407のUSB接続をはずしてます。
0点
有り得ます。
相性や電源品質等、諸要因により止まる、
またはメモリチェックにやたらと時間が
かかる事があります。
>うちは、とりあえず2407のUSB接続をはずしてます。
それが一番安全な対処法ですね。
勿論、OCしないのならもっと良いですが^^;
書込番号:6257273
1点
OCはしていませんが、ある2.0USB-HUBを繋いだ時は、POST画面が2,3分表示されて、ナカナカ起動しませんでした。
書込番号:6260344
1点
プレク大好き!!さん
neo13さん
ありがとうございます。
USB-HUB。たぶんお仲間でしょう。( ^^) _旦~~
この液晶には、HUB機能とカードリーダーの機能がついているので、その辺かなぁ?
カードリーダーを別に置いておくと邪魔だったので、ちょっと使ってみたのですが、とりあえず別刺しして使います。
まあ、DELLだし。何よりOCですから。。
でも、PCIは33MHzのはずなのですが( 一一)。
書込番号:6263826
0点
USBはBIOSとの相性が悪い事が多々あります。
特にHUBとの相性問題は起こり易いですね。
OSを起動した後ならBIOSは関係ないですから、
問題なく使える事が多いです。
尚、BIOSのUSB設定を変更すると改善する可能性があります。
(確実ではありませんが、改善した例もあります)
書込番号:6264019
1点
プレク大好き!!さんへ
ありがとうございます。
BIOSの設定ちょっと見直してみます。
書込番号:6265237
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
はじめまして、よろしくお願いします。
質問なのですが、現在このマザーボードを使用してPCを組んだのですが、起動時にブーブーっとおそらく長いビープ音2回が発生します。
その後は特に問題なく起動するのですが、Vistaのスリープを行うと
6秒ほどしてファンがとまり、その後1〜2秒ほどで起動時と同じ
ビープ音が発生して起動状態に戻ります。
1.質問としてはこのビープ音が何を意味するのか
2.この辺りが怪しいのでは?といった助言
をいただきたいなと思います。
CPU:Core2DuoE4300
Mother:P5B Deluxe
memory:CFD W2U800CQ-1GLZJ
HDD: HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
Video:EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
Power:剛力400w
case:ちょっとわからんです・・・
なお、よく覚えていないのですが、初起動から出ていたような気がします。
0点
1、ーー 長x2 POST エラー ハードウェアのテストでエラー発生。
2、・・ 短x2 メモリーパリティーエラー。
3、ー・・ 長 短x2 ビデオシステムエラー。
4、ー・・・長 短x3 メモリテストエラー。
上記でどれが該当すると思いますか?
書込番号:6191425
0点
M/Bのボタン電池が寿命を迎えていると、Beep音が鳴る場合もあります。
この場合は起動できなくなるケースが多いようですけど。
書込番号:6191459
0点
返信ありがとうございます。
いろいろ試してみたのですが、どうもビープ音とスリープは
直接は関係なかったようです。
教えていただいたHPをみてハードウェアエラーだとあたりを付け
いろいろ抜いてみたのですが、一番違うと思っていたファンコントローラーがなにやら悪さをしていたらしく
抜いたとたんビープ音は出なくなりました。
(iGuard-SLってやつです)
しかし、未だスリープに入ってもすぐに抜けて来る状態です。
S3モードに入るためにはBIOSにある、電源メニューの
SUSPENDモードを変える以外になにか特別な設定が必要なのでしょうか?
重ねて質問で申し訳ないのですが、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6194604
0点
こんにちは、"料理隊長"さん。
>Vistaのスリープを行うと6秒ほどしてファンがとまり、その後1〜2秒ほどで起動時と
マウス、K/B、LANの設定あたりの問題ではありませんか。
[6082897] VISA導入での問題点
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012897/SortID=6082897/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Vista+%83X%83%8A%81%5B%83v&LQ=Vista+%83X%83%8A%81%5B%83v
[6090272] スリープ機能が働きません
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020185/SortID=6090272/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Vista+%83X%83%8A%81%5B%83v&LQ=Vista+%83X%83%8A%81%5B%83v
この過去ログをよく読んで、試してみて下さい。(内容としては、似ています。)
ご参考までに
書込番号:6195990
1点
素人の浅はかささん!ありがとうございます!
