P5B Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • P5B Deluxeの価格比較
  • P5B Deluxeのスペック・仕様
  • P5B Deluxeのレビュー
  • P5B Deluxeのクチコミ
  • P5B Deluxeの画像・動画
  • P5B Deluxeのピックアップリスト
  • P5B Deluxeのオークション

P5B Deluxe のクチコミ掲示板

(4097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SATAのHDDを認識してくれません

2007/04/03 12:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 fighter49さん
クチコミ投稿数:23件

OS :Vista Home Premium
CPU:Core 2 Duo E6400
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(PC2-6400 1GB×2)
M/B:ASUS P5B Deluxe
HDD:1,日立IBMHDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
    2,WESTERN DIGITAL WD2500JS (250G SATAII 7200) 未フォーマット
    3,SEAGATE ST3160023AS (160G SATA150 7200)  未フォーマット


HDD1をSATA1(マスター)に、2をSATA3(スレーブ)に、3をSATA4(スレーブ)に接続して、HDD1にVista Home Premiumをインストールしました。

BIOS上でも、Vistaのデバイスマネージャー上でも、HDDを認識するのですが、
マイコンピュータで2と3のHDDを認識してくれません。なぜでしょうか?
マザーボードが原因ではないかもしれませんが、初心者でまったく分からない状況です。
スミマセンがよろしくお願いします。

書込番号:6192290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/04/03 12:50(1年以上前)


 新しいハードディスクは、領域を確保してフォーマットしないとドライブとして使用できません。

 私は、Vistaでは、Windows XPなどとやり方が違うようなので、Vistaでどうやるかは使用していないので分かりませんが、コントロールパネルのコンピュータの管理などから出来たと思います。

書込番号:6192301

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2007/04/03 12:50(1年以上前)

パーティション作成とフォーマットしました?。

書込番号:6192305

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2007/04/03 12:53(1年以上前)

管理ツールの
「ディスクの管理」からフォーマット出来ませんか?

書込番号:6192314

ナイスクチコミ!0


enzoxdinoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/03 12:56(1年以上前)

コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理でフォーマットしてください
そしたらマイコンピュータで認識されるはずです。

書込番号:6192323

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/03 19:54(1年以上前)

xpだとこのようにしますが、Vistaだとどうだろう。
やりかたは、一緒でしょうが。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

途中FAT32はNTFSに変更がいいでしょう。

書込番号:6193260

ナイスクチコミ!0


スレ主 fighter49さん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/08 10:50(1年以上前)

あんなに早く、しかも丁寧にお答えいただけるとは。
おかげさまで、この週末を利用して作業完了。
皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:6209267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

WindowsXP Pro(32bit)のインストール

2007/04/02 00:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 Lunarisuさん
クチコミ投稿数:2件

この度、初の自作にチャレンジしたのですが、
下記エラーのため、XPのインストールに進めません。

知ってる方がいらしたらお教え下さい。

エラーはXPを入れて、CDより起動しようとすると

「Line XXXX INF file \i386\txtsetup.sif is inbvalid.SETUP cannot....」

こんな感じのエラーが出ています。

PC構成
CPU:E6600
MB:ASUS P5B Deluxe
HDD:HITACHI 160GB (SATA)
光学ドライブ:ASUS DVD-R (SATA)
グラボ:ASUS EN7950GT
メモリ:DDR2 1G 4枚(ノーブランド)

今までメーカー製品を使っていて初の自作でいきなり
難問に当たってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6187518

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2007/04/02 00:16(1年以上前)

似たような経験…は、SP2を適用して焼いたCD-Rから起動FDを作ったら、INFファイルでエラーが出たなぁ。

そのCD-ROMは、オリジナルですか?。また、一度全データを適当なHDにコピーして、正常に読めるかの検査も。

…。
AHCIとかRAIDモードで、S-ATAの光学ドライブが異常を起こすという話も。IDEのドライブはお持ちでない?。

…メモリも妖しいので、2枚にするならMemtestを。

書込番号:6187539

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lunarisuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/02 15:21(1年以上前)

>KAZU0002さん

 早々のご返事ありがとうございます。

 KAZU0002さんの言われた通りにメモリをテスト
 しました所、インストールが出来ました。

 ありがとうございました!!^^

書込番号:6189102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マウスが時々消える?

2007/03/30 21:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

P5B Deluxeを使用してWindows XP Proをインストールしたのですが、マウスが時々止まってしまいます。おかしいと思って裏を見るとマウス(オプティカルマウス)のLEDが消えています。

消えている時間は1,2秒ですがその後何もなかったかのようにまた動き出します。システムの異常かと思って再インストールしても、BIOS(1004)をインストールしなおしても変わりませんでした。

これはマザーボードの仕様なのでしょうか、異常なのでしょうか、もしくはハードウェアの障害でしょうか?

ハードウェア構成は
P5B Deluxe
Core2 Duo E6400
DDR2 PC6400 DDR800 512MBX2
C: Seagate ST3250620AS 250GB S-ATA
D: Maxtor 7H500F0 500GB S-ATA
E: Maxtor 7H500F0 4台 RAID5 1500GB
VGA: Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256 LR
DVD:IO-DATA DVR-H42LE
DVD:IO-DATA DVD-ABN16L
card reader:ミツミ FA902B

一応、RAID構成を使用にしていますがそれはデータ用で、OSをインストールしているのはS-ATA1台のみです。

通常と異なるところはDVDを2台にしているところとRAIDのHDDが多少大きいかなと思うところだけです。

皆さんのマウスもこのマザーでは時々消えるのでしょうか。


書込番号:6178931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2007/03/30 21:44(1年以上前)

他のマウスでも消えるの?

単なる断線?

書込番号:6178943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/30 22:19(1年以上前)

PS2に変換できるのであれば変換してください

DELLのデスクで同じ現象にあったが直らないですねこれは(マウスが正常なら)

書込番号:6179090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/30 22:27(1年以上前)

DELLのデスクってP5B Deluxe積んでるの?

同じ原因って断定できるって素敵。

書込番号:6179125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/31 00:24(1年以上前)

確認を取りましたら、ほかのマウスでも消えます。それからUSBをPS2に変換しても同じでしたね。

それから気がついたのですが、USBの時にはデバイスが接続、切断が勝手に行われてデバイス切断接続のシステムサウンドがペコンポコンとなります。ならないときもあります。

PS2に変換したときは音が鳴らないだけで同じように消えます。

マウスの故障かとも思いましたが、別のマザーでは正常に使えてました。

再インストールしてからは回数が減りました。パソコンを起動するとはじめはおとなしく動いていますが。アプリケーションが動き出すと消えることがおきてきます。




書込番号:6179667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/31 08:25(1年以上前)

>これはマザーボードの仕様なのでしょうか、異常なのでしょうか、

BIOS を含め、OSでの設定に問題なければ マザーボードの異常

P5B Deluxe の 過去スレ 5893422 位しかマウス関連のトラブルあがってないし。

書込番号:6180414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/02 12:17(1年以上前)

内蔵型ですがUSB接続のメモリカードがありまして、これが多少古いのでもう少し新しい(やはり中古です)のに変えましたら少し調子がいいです。

どうやら接触不良か、不具合かでデバイスのON/OFFを繰り返すみたいですね。多分その関連でマウスが止まるみたいです。

とりあえず一件落着ということで皆様ありがとうございました。

書込番号:6188673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

RAID0での温度管理

2007/04/01 16:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 Syu37さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
いつもこの掲示板を拝見しております。
先日、このマザーにHDS721616PLAT80(160G)×2で
RAID0を構築しました。
OSはXP(Sp2)ですがこの掲示板で勉強したので
トラブルも無くインストール出来ました。
RAID0にしてからOSが立ち上げるのが異常に遅く
困りましたがBIOSの初期化をしたら直りホッと
しました。
動作自体はとても快適なのですが1つ教えて
もらいたい事があります。
RAID0にしてから以前使っていたHDDの温度を
管理するソフトを試してみたのですが
ことごとく使えません・・・。
で、RAID環境でもHDDの温度を管理出来るソフト
がありましたら教えて欲しいのです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6185650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/01 16:55(1年以上前)

>RAID環境でもHDDの温度を管理出来るソフト
がありましたら教えて欲しいのです。

自分が知る限りなかったですね。
で、温度監視が出来るファンコンを使ってます。
http://www.scythe.co.jp/accessories/20050622-200549.html

書込番号:6185687

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2007/04/01 17:53(1年以上前)

私はRAIDカード使ってるんでHDD温度は普段カードのソフトで見てま
すが、ファンコンや温度計で測るほうが良いとは思います。

RAID0なら単体で使う場合と比べてそんなに変わらないとは思います
が、これから暑くなりますので、管理されといた方が良いかと思い
ます。

私は夏場でフルにエンコードをしたとき50度切れる様にしています。

書込番号:6185859

ナイスクチコミ!1


スレ主 Syu37さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/01 19:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりソフトでの温度管理は無理そうですね・・・。
これから暑くなりますし、
温度計などで管理をしようと思います。
そこでまた質問なのですが、
温度計のセンサーはHDDのどの部分に付けるのが
いいのでしょうか?

書込番号:6186276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/01 20:54(1年以上前)

>温度計のセンサーはHDDのどの部分に付けるのが
いいのでしょうか?

自分は赤外線温度計でHDDの表面温度を測定。
結果、一番高かったチップの表面に温度センサーをテープで固定してます。
ただ、これが正解かどうかは分かりません。

書込番号:6186537

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2007/04/01 21:01(1年以上前)

マジ困ってます。さん

>自分は赤外線温度計でHDDの表面温度を測定。
 結果、一番高かったチップの表面に温度センサーをテープで固定してます。

それ良いですね。
私も参考にさせていただきます。

どうもセンサーによってはFANの風が直接当たると低く出る場合はあ
りますね。

書込番号:6186569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XP/VistaのデュアルブートとRAID