無事スリープ状態に入ることができました^^
原因としてはやはりUSBマウスの電源設定でこのデバイスでSleepから復帰する、の設定がONになっていたせいでした。
以下の方法でSleepに入ることができました。
//--------------------------------
コントロールパネル
↓
マウス
↓
ハードウェアー
↓
プロパティ
↓
電源の管理
↓
このコンピュターでスタンバイ状態を解除するに
チェックがついていたら外してください。
//--------------------------------
です
無事スリープに入ることができたので安心してケースが閉じられます^^
ファンコントローラーが使えないのが残念ですが、ゆっくり調べていこうと思います。
ありがとうございました
書込番号:6198070
0点
こんにちは、"料理隊長"さん。
少しでもお役に立ててよかたっです。
ご自慢のPCに成りますように。
書込番号:6198962
0点
いまさらですがiGuard-SLは電源投入時にiGuard-SL本体内蔵のスピーカーからビービーと二回音が鳴る仕様になっていますので板からのビープ音ではなかったのでは?と思います。
書込番号:6264899
0点
なるほど、そうなんですね〜
あまりに大きい音だったのでなんのエラーかと思いました^^;
情報ありがとうございます。
書込番号:6265123
0点
マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
本マザーボードのBIOSをASUS EZ Flash2よりフロッピーにてアップデートしようとしております。
説明書の項目4に説明があるのですが、フロッピーの作成からつまづいてしまいました・・・。
いくつか疑問があるので教えてください。よろしくお願い致します。
<1・ASUS EZ Flash2>
EZ Flash2で使用するBIOS更新のためのフロッピーはブートフロッピーディスクを使うのですか?
それとも1MBのBIOS更新ファイルのみが入ったフロッピーでよいのですか?
説明書にAFUDOSのページにはブートフロッピーとあるのですが、EZ Flash2のページはフロッピーとしか書いてないです。
<2・ブートフロッピーディスクの作成>
説明書に「MS−DOSの起動ディスクを作成して、更新するBIOSファイルをコピー」とあるのですが、
起動ディスク作成時点でフロッピー内に0.6MBのファイルが存在しており1MBのBIOS更新ファイルを1.44MBのフロッピーに入れられません。
私は何を間違えているのでしょう?
<3・BIOS更新ファイル>
DOS用とALL OS用がダウンロードできますが、ASUS EZ Flash2で使うのはDOS用ですよね?
0点
mochablend777さんこんばんは。
J2668_P5B Deluxe.pdf (マニュアル)
4.1.3 ASUS EX Flash2の説明によれば..
ASUS EZ Flash 2 は、
----------------------------------------
ブートフロッピーディスクや DOS ベースのユーティリティ を使うことなく、BIOS を短時間で更新します。
----------------------------------------
EZ Flash ユーティリティは内蔵の BIOS チップです。システム起動時の自己診断テスト(POST)中に、<Alt> + <F2>を押すとEZ Flash 2 を起動することができます。
..とありますが。
書込番号:6261032
0点
DLして、解凍後、拡張子が bin の付いた
ファイルのみフロッピーに焼いたらいいと思う。
ただ、ファイルネームを書き換えなくちゃいけない物もあるので
注意。
書込番号:6261055
0点
M2N-Eユーザーです。
まずEZ-Flash2はM2N-Eでもありますが、BIOS機能の一部にあるツールなのでブートフロッピーは必要ないでしょう。たしかUSBメモリーでも可能だったはずです。
普通に考えてブートフロッピーを使うのはピュアなDOS環境でアップデートする場合なので、この場合は不要と思われます。
BIOS更新ファイルの種類については判りません。
書込番号:6261070
0点
ちなみに入れるFDは、フォーマット後の空を
使用してください。
起動ディスクとかいらないですよ。
当方、板違いですが、
P5N−32E SLI と P5B P4P800−VM
(全てEZフラッシュ搭載のASUSモデル)で
やってますし、いけるとおもいます。
書込番号:6261075
0点
けんけんRX様,2でゅお様,自称とらぶるメーカー様,スコティッシュ・テリア様
回答ありがとうございます。
ブートフロッピーなんて必要ないんですね。確かに説明書にも明記されておりました。間抜けな質問をしてしまい、申し訳ありません。
DOS用とALL OS用は両方解凍してみましたが、どちらも同じファイル名(P5B-ASUS-Deluxe-1101.ROM)なので、どっちでもいいようですね。
現在分解してしまっているので、週末に挑戦してみます。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:6261157
0点
当方 BIOS今UPしました。
解凍したファイル名はそのままで良い。
P4C800DXのときはリネーム作業が必要でした。
フロッピーのフォーマットは
クイックでなくスタンダードな
時間のかかる方が望ましい。
クイックでやった後コピーして
UPしたらエラーが出ました。
簡単ですよ。
書込番号:6263931
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