2007/04/01 10:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

スレ主 V I Pさん
クチコミ投稿数:3件

タイトルの通りなんですがデュアルブートとRAIDについて質問があります。
現在の構成は↓の様な感じです。
CPU:C2E X6800
MB:P5B Deluxe
Memory:DDR2-800 1G*2(Dual)
HDD:WestenDigital WD1500ADFD
Maxtor 6H500F0 *2のRAID
VGA:GeForce7900GTX
現在OSはXPで、WDのHDDにOSを入れMaxtorの2台をRAID1のデータ用として使用しています。
そろそろ落ち着いてきたと思いVistaを導入し、ゲーム等のまだ弱い部分はXPを使おうと思いデュアルブートにチャレンジしたいのですがRAIDを同時に行っても平気でしょうか?
また、XPの場合はRAID用ドライバをセットアップ中に入れましたがVistaの場合は何か注意する点や別途設定しなければならない所がありましたら助言お願いします。

書込番号:6184665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CMOSクリアの後、さらにおかしく...

2007/03/31 02:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe

クチコミ投稿数:4件

今回、以下の構成で組みました。

C2D E6600 Box
P5B Deluxe
WinFast PX7900GS TDH 256MB
Pulsar DCDDR2-2GB-800
P150(ケース)
HDT725032VLA 360(HDD)
PIONEER DVR-A12J-W (CD/DVDドライブ)

1週間ほど前、これで起動させると、最初画面がうつったものの、すぐ画面が落ちてしまいました。そこで、GPU あるいは、M/Bがおかしいのかと思い、動作確認してもらったところ、M/Bのほうが同じような症状があるとのことで、新品交換してもらいました。そして、昨日組み立てると、やはり画面がうつりません(BIOSも)。配線等も問題はないはずで、残る手段としてCMOSクリアを行ったのですが、それによって、以下の新たな現象が起こりました。
 
 1,2秒ファンが回るものの、一旦4,5秒ファンがとまって、そして ファンがずっと回り続ける。ちなみに ファンとはすべてのファ ンで、また電源をいれると ファンの動きの変化と同時にM/B上の 「ASUS」も、紫→青→紫と変化する。

実はこの現象、交換前の最初のM/Bでも起こりました。すなわち、CMOSクリアの後、上記の現象が起こりました。以上のことからCMOSクリアの後、決定的におかしくなったことは明らかのようです。(もちろん、CMOSクリア以前にもうつってないのですが。。。)

そこで、このような現象がなぜ起こるのか、非常に頭を痛めています。もしも、このことについてなにか助言やヒントなどを教えてくださったら助かります。アドバイスお願いします。m(。。)m



書込番号:6180044

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/31 08:41(1年以上前)

えええ?TTさん   おはようさん。
他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:6180457

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/03/31 09:00(1年以上前)

電池CR2025(相当品)の電圧3Vを外してテスター等で確認しましたか?

書込番号:6180518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/31 11:13(1年以上前)

BRDさん、ヒエルさん返信ありがとうございます。

BRDさんへ:
BRDさんの最初の組み立て方法はこのHP上で知り、基礎となることなので、お気に入りにいれて、何度も参照できるようにしていました。そこで、昨日それに従って最小構成で、試しましたが、やはりだめでした。。。

ヒエルさんへ:
テスターってのがあるんですね。情報ありがとうございます。初心者なもので知りませんでした。でも、2回連続でマザーボード初期不良ってありえるんでしょうかね...購入したいところですが、学生なのでもうお金があまり残ってませんTT(このパソコン自体、今までの貯金のほとんどを費やしてしまいました。。。)もし購入できそうなのがあれば、購入してみたいと思います。

書込番号:6180877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/31 11:23(1年以上前)

補足で初期不良の可能性のあるパーツを考えました。

<電源>
最初起動しなかったとき、電源が問題かと思い新たにM12 600Wを購入しましたが、やはり今回もだめでした。
<GPU>
店で動作確認で問題なしでした。
<メモリ>
2枚のメモリで、1枚ずつ両方試しましたが、だめでした。2枚とも初期不良の可能性は...

となると、もし不良があるなら、マザーかCPUになります。
なにかアドバイスありましたら、お願いします。

書込番号:6180904

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/31 13:10(1年以上前)

三度目の正直になるのかも。  

”BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良/構成不適合が 含まれているのかも知れません。
作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。

降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、”

書込番号:6181215

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/03/31 18:50(1年以上前)

キーボード・マウス・モニターの確認も、

書込番号:6182232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/31 19:16(1年以上前)

まったく違うマザーボードですが、CPUが壊れていた時同じような反応をしました。CPUを疑って見ては?

書込番号:6182330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/01 00:47(1年以上前)

BRDさん、AD-Y100さん、極限修行者さん、返信ありがとうございます。
実はCPUも怪しいと思っていました。というのは、かろうじて画面がついたときにVISTAをインストールできたのですが、CPUのパーセントがどんどんあがって、画面が落ちたからです。ところで、今日、そういう不具合の原因を見つけてくれる店を見つけました。ですから、そこに持ち込んで検証してもらう予定です。(値段はまた高くつくのですが...)もしかしたらCPUが問題なのかもしれません。それで原因がわかれば、新しいPCで報告させてもらいたいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:6183752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxeを新規書き込みP5B Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe
ASUS

P5B Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

P5B Deluxeをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング